説明

Fターム[2H077DB10]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 制御の対象、方法 (6,589) | 表示、警報 (409)

Fターム[2H077DB10]に分類される特許

81 - 100 / 409


【課題】強制トナー補給動作の誤作動を防ぎ、不要な補給動作を抑えることが可能な画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】現像器を有する画像形成ユニットと、現像器にトナーを供給するトナーカートリッジと、現像器内のトナー残量を検知するトナー残量センサと、トナーの使用量を求めるためのパラメータ値が検知されるトナー使用量検知機構と、トナーカートリッジに設けられ、予めニアエンプティ状態を示すパラメータの閾値が入力される第1のメモリと、検知されたパラメータ値と閾値との比較と、トナー残量センサで検知されたトナー残量と、に基づき、強制トナー補給動作の要否を判断し、画像形成ユニットを制御する制御機構と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表面の磨耗よりも先に、現像剤が現像剤担持体の表面に付着することで寿命を迎える場合があっても、寿命として判断可能な現像装置を提供する。
【解決手段】現像剤を担持搬送する現像剤担持体20を備え、像担持体3に形成された潜像を現像剤にて現像する現像装置10であって、前記現像剤担持体20に少なくともACバイアスを印加するバイアス印加手段と、前記バイアス印加手段のACバイアスを印加する時間を積算する積算手段と、前記積算手段の積算値、もしくは前記積算値にて演算された演算値が所定値に達した場合に、寿命と判断し、現像装置10の交換を促す旨を報知する報知手段と、を有することを特徴とする現像装置20。 (もっと読む)


【課題】 現像ローラと感光ドラムとが接触している接触状態にある時間を正確に計測する。
【解決手段】 現像ローラ401と感光ドラム100との接触離隔工程において、現像ローラと感光ドラムが接触している接触状態と離隔している離隔状態で静電容量が異なる第1の電極部材と第2の電極部材との間の静電容量検知手段を用いて、実際に現像ローラと感光ドラムが接触している時間を計測する。 (もっと読む)


【課題】色トナーのみならず、他色のトナーについても、正常トナーであるかどうかを判別できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】正常トナーとキャリアとを混合してなる現像剤を所定回数撹拌したときの、透磁率センサ36によって測定した波形を正常波形として記憶手段73に記憶させ、トナー容器61が装置本体に装着されたとき、現像装置30の撹拌手段32を駆動させて現像剤を撹拌して透磁率センサ36で透磁率を測定し、得られた測定波形と記憶手段73に記憶された正常波形とを比較して、トナー容器61から現像装置30に補給されたトナーが正常トナーかどうかを判別する。 (もっと読む)


【課題】現像剤収容容器等の交換部材を着脱するための開閉用扉の開閉等を検知する手段を設けることなく、開閉用扉の開閉等を検知することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体に開閉用扉を開閉することによって着脱され、予め定められた情報を記憶した記憶手段を有する交換部材と、前記交換部材の記憶手段からの応答の有無を判定する応答有無判定手段と、前記応答有無判定手段によって前記記憶手段からの応答が無いと予め定められた回数だけ判定された場合には、前記開閉用扉が開閉されたか又は前記交換部材が取り外されたと検知する検知手段とを備えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】トナー濃度センサの接続状態を、容易に低コストでかつ正確に検出する。
【解決手段】画像形成装置1に、トナー濃度に基づいた検出信号KSを出力するトナー濃度センサ15と、検出信号KSを処理する信号処理部32と、複数のトナー濃度センサ15を順次切り替えて選択的に信号処理部32に接続するアナログスイッチ31と、それぞれの検出信号KSの電圧の最大値と最小値との差分を接続判定値として検出する差分検出部322、を設ける。信号処理部32は、選択されたトナー濃度センサ15の検出信号KSの電圧を、トナー濃度を表す電圧として処理するとともに、接続判定値が閾値より小さい場合に、その接続判定値が検出された検出信号KSを出力するトナー濃度センサ15が信号処理部32に正常に接続されていないと判定する。 (もっと読む)


