説明

Fターム[2H053AA06]の内容

ストロボ装置 (7,670) | 検知情報 (779) | ストロボの発光 (76)

Fターム[2H053AA06]に分類される特許

1 - 20 / 76


【課題】カメラがアクセサリーの発光状態を認識する。
【解決手段】カメラ10と通信可能なアクセサリー400であって、照明光を出射する発光部435と、照明光発光部435が発光しているか否かを検出する発光検出部439と、発光検出部439が検出した結果に基づいて、照明光発光部435の発光状態を示す発光状態情報を生成し、該生成した発光状態情報をカメラ10に対して送信するアクセサリー制御部440と、を備える。 (もっと読む)


【課題】発光した際の光量を安定させることが可能なストロボ制御装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供する。
【解決手段】ストロボ制御装置100は、発光手段に対して発光させる予め定められた発光量が、予め定められた閾値より小さい場合に、発光が開始されてから受光手段により受光した光の光量のピーク値が予め定められた値に到達したときに、消灯するように発光手段を制御し、発光手段に対して発光させる予め定められた発光量が、予め定められた閾値以上の場合に、発光手段による発光が開始されてから受光手段により受光した光の光量の積分値が予め定められた値に到達したときに、消灯するように発光手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】カメラ及びアクセサリーの利便性を高める。
【解決手段】カメラ10と通信可能なアクセサリー400であって、照明光を発光する照明光発光部435と、照明光発光部435が照明光を発光している状態であるか否かを示す発光状態情報を生成し、この発光状態情報を、カメラ10に対して送信するアクセサリー制御部440とを有する。 (もっと読む)


【課題】アクセサリーを取り付けたまま外部装置を制御することができる撮影装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮影する撮影部と、前記被写体を照明するための照明光または外部装置との通信を行うための信号光を発光する発光部7と、前記発光部を収納する筐体4と、前記筐体において前記発光部の近傍に位置し、アクセサリーを取付け可能な取付部14と、前記発光部の位置を、前記発光部の少なくとも一部が前記筐体内に収納される第1の位置、前記発光部が外部に向かって移動した第2の位置、及び前記第1の位置と前記第2の位置の間で前記取付部に取付けられた前記アクセサリーと干渉しない第3の位置のいずれかに設定する設定部20と、前記発光部が前記第1の位置に位置する場合に前記照明光及び前記信号光の発光を禁止し、前記発光部が前記第2の位置に位置する場合に前記照明光及び前記信号光の発光を可能とし、前記発光部が前記第3の位置に位置する場合に前記信号光の発光を可能とする発光制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の電子シャッタを利用して、フラッシュの発光エネルギを効率的に利用するとともに、フラッシュの調光精度を向上させた撮影装置を提供する。
【解決手段】外部フラッシュの発光時間と発光量の関係を示す発光波形情報を記憶する不揮発性メモリと、発光波形情報と撮像素子の適正蓄積時間に基づいて、外部フラッシュの発光開始から撮像素子の蓄積開始の時間を設定する制御部と、外部フラッシュの発光量を測定する発光量測定部を有し、時刻T10に外部フラッシュを発光開始させ、時刻T11に撮像素子の蓄積を開始させるとともに、発光量測定部の測定結果に基づいて適正発光量に達する時刻T12に、外部フラッシュの発光を停止させる、 (もっと読む)


【課題】 従来、検出部をストロボ発光部の内部でなく、ストロボ発光部から離れた場所に光ファイバを介して配置する場合、光ファイバにある程度の曲率が必要とされ、検出部まで光ファイバを導く経路が制限され、光ファイバの使用が難しい。
【解決手段】 プロテクタ41を介してケース40外へ照射されるXe管32の出射光は、プロテクタ41からライトガイド42によって軸44aの回動中心を通ってケース40外へ伝達され、軸44aの回動中心上におけるケース40の外に設けられたSPD33によって光量が検出される。この際、Xe管32を収容するケース40を軸44a、44b、44cを中心に回動させても、ライトガイド42は、軸44aの回動中心を通ってケース40の外に引き出されているので、外力が加わって捻れたりすることがない。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置と発光装置とで電波による無線通信を行う場合であっても、使用環境や通信レートに依らず、撮像装置の動作と発光装置の発光とを同期させる。
【解決手段】 マスターであるカメラ200と無線接続されたスレーブである閃光装置300は、カメラ200から送信される発光開始信号に対する確認用発光であるACK発光を放電管の発光により行い、そのACK発光をカメラ200と閃光装置300の基準時間とし、予め設定してある所定時間の経過後にカメラ200は撮影動作、閃光装置300は発光動作を開始する。 (もっと読む)


