説明

Fターム[2H042CA14]の内容

レンズ以外の光学要素 (41,122) | プリズム (3,310) | 複合プリズム (1,060) | 複数のプリズムを貼合せたもの (366)

Fターム[2H042CA14]に分類される特許

201 - 220 / 366


【課題】3値以上の光量値を制御機構なしで実現できる光ピックアップ装置を提供すること。
【解決手段】レーザ光源と偏光ビームスプリッタとの間に、光束の光軸方向に重ねて配置した第1から第nの液晶層(nは2以上の整数)を有する液晶光学素子における第1から第nの液晶層を、レーザ光源から出射される光束の偏光方向と、第1の液晶層における配向処理方向との成す角θとの関係が、0度<θ≦45度となり、かつ光束の偏光方向と、第kの液晶層(kは1からn−1までの整数)における配向処理方向との成す角θと、光束の偏光方向と、第k+1の液晶層における配向処理方向との成す角θk+1との関係が、0度<θk+1≦θ/2の関係を有して構成することで、液晶光学素子に入射する光束の偏光状態を変更して、偏光ビームスプリッタから出射される光束の光量調整を段階的に行える構成とした。 (もっと読む)


【課題】正面輝度が高く、入光むらが小さく、部材点数を削減できる両面プリズムシートおよびバックライトを提供する。
【解決手段】透明基材の表面側に断面形状が略三角形で、角度が5°≦θ1≦20°、40°≦θ2≦55°の単位プリズムを1次元方向に配列してなる第一プリズムを有し、透明基材の裏面側には断面形状が略三角形で、角度が25°≦Φ1≦35°、25°≦Φ2≦35°の単位プリズムを1次元配列した第二プリズムを有し、第二プリズムの配列方向と表面側に配列した第一プリズム配列方向とのなす角度が35°≦γ≦55°である。 (もっと読む)


【課題】小型かつ、映像信号の劣化を防止できる撮像ブロック及び撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像素子11Rを搭載した第1の回路基板40R(40B)と、アナログ・デジタル変換部15及びタイミング発生部19を搭載した第2の回路基板40Aと、撮像素子11Gが搭載され、第1の回路基板40R(40B)と第2の回路基板40Aの双方と電気的に接続された第3の回路基板40Gとを備えた。その上で、第2の回路基板40Aを、その面が第1の回路基板40R(40B)及び第3の回路基板40Gの面と垂直となるように配置し、第1の回路基板40R(40B)及び第3の回路基板40Gが配置された側の面の反対側の面に、アナログ・デジタル変換部15及びタイミング発生部19を搭載するようにした。 (もっと読む)


【課題】光学素子が固定基台に固定された光学素子の固定機構であって、強力な接着強度を確保しつつ、位置決め機能の損失や接着剤の剥離を回避することを目的とする。
【解決手段】光学素子1の固定基台60に対する固定面10Fは、固定基台60と当接して位置決めを行うための1又は複数の素子基準領域73と、固定面10Fに露出している接合部位80と、固定基台60に接合して固定する固定用接着領域71とを有し、固定基台60は、素子基準領域73と当接する固定基準面63を有し、固定用接着領域71は、素子基準領域73及び固定面10Fに露出している接合用接着剤G1の部位を除いた一部又は全部の領域となし、固定用接着領域71を粗面化した状態で、光学素子1と固定基台60との間を固定用接着剤G3で固定している。 (もっと読む)


【課題】 より集光効果が向上する光学調整部材及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 入射光の光学特性を調整する光学調整部材であって、光透過性を有する基材と、基材上に形成され且つ所定の方向に延在した複数の第1線状レンズとを備え、第1線状レンズと基材との接面と、第1線状レンズの延在方向に沿った側面の一部との間のなす角度が90度より大きいことを特徴とする光学調整部材を提供することにより、集光効果を一層向上させる。 (もっと読む)


【課題】輝度が同じでも高い結像品質が達成される解決手段を提供することである。
【解決手段】少なくとも1つの第1の発光素子(LE1)と、第2の発光素子(LE2)と、少なくとも1つの光加算装置(1)とを有する光学的装置であって、
該光学的装置は、前記第1の発光素子と第2の発光素子(LE1,LE2)の光が1つの光ビームに加算されるように構成されている、ことを特徴とする光学的装置。 (もっと読む)


【課題】高い走査精度で、低コスト化を実現する。
【解決手段】光源152aからの光を2つの光に分割する光束分割プリズム202aと、光源152bからの光を2つの光に分割する光束分割プリズム202bと、光束分割プリズム202aからの2つの光の位相をそれぞれ変調する2個の液晶偏向素子(203a、203b)と、光束分割プリズム202bからの2つの光の位相をそれぞれ変調する2個の液晶偏向素子(203c、203d)とを備える。これにより、高い走査精度で、低コスト化を実現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 4種類の色成分光を利用する場合において、各色成分光の利用効率の向上を図ることを可能とする光学素子、照明装置及び投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】 底面6、上面5、側面11、側面21及び側面31とを有する三角柱状の三角プリズム1は、底面6及び上面5の各頂点と底面6及び上面5の中心とによって定められる合成面41、合成面42及び合成面43を備え、合成面41、合成面42及び合成面43の少なくともいずれかの合成面は、一の偏光方向を有する色成分光を透過して、他の偏光方向を有する色成分光を反射するPBS面である。 (もっと読む)


