説明

Fターム[2H048GA17]の内容

光学フィルタ (54,542) | 干渉フィルタ (5,046) | 作用 (1,062) | エッジフィルタ (278)

Fターム[2H048GA17]の下位に属するFターム

Fターム[2H048GA17]に分類される特許

41 - 60 / 72


【課題】シリコンを含有するDLC膜を備えた新規な光学素子を提供する。
【解決手段】波長200〜850nmの範囲では、シリコン含有量が4at%〜17at%の範囲で増加するのに応じて、DLC−Si膜の屈折率がDLC膜の屈折率よりも高くなる。一方、波長850〜1800nmの範囲では、シリコン含有量が4at%〜12at%の範囲で増加するのに応じて、DLC−Si膜の屈折率がDLC膜の屈折率よりも低下する。従って、シリコン含有量を調整することにより、DLC−Si膜の光学特性を任意のレベルに制御することができる。また、このDLC−Si膜を用いて、優れた光学機能を発現する光学素子が得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 200nm未満のレーザシステムに用いられる素子において、表面/界面の粗さおよび不均一性を増加させずに、193nmで高反射率を達成する。
【解決手段】 基体20;各々が、高屈折率フッ化物材料の少なくとも1つの層40および低屈折率フッ化物材料30の少なくとも1つ層を含む、1つ以上の周期のフッ化物コーティング材料;および非晶質シリカ、非晶質FドープトSiO2、非晶質Al23ドープトSiO2、および非晶質NドープトSiO2からなる群より選択される少なくとも1つの層の非晶質SiO2材料50を含む素子。高屈折率フッ化物材料は1.65から1.75の範囲の屈折率を有し、低屈折率フッ化物材料は1.35から1.45の範囲の屈折率を有する。 (もっと読む)


【課題】比較的高い反射率を示す反射帯域を有すると共に、その反射帯域の幅および中心波長に関する設計自由度の高い光学フィルタを提供する。
【解決手段】この光学フィルタは、光学基板100の表面100S上に設けられた合計j層からなる多層膜であり、互いに異なる屈折率を有する奇数層(第1層T1,第3層T3,第5層T5,・・・)と偶数層(第2層T2,第4層T4,第6層T6,・・・)とが光学基板100上に交互に繰り返し積層されたものである。ここで各層の光学膜厚は、全体として積層方向において周期的に変化するようになっており、例えば、所定の条件式(1)および条件式(2)を満たしている。 (もっと読む)


【課題】光を選択的に遮断し、可視光等の特定波長の透過率が高く、しかも充分に薄く、更に充分に薄くても耐熱性に優れた光選択透過フィルター、及び、該光選択透過フィルターを有するレンズユニットを提供する。
【解決手段】光の透過率を選択的に低減する光選択透過フィルターであって、該フィルターは、厚みが200μm未満であり、かつ基材が耐リフロー性機能フィルムを含んで構成されたものである光選択透過フィルター、及び、上記光選択透過フィルターとレンズとを備えるレンズユニット。 (もっと読む)


【課題】光学素子および光学機器において、光の入射角が変化しても分光透過率特性が変化しにくいようにする。
【解決手段】基板11と、基板11の面上に複数の層が形成された光学薄膜12とを有する光学素子10であって、光学薄膜12が、相対的な高屈折率を有する高屈折率層13Hと、相対的な低屈折率を有する低屈折率層13Lとを交互に積層して構成された光学薄膜13を備え、高屈折率層13Hは、波長500nmの時の屈折率が2.0以上の材料からなり、この高屈折率層13Hに隣接する低屈折率層13Lは、高屈折率層13Hの材料との屈折率の差が0.4以下である材料からなるようにする。 (もっと読む)


【課題】所望の反射帯域の整数分の1の波長領域における光の遮断を抑制する赤外カットフィルタを提供する。
【解決手段】基板1と、基板1上に形成された、高屈折率膜H、低屈折率膜L及び中屈折率膜Mからなる多層膜2とを有し、多層膜2において各膜は(LMHM)周期で積層された、又は各膜が(LMHM)周期で積層された部分を有する赤外カットフィルタ。 (もっと読む)


