説明

Fターム[2H044BE04]の内容

レンズ鏡筒 (26,183) | 動力を内蔵した鏡筒 (5,354) | 駆動源 (2,127) | 電歪素子を用いたもの (504)

Fターム[2H044BE04]に分類される特許

61 - 80 / 504


【課題】移動部材に係合させる前の駆動軸表面に傷をつけないように振動リニアアクチュエータの組み付けを行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、被写体側保持枠11と撮像素子側保持枠12を組み合わせて構成される筐体10を備え、被写体側保持枠11を保持手段とする1群ユニット13と、撮像素子側保持枠12を保持手段とする3群ユニット15の間に、振動リニアアクチュエータ16により移動せしめられる2群ユニット14が配置される。撮像素子側保持枠12に形成された2群ユニット14用のストッパ12cの、外側に向かって開いたU字形開口部12dに、振動リニアアクチュエータ16を、自身の軸線と直角な移動によって係合させ、被写体側保持枠11を撮像素子側保持枠12に嵌合させると、振動リニアアクチュエータ16の駆動軸51先端が被写体側保持枠11の受け入れ穴11bに挿入される。 (もっと読む)


【課題】光軸方向の長さを短く(低背化)するとともに、レンズ及び(又は)レンズユニットの破損、ずれが抑えられた信頼性の高いレンズユニットを提供することができる
【解決手段】可動レンズ群3は可動保持部7に保持されているとともに、可動保持部7が振動リニアアクチュエータ6の駆動軸62に摩擦係合されており、筐体51、52は、可動保持部7に向かって突出した複数個の筐体側当たり部518、519、528、529を備えており、可動保持部は、前記筐体側当たり部と対向する部分に備えられた複数個の保持部側当たり部76、77、78、79を備えたレンズユニット1。 (もっと読む)


【課題】周囲環境温度に起因するレンズ枠の浮き上がりを抑制すると共に、形状記憶合金ワイヤへの無通電時にレンズ枠の傾きが発生してしまうことを抑制すること。
【解決手段】レンズ枠4と、該レンズ枠を収容する支持体5と、レンズ枠を支持体に対して移動可能に弾性保持する板ばね部材6、7と、通電時の発熱により収縮することでレンズ枠を板ばね部材の復元力に抗して一方の板ばね部材6側に駆動させる形状記憶合金ワイヤ10と、係止部4Dを介してレンズ枠をベース板側に付勢して、レンズ枠を他方の板ばね部材7を介してベース板に当接させるバイアスばね部材と、を備え、レンズ枠には、初期的に一方の板ばね部材を変形させてレンズ枠をベース板側に付勢する付勢力を発生させ、形状記憶合金ワイヤの無通電時においてバイアスばね部材との釣り合いをとってレンズ枠を当接状態に維持させる予圧部60が設けられている駆動モジュールを提供する。 (もっと読む)


【課題】電気機械変換素子を用いた駆動装置であって、従来の駆動電源電圧よりも低い駆動電源電圧で安定して駆動させることができる駆動装置を提供する。
【解決手段】電圧が印加されることで伸縮する電気機械変換素子と、前記電気機械変換素子の一端に取り付けられ前記伸縮とともに変位する支持部材と、前記支持部材に摩擦係合された移動体とを有し、前記移動体は、二酸化ケイ素を強化材として分散された液晶ポリマーで形成されている。 (もっと読む)


【課題】組立工程の自由度が高く、また、被写体側からレンズにかかる圧力に対し十分な耐圧強度を持たせることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1において、被写体側保持枠11は被写体側レンズユニットである1群ユニット13を保持し、撮像素子側保持枠12は撮像素子側レンズユニットである3群ユニット15を保持する。1群ユニット13と3群ユニット15の間には移動レンズユニットである2群ユニット14が配置されている。1群ユニット13は内フランジ20aを備えたレンズホルダ20を含み、レンズホルダ20には、内フランジ20aを背後にする形で被写体側よりレンズ21とレンズ22が取り付けられる。1群ユニット13よりも撮像素子側に位置するレンズは、内フランジ20aの内径よりも大なる有効径を有する。 (もっと読む)


