説明

Fターム[2H044BD01]の内容

レンズ鏡筒 (26,183) | 調節要素部材 (4,393) | 駆動のための要素部材 (3,309)

Fターム[2H044BD01]の下位に属するFターム

Fターム[2H044BD01]に分類される特許

201 - 220 / 868


【課題】モジュレーション板の設定位置が容易に狂わないようにする。
【解決手段】回転操作環65は、パッド64と、鏡筒51の周囲に設けられているフランジ51Aの間において鏡筒51に嵌合され、鏡筒51の周りを回転することにより、光軸A1を中心にレンズ54を回転させる。クランプ環69は、鏡筒51に嵌合され、鏡筒51の周りを所定の方向に回転することにより、ネジ送り機構によりパッド64の方向に移動し、パッド64を介して回転操作環65をフランジ51Aの方向に押しつけ、所定の方向と逆方向に回転することにより、ネジ送り機構によりパッド64と逆の方向に移動し、パッド64を介して回転操作環65をフランジ51Aの方向に押しつける力を緩和する。本発明は、例えば、顕微鏡の対物レンズに適用できる。 (もっと読む)


【課題】光軸方向に可動の光量調節部材を高精度に支持することができ、かつ構成が簡単で安価に得られるレンズ鏡筒の光量調節ユニット支持構造を提供する。
【解決手段】光量調節部材を保持する光量調節部材保持枠;この光量調節部材保持枠の前後に位置し、光軸方向間隔が一定に固定された前方支持部材と後方支持部材;光量調節部材保持枠と前方支持部材の一方と他方に形成された、光軸方向に延びる前方ガイドピンと、該前方ガイドピンが摺動可能に挿入される前方ピン支持穴;及び、光量調節部材保持枠と後方支持部材の一方と他方に形成された、光軸方向に延びる後方ガイドピンと、該後方ガイドピンが摺動可能に挿入される後方ピン支持穴;を備え、光量調節部材保持枠が、前後のガイドピンと前後のピン支持穴によって、前方支持部材と後方支持部材の間で光軸方向へ移動可能に支持されることを特徴としたレンズ鏡筒の光量調節ユニット支持構造。 (もっと読む)


【課題】駆動力伝達用のギヤ列を構成する中間ギヤを高精度に保持可能で、かつコンパクトでスペース効率に優れるギヤ支持構造を提供する。
【解決手段】2つのギヤに噛合して回転伝達を行う中間ギヤの支持構造において、中間ギヤのギヤ軸を支持するギヤ軸支持部材と、このギヤ軸支持部材と中間ギヤの間に挿入されるばね部材とを備え、ばね部材が、中間ギヤに当接するギヤ当接部と、該ギヤ当接部を中心とする放射方向に延出されてギヤ軸形成部材に当接する弾性変形可能な複数の弾性支持脚とを備えており、該弾性支持脚を弾性変形させて中間ギヤをギヤ軸の軸線方向に付勢し、さらに中間ギヤが噛合する2つのギヤのそれぞれの少なくとも一部が、ギヤ軸の軸線に沿う方向から見て、ばね部材の隣り合う弾性支持脚に挟まれた脚間空間に位置していることを特徴とするギヤ支持構造。 (もっと読む)


【課題】2つのバネ部材を用いていることを最大限利用して、移動体をレンズ光軸方向に好適に磁気駆動することのできるレンズ駆動装置を提供すること。
【解決手段】レンズ駆動装置1では、第2バネ部材14yとして、アーム部241が周方向に円弧状に延在する第1タイプのバネ部材240が用いられ、かかる第1タイプのバネ部材240は、横バネ定数が大きいという利点がある。また、第1バネ部材14xとして、アーム部341が複数個所で蛇行しながら周方向に延在する第2タイプのバネ部材340が用いられ、かかる第2タイプのバネ部材340は、アーム部341が蛇行している分、周方向の狭い範囲内にアーム部341を配置しても、レンズ光軸方向の広い変形範囲にわたって縦バネ定数が一定であるという利点がある。 (もっと読む)