【課題】蒸着膜の成膜中及び成膜後の作業中に、光学基板の変形や破損の生ずる可能性を著しく低減することができる光学フィルタを提供する。
【解決手段】板厚0.1mmのPETフィルムから成る基板3上にSiO2膜41とTiO2膜42を交互に積層し43層の膜構成とし、紫外線及び近赤外線をカットする光学フィルタを作成する。PETは約4000MPa程度の曲げ弾性率を有しており、このPETフィルムに蒸着膜を成膜した光学フィルタは、赤外波長領域における透過率は1%以下、紫外波長領域における透過率は1%以下であり、更に可視波長領域の透過率は90%以上である。 (もっと読む)


【課題】蒸着膜の成膜中及び成膜後の作業中に、光学基板の変形や破損の生ずる可能性を著しく低減することのできる光学フィルタを提供する。
【解決手段】板厚0.1mmのノルボルネン系樹脂フィルムから成る基板3の両面に、SiO2膜41とNb25膜42を交互に積層した蒸着膜を形成し、紫外線及び近赤外線をカットする光学フィルタを作成する。ノルボルネン系樹脂は約3000MPa程度の曲げ弾性率を有しており、ノルボルネン系樹脂で形成した板厚0.1mmのフィルムは紫外波長領域に含まれる350nmの波長の光をはじめとして可視波長領域までの範囲の波長を有する全ての光の透過率が90%以上となる。このフィルムに蒸着膜を成膜した紫外線及び赤外線をカットする光学フィルタは、波長350〜450nmの光のうち少なくとも一部の光の透過率が80%以上であるような特性となる。 (もっと読む)


【課題】 導波路を用いて、対向する2つの導光体開口の間に波長選択多層膜フィルタを挿入した光波長選択回路の実用化が検討されている。しかし、光波長選択回路の損失が大きいのみならず、その製品毎のバラツキが極めて大きく、製造コストも高く、量産にはほど遠い状態にあった。そして、この原因は正確には把握されておらず、多層膜フィルタと光波長選択回路の試行錯誤的な方法による改善が試みられていた。
【解決手段】 透過光の軸シフトを従来のスネルの法則による軸シフトに、1300nmと1400nmの波長の時は1.8〜2.7μm加えた軸シフトにし、波長が1500nmの時は3.2〜4.1μm加えた軸シフトにして解決した。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の集光レンズからの反射により発生するゴースト像の強度を効果的に抑制することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、可視光域以外の波長を選択的に遮断する光学フィルタと、該光学フィルタを介して結像された光情報を電気信号に変換する撮像素子13を有する。そして、該光学フィルタの遮断波長をλ、該撮像素子の集光レンズの高さをδとしたときに、δ≦0.11λ,0.78λ≦δ、の条件を満足するように撮像素子を構成する。 (もっと読む)


【課題】TiO膜とSiO膜とを交互に積層した光学積層膜において、光散乱が小さく、透過損失が少ない光学多層膜及びその製造方法を得る。
【解決手段】TiO膜とSiO膜とを交互に積層してなる光学多層膜において、TiO膜が非晶質であることを特徴としており、該光学多層膜は、Arガスを4〜25質量%含有するOガス中で真空蒸着することにより、TiO膜を成膜して得られる。 (もっと読む)


【課題】積層する膜の総数を少なくすることができ、かつ積層する各層の厚みを薄くすることができるとともに、光の入射角のずれによる透過帯域及び阻止帯域のシフト幅を小さくすることができ、かつ阻止帯域を従来よりも広くすることができる波長分離膜及びそれを用いた光通信用フィルタを得る。
【解決手段】高屈折率材料からなる第1の薄膜と低屈折率材料からなる第2の薄膜とを交互に積層した構成を備える波長分離膜であって、第1の薄膜がSi薄膜であり、第2の薄膜が、Ta薄膜、Nb薄膜、ZrO薄膜、またはAl薄膜であることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】全長の増大化を抑えることができる色分解光学系とこれを有する光学機器を提供すること。
【解決手段】物体の実像を形成する撮影光学系ZLと、前記撮影光学系ZLからの光束を色分解する為の色分解光学素子P2とを有し、前記色分解光学素子P2は、前記光束を透過光と反射光に分割する少なくとも1つの反射面を有し、前記反射面は前記光束を1回反射する色分解光学系2とこれを有する光学機器1。 (もっと読む)


【課題】帯電による埃の吸着を防止することが可能となり、加工工程の複雑化が回避でき、コストダウンを図ることが可能となる赤外線カットフィルタとその製造方法、赤外線カットフィルタを有する光学部品を提供する。
【解決手段】屈折率の異なる高屈折率層と低屈折率層の2つの薄膜を交互に積層した交互層13の上に、透明導電膜による導電層と前記高屈折率層よりも屈折率の小さい低屈折率誘電体層15との2層からなる導電性反射防止膜12が形成されていることを特徴とする赤外線カットフィルタを構成する。 (もっと読む)