【課題】色の滲みが生じにくく、高品位の画像を表示できる表示装置及びこれを組み込んだプロジェクタを提供すること。
【解決手段】各クロスプリズム63が、各レンズ要素61aからの射出光を、直進する緑光GLと側方に折り曲げられる赤光RL及び青光BLとに分離し、第1及び第2ミラー板64,65が、各クロスプリズム63の側方に射出された赤光RL及び青光BLを、緑光GLの射出方向に沿って射出させるので、赤光RL、緑光GL、及び青光BLの光路差が比較的少なくなる。よって、各クロスプリズム63で分岐された各色RL,GL,BLの光が混ざって色表示素子CE1,CE2,CE3に入射することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】ホログラム光学素子23を安定して量産する。再生時の光学系の屈折面に起因する色収差、および再生時の観察角度による色ムラの両者を同時にかつ良好に補正する。
【解決手段】露光時に、同一位置の各点光源51R・51G・51Bからの光が色補正プリズム54の面54aで屈折することにより、再生時に用いられる光学系の屈折面を介して観察者の瞳に導かれる光(例えば映像光)の上記屈折面での屈折によって発生する色収差が補正される。また、各点光源61R・61G・61Bのうちの少なくとも2つは、露光波長と使用波長との比のずれ量に応じた異なる入射角度を実現できるように異なる位置に配置されている。これにより、少なくとも2つの色について露光波長と使用波長との比が異なっている場合でも、再生時にホログラム光学素子23での回折効率が最大となる回折角度を全ての色について同じにすることができ、観察角度による色ムラが補正される。 (もっと読む)


【課題】斬新で多彩な発光態様を実現可能な光屈折部材を提供する。
【解決手段】平板状の透明シート部材200の入射面には、四角錐形状の屈折素体211を入射側透過基準面201へ整列配置することで、各屈折素体211の傾斜屈折面の向きが縦横に揃う第1,第2整列配置ラインを形成した第1集光像生成手段21を設け、出射面には、四角錐形状の屈折素体221を出射側透過基準面202へ整列配置することで、各屈折素体221の傾斜屈折面の向きが縦横に揃う第1,第2整列配置ラインを形成した第2集光像生成手段22を設け、発光源23より光を照射すると、第1集光像生成手段21により出射側透過基準面202に生成された第1集光像の各高輝度領域の光が第2集光像生成手段22を透過することで、上下左右4箇所に第2集光像222が生じ、屈折素体221の整列配置ラインの向きを変えると、第2集光像222の発光態様が変化する。 (もっと読む)


【課題】ゲート31の位置を工夫することにより、接眼プリズム22を基準面Sに対して略対称な形状に成形し、高い成形精度を実現する。
【解決手段】接眼プリズム22の入射面(面22a)、反射面(面22e)、射出面(面22b)の各面の稜線部のうちで、上記各面を横切る基準面Sと交差する稜線部のいずれか(例えば稜線部22a1)に、金型に樹脂を流し込む際の入口となるゲート31を設ける。そして、このゲート31を介して金型に樹脂を流し込み、該樹脂を硬化させる。このように位置するゲート31を介して金型に樹脂を流し込むことにより、基準面Sに対して両側に均等に樹脂を流し込むことができ、対応する金型を用いて、全体の形状が基準面Sに対して略対称な接眼プリズム22を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ゲート61の位置を工夫することにより、偏向プリズム23におけるシャープエッジの転写性および面精度を両方とも同時に確保し、高い成形精度を実現する。
【解決手段】偏向プリズム23の面23h上で、各凹部23p・23qの底部23p1・23q1同士を連結する面23eと対向する領域にゲート61を設ける。そして、このゲート61を介して金型に樹脂を流し込み、該樹脂を硬化させる。ゲート61を上記の領域に設けることにより、樹脂が面23hから最も短い樹脂流動長で面23eに達するとともに、その両サイドを通って比較的短い樹脂流動長で各凹部23p・23qの開口部付近の端部まで達する。したがって、先鋭部(例えば面23dと面23cとが交差する部分)にまで樹脂が入り込みやすくなる。 (もっと読む)


【課題】光学特性を向上させることができるクロスプリズムの製造方法を提供する。
【解決手段】まず、複数の板状ガラス基板を階段状に積層配置及び仮接着し、所定の角度及び間隔に切断して積層分割体を形成する。次に、積層分割体の片面に赤色光反射膜13を形成し、それらを更に積層配置及び本接着して、再び積層体を形成する。そのあと、積層体を所定の角度及び間隔で切断し、第3積層分割体42を形成する。そして、第3積層分割体42の一方の面に、青色光反射膜14を形成する。次に、第3積層分割体42における仮接着された部分を除去し、複数のプリズム柱対51a,51bに分離する。そのあと、第1プリズム柱対51aと第2プリズム柱対51bとを本接着により接合する。 (もっと読む)