【課題】小型化を図りつつ、フォーカスレンズ等の可動レンズの応答速度を向上する。
【解決手段】鏡筒12,13と、鏡筒12,13内に、光軸方向に移動可能に設けられるフォーカスレンズ17と、フォーカスレンズ17を介して入射された被写体を撮像する撮像素子15と、フォーカスレンズ17と撮像素子15との間の距離を可変する高分子アクチュエータ21aとを備える。高分子アクチュエータ21aは、第1の端子部23がフォーカスレンズ17側に取り付けられ、第2の端子部24が鏡筒12に取り付けられる。高分子アクチュエータ21aは、フォーカスレンズ17側と鏡筒側12とを2カ所以上で接続し、第1の端子部23と第2の端子部24のそれぞれに同じ電圧が印加されると、屈曲して、フォーカスレンズ17と撮像素子15との間の距離を可変する。 (もっと読む)


【課題】レンズホルダと圧電アクチュエータとの当接状態を適切に維持しつつ、小型化を図ることが可能なレンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】レンズ駆動装置1は、レンズを保持するレンズホルダ30と、レンズの光軸方向OAに隔てて配置され且つ光軸方向OAに直交する方向に伸びると共にレンズホルダ30の側面に当接する複数の摩擦部を有し、レンズホルダ30を光軸方向OAに移動させる圧電アクチュエータ50と、圧電アクチュエータ50に接続される配線を有すると共に、摩擦部とレンズホルダ30との当接状態を規定するフレキシブル基板60と、フレキシブル基板60により規定された摩擦部とレンズホルダ30との当接状態を維持するように、圧電アクチュエータ50に対して摩擦部がレンズホルダ30の側面と当接する方向に付勢力を付与する弾性部材70と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】光導波路や光ファイバなどへの入射光を偏向する可動レンズの調芯を行うための2次元位置決め装置において、構成を簡略化し、かつ小型化する。
【解決手段】可動レンズ11に、その2次元位置決め装置を備える可動レンズユニット1において、前記可動レンズ11を、前後の蓋およびケースで挟み込んでz軸(光軸)方向への変位を規制し、かつxy方向への変位を許容する。一方、圧電素子31a,32aと錘31,32bとから成る駆動部材31,32を前記可動レンズ11にxy平面上の直交する2方向から取付け、該圧電素子31a,32aの伸張時と縮小時との速度差によって前記可動レンズ11をxy方向に変位させて位置決めを行う。したがって、前後の蓋およびケースは可動レンズ11を挟み込むような構造でよく、また駆動部材も圧電素子と錘であり、構成を簡略化することができるとともに、小型化、特に薄型化することができる。 (もっと読む)


【課題】高速に、Z軸方向の観測位置を変えることができるようにする。
【解決手段】1枚のレンズ112を同一質量となるように分割した、上レンズ112Aと下レンズ112Bは、それらのレンズに対応した対向位置に配置される圧電素子122A−R,122A−Lと、圧電素子122B−R,122B−Lにそれぞれ固定され、所定の空間を介して、光軸上の対向位置に所定の間隔を有して配置される。そして、一方の対向位置に配置された圧電素子122A−R,122A−Lは、上レンズ112Aに対して、他方の対向位置に配置された圧電素子122B−R,122B−Lにより下レンズ112Bに与えられる作用と同一の大きさで逆方向の作用を与えることによりレンズ間隔を調節して、対物レンズ22の焦点距離を変更する。本発明は、顕微鏡用対物レンズに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】光導波路や光ファイバなどへの入射光を偏向する可動レンズの調芯を行うための2次元位置決め装置において、構成を簡略化し、かつ小型化する。
【解決手段】可動レンズ11に、その2次元位置決め装置を備える可動レンズユニット1において、前記可動レンズ11を、前後の蓋およびケースで挟み込んでz軸(光軸)方向への変位を規制し、かつxy方向への変位を許容する。一方、xy平面上の直交する2方向から、厚み方向に電圧を印加することで屈曲変位する一対の第1の駆動部材31,32および第2の駆動部材33,34で挟み込み、それによる押出しおよび引込みによって前記可動レンズ11をxy方向に変位させて位置決めを行う。したがって、前後の蓋およびケースは可動レンズ11を挟み込むような構造でよく、また駆動部材も棒状や帯状であり、構成を簡略化することができるとともに、小型化、特に薄型化することができる。 (もっと読む)