【課題】 電波による無線通信で撮像装置から発光装置へ発光開始信号を送信する場合であっても、発光開始指示から発光開始までの遅延時間を正確に測定できるようにする。
【解決手段】 マスター装置であるカメラ200のカメラマイコン203は、プリ発光動作時、プリ発光開始信号を出力してからスレーブ装置である閃光装置300がプリ発光するまでの経過時間を測定する。 (もっと読む)


【課題】被写界の被写体ごとに照射量を調節する。
【解決手段】被写界に複数の照明光束を同時に照射可能な照明装置3であって、複数の照明光束それぞれに対応する複数の投光レンズ32を備え、複数の照明光束それぞれの被写界での集光位置を個別に制御する集光位置制御手段30,32と、それぞれの投光レンズを介した複数の照明光束それぞれの被写界における照射位置を制御する照射位置制御手段30,32とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部に設置した閃光装置との間で双方向のワイヤレス通信を行って撮影を行う際に、発光開始までのタイムラグを改善し、さらに露光タイミングと発光タイミングとの同期を確実に得ることができるようにする。
【解決手段】ワイヤレスストロボシステムを用いた撮影を行う場合において、レリーズスイッチが押されてから、カメラマイコン101は、スレーブ閃光装置300Aとの通信確認前にフォーカルプレーンシャッタの先幕の駆動を開始する(MG3−1)。そして、スレーブ閃光装置300Aとの通信確認後に、スレーブ閃光装置300Aに発光開始信号を送信すると共に電子シャッタモードにおける蓄積を開始する。 (もっと読む)


【課題】スレーブストロボがAF補助光を受信した場合の誤動作、あるいは、ノイズ回避のために一定期間、受信禁止区間を設けておくことを回避でき、常時スレーブストロボが受信可能状態を維持することができる電子撮像システムを提供する。
【解決手段】マスターストロボは、発光コマンドの発光と、オートフォーカス動作時に被写体を照射するAF補助光の発光を行う発光部62を有する。発光コマンドは、次の発光信号がAF補助光であることを認識する符号を含む。スレーブストロボは、発光コマンドを受け付けて発光する発光部101と、発光コマンドを受信し、続く発光信号がAF補助光であることを識別すると、ストロボ発光制御に移行することなく、受信待機状態を維持するスレーブストロボ制御マイコン100を備える。 (もっと読む)


【課題】通信不良により一部のストロボが本発光時に発光不良となった場合でも、撮影者の意図する露出に近い画像を取得することができるようにする。
【解決手段】カメラ本体101からストロボ301に送信された本発光命令に対して、制御回路202は、ストロボ301からカメラ本体101に受信完了信号が返信されたかを判定し、受信完了信号が返信されなかった場合は、受信完了信号が返信されなかったストロボ301の本発光量に応じてストロボ撮影時の撮影感度を変更する。 (もっと読む)


【課題】操作が簡単で適正露出の高品位な写真が撮れるデジタルカメラ用外付けストロボを提供すること。
【解決手段】オートモードとマニュアルモードとTTLモードの3つのモードで使用可能であり、前記3つのモードの内、少なくとも2つのモードの切り替えを行う第1の操作つまみ92を有し、マニュアルモードのときに作動するマニュアル光量切り替え装置を具備するとともに、TTLモードのときにデジタルカメラの内蔵ストロボの信号を信号検出手段により検出して、その信号により発光動作するデジタルカメラ用外付けストロボにおいて、TTLモードのときに露出補正を行う露出補正装置を具備し、マニュアル光量切り替え装置を操作させるための操作つまみと、露出補正装置を操作させるための操作つまみとを、同一の第2の操作つまみ96として設けたことを特徴とするデジタルカメラ用外付けストロボ。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、閃光によるフィールド内の明るさの不均一を緩和し、かつ動画として連続性を確保した映像を得る。
【解決手段】被写体から入射する光信号を電気信号に変換して第1の映像信号を取得する撮像部と、第1の映像信号が閃光の影響を受けているか否かを検出する閃光検出部と、閃光検出部により第1の映像信号が閃光の影響を受けていると判断された場合、第1の映像信号に存在する閃光の影響を補正するノイズ除去部と、を備え、ノイズ除去部は、混合部と遅延部とを有し、遅延部は、混合部から出力される第2の映像信号を単位画像時間だけ遅延させて第3の映像信号として出力し、混合部は、第1の映像信号および第3の映像信号を所定の割合で混合し、所定の割合は、第1の映像信号が閃光の影響を受けていると判断された場合、第3の映像信号の割合を増加させると共に第1の映像信号の割合を減少させる。 (もっと読む)