【課題】トナーコンテナにトナーセンサを備えることなく、現像器のトナーセンサの出力に基づいてより正確に、トナー残量が少なくなったことを検出する。
【解決手段】現像器30内のトナーレベルがトナーロウLからトナーハイHになるまで現像器30の駆動を停止するとともに印刷を中断し、トナーロウLから次のトナーロウLまでの時間tiが設定時間thより小さければトナーコンテナ40内の「トナー残量少」を操作パネル17の表示部171に表示させる。この設定時間thを、トナーロウLから次のトナーロウLまでのトナー消費速度V=(Nd−Ndb)/tiに応じて定める。トナー消費速度Vが閾値Vthより大きければ「高濃度印刷中」を操作パネルの表示部171に表示させる。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加を抑制しつつ、生産性を低下させずに装置の状態を判断することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、電流によって動力を発生するモータと、モータの動力によって駆動される部品と、モータの駆動時の電流波形に基づいて画像形成装置の状態を判断するモータ電流波形判断部101とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録材カートリッジの交換作業を簡易化させることが可能な画像形成装置の提供を課題とする。
【解決手段】画像形成装置1に、記録材カートリッジ80の引き出し口71を有して記録材カートリッジ80を引き出し可能に装着するカートリッジ装着部70と、引き出し口71を開閉可能なカバー72と、カバー72を開閉駆動するカバー開閉駆動手段73と、カートリッジ装着部70に装着された記録材カートリッジ80を引き出し口71から引き出す方向D1へ駆動するカートリッジ駆動手段74と、カートリッジ装着部70に装着された記録材カートリッジ80を引き出すときにカバー開閉駆動手段73でカバー72を開きカートリッジ駆動手段74で記録材カートリッジ80を引き出し方向D1へ移動させる制御を行う移動制御手段10,20,75とを設ける。 (もっと読む)


【課題】トナー濃度検出手段によるトナー濃度検出値とトナー付着量検出手段によるトナー付着量検出値とに基づきトナー補給条件と作像条件とを決定する画像形成装置において、トナー濃度検出手段の故障を正確に特定して迅速で適切な対処をおこなう。
【解決手段】トナー濃度センサ312によるトナー濃度検出値と、トナー像検知センサ310によるトナー付着量検出値とを用いて、トナー補給条件と電位条件との制御をおこなう。トナー濃度センサ312によるトナー濃度検出値が適正範囲か否かを判定し、トナー像検知センサにより付着量の異なる複数のトナーパターンの付着量を検出した複数のトナー付着量検出値から算出される現像能力としての現像ガンマ係数が適正範囲か否かを判定し、それぞれの判定結果を比較してトナー濃度センサの故障の有無を判断するトナー濃度検出手段故障判断モードを設ける。 (もっと読む)


【課題】タンデム方式の画像形成装置において、複数の現像剤収納部材と、それらの内部の現像剤の容量に関する情報をユーザーが同時かつ容易に視認でき、余分な情報を目にして操作を過ったりしにくくなる。
【解決手段】操作パネル60に設けた開放操作部位表示用の図柄66内に位置するように、開放操作を行うべき部位の表示(図中の「○内に文字A」や、「○内に数字2」を示した表示)を、操作パネル60の内面側に設けたLED等の発光体で発光表示できるように設ける。用紙が詰まってカバーである積載部36を開ける必要が生じたときなどには、開放操作すべき部位や順番などを図柄66内で表示できる。サービスマンやユーザー等の操作者は、余計な情報を見なくても用紙詰まりの対応処理などを行える。 (もっと読む)


【課題】トナーボトルやトナーホッパーなどのトナー収納容器内のトナー残量が所定量になったことを高精度で検知し、使用者に対して、トナーボトルの交換準備や補充トナーの準備を適確に指示する画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナーボトル72を挟んで対向するようにフォトセンサの発光部Sと受光部Sとを配置する。そして、フォトセンサS,Sをトナー移動方向と略平行に移動可能に設ける。フォトセンサS,Sをトナー供給口723aに近づけると、トナー残量の検知時期が遅くなり、トナー供給口723aから遠ざけると、トナー残量の検知時期が早くなる。フォトセンサS,Sを移動させることによりトナー残量の検知時期を調整し、トナーボトル72内のトナー残量が所定量になったことを高精度で検知する。 (もっと読む)