【課題】物体を取付け可能な台を有し、台ひいては物体を正確に搬送および位置決めする。
【解決手段】回転軸線を有し、少なくとも表面の一部にねじを形成した管と、物体を取付け可能であり、管のねじに螺合するねじを有する少なくとも1個の台と、少なくとも1本の直線ガイドとを具備し、少なくとも1個の台がこの直線ガイドに沿って自由に移動し、管がその回転軸線回りに回転するときに直線ガイドが少なくとも1個の台の回転を防止し、更に、管を回転させ、それによって少なくとも1個の台を管の回転軸線に沿った両方向に選択的に並進させるために制御可能である圧電モータを具備する、物体を移動および位置決めするための搬送システム。 (もっと読む)


【課題】積層体(圧電体層)の側面に酸素空孔が形成され、短絡してしまうのを抑制された圧電アクチュエータを提供する。
【解決手段】複数の圧電体層21が積層されるとともに圧電体層21の層間に第1の内部電極層221および第2の内部電極層222が1層おきに交互に形成され、対向する1組の側面の一方に第1の内部電極層221が、他方に第2の内部電極層222がそれぞれ露出するとともに、対向する他の1組の側面に両内部電極層が露出した積層体2と、対向する1組の側面にそれぞれ被着された第1の外部電極層と第2の外部電極層と、対向する他の1組の側面の第1の内部電極層221および第2の内部電極層222が露出した領域を被覆した酸化物からなる被膜4とを含む積層型圧電素子1が、積層体2の積層方向に伸縮可能なケース5の内部に積層体2の積層方向の両端面をケース5の内壁に当接させて不活性ガス6とともに封入されている。 (もっと読む)


【課題】低電圧で稼動し、配線の取り回しなどが容易で、コンパクトなリニアアクチュエータを提供する。
【解決手段】交流電源ACから、1kHz以上、100kHz以下の周波数で電圧を印加すると、それに応じて駆動コイルDRCLが交番磁界を発生し、これに影響された超磁歪素子4が膨縮することで、シャフト1の表面に弾性波が発生する。このとき、超磁歪素子4が、シャフト1の共振周波数より高く励振するか低く励振するかによって発生する表面波のビート周波数が変化することを利用して、シャフト1を嵌合部材2に対して所望の軸線方向に移動させることができる。 (もっと読む)


【課題】低電圧駆動で十分な変位レベルが確保できる駆動装置を提供する。
【解決手段】駆動装置は、駆動軸と、駆動軸の一端に固着され、駆動電圧の印加に応じて伸縮する圧電素子42と、駆動軸を軸方向に摺動可能に保持する軸保持部と、圧電素子42に印加する駆動電圧を生成する駆動電圧生成回路81と、を備える。駆動電圧生成回路81は、圧電素子42の一方側電極から駆動電圧を印加する第1駆動回路と、圧電素子42の他方側から駆動電圧を印加する第2駆動回路と、を有し、第1駆動回路と第2駆動回路とを切り替えることで交流駆動電圧を生成する。第1駆動回路の出力段および第2駆動回路の出力段には誘導性素子91、92を有する。駆動電圧の周波数は、第1、第2駆動回路に含まれるスイッチ抵抗、圧電素子42の容量および誘導性素子91、92のインダクタンスの相互作用によって利得がゼロdBより大きくなる周波数レンジから選定する。 (もっと読む)


