説明

Fターム[2H087LA01]の内容

レンズ系 (153,160) | レンズ機能 (4,995) | 対物レンズ (3,511)

Fターム[2H087LA01]の下位に属するFターム

Fターム[2H087LA01]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 2,667


【課題】小型かつ高性能なズームレンズを提供することを目的としている。
【解決手段】物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ1、正の屈折力を有する第2レンズ群2からなり、第1レンズ1と第2レンズ群2との間の空気間隔を変化させて変倍を行い、第1レンズ1は像側に凹面が形成された、負の屈折力を有するメニスカスレンズであり、第2レンズ群2は物体側から順に、物体側の面が凸であり、正の屈折率を有する第2レンズ3、物体側の面が凸のメニスカスレンズである第3レンズ4、絞り7、像側の面が凹であり、負の屈折率を有する第4レンズ5、物体側の面が凸であり、正の屈折率を有する第5レンズ6から構成され、第2レンズ3の物体側面には周辺部になるにしたがって曲率が減少する非球面が形成され、第3レンズ4は少なくとも1面が非球面である構成である。 (もっと読む)


【課題】変倍比が大きく、全長が短くコンパクトで高解像度であるだけでなく、手ぶれ、振動等による像のぶれを光学的に補正するぶれ補正機能を有するズームレンズ系、該ズームレンズ系を含む撮像装置、及び該撮像装置を備えたカメラを提供すること。
【解決手段】少なくとも1つのレンズ素子で構成されたレンズ群を複数有するズームレンズ系であって、前記レンズ群のうち、少なくともいずれか2つのレンズ群の間隔を変化させることによって物体の光学的な像を連続的に変倍可能に形成し、前記レンズ群のいずれか1つに、物体からの光線を折り曲げる反射面を有するレンズ素子が含まれ、前記レンズ群のいずれか1つ、レンズ素子のいずれか1つ又は1つのレンズ群を構成する隣り合った複数のレンズ素子が、光軸に対して垂直方向に移動する、ズームレンズ系、該ズームレンズ系を含む撮像装置、及び該撮像装置を備えたカメラ。 (もっと読む)


【課題】広角端で広画角を保ちつつズームレンズの更なる小型化を実現する。
【解決手段】物体から順に、正の屈折力を有する第1群L1、負の屈折力を有する第2群L2から構成され、各群とも物体側に移動することで変倍を行い、広角端での焦点距離をfw、第1群L1の後側主点と第1群L1の最も物体側のレンズ面との距離をΔ、第1群L1の焦点距離をf1、第2群L2の焦点距離をf2とするとき、以下の条件式を満足する。0.6<Δ/fw<2.3,0.68<f1/fw<0.96,0.68<f2/fw<0.96。 (もっと読む)


画像取得システムは、複数のカメラ、及び、カメラマウントを具備している。カメラマウントは曲線部を有し、複数のカメラは曲線部に取り付けられている。カメラの視線が交差するように、カメラは、カメラマウントの曲線部に対して、放射状に内側に向けられている。画像は、複数のカメラを用いて、実質的に同期して取得される。取得された画像は、集合の画像を形成するためにつなぎ合わせられる。画像取得システムは、航空機内に配置されて、環境俯瞰図を形成し、かつ、取得された画像は、実質的にリアルタイムで見るために遠隔地に転送される。遠隔地のユーザは、集合の画像内に関心領域を指定し、かつ、画像取得システムは、ユーザの指定に基づき、集合の画像の一部を描画する。
(もっと読む)


【課題】小型、且つ高い光学性能を有する撮像レンズを提供する。
【解決手段】単焦点撮像レンズ10は、第1レンズ(L1)、絞り(ST)、第2レンズ(L2)、第3レンズ(L3)、及び負の光学的パワーを有する第4レンズ(L4)で構成されている。第4レンズ(L4)のいずれか1面が非球面である。第1レンズ(L1)、第2レンズ(L2)、及び第3レンズ(L3)は正の合成光学的パワーを有する。単焦点撮像レンズ10は、以下の条件式(1)を満たす。
0.005<d/fd<0.18 ・・・・・(1)
但し、上記条件式(1)において、
d:撮像レンズの最も撮像素子寄りのレンズ面と撮像面との間の距離の最小値、
fd:d線における全系焦点距離、
である。 (もっと読む)


