説明

Fターム[2H072DA01]の内容

電子写真における紙送り (16,504) | ロール紙の支持、切断 (71) | ロール紙の支持 (30)

Fターム[2H072DA01]の下位に属するFターム

Fターム[2H072DA01]に分類される特許

1 - 20 / 27


【課題】異なる内径のロール紙の保持作業とロール紙の保持調整を同一方向で行う。
【解決手段】ロール紙を支持するフランジ部材100と、ロール紙の内径に対してフランジ部材100を可変させる切換手段200と、フランジ部材100の終端からロール紙の内壁に加圧する調整手段300とを有し、フランジ部材100は、ロール紙が装着される支持部120と、ロール紙の内径に対して可変する可変支持部130が設けられ、切換手段200は、ロール紙の内径に対して可変支持部130を可変させる操作部210とが設けられ、調整手段300は、調整部と、調整部の作用を伝達する調整軸と、調整軸に伝達された作用を変換する変換部と、変換部を介して作用をロール紙の管内外方に押圧させる作用板とが設けられ、支持部120は、ロール紙を中心として放射状に三つ以上配置され、可変支持部130は、支持部120間に配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ターゲットの表裏両面に対して正確な位置に所定の処理を施すことができる搬送装置、画像形成装置及び搬送方法を提供する。
【解決手段】長尺状のシートに対してシートの長さ方向に沿った搬送方向に間隔を隔てて設けられた貫通孔67aの位置を検出する読取センサー37a,37bと、読取センサー37a,37bの検出結果に基づいて、シートの搬送方向における貫通孔67aの離間距離が予め設定した設定距離となるように、シートに対して搬送方向に張力を付与する第1駆動ローラー22aとを備えた。 (もっと読む)


【課題】 格納するロール紙の幅を確実に検出し、その検出したロール紙の幅を記憶する画像形成装置を提供する。
【解決手段】 ロール紙の両端に取り付けられたフランジを回動可能に保持するコロと、コロとともにフランジを回動可能に保持するローラと、コロとラックが取り付けられた台と、各台のラックとかみ合うピニオンと、ピニオンの回転と連動して抵抗値が可変するポテンションメータと、抵抗値に基づいて値を出力するA/D変換器と、A/D変換器の出力値に基づいてロール紙幅を演算する演算手段と、演算されたロール紙幅を記憶するメモリと、を有し、様々な幅のロール紙が選択可能に格納され、その中から選択したロール紙に対して画像形成する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】印刷対象の相違により第1の画像形成装置と第2の画像形成装置との間で生じる装置間用紙量の差を低減する。
【解決手段】第1プリンタ動作制御部にて制御される前搬送動作および後搬送動作での連帳紙の搬送量と、第2プリンタ動作制御部にて制御される前搬送動作および後搬送動作での連帳紙の搬送量との何れか一方または双方を調整することにより、連帳紙の搬送停止後に第1プリンタと第2プリンタとの間に設定する用紙量を予め定められた用紙量に設定する。 (もっと読む)


【課題】スムーズに用紙を通過させる。
【解決手段】用紙に画像を転写する画像転写部材と、用紙を予備加熱する予備加熱部材と、予備加熱部材により用紙に予備加熱させないようにする予備加熱制御部材と、用紙に加熱・加圧してまたは加熱・加圧せずに通過させる2つローラと、予備加熱制御部材が、用紙に予備加熱しないようにしている場合には、2つのローラを離間させ、用紙が予備加熱させるようにしている場合には2つのローラを圧接させる制御部と、を有し、予備加熱制御部材が用紙に予備加熱させない場合には、予備加熱制御部材は用紙を通過させずに、制御部は、用紙に画像を転写せずに搬送させる際には、用紙の先端が、予備加熱制御部材を通過するまでは、第1のローラおよび第2のローラを圧接させ、用紙の先端が、予備加熱制御部材を通過し終わった後に、第1のローラおよび第2のローラを離間させる。 (もっと読む)


【課題】異なる方向から導入されるシートに対してデカールを行なうことができるコンパクトなデカール機構の実現。
【解決手段】表面プリントにおいてシート供給部(1)から供給されたシートは、第1ピンチローラ(31)とデカールローラ(20)とのニップ位置に第1方向から導入され、デカールローラ(20)でデカール力が付与されて排出される。一方、裏面プリントにおいて反転部から供給されたシートは、上記ニップ位置に第1方向とは反対の第2方向から導入され、デカールローラ(20)でデカール力が付与されて排出される。 (もっと読む)


【課題】画像読取部と画像形成部との間の装置本体の前面側に、ロール紙(シートロール)を着脱する開口部を設けるとともに、ロール紙の両端部に装着される少なくとも一つのフランジ部材と係合ないし嵌合する位置決め案内手段を前記開口部の上下に設けることにより、視認性に優れるとともにロール紙のセット性を向上できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ロール紙4を装置本体1の前面側から挿入し、フランジ受け台5に挿通・セットするための開口部7が、画像読取部2と画像形成部3との間に形成され、開口部7における装置本体1の上下部分に、ロール紙4における少なくとも一方のフランジ6をシート幅方向Yに位置決め・規制し、かつ、ロール紙4をシートロール支持部としてのフランジ受け台5に案内する位置決め案内手段を具備している。 (もっと読む)