【課題】小型化を図る上で有利なカメラモジュールおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】後スプリング34の延在方向の端部を挟持する後鏡筒24の部分と前鏡筒22の部分の外面は、それら挟持する部分の周囲の箇所の外面25よりも窪んで凹部82を形成している。後スプリング34の延在方向の端部は、周囲の箇所の外面25の仮想延長面よりも内側に偏位した箇所に位置している。後鏡筒24は、前鏡筒22と反対に位置する後端面2402を有し、凹部82は、後端面2402に開放状に設けられている。後鏡筒24で構成される凹部82の底面8202は、後端面2402に向かうにつれて凹部82の深さを次第に大きくする傾斜面で形成されている。 (もっと読む)


【課題】小型化を図りつつ耐久性の向上を図る上で有利なカメラモジュールを提供する。
【解決手段】後スプリング34は、レンズ保持部30を撮像光学系28の光軸に沿って移動可能に支持しており、レンズ保持部30の周方向に間隔をおいて4つ設けられている。各後スプリング34は、図42、図43に示すように、撮像光学系28の光軸と直交する面内において互いに直交する方向にそれぞれ延在する第1アーム部84と第2アーム部86とを含んで構成されている。第1、第2アーム部84、86は、厚さが薄く幅が小さい2つのばね板が、それらの厚さ方向を光軸と平行する方向に向けて互いに平行に帯状に延在することで構成されている。第1、第2アーム部84、86が直交する箇所から離れた第1、第2アーム部84、86の延在方向の端部は、2つのばね板が、2つのばね板間の間隔Wよりも大きな寸法の直径Dからなる円弧部88で接続されている。 (もっと読む)


【課題】操作に熟練を要することなく孔の内周面の画像を広範囲に取得することができる内視鏡を提供する。
【解決手段】内視鏡1は、筒状の本体部11及び透光性カバー13を有し、その周壁に軸方向に延びる透明な窓部13cが設けられた外殻と、外殻の内部に設けられた固体撮像素子23と、窓部13cを通して被写体光を集光する対物レンズ17を含み、固体撮像素子23に結像する対物光学系と、対物光学系の少なくとも対物レンズ17を外殻の軸に沿って移動させる駆動機構21と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】レンズ駆動装置の簡素化、薄型化、小型化を図る。
【解決手段】円筒部11を有するベース10、円筒部に対して光軸方向に往復動自在に支持され外周にフォロワピン23を有するレンズ保持枠20、円筒部に対して光軸回りに回動自在に支持されフォロワピンに対して光軸方向にカム作用を及ぼすカム溝33を有するカム筒30、レンズ保持枠とベースの間に配置された付勢バネ40を備え、円筒部11は、カム筒を光軸方向の一方側から外嵌させて回動自在に支持する外周面11a、レンズ保持枠を光軸方向の他方側から内嵌させて往復動自在に支持する内周面11b、フォロワピンを光軸方向にガイドするガイドスリット14を有し、カム筒30は、円筒部に外嵌された状態で、ガイドスリットに通されたフォロワピンをカム溝33に導く導入溝34を有する。これにより、部品点数を削減でき、構造の簡素化、薄型化、小型化等を達成できる。 (もっと読む)


【課題】レンズホルダの一部をなす枠部をレンズの周囲から無くして、レンズ面を可能な限り大きくできるようにしたレンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】レンズ駆動装置に設けられたレンズ9は、光軸に対して直交する方向にレンズ9の外周面9aから突出する舌片状の突起部23と、突起部23の基端側でレンズ9の外周面9a上に位置すると共に光軸を中心とした円弧面をなす第1の突き当て部24とを有する。このレンズ9が固定されるレンズホルダ8は、レンズホルダ8の遊端8eから陥没して突起部23が収容される突起収容凹部26と、遊端8e側に位置すると共に、第1の突き当て部24が当接する第1の当接部27とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、構造が簡単であって、組み立て易く、焦点を連続に調節することができるカメラレンズモジュールを提供する。
【解決手段】鏡筒と、前記鏡筒内に装着されるレンズモジュールと、前記鏡筒の外周に装着されるステータモジュールとを備えるカメラレンズモジュールであって、前記鏡筒の外周面を囲む磁性部材及び弾性部材をさらに備え、前記弾性部材は少なくとも一つの弾片を備え、前記弾片の一端がステータモジュールに連接され、前記弾片の他端が前記レンズモジュールに連接され、前記磁性部材が外部磁場の作用によって前記レンズモジュールを連動して移動する過程において、前記弾片における前記レンズモジュールに連接される一端も前記レンズモジュールに随って前記弾片の他端に相対して移動して、前記弾片を変形させる。 (もっと読む)