【課題】圧電アクチュエータの動作特性を改善する。
【解決手段】レンズモジュールは、内部にレンズを保持し、圧電素子から得られる動力で前記レンズを光軸方向に移動させるレンズユニットと、レンズユニットを収納する筐体と、一端が前記圧電素子に接続され、前記圧電素子に駆動電圧を供給するためのリード線と、を備える。リード線は撚り線であり、その撚り線の素材の線径は、φ0.01mmからφ0.035mmであり、撚り線の素材本数は3本から5本である。また、リード線の材質は銅である。 (もっと読む)


【課題】圧電アクチュエータの動作特性を改善する。
【解決手段】レンズモジュールは、内部にレンズを保持し、圧電素子から得られる動力で前記レンズを光軸方向に移動させるレンズユニットと、レンズユニットを収納する筐体と、一端が前記圧電素子に接続され、前記圧電素子に駆動電圧を供給するためのリード線と、を備える。リード線は撚り線であり、その撚り線の素材の線径は、φ0.01mmからφ0.035mmであり、撚り線の素材本数は3本から5本である。また、リード線の材質は銅である。 (もっと読む)


【課題】CCD41とレンズ基板部11、13との間の距離が可変な小型の撮像装置1を提供する
【解決手段】固定部3と可動部2とを具備する撮像装置1であって、固定部3が、CCD41を有するCCD基板部40と、両面に電極膜32、33を有する圧電基板部31からなる圧電素子基板部30と、圧電素子基板部30に立設され振動を伝達するシャフト20と、を有し、可動部2がシャフト20の長手方向に移動可能なレンズユニット部であり、固定部基板50Aから個片化された固定基板部50のシャフト20に、可動部基板2Aから個片化された可動部2が、嵌合する。 (もっと読む)


【課題】圧電素子を支持部材に押圧して取り付ける際に、従来に比べて応力集中を緩和できる圧電素子及び振動型アクチュエータ、並びに圧電素子の製造方法、圧電素子の接合方法を提供する。
【解決手段】圧電層2と、圧電層の両面に配置された複数の導電層3とを有する本体部4と、本体部4の上面(第1の面)4bに形成され、各導電層と電気的に接続される複数の表面電極層7,8と、を有して構成され、本体部4の上面4bには表面電極層7,8の非形成領域に補助層10が設けられている。 (もっと読む)


【課題】レンズホルダの摩擦点数を少なくすることにより、駆動時の消費電力の低減及び装置の長寿命化を図ることができるレンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】レンズ駆動装置1Aは、レンズを保持可能な貫通孔4aを有するレンズホルダ4と、レンズホルダ4をレンズの光軸方向に移動可能に、かつ軸周りに回動可能に支持するシャフト11と、レンズホルダ4を光軸方向に移動させるようにレンズホルダ4に駆動力を与える圧電アクチュエータ21と、レンズホルダ4を圧電アクチュエータ21側に向かって回動させるように付勢力を与える付勢部材18と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】部品点数を抑えつつ、圧電アクチュエータによってレンズホルダを光軸方向に駆動させる際の摩擦とガタツキの双方を低減できるレンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】レンズ駆動装置1Aでは、断面真円形の第1のシャフト11が通る挿通孔16aの断面形状が断面真円形となっており、レンズホルダ4の傾きが規制されている。また、レンズ駆動装置1Aでは、断面真円形の第2のシャフト12が通る挿通孔17aの断面形状が、第1のシャフト11の位置と第2のシャフト12の位置とを結ぶ第1の方向L1に沿って延びている。これにより、摩擦を抑えた状態でレンズホルダ4の回動を規制できる。また、レンズ駆動装置1Aでは、第2のシャフト12が通る挿通孔17aの断面形状が第1の方向L1に延びているという簡単な構成を採用しているので、部品点数の増加も避けることができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 504