【課題】 残留した記録シートを適切なルートで排出することができる記録装置を提供する。
【解決手段】 シートを搬送方向に搬送する第1の搬送手段と、前記第1の搬送手段によって前記搬送方向とは逆の方向に搬送されたシートを案内し、前記第1の搬送手段に導く搬送路と、前記搬送路においてシートを搬送する第2の搬送手段と、前記第2の搬送手段の回転方向を検出する回転方向検出手段と、起動時に、前記搬送方向にシートを搬送する方向に前記第1の搬送手段を駆動し、前記回転方向検出手段が前記第2の搬送手段の回転を検出したときに、前記第2の搬送手段を前記回転方向検出手段が検出した回転方向に回転するように駆動する制御手段と、を有するシート搬送装置である。 (もっと読む)


【課題】給紙部や送出ローラ部の構成や配置に制約を設けることなく、給紙部又は送出ローラ部に対する記録媒体の円滑な着脱を可能としてメンテナンス性を向上させたプリンタを提供する。
【解決手段】プリンタは、巻回された記録媒体Paを着脱可能に収容する収容部を構成する保持部11を有する給紙部1と、給紙部1に保持している記録媒体Paの一端側を、印刷を行うヘッド部へ向かう搬送路に対して繰り出す送出ローラ部8とを有し、収容部を構成する保持部11の隣接位置には、記録媒体Paを収容部を構成する保持部11に対して出し入れするための出し入れ空間SP1が設けてあり、送出ローラ部8は、記録媒体Paの繰り出し時に出し入れ空間SP1内にあり、記録媒体Paの収容部に対する着脱時に出し入れ空間SP1から退避するメンテ位置mtに移動可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】前面からのみの操作が可能で、また高い場所に設置しても操作性が劣らず、使用しない場合には省スペース性に優れた画像形成装置を提供する。
【解決手段】第2排紙部7が第1給紙部10の下方にあり、高い設置場所でも排出紙71が取りやすく、未使用時は排紙トレイ12、第1給紙部10の用紙設置台103を収納する。第1排紙部5を第1給紙部10の上方に配置し、第2用紙搬送路6bの曲率R30を確保しつつ、画像形成装置の高さを回避する。第2排紙部7の排出口8を装置外郭より「l」だけ奥まった位置に設け、排出紙71の占有面積を少なくするとともに、「l」を搬送される用紙の最小長さよりも短くし、排出紙71を取りやすくする。この構成により、省スペース性に優れた画像形成装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】連続紙に画像形成を行う画像形成装置において、停止処理が行われた後に新しいジョブの画像形成が行われる際に生じる連続紙の空白ページを減少させる。
【解決手段】上流と下流に設けられた画像形成装置によって連続紙に順次プリントを行う装置において、停止が指示されると、図6(a)に示すように、連続紙101に対する上流機プリントバッファ180内のプリントデータを用いた画像形成が終了した時点で、連続紙101の搬送を停止する。このとき、下流機プリントバッファ280内のプリントデータは数ページ分プリントしていない状態で残っている。そして、次に新しいジョブについて画像処理が開始されるときは、図6(a)に示す状態から再開され、図6(b)に示すように次のジョブのプリントデータによってが連続紙101に空きを作ることなく連続して画像形成される。 (もっと読む)


【課題】第1印刷装置P1で大きく縮んでいたウェブWを、第2印刷装置P2で定着強度が大きく悪化させることなく印刷が行え、印刷開始から安定したウェブWとトナー像の定着状態を確保することが可能な印刷システムを提供する。
【解決手段】第1印刷装置と第2印刷装置を有し、第1印刷装置と第2印刷装置は印写装置と、加圧加熱による定着装置と、印写装置と定着装置とのウェブ搬送速度差を吸収するウェブバッファ装置を有し、第2印刷装置は、印刷するウェブの1頁の長さを把握する手段と第1印刷装置との間にあるウェブの頁数を把握する手段、第1印刷装置の定着装置上で印刷を停止していた時間を計測できる手段を有する印刷システムにおいて、第1印刷装置の定着装置上で停止していたウェブが第2印刷装置の定着装置を通過する期間に、第2印刷装置の定着装置の搬送速度を遅くする。 (もっと読む)


【課題】センサを設けることなく、ロール紙の先端部が両搬送ローラの挟持から外れてしまうのを容易に防止する。
【解決手段】ロール紙3をプリンタ30における記録部31へ引き出す第2搬送口5dを被覆する被覆部材13が閉状態となり、両搬送ローラ9によってロール紙3の先端部を挟持した状態のときに、係止ギア10の両歯部10aに被覆部材13に設けられた係止片16が係止されることにより、ロール紙3を逆方向に搬送するための両搬送ローラ9の回転を停止させ、ロール紙3を正方向に搬送する際の係止ギア10の回転にともなって係止片16が係止ギア10の両歯部10aから係止解除される方向に移動することにより、被覆部材13を開状態とする。 (もっと読む)


