説明

Fターム[2H077AD36]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 現像部の機構 (29,773) | 現像バイアス (2,451) | 特定のグループ、又は2つのグループの重畳 (1,148)

Fターム[2H077AD36]に分類される特許

101 - 120 / 1,148


【課題】絶縁層破壊を抑えつつトナー担持体から潜像担持体にトナーを排出させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】潜像担持体と、潜像担持体に潜像を書き込む潜像書込手段と、トナーを担持する表面に沿って設けられ互いに絶縁部材によって絶縁状態にある複数の電極を具備するトナー担持体と、複数の電極に電圧を印加する電圧印加手段とを有し、複数の電極における電極間の電位差で形成される電界によってトナーをホッピングさせながら、潜像担持体上の潜像にトナーを付着させて潜像を現像する現像手段と、潜像担持体上のトナー像を転写体に転写する転写手段とを備えた画像形成装置において、複数の電極それぞれに位相及び振幅が等しく、潜像担持体とトナー担持体との間にトナー担持体から潜像担持体に向かってトナーが飛翔するような電界を形成させる交番電圧を印加して、トナー担持体上のトナーを潜像担持体に排出するモードを設けた。 (もっと読む)


【課題】カートリッジ、現像器、現像剤を新品に交換した場合、現像剤がその放置環境から推移して現在の本体内環境になじむまでの間の色味変動を抑制すること
【解決手段】過去の環境条件を用いて現在の画像形成条件を決定するような画像形成装置において、現像剤が交換された直後に基準トナー像のトナー付着量を検出し、その検出値に基づいて現像剤の保管されていた環境条件を求め、環境履歴制御のスタート値を決定する。また透磁率式トナー濃度センサを用いる際、設置時の透磁率の値に基づいて現像剤の保管されていた環境条件を求め、環境履歴制御のスタート値を決定する。 (もっと読む)


【課題】インダクタンスや容量の大きさが動的に変化しても矩形波の形状を維持することで、ダンピング抵抗に対する依存性を低下させつつ、安定な現像性を達成する。
【解決手段】変圧手段は交流電圧発生手段から発生される交流電圧を所定の出力電圧に変圧する。調整手段は出力電圧の矩形波に生じる波形歪みに応じて交流電圧発生手段を駆動する駆動パターンを調整する。駆動パターンは、交流電圧の矩形波の半周期において、交流電圧を変圧手段に印加する第1のオン期間、交流電圧を変圧手段に印加しないオフ期間、および、交流電圧を変圧手段に印加する第2のオン期間とを有した信号パターンである。調整手段は、波形歪みが小さくなるように、第1のオン期間、オフ期間および第2のオン期間の割合を調整する。 (もっと読む)


【課題】低消費電力であり、長期間安定してトナーのクラウドを安定的に形成し、感光体表面の静電潜像にトナーを供給して静電潜像を現像化可能である現像装置、現像装置に搭載されるトナー担持体、現像装置を搭載する画像形成装置を提供すること。
【解決手段】導電性支持体と、導電性支持体上に形成された絶縁層と、絶縁層上に一定の間隔で並べられた複数の電極と、前記複数の電極を覆う表面層とを有するトナー担持体であって、前記複数の電極と導電性支持体間の電界が周期的に反転するように電極と導電性支持体に電圧を印加する電圧印加手段を備え、電極間の電界によりトナーをホッピングさせてトナーのクラウドを形成するものであり、前記絶縁層が少なくともフッ素樹脂と硬化剤との架橋反応生成物を含むものであり、前記フッ素樹脂がフルオロエチレンとビニルエーテルモノマーの共重合体により構成されることを特徴とするトナー担持体。 (もっと読む)