【課題】カメラからのシンクロ信号が使えない場合においても、照明装置の発光後に主コンデンサへの充電を開始することができる電源装置を提供する。
【解決手段】本発明に係わる電源装置は、電源(10)を備え、該電源から得られる電力を、照明光を発光する照明装置(2)に対して供給する電源装置(1)であって、前記電源の電源電圧を昇圧することにより、前記照明装置に対して供給する充電電圧を出力する昇圧回路(13)と、前記照明装置から発せられた照明光を検知すると検知信号を発する光検知部から、前記検知信号が発せられると、前記昇圧回路へ前記電源電圧を供給して前記昇圧の動作を開始させる昇圧制御回路(16)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】予備発光及び本発光を行う閃光発光部を備えた撮像装置において、温度による発光輝度の変動を抑え、適切な露光にて撮影を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、閃光発光制御装置200と閃光発光制御装置200を制御するためのシステム制御回路108と、閃光発光制御装置の温度を検出するための温度検出回路204を有する。システム制御回路108は、検出された温度と予備発光の輝度から本発光時間を決定する。 (もっと読む)


【課題】バウンス機能を使用して人物撮影をする際に、人物の顔の表情のよい写真撮影を行えるストロボ装置および撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影方向とは異なる方向に照射できる主発光部350を有するストロボ装置300と、前記ストロボ装置が装着された撮像装置100からなるカメラシステムであって、前記主発光部の照射方向が前記撮影方向に対して所定の角度以上であるかを検出する検出手段322と、前記検出手段により前記所定の角度以上であると検出された場合、前記主発光部の本発光に合わせて前記撮影方向に発光を行う補助発光部325とを有する。 (もっと読む)


【課題】撮影者が意図する照明に照らされた映像を撮影すること。
【解決手段】複数の照明装置と、動画を撮影する撮影装置と、を具備する撮影システムにおいて、前記照明装置は、予め定められた自装置の発光時間毎に発光させる制御を行う発光タイミング制御部を備え、前記撮影装置は、予め定められた少なくとも1つの前記照明装置の発光時間内に、前記撮影をさせる制御を行う撮影タイミング制御部を備えることを特徴とする撮影システム。 (もっと読む)


【課題】ソフトウエア制御が適した多様な動作に対応でき、且つ発光のタイミングの正確さを要求される場合には発光指示に対して少ないタイムラグで発光でき、しかも外部の状況により誤動作する可能性が少ない外部フラッシュ装置を提供すること。
【解決手段】外部フラッシュ装置がカメラに装着されると外部フラッシュ装置とカメラとが通信自在に接続される。外部フラッシュ装置がRCモードに設定されていない場合には外部フラッシュ装置がコマンダーフラッシュ装置として機能しない。この場合には、カメラからの信号を制御回路IC1がソフトウエアによって認識した場合に発光制御が実施される。また、外部フラッシュ装置がRCモードに設定されている場合には外部フラッシュ装置がコマンダーフラッシュ装置として機能する。この場合には、カメラからのX信号がカウンタIC2に入力された場合に発光制御が実施される。 (もっと読む)


【課題】撮像中における被写体の照明状況に応じて照明光を発光する発光部の発光状態を制御する撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体からの被写体光を撮像する撮像素子111と、前記撮像素子から出力される撮像信号に基づく画像データを記憶媒体114に記録する記録部110と、前記記録媒体に前記画像データを記録するための前記撮像素子での撮像中に前記被写体光を測光する測光部116と、前記測光部による測光結果に基づいて前記撮像中の画像が適正露光量を満たすか否か判定する判定部117と、前記判定部により前記適正露光量を満たさないと判定された場合には、前記被写体を照明する照明光を発光する発光部118を発光させるよう制御する発光制御部110とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 76