説明

Fターム[2H042AA33]の内容

レンズ以外の光学要素 (41,122) | その他の光学要素 (7,507) | 用途 (2,246) |  (46)

Fターム[2H042AA33]に分類される特許

1 - 20 / 46


【課題】日除けとして十分な機能を有すると共に、景観を妨げず窓から好適に風景を眺めることができる遮光フィルムを提供する。
【解決手段】プリズムシート状層2と遮光層4と充填層5からなり、プリズムシート状層2は内面側に三角柱状又は台形柱状の突条3が平行に並列された立体形状部33が形成されており、遮光層4は上記立体形状部33の2方向の斜面のうち、一方の斜面のみに積層されており、充填層5は立体形状部33の上から遮光層4を挟み込むように積層されていることを特徴とする遮光フィルム1である。 (もっと読む)


【課題】従来に比して簡易な構成により、窓に入射する太陽光を、直射太陽光が入射しない天井等に導くことができるようにする。
【解決手段】全体をシート形状とし、透明シート材4Aに作製した凹状溝7に充填材を充填して反射面を作製し、この反射面による反射により太陽光の光路を折り曲げて屋内に導入する。 (もっと読む)


【課題】入射角の変化による色調変化を抑制する。
【解決手段】反射層3の積層膜における各層の膜厚に応じて決定される比率αおよび比率βに対して、可視光線透過率、遮蔽係数、青み指標および赤み指標の条件を満足する領域を抽出する。この領域に含まれる比率αおよび比率βに基づき、反射層3の積層膜における各層の膜厚を決定する。 (もっと読む)


【課題】所定の角度範囲で入射する光を所定の角度範囲に効率よく出射することができる光学素子およびその製造方法ならびに照明装置、窓材および建具を提供する。
【解決手段】第1の面S1と、前記第1の面に対向する第2の面S2と、前記第1の面および前記第2の面で規定される第1の領域の内部に配列される複数の反射面151rとを備え、前記複数の反射面が、前記第1の面に垂直な第1の方向に第1の長さdを有し、前記第1の方向と直交する第2の方向に沿って配列され、前記第1の面または前記第2の面のうち、一方の面に入射した光が、前記複数の反射面により他方の面に向けて反射され、光学素子は、第1の長さ、全反射する回数、反射面の配列ピッチp、反射面に入射する光の第1および第2の方向を含む面への射影と反射面の任意の点における接線とのなす角、第1の面および第2の面で規定される領域の内部の屈折率、等に関する条件式を満たす。 (もっと読む)


【課題】調光フィルムの駆動用電極形成部と引き回し導電材料との密着性を向上させ、安定した電源供給を実現する電極形成方法を提供する
【解決手段】2つの透明導電性樹脂基材4と、前記2つの透明導電性樹脂基材4に挟持された調光層1を有し、該調光層1が、樹脂マトリックス2と前記樹脂マトリックス2中に分散した光調整懸濁液3とを含む調光フィルムであって、前記透明導電性樹脂基材4の導電性を有する面の端部の対水接触角が8〜95°であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】任意の方角に設置される窓において所望の太陽光を全反射又は透過する透明体を提供する。
【解決手段】窓に用いられる板状の透明体であって、透明体内に2つの隙間層群が形成され、各隙間層群は複数の隙間層により構成され、各隙間層群において各隙間層を規定する面は同一の法線ベクトルを有し、2つの隙間層群において一方の隙間層群の各隙間層を規定する面の法線ベクトルは、他方の隙間層群の各隙間層を規定する面の法線ベクトルと直交し、透明体の表裏面の各法線ベクトルと2つの隙間層群の各隙間層を規定する面の各法線ベクトルは同一平面内にあり、一方の隙間層群の1つの隙間層を規定する面と他方の隙間層群の1つの隙間層を規定する面とが組として接続してダハ面を形成することにより、複数組のダハ面が形成され、各ダハ面のダハシフト角及びダハ稜線方向が、それぞれ所定の角度に設定されている。 (もっと読む)