【課題】トナー収納容器の形状を改善して操作性、着脱性を向上し、さらにトナー収納容器内にできるだけ多くのトナーを収納することができるトナー収納容器を提案する。
【解決手段】トナーを収納することができる袋状の把手部の内壁の一部が、トナー容器本体と把手部との間に設けられた括れ部の内壁と同面または内側にあるのでトナー収納容器内にできるだけ多くのトナーを収納することができ、さらにその部分のトナーを残らず排出することができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置内の廃トナー汚れを防止できる画像形成装置、画像形成方法、制御プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】感光体ドラム3と、トナーカートリッジ98と、中間転写ベルト61を備えた中間転写ベルトユニット6と、感光体ドラム3及び中間転写ベルト61に付着したトナーを検出するフォトセンサ206a,206bと、その検出結果に基づきトナーかぶりの有無を検知する制御部301とを備えた画像形成装置100において、トナーカートリッジ98は、廃トナー収容部98bとCRUM98cを備え、CRUM98cには、予めフォトセンサ206a,206bによる検出値に対応したトナーカートリッジ98の使用情報が記憶され、制御部301は、表示部303にフォトセンサ206a,206bの検出結果に対応するトナーカートリッジ98の使用情報を表示する機能を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】長期間にわたる安定した現像を実現する。
【解決手段】キャリアとトナーとからなる2成分現像剤を使用し、現像装置本体内の現像剤にキャリアを補給する補給キャリアカートリッジ8を備える現像装置1である。補給キャリアカートリッジ8は、物性が異なる複数種の補給用キャリア9を供給可能であり、現像装置1には、補給用キャリア9の残量を検知する補給キャリア残量検知手段22と、現像剤中のトナーの濃度を検知するトナー濃度検知手段23と、現像されたテスト画像の濃度を検知する画像濃度検知手段24と、補給キャリア残量検知手段22、トナー濃度検知手段23及び画像濃度検知手段24の検知結果、並びに現像条件から得られる現像剤の劣化状態に基づいて補給キャリアカートリッジ8から補給すべきキャリアの種類を指定するキャリア判定手段21と指定結果を表示する表示部25を備える。 (もっと読む)


【課題】ボトル部が回転することによってトナーボトルから装置本体のトナー貯蔵手段にトナーが供給される画像形成装置において、装置の大型化を招くことなく、簡単な構造で、交換されたトナーボトルが新品かどうかを検知できるようにする。
【解決手段】。新品のトナーボトル72には、ボトル部722とキャップ部723とにわたって接着テープ726を貼り付ける。そして、トナーボトル722を装置本体1に装着し、通常の駆動電流をモータ721aに通電してもモータ721aが回転せず、駆動電流を上げて回転トルクを高めるとモータ721aが回転した場合には、装着されたトナーボトル72を新品と判断する。 (もっと読む)


【課題】 環境変動の影響を抑えて、精度良くトナーの残量検知を行なう。
【解決手段】 トナー供給ローラの発泡層に含まれるトナー量に差が現れるシーケンスを設け、静電容量の差分を検出することによって、現像器内のトナー残量測定を行う。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、現像器内のトナーを有効利用する。
【解決手段】記録部9は、現像器91と、トナーカートリッジ81と、光電センサ910と、CPU1と、カウンタ903とを備えている。光電センサ910は、現像器91にトナーを一度に補給する。光電センサ910は、現像器91にあるトナーを検出する。CPU1は、光電センサ910からの出力信号を処理して比較データを作成し、次に比較データを所定の閾値と比較し、次に比較データが閾値を超えていれば警報を出す。カウンタ903は、現像器91へのトナー補給回数をカウントする。CPU1は、カウンタ903のカウント数が増えるにつれて、閾値を警報が出にくい側に変化させる。 (もっと読む)


【課題】トナーボトルの空誤検知を防止するとともに、ホッパーひいては現像器へのトナー補給の信頼性を高める。
【解決手段】像担持体上に形成された静電潜像をトナーにより現像する現像器を備えた画像形成装置において、ホッパー内トナーセンサ18によりホッパー内トナーなしが検知されたとき、トナーボトル10を単位量回転させてトナーボトル10からホッパー12へトナーを補給する。ホッパー内トナーなしの検知後にトナーボトル10の単位量の回転によるトナー補給動作の実行回数を計数する。この実行回数が所定の閾値に達したとき、攪拌部材13を一時的に駆動する。この攪拌部材13の駆動後もホッパー内トナーなしが検知されると当該トナーボトル10内にトナーなしと判定する。実行回数が所定の閾値に達する前又は攪拌部材13の駆動後にホッパー12内のトナーありが検知されると、前記計数された実行回数をクリアする。 (もっと読む)


【課題】現像器内のトナー量を検出する既存の光学センサを利用し、現像器の装着状態の検出を提供する。
【解決手段】装置本体と当該装置本体に着脱自在な現像器とからなり、現像器には、ハウジングの壁面に内部のトナー量を監視するための窓部が設けられると共に、プリンタ1本体の現像器駆動部から駆動力を受けて清掃部材を移動させて窓部の内面を清掃する清掃ユニットが設けられているプリンタであって、装置本体側に配された発光部と受光部を含む光学センサにより、発光部から窓部を介して入射させた光線を受光部で受光して現像器内のトナー量を検出し、現像器駆動部の動作中(S101)に得られた受光部の検出信号に基づいて(S103-105)、制御部により現像器が装置本体に装着有無を判定し(S106)、現像器が装着されていない場合に操作パネルに警告を発する(S107)。 (もっと読む)


81 - 100 / 409