【課題】コントラストが高く、色再現性やホワイトバランスも良好な画像が得られる光学系を提供する。0
【解決手段】光学系は、光源からの光を、第1の色光、該第1の色光より長波長である第2の色光、および該第2の色光より長波長である第3の色光に分解する色分解系7,14,15と、該色分解系よりも光源側に配置された光学フィルタ24とを有する。光学フィルタは、第1の色光に含まれる第1の波長域の光、第2の色光に含まれる第2の波長域の光および第3の色光に含まれる第3の波長域の光に対する透過率がそれぞれ50%より高く、第1の波長域よりも短波長の光、第1の波長域と第2の波長域との間の光、および第2の波長域と前記第3の波長域との間の光に対する透過率がそれぞれ50%より低い特性を有する。 (もっと読む)


【課題】非点収差を生じない光軸合成素子とそれを用いた光ピックアップを提供すること
を目的とする。
【解決手段】所定の間隔に配置された二つの光源を有する2波長レーザ12と、2波長レ
ーザ12が出射する二つの異なる波長の光線を入射して平行光とするコリメートレンズ4
と、二つの異なる波長の光線の光軸を同一軸とする光軸合成素子13とにより構成する光
学系において、所定の板厚に加工したガラスなどからなる透明基板16の両面に、第一の
反射膜14と、第二の反射膜15を形成するようにした。また第一の反射膜14は、第一
の波長の光線を反射すると共に第二の波長の光線を透過し、第二の反射膜15は第一の波
長の光線を透過すると共に第二の波長の光線を反射するよう機能する。 (もっと読む)


【課題】ヘイズが低く、透明性に優れる光学多層膜フィルタを安定して製造する方法および光学多層膜フィルタ、さらに、そのような光学多層フィルタを備えた固体撮像デバイスを提供すること。
【解決手段】ガラス基板または水晶基板の上に光学薄膜を形成する光学多層膜フィルタの製造方法であって、光学薄膜の形成工程において、Arより大きな原子量を持つ不活性原子と酸素分子とを含んでなる混合ガスを用いてイオンアシスト蒸着を行う。 (もっと読む)


【課題】内部反射が極めて少なく且つ接合部分の信頼性の高い、色分解プリズムなどのプリズムを提供する。
【解決手段】略三角柱形状の一対のプリズムガラス1,2のうち、一方のプリズムガラス1の接合面Aには、誘電体多層膜3a〜3dから成る多層膜フィルタ3を形成した後、その最上層にSiO2膜10を例えばスパッタリングにより形成する。他方のプリズムガラス2の接合面BにはSiO2膜20を例えばスパッタリングにより形成する。SiO2膜10、20によって面形態のばらつきが低減されるので、プリズムガラス1,2をオプティカルコンタクトにより接合した際、接合強度が増す。 (もっと読む)


【課題】 複数の球状レンズに対して成膜材料源から飛び出した粒子状の成膜材料を到達させるに際して、全ての球状レンズに均一に且つそれぞれの中央部分に重点的に成膜材料が被着するようにして、この種の球状レンズを使用してなる光学部品の光学特性を良好なものとする。
【解決手段】 成膜処理チャンバ2の内部において、成膜用治具6が、成膜エリアE1,E2内に位置している時に、全ての球状レンズ12の中央部分に向かって成膜材料が飛行する状態を維持して、成膜材料の飛行方向と平行な回転軸線7廻りに回転すると共に、回転軸線7廻りに回転し得る状態を維持して、成膜材料の飛行方向Aと直交する仮想平面内で成膜エリアE1,E2を通過する無限軌道に沿って移動する。 (もっと読む)


【課題】誘電体多層膜フィルタと、例えば受光素子等の光学部品とを組み合わせた光学デバイスを提供する。
【解決手段】ガラス基板1の一方の面に形成された第1の誘電体多層膜2と、ガラス基板の他方の面に形成された第2の誘電体多層膜3と、第1,第2の誘電体多層膜2,3のどちらか一方の上に半田付けが可能な金属膜による金属電極4を形成し、その上に光学部品を半田付けするようにした。例えばPDやLDを誘電体多層膜フィルタの上に形成された金属電極4に半田付けする。 (もっと読む)


41 - 60 / 72