【課題】 窓の前方に建物が存在する場合にも、外界景色を観察することができる窓部材を提供する。
【解決手段】 室外側に配置される第一面13bと、第一面13bと前後方向で対向し、室内側に配置される第二面13aとを有する基板形状の窓部材1であって、一部分に形成された入射面11と、入射面11から設定方向となる位置に形成された出射面12とを有し、外界光を窓部材1の板内部に第一面13bから入射させた後、外界光を入射面11で設定方向に反射させて、さらに外界光を第一面13bと第二面13aとで外界光を設定方向へと反射させながら出射面12に導き、外界光を出射面12から室内に導くことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】眩しさや映り込みを抑えつつ、可視光を含めた日射の遮蔽が可能となる光学体を提供する。
【解決手段】光学体1は、凹凸面上に形成された半透過層3と、半透過層3が形成された凹凸面上に凹凸を埋めるように形成された第2の光学層5とを備える。半透過層3は、入射角(θ、φ)で入射面S1に入射した光の一部を正反射(−θ、φ+180°)以外の方向に指向反射する。(但し、θ:入射面に対する垂線l1と、入射面に入射する入射光または入射面から出射される反射光とのなす角、φ:入射面内の特定の直線l2と、入射光または反射光を入射面に射影した成分とのなす角、入射面内の特定の直線l2:入射角(θ、φ)を固定し、入射面に対する垂線l1を軸として半透過層を回転したときに、φ方向への反射強度が最大になる軸) (もっと読む)


【課題】 粘土鉱物と高分子重合体が三次元網目を形成し、複合構造や粒径の制御が容易であり、且つ優れた皮膜形成能や基材との接着性を有する有機無機複合体粒子が水中で安定に分散した有機無機複合体の水分散液を提供する。また、広い範囲の粘土鉱物含有率において、その水分散液を簡便に短時間で製造できる製造方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
(メタ)アクリルアミド系モノマー(a)を含むモノマーの重合体(P)と、水膨潤性粘土鉱物及びシリカから選択される1種以上の無機材料(B)とが複合化した有機無機複合体粒子(X)が、水媒体(C)中に分散していることを特徴とする有機無機複合体分散液を提供する。 (もっと読む)


【課題】光量変動の少ないマルチビーム光源装置を提供する。
【解決手段】基板上に複数の発光素子を有し、前記基板に対し略垂直方向に光ビームが出射される光源部と、前記基板を設置し、前記光源部を発光させるために接続されるリード端子を備えるパッケージと、前記複数の発光素子からの光ビームを平行光束あるいは所定の集束状態とするカップリングレンズと、を備えたマルチビーム光源装置において、前記パッケージは、前記光源部の光ビームの出射される側に設けられた平行平板状の透明なカバー部材を有し、前記カバー部材は前記基板の基板面に対し所定の角度で設置されており、前記所定の角度は、前記光源部から出射された光のうち前記カバー部材において反射される反射光が、前記複数の発光素子のうち、いずれの発光素子にも入射しない角度であることを特徴とするマルチビーム光源装置を提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】室内から外を眺めても外の景色が浮き上がったり一部が遮られたりして見えることなく、冬の太陽光は効果的に室内に取り込み、夏の太陽光を効果的に遮断し、冷暖房負荷を大幅に低減することができ、かつ、太陽電池を設置するためのスペースの確保に寄与することができ、季節性を考慮した調光を行うことができる調光透明窓用部材を提供する。
【解決手段】一対の平行な平面を持つ板状もしくはシート状のプラスチック材料からなる透明窓用部材の中に、一定厚みを有する平面形状のスリットからなる空気層が上下方向に複数、一定間隔で平面に対して傾斜して形成され、室外側の透明窓用部材と空気層との界面により、室外から所定角度より大きい角度で上方から入射する太陽光を全反射させ、室内への侵入を遮断するとともに、入射した太陽光を透明窓用部材の下方側に設けられた太陽電池に導く。 (もっと読む)


【課題】室内から外を眺めても外の景色が浮き上がったり一部が遮られたりして見えることなく、夏の太陽光を効果的に遮断し、冷暖房付加を大幅に低減することができる透明調光部材を提供する。
【解決手段】一対の平行な平面を持つ板状の透明調光部材は、太陽光の室内への侵入を遮断するモードと、太陽光を室内へ透過させるモードとをスイッチングするモードスイッチング機構を透明調光部材本体内部に有することを特徴とする。モードスイッチング機構は空気層の回転により光の全反射を利用して両モードのスイッチングを行う。 (もっと読む)


【課題】 採光パネルの太陽光屈折によって、ブロック塀等の起立仕切体の背面に生じる日陰を縮小乃至解消する住宅用フェンスを提供する。
【解決手段】 面内上方の弱屈折率の太陽光屈折面群11と、面内下端の強屈折率の太陽光屈折面群15を有する採光パネル10を用いて、その上下位間に通風空間21を配置してルーバーフェンスを形成し、強屈折率の太陽光屈折面群15の太陽光を、下位の採光パネル10における横桟20を避けた面内上方に屈折供給して、その弱屈折率の太陽光屈折面群11によって起立仕切体Bの背面地表に供給するようにして、該背面地表への太陽光供給のロスを極小化して、太陽光供給を有効に行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】 太陽光を建物内に取り入れる光取り入れ部に用いられる太陽光取り入れ制御用の光制御シートで、夏季は室内への太陽光の取り込みを遮断し、冬季は太陽光の取り込みを可能とする、建物の側面、天窓用に適用でき、且つ、生産性がよく、製造費用の面でも問題がない、光制御シートを提供する。
【解決手段】 シート全体が、太陽光を透過する光透過性材料からなる光透過性部と、太陽光を吸収する光吸収材料からなる遮光部群とからなり、且つ、前記遮光部群は、シート内の一方向に、所定ピッチで、光吸収材料からなる遮光部を複数、配列させているものである。 (もっと読む)