【課題】レジストレーションのずれを抑制でき、ゴーストやフレアの発生を低減できる色分解プリズム及びカラー撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る色分解プリズム10は、光の入射側から順に接合された第1プリズム部材11、第2プリズム部材12および第3プリズム部材13と、第1プリズム部材11の光入射面に接合され、筺体部16に第1,第2および第3プリズム部材11〜13を固定するための保持具15とを備えている。これにより、プリズム部材の各々を保持具に接合一体化する場合に比べて、保持具と各プリズム部材間の熱膨張率差に起因するレジストレーションのずれを抑制することができる。また、保持具15を黒色の材料で形成することで、保持具15の表面における有効光束外の光の反射による迷光の発生を低減し、ゴーストやフレアの発生を抑える。 (もっと読む)


【課題】プリズム連結体に複数の波長板を貼り合わせる際に、貼り合わせミスを防止することができる複合プリズムの製造方法を提供する。
【解決手段】第3積層体8の一方の主面で、第3積層体8の積層面8cに沿って、一方端から他方端まで溝11を形成すると共に、第3積層体8の一端に段差部12を形成するようにした。そして、この溝11及び段差部12を基準にして、第1及び第2の波長板16a、16bを貼り合せるようにした。 (もっと読む)


【課題】寸法精度に優れた直角三角プリズムの製造方法を提供する。
【解決手段】複数枚の矩形のガラス平板を積層すると共に、各ガラス平板の端縁を結ぶ平面とガラス平板の板面とのなす角度が45度の傾斜角となるようにガラス平板の面方向位置を順次ずらして階段状に積層する工程と、第1積層体を複数の積層分割体に切断する工程と、各積層分割体の切断面を鏡面研磨する工程と、第2積層体を形成する工程と、第3積層体を形成する工程と、第3積層体の切断面とその両端面とを鏡面研磨する工程と、複数の直角三角柱に分断する工程と、直角三角プリズムの個片に切断する工程とを含むようにした。 (もっと読む)


【課題】接合線幅W1を小さくして、接合部を介してシースルーで観察される外界像の品位の劣化を回避する。接合面に配置された光学素子24の光学性能を確実に発揮させる。
【解決手段】接眼プリズム22において、接合面である面22eを含む面と、2つの対向面の一方である面22cとのなす角度が鈍角となるように、面22eは面22cに対して傾斜して設けられている。この構成において、面22eと面22cとの間に、面22eに対して凸となる凸部22pが形成されるように、面22eと面22cとを連結する面22mを設ける。接眼プリズム22と偏向プリズム23とは、凸部22pを介してこれらのプリズム間で連続した面が形成されるように接合される。凸部22pを設けることにより、接合部に光学素子24の配置空間や接着剤25の充填空間が確保されるので、接合時に接合線幅W1が広がることはなく、光学素子24が各プリズム間で圧接されることもない。 (もっと読む)


【課題】特殊な金型を用いることなく、光学プリズムについての厚さ調整を容易にする。各プリズム間の表面上の段差を無くして、観察される外界像の光学性能を高める。
【解決手段】接眼プリズム22の面22eは、その一端側が他端側よりも面22bに近づくように配置されている。接眼プリズム22は、面22eを介して偏向プリズム23と接合され、接眼光学系21が構成される。この接眼プリズム22において、面22eの一端側の端部と面22bとは、面22nにより連結されている。このように、接眼プリズム22の先鋭部分に面22nを設け、その先鋭度を落とす構成では、面22nに沿った方向に金型の位置を調整することで、成形される接眼プリズム22の厚さを容易に調整することができる。しかも、そのような位置調整が可能な金型は、その構成を複雑にすることなく容易に得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ビームシフト精度と外形寸法精度との両者を同時に確保する。
【解決手段】貼合工程(S5)で貼合された2つのプリズムは、加圧工程(S6)にて接合治具に当て込まれて加圧され、光学素子が得られる。上記接合治具は、互いに対向して配置される一対の押さえ板と、一対の押さえ板の各対向面の一部で挟み込まれる精度板とを有している。上記加圧工程では、一方のプリズムの1面を精度板における一対の押さえ板間の空隙に露出する面に当接させ、そのプリズムの他の面を一方の押さえ板の対向面に当接させるとともに、他方のプリズムの1面を他方の押さえ板の対向面に当接させて、2つのプリズムを加圧する。この場合、2つのプリズムは互いの斜面に沿って移動し、各押さえ板の対向面に押し付けられるので、2つのプリズムの面取り加工のばらつきの程度に関係なく、プリズムの外形は各押さえ板の対向面で規制される。 (もっと読む)


201 - 220 / 366