【課題】案内部材を必要とせずに、被駆動部材の回転運動を抑止すること。
【解決手段】伸縮方向で互いに対向する一対の端面を持つ電気機械変換素子(13)と、この電気機械変換素子の一対の端面の一方(13b)に取り付けられた振動摩擦部(14)と、この振動摩擦部と摩擦結合される移動部材(121、122)とを備え、電気機械変換素子の伸縮方向に移動部材が移動可能な駆動装置(10)において、振動摩擦部(14)は、伸縮方向と直交する方向で互いに対向する第1の摩擦面(141)及び第2の摩擦面(142)を持ち、移動部材は、振動摩擦部を第1の摩擦面及び第2の摩擦面でそれぞれ挟持する棒状の第1の移動体(121)及び第2の移動体(122)から構成され、振動摩擦部(14)は、第1の摩擦面および第2の摩擦面の少なくとも一方に、断面V字状の溝(141a、142a)を持つ。 (もっと読む)


【課題】グリス等の潤滑剤の影響を受けることなく2つの部材間の相対移動量や相対移動位置を検出可能な移動体検出装置を備えたレンズ鏡筒を提供をする。
【解決手段】レンズ鏡筒は、第1の摺接面2fを有し第1の摺接面に開口2cを有する第1の部材2と、第1の摺接面と摺接する第2の摺接面3fを有し第1の部材と相対移動する第2の部材3と、第1の部材と第2の部材との相対移動を検出するために第2の摺接面に対向して第1の部材の開口に設けられている光検出器40と、第1の部材に設けられ相対移動の方向に開口を挟んで潤滑剤溜まり空間を含む潤滑剤溜まり部位とを有して構成される。 (もっと読む)


【課題】振動摩擦部の材料選定および形状の自由度を広げること。
【解決手段】伸縮方向で互いに対向する一対の端面(13a、13b)を持つ電気機械変換素子(13)と、この電気機械変換素子の一対の端面の一方(13b)に取り付けられた振動摩擦部(14)と、この振動摩擦部と摩擦結合される移動部材(121、122)とを備え、電気機械変換素子(13)の伸縮方向に移動部材(121、122)が移動可能な駆動装置(10)において、電気機械変換素子(13)の一対の端面の一方(13b)と振動摩擦部(14)の端面(14a)との間に振動伝達部材(19)が挿入されている。 (もっと読む)


【課題】鏡筒内部において移動されるレンズ群の光軸方向への移動量をより大きくすることができるようにしたレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒は、第1のカム部材12に対して光軸方向へ繰り出し又は繰り込み動作可能に装着されている第2のカム部材17を備える。レンズを保持した第1の移動部材を、第1の領域用のカム送り機構で、第1のカム部材12に対して光軸方向に移動可能とする。第1の移動部材8を、第1の領域用のカム送り機構側との間で受け渡し可能とする。第1の領域用のカム送り機構側から渡された第1の移動部材8を第2の移動部材9で保持する。第1の移動部材8を保持した状態の第2の移動部材9を、第2の領域用のカム送り機構で、第2のカム部材17に対して、光軸方向に移動可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】
他の部品に関して搭載する空間を制限することなく、厚み方向の寸法を薄く設定することが可能なレンズアクチュエータを提供する。
【解決手段】
伸縮部材の変位を梃子型の変位拡大機構を用いて拡大した後、伸縮方向の変位を変位拡大機構端部に設けた撓み部によって伸縮方向と直交する方向の変位に変換し、さらに切り欠き部を有するレンズホルダによって撓み部の変位を光軸方向の変位に変換することで、光軸方向のレンズ駆動を可能にする。 (もっと読む)