【課題】現像剤担持体と当接部材間の放電による現像剤担持体表面の削れを低減させ、表面層削れを起因とするフレア電界の喪失を抑制することができる現像装置を提供する。
【解決手段】第一の電極と、第一の電極に対して絶縁体を介して設けた複数の電極部からなる第二の電極とを有する現像剤担持体2を備え、第一の電極と第二の電極間の電位差が時間的に反転する電圧を印加することで現像剤をクラウド化し、現像剤担持体2の表面が移動することによって現像剤を現像領域へ搬送して潜像担持体49に形成された潜像を現像する現像装置1において、第一の電極と第二の電極の少なくとも一方に、パルスon時間を減少させた波形の電圧を印加する。これにより、放電量や、放電の起きる回数、機会を抑制して、現像剤坦持体表面の削れ速度を低減させることができ、表面層膜厚の減少を抑えられるため、現像電界の大きさが一定に保たれ、フレア電界を保つことができる。 (もっと読む)


【課題】DCモータ用いてトナー補給器から現像器にトナーを安定して供給する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、印加するパルス電圧のオン時間を制御することで単位時間当たりの回転数が変えられるDCモータ131と、トナーコンテナ120のトナーの残量を算出するトナー残量算出部145と、現像に使用するトナー量を形成画像における印字率として算出する印字率算出部141と、トナーコンテナ120におけるトナーの残量とDCモータ131に印加する単位印字率当りの1パルス周期内のオン時間との関数を記憶する関数記憶部155と、トナー残量算出部145にて算出したトナー残量と印字率算出部141にて算出した出力画像の印字率と関数記憶部155の関数とに基づいて、トナーコンテナ120から現像器2へのトナー補給量を制御する制御部160とを備える。 (もっと読む)


【課題】現像剤補給器のニアエンドから現像剤エンドまでの期間が一定となり、また、現像剤補給器の現像剤を無駄なく使用することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、現像剤コンテナの現像剤が略無くなると現像剤エンドを設定し表示するとともに現像剤エンドの設定前において現像剤コンテナの現像剤が所定量以下になるとニアエンドを設定し表示する。更に、現像剤コンテナ内の現像剤を撹拌する撹拌部材123を回転させる撹拌モータ133と、撹拌部材にて撹拌、搬送される現像剤を現像器に搬送する搬送部材と、この搬送部材を回転させる搬送モータ131と、撹拌モータ133を高速回転と低速回転に切り替え可能であって、ニアエンドが設定されると撹拌モータ133を低速回転から高速回転に切り替える制御部160とを備える。 (もっと読む)


【課題】定着画像の上にトナー像を転写して定着させた場合でも、未定着画像の上や記録材の上に透明トナー像を転写して定着させた場合並みに見かけ上の画像品質を確保できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】透明画像形成装置は、直流電圧に交流電圧を重畳した現像電圧を現像スリーブに印加して静電像を現像する現像装置を備え、別のトナー像の定着画像の上にトナー像を転写する第1の画像形成モードと、記録材面にトナー像を転写する第2の画像形成モードとを実行可能である。制御部は、第1の画像形成モードでは、連続した矩形波の交流電圧を用いてトナー像を現像するが、第2の画像形成モードでは、連続した矩形波から所定周期ごとに交流パルスを間欠的に間引いたブランクパルス波形の交流電圧を用いてトナー像を現像する。 (もっと読む)


【課題】現像ローラとトナー層規制を行うブレードとの最近接領域の上流側で、現像ローラとブレードの間でのトナーの凝集を起こりにくくし、現像ローラ上のトナー層の均一性を上げ、低ストレスで均一性に優れた現像を行うことが可能な一成分現像方式の現像装置を提供する。
【解決手段】現像装置1では、ブレード5を、現像ローラ3との最近接部分を含む現像ローラ回転方向の下流領域5aと、最近接部分を含まない現像ローラ回転方向の上流領域5bの2つの領域に分け、上流領域5bにおけるトナーとブレード5との付着力を、下流領域5aよりも小さくする。 (もっと読む)