【課題】観察者の目視角度により、金属光沢から色彩へ外観が変化する表示プレートを提供すること。
【解決手段】片方の面に微細な凸部が形成された平板状の透明基材と、片側の面に所定形状の着色層が形成され、かつ、同じ面の前記着色層が形成されていない領域、または、前記着色層が形成されていない領域の裏側領域に接着層が形成されている平板状の基材と、
を備え、前記透明基材のいずれかの面と、前記基材の接着層が形成された面が対向するように密着されていることを特徴とする表示プレート。 (もっと読む)


【課題】応答速度が速く、意匠性に優れ、耐候性にも優れる調光シートとして使用できる液晶シートを提供する。
【解決手段】液晶、二色性色素、及び、下記一般式(1)で表される酸化防止剤を含有する液晶層を有する液晶シート。
[化1]


式(1)中、Rは、炭素数5〜25のアルキル基又は不飽和アルキル基を示す。 (もっと読む)


【課題】 液晶によることなく遮光を可能にし、製造の容易化、低コスト化を図り、また遮光色の選定や照度調整も、簡単、安価にできるようにする。
【解決手段】 透明状の板材1と、この板材1の端部に設ける光源2とを備える。板材1の両面に、光源2からの光を外方に乱反射させる反射パターン3を、一方の面と他方の面とで位置をずらして形成する。この場合、反射パターン3を、ほぼ正弦波状に形成し、反射光を板材1の全体で均一に得られるよう光源2から遠ざかるほど密度が高い状態に形成するのが良い。また光源2をフルカラーLEDで形成し、光源2の配色と照度を調整する制御部7を備えて形成するのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】
光の角度と遮蔽率との関係が従来のブラインドとは異なる遮光体を提供する。
【解決手段】
複数の遮光部が全体として、それぞれ複数の遮光部を有する3以上の層をなし、層の任意の1層がなす面に接する平面を第3の平面とし、第3の平面に対し垂直なある平面を第1の平面とし、第1の平面に対し垂直かつ第3の平面と平行でないある平面を第2の平面とし、第1の所定の角度a1、第2の所定の角度b1、第3の所定の角度a2、第4の所定の角度b2で−90°<b2<a2≦0°≦a1<b1<90°を満たすとき、第2の平面と平行で第1の平面となす角度がa2以上a1以下の方向の光に対する遮蔽率が最大遮蔽率となり、第2の平面と平行でありかつ第1の平面となす角度がb2より大きくa2より小さい方向あるいはa1より大きくb1より小さい方向の光に対する遮蔽率が最大遮蔽率よりも小さくなる、所定の3次元配列をなすように配設されている。 (もっと読む)


【課題】遮光材料のコストを低減することができるとともに、遮光状態と非遮光状態との切換動作を迅速かつ適正に行うことができる調光サッシュ10を提供する。
【解決手段】枠体11に装着された外側ガラス16及び内側ガラス17の間の貯水層形成室18に水を貯留する。マイクロバブル発生装置によって生成されたマイクロバブルを含む水Wを下部横枠15の内部空間15a内に供給し、連通孔15bから前記貯水層形成室18内にマイクロバブルkを供給し、貯水層形成室18内のダブルを白濁状態にする。白濁状態の水によって室内側から調光サッシュ10を透過して室内側へ進入しようとする可視光が遮蔽され、室内側の空調装置の冷房効率を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】自動車等の遮光天井に使用される繊維質のノンハロゲン系の遮光シートを提供することで、遮光シートの遮光率を99.99%以上とし、しかも不燃性で安価に提供する。
【解決手段】化学構造中に塩素原子を有しない樹脂に充填剤が混合されてなる遮光性樹脂組成物4を布帛2にコーティングした遮光シート1であって、カーボンブラックを含有してなる樹脂コート層3を濃色に着色した布帛2に積層し、さらに難燃剤を含有した難燃性遮光性樹脂組成物4を前記樹脂コート層に積層する。 (もっと読む)


1 - 20 / 46