【課題】レンズ駆動用アクチュエータの、レンズの保持力及び駆動力を確保しつつ、小型化を促進する
【解決手段】円筒状のレンズホルダ20と円筒状のドライブメンバー22とが光軸方向に直列に配置される。レンズホルダ20及びドライブメンバー22の対向する円周状端部20c、22aに構成されたカム機構28によって、ドライブメンバー22の光軸周りの回転変位がレンズホルダ20の光軸方向の変位に変換され、レンズホルダ20に保持されるレンズアッセンブリー18が光軸方向に駆動される。又、ドライブメンバー22は、逆圧電効果により作動する圧電素子24によって光軸周りに回転駆動される。 (もっと読む)


【課題】従来のレンズユニットでは、2枚のバネ部材で可動部を光軸方向の両側から挟んで支持する構成となっていたため、部品点数が多くなって不経済であるばかりでなく、組立作業にも手間がかかっていた。
【解決手段】撮像装置本体に固定される固定部2と、撮像レンズ4を有する可動部3と、その可動部3を固定部2に対して弾性的に支持するバネ部材5と、マグネット8,16とコイル9を有する4つのリニアアクチュエータ6A〜6Dと、を備えている。4つのリニアアクチュエータは、コイル9に通電されることにより可動部3を撮像レンズ4の光軸CL方向へ移動させる。更に、マグネットは、固定部2に設けられる固定側マグネット8と、可動部3に設けられる可動側マグネット16と、を有している。この4つのリニアアクチュエータ6A〜6Dを、可動部3を中心として対称位置に配置した。 (もっと読む)


【課題】 駆動モジュールおよびそれを備えた電子機器において、駆動負荷を低減できるとともに、構成の簡素化、小型化が可能となるようにする。
【解決手段】 駆動モジュール1は、軸線が駆動方向に沿うように配置された略柱状体からなるレンズ枠4と、レンズ枠4を前記駆動方向に沿って移動自在に収容する収容部5Aを有するモジュール枠5と、レンズ枠4を駆動方向に移動可能に支持する上板ばね6、7と、外部から電流を供給する給電部材9、10と、給電部材9、10に電気的に接続され、通電時の自己発熱によって駆動方向に沿って伸長するように形状記憶され、伸長方向の両端部が、それぞれ、レンズ枠4およびモジュール枠5を付勢することにより、モジュール枠5に対するレンズ枠4の駆動方向の位置を可変する形状記憶合金アクチュエータ40とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来と比較して容易に製造する。
【解決手段】SIDM装置1は、電圧の印加によって伸縮する圧電素子2と、圧電素子2の伸縮によって変位する駆動軸3と、圧電素子2を伸縮可能に支持するベース部材4と、駆動軸3に対して摩擦係合されて駆動軸3の軸方向に移動する移動体5とを備える。移動体5は、溝部51の内側面52で駆動軸3の側面3a,3bに当接する移動体本体50と、X軸方向,Y軸方向に沿って駆動軸3を溝部51の内側面52に付勢する付勢部材6とを有する。付勢部材6は、溝部51を跨いで外側面53に固定されX軸方向に沿って駆動軸3を内側面52に付勢する板ばね部61と、溝部51の内側に配設されY軸方向に沿って駆動軸3を内側面52に付勢する板ばね部62と、板ばね部61,62を連結するとともに、板ばね部61に対して板ばね部62を位置決めする連結部63とを一体的に有する。 (もっと読む)


【課題】小型且つ軽量化を図ることができると共にレンズを光軸に沿ってスライド移動させる際のブレを抑え、耐久性にも優れたレンズ保持用フレーム、レンズ駆動装置及び撮像装置を提供する。
【解決手段】レンズフレーム本体とそのレンズフレーム本体の外縁部にスライド移動用ガイド部とが一体成形されており、当該スライド移動用ガイド部は、その表面に駆動源から伝達される動力をピニオンを通じて伝達可能なラック部を備え、且つ、撮像用駆動レンズのスライド移動軌道の外周部に光軸に平行に設けるガイドポールに沿って、スライド移動自在に係合可能としたことを特徴とするレンズ保持用フレームを採用する。 (もっと読む)


201 - 220 / 868