【課題】トナー保持体と飛翔電極部材との間の振動電界によりトナーを飛翔させて像保持体の潜像を現像するにあたり、飛翔電極部材の先端部位でのトナーの凝集物の形成を抑え、像保持体側へ向かうトナー量を長期に亘り安定化させる。
【解決手段】静電潜像が保持された像保持体1に対向して配置され且つトナーTを外周面に保持して回転するトナー保持体3と、このトナー保持体3に対向して離間配置され且つトナー保持体3との間にトナー保持体3上のトナーTが飛翔させられる振動電界Esを作用させる飛翔電極部材4と、この飛翔電極部材4とトナー保持体3との間に振動電界Esを生成する振動電界生成手段5と、飛翔電極部材4のトナー保持体3との対向面のうち少なくともトナー保持体3の回転方向における下流側の先端部位に対して、前記対向面に沿って当たる気流Gfを形成する気流形成手段6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】現像容器の内壁と攪拌搬送スクリューとの間の隙間に現像剤凝集層が発生してその範囲を拡大していくのを防止することのできる現像装置を提供する。
【解決手段】現像剤を収容する現像容器110と、現像容器110の内部に収容された回転可能な現像剤攪拌搬送手段102Bと、を有する現像装置100は、現像容器110を現像剤攪拌搬送手段102Bの回転軸線方向に見たときの、前記回転軸線を通る鉛直方向平面Vを挟んだ両側の、現像剤攪拌搬送手段102Bの回動周107Bと現像容器110の内壁との間の隙間104Bに、現像容器110の内壁から突出した堰き止め部材130、130が設けられている構成とする。 (もっと読む)


【課題】パルス電圧のピークトゥピーク電圧値を変更したときの像担持体上に形成される画像の濃度の変動を抑制できる現像装置、並びに、その現像装置を備えたプロセスカートリッジ及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1電源31は、クラウドパルス出力用で、電源回路の一次、二次が分離型、つまり2次側はGNDに対してフローティングとなっている。第2電源32は、マイナスDCバイアス用で1次、2次とも共通GNDに接続されている構成である。また、パルス電圧印加手段は、A相パルスを発生するA相パルス発生回路33と、B相パルスを発生するB相パルス発生回路34とからなるパルス電圧発生回路としてのパルス出力発生回路37を有している。そして、湿度検知手段としての湿度センサー40の検知結果に基づいて、制御手段たるクラウドパルス制御回路67によって第1電源31の出力レベルを変更してピークトゥピーク電圧値を調整する。 (もっと読む)


【課題】位置センサによらず、現像装置と駆動モータとの連結/離間を判定する。
【解決手段】連結判定部115は、TCセンサ52(透磁率センサ)が出力した信号値の変動量が予め定められた値以上の場合に、駆動モータ131からの駆動力が現像装置71に伝達される連結状態であると判定し、TCセンサ52が出力した信号値の変動量が前記値未満の場合に、駆動モータ131からの駆動力が現像装置71に伝達されない離間状態であると判定する。 (もっと読む)


【課題】 現像剤の供給効率を向上させること。
【解決手段】 現像剤担持部材は、ローラ状部材であって、ローラ本体とシャフトとを備えている。現像剤担持手段は、電界搬送基板を含んでいて、前記電界搬送基板によって搬送された現像剤を担持位置の近傍にて現像剤担持面(ローラ本体の周面)上に担持させる。現像剤帯電補助電極は、現像剤担持部材との間に発生する交番電界の作用により、担持位置から現像剤供給位置へ向かう現像剤担持面上の現像剤を帯電させるための部材であって、支持部材によって現像剤担持部材のシャフトと同軸的に支持されつつ、現像剤担持面の移動方向における担持位置と現像剤供給位置との間の位置にて当該現像剤担持面と対向配置されている。 (もっと読む)