【課題】オペレータに調整作業の手間をかけずに、用紙幅方向における連続用紙の位置ずれや用紙搬送方向における連続用紙の傾きを適切に補正できるようにする。
【解決手段】連続用紙2に画像を形成する画像形成手段を備える画像形成装置1の構成として、用紙幅方向の用紙端位置を検出するセンサと、連続用紙が巻き掛けられるロールと、このロールの回転軸を傾けることで連続用紙を用紙幅方向に変位させる傾き駆動機構とを有する用紙位置補正部を用紙搬送路上に2つ設けるとともに、各センサの検出結果に基づいて、対応する傾き駆動機構の駆動を制御する制御手段を備えた構成とし、用紙搬送路上に設けた2つの用紙位置補正部17,32のうち、一方の用紙位置補正部17は、画像形成手段よりも用紙搬送方向上流側に配置し、他方の用紙位置補正部32は、画像形成手段よりも用紙搬送方向下流側に配置した。 (もっと読む)


【課題】ベルトまたは巻取り紙が測定可能な量だけ伸縮し、あるいは変形すれば、反射印刷技術においても位置ずれによるエラーが発生する。
【解決手段】画像生成システム10は、下流方向に移動する受像表面を有する。第一のマーキングステーション22は、第一の画像を受像表面に付与する。第二のマーキングステーション24は、第一のマーキングステーションより下流にあり、第二の画像を受像表面に付与する。第一と第二の測定装置は、移動する受像表面に関する時変情報を出力する。制御システム40は、第一と第二のマーキングステーション22,24と通信する。制御システム40は、第一と第二の測定装置によって供給された情報に基づき、第一と第二のマーキングステーション22,24のうちの少なくとも一方のための修正済み作動タイミングを決定するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】むだ紙の発生を最小限に抑えつつ、連続紙への画像形成を効率的に行うこと。
【解決手段】連帳紙を記録材として利用する画像形成装置において、むだ紙節約モードになると、像位置認識パターンの形成位置とその理想位置の間のずれ量が第2許容値以下になってから第1の許容量に到達するまでの間は、レジずれの仮補正の最中に出力されたものであることを示すマーク(以下、「仮補正マーク」と呼ぶ)を各色の像と併せて連続紙に形成させる。 (もっと読む)


【課題】像担持体表面のトナー像が占める面積の割合にかかわらず、記録媒体の像担持体との接触部より搬送方向上流側の伸縮量と下流側の伸縮量とを等しくする。
【解決手段】連続紙11の感光体20nとの接触より搬送方向上流の部位に作用する張力F1nを第1張力検出手段44nから読取り、下流の部位に作用する張力F2nを第2張力検出手段48nから読取り(ステップ108)、張力F1nと張力F2nとが等しくない場合(ステップ110で否定)は、張力F1nと張力F2nとの差に基づいて感光体20の回転速度の補正率Wnを算出し(ステップ116)、速度補正量ΔVDnを算出し(ステップ118)、回転速度VDnを算出し(ステップ120)、感光体20nに回転速度VDnを指示する(ステップ124)。 (もっと読む)


【課題】 特殊幅のロール紙上への原稿画像形成を容易に行えるようにする。
【解決手段】 このデジタル複写機における制御部は、操作部からの指示により、各ロール紙給紙トレイ111〜113毎に主走査画像可能範囲の最大値,最小値を設定しておき、コピー動作を開始する際に、原稿の主走査方向の長さである原稿主走査幅を検知し、それと各主走査画像可能範囲の最大値,最小値とに基づいて、各ロール紙給紙トレイ111〜113からそれぞれ給紙されるどのロール紙上に原稿画像を形成可能か否かを判定し、原稿画像を形成可能と判定したロール紙を給紙可能なロール紙給紙トレイを選択して、そのロール紙給紙トレイから給紙されるロール紙上に原稿画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】特殊なロール紙幅でも、有効に自動用紙選択や自動倍率選択などの機能を使用することができるようにする。
【解決手段】ロール紙サイズ設定キーを使用して不定型紙の定型紙への設定を開始する(S1)。この設定キーを押下することにより、どの給紙段に440mmのロール紙を割り当てるかをテンキーにて設定し(S2)、#キーを押下することにより給紙段を確定させる(S3)。さらに、テンキーにてロール紙の幅、この場合は440(mm)を設定して(S4)#キーを押下することによりロール紙幅を確定する(S5)。さらにテンキーで定型横サイズの副走査長、定型縦サイズの副走査長を入力する(S6,S8)ことにより440mmのロール紙の場合、定型横サイズ(440mm×297mm)、定型縦サイズ(440mm×594mm)を定型サイズとして登録することができる(S7,S9)。 (もっと読む)


【課題】 転写ヌケ等の画像不良を防止することができるシート搬送装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 第1搬送手段110のローラ間におけるグリップ力をF1、シートに画像を形成するのに必要とする作像部200のグリップ力F2、第2搬送手段120のローラと帯電装置間におけるグリップ力をF3とした時に、F1>n×F2+F3(n≧2)の関係が成立するように構成する。
(もっと読む)


1 - 20 / 27