【課題】従来よりも可用性の低減を抑えつつ、トナーの浪費を低減し、劣化したトナーの帯電性を回復できる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本画像形成装置は、像担持体と現像剤担持体との間の現像電位を変化させトナー付着量の異なる複数のトナーパッチを複数形成し(S5)、形成したトナーパッチそれぞれのトナー付着量を検出し(S6)、トナーパッチそれぞれついての現像電位とトナー付着量との組について回帰分析し、現像電位とトナー付着量との相関を表す一次関数を導出し(S7)、導出した一次関数の傾きが基準傾き以下であるか否かを判定し(S8)、前記基準傾き以下であると判定された場合に、トナーの現像性能が低下しているとみなして前記現像性能の回復処理を実行する(S9)。 (もっと読む)


【課題】長期間にわたって、充分に高画質な画像を形成することができ、さらに、オゾンの発生を充分に抑制できる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】正帯電単層型電子写真感光体からなる像担持体135と、前記像担持体135の周面に接触しながら、前記像担持体135の周面を帯電させる接触帯電方式による帯電装置と、前記像担持体135に対向して配置され、周面にトナーを担持して搬送する現像ローラ231と、前記現像ローラ231に現像バイアスを印加する電圧印加部237とを備え、前記電圧印加部237によって印加する現像バイアスの交流成分の周波数が、2.6〜4.2kHzであることを特徴とする画像形成装置10を用いる。 (もっと読む)


【課題】トナーの飛散を抑制しつつ、吸い込みによる画質の劣化を抑制できる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】現像ローラ80aKは、感光体4Kと対向しており、マグローラ78aKが保持している現像剤の内のトナーを、マグローラ78aKから引き付けて周面に保持する。マグローラ78bKは、マグローラ78aKよりも感光体ドラム4Kの回転方向の下流側において感光体ドラム4Kと対向しており、マグローラ78bKが保持している現像剤の内のトナーを、マグローラ78bKから引き付けて周面に保持する。温湿度センサ34は、画像形成装置内の温度及び湿度を検知することにより、現像ローラ80aK,80bKに付着しているトナーの帯電量を検知する。制御部30は、現像ローラ80aKにおけるトナーの搬送量を、帯電量に基づいて調整する。 (もっと読む)


【課題】現像特性の低コントラスト領域の特性を制御することにより、目標とする現像濃度を出すことが可能な現像装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1トナー担持体24の導電性基体の静電容量は、第2トナー担持体25の導電性基体の静電容量よりも小さく設けられている。 (もっと読む)


【課題】複数の作像装置の一部を使用して第一種の画像を形成する第一作像モードと、複数の現像装置のすべてを使用して第二種の画像を形成する第二作像モードとを切り替えて作像を行う場合、その作像モードの切り替えのときに作像に関与しない作像装置の感光体に現像剤が付着するかぶり現象の発生を低減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】第一作像モードのときに作像に関与しない作像装置の現像装置の現像剤保持搬送体の回転を停止又は相対的に遅く若しくは速くさせる制御を行う制御手段が、第一作像モードと第二作像モードとの間で切り替えが行われるときに、その作像に関与しない作像装置の現像装置の現像剤保持搬送体の回転駆動の立ち上がり所要時期及び立ち下げ所要時期に、当該現像装置の現像バイアスの交流のピーク間電圧を現像実行時期のそれよりも大きくし、かつ、当該現像バイアスの直流の絶対値を現像実行時期のそれよりも小さくする制御を行う。 (もっと読む)


【課題】トナー補給部の低コスト化や小型化を図るとともに、画像形成を停止することなくトナーコンテナの交換が可能である画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、一つのモータ131を有してこのモータ131から第1搬送部材112に接続される第1ギア列132と第1ギア列132のギアから第2搬送部材122に接続される第2ギア列133とを形成してなる駆動部130と、第2ギア列133を、モータ131からのトルクを伝達可能とする回転可能状態とモータ131からのトルク伝達を断つ解除状態とに切り替える切り替え部150とを備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,148