ほぼ半球形である第一のレンズ (103) と、球形である第二のレンズ (101) と、ほぼ半球形である第三のレンズ (102) と、を含むレンズ系 (100a) 。これらのレンズ同士を、エポキシなどの接着剤 (104, 105) で支えて保持する。こうした接着剤に吸光色素を加えてもよい。本発明はまた、低廉な硝子球レンズを使って半球形レンズをつくることによる、硝子製のレンズ系の低廉な製造方法にも関する。 (もっと読む)


【課題】液浸法を適用した場合に、界面反射による性能劣化の少ない光学素子及び、そのような光学素子が搭載された投影露光装置を提供する。
【解決手段】露光ビームでマスクを照明し、投影光学系を介してマスクのパターンを基板上に転写し、基板の表面と投影光学系の基板側の光学素子100との間を所定の液体102で満たした投影露光装置に使用される光学素子100において、投影光学系の光学素子100は、光学素子基材103と、光学素子基材103の表面に成膜された反射防止膜104とを有し、反射防止膜104は、屈折率が、光学素子基材103の屈折率と所定の液体102の屈折率との間の範囲に設定されている。 (もっと読む)


【課題】3倍程度の変倍比を有し製造コストを最小限に抑え収差補正上の最適な位置に最小限の非球面を備え優れた結像性能を有するズームレンズ。
【解決手段】物体側から負屈折力の第1群G1と正屈折力の第2群G2と正屈折力の第3群G3とから構成されており、広角端から望遠端への変倍に際して、第1群G1は一旦像側へ移動した後で物体側へ移動し、第2群G2は物体側へ直線的に移動し、第3群G3も移動し、第1群G1は、物体側から、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL11と、負レンズL12と、正メニスカスレンズL13とからなり、第2群G2は、物体側から、像側レンズ面のみが非球面である正レンズL21と、両凸正レンズL22pと両凹負レンズL22nとからなるメニスカス形状の接合負レンズとからなり、第3群G3は、像側レンズ面のみが非球面である正レンズL31のみからなる。 (もっと読む)


【課題】光学性能が良好で光学系がコンパクトに構成され、ズーム変倍比が3倍以上の顕微鏡ズーム対物レンズを提供する。
【解決手段】正のパワーを持つ第1レンズ群G1、負のパワーを持つ第2レンズ群G2、正のパワーを持つ第3レンズ群G3の少なくとも3つのレンズ群で構成され、低倍側から高倍側へ変倍する際に、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2の間隔が大きくなり、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3の間隔が小さくなるように、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3が光軸上を移動し、第2レンズ群G2は2つのレンズ群を少なくとも有し、該2つのレンズ群は互いに凹面を向けて構成され、第1レンズ群G1の焦点距離をF1、第2レンズ群G2の焦点距離をF2、第3レンズ群G3の焦点距離をF3としたとき、条件(6)、(7)を満足する。 (もっと読む)


【課題】解像度及び像面湾曲を補正する能力が高く、画角が70度を超える広角撮影が可能で、非使用時の光学全長が短いズームレンズ系、これを用いた撮像装置及びカメラを提供すること。
【解決手段】物体の光学的な像を変倍可能に形成し、物体側から順に、負パワー第1レンズ群と正パワー第2レンズ群と正パワー第3レンズ群とを備え、ズーミング時、第1レンズ群と第2レンズ群との間隔が減少し、第2レンズ群と第3レンズ群との間隔が変化するように各レンズ群を光軸に沿って移動させて変倍し、第1レンズ群が非球面を有する1枚の物体側負レンズ素子及び物体側に凸面を向け、非球面を有する1枚の像側正レンズ素子で構成され、条件(1):3.0<fT/fW<3.8、(2):68<2ωW<80、(3):n12>1.80及び(4):ν12<26を満足するズームレンズ系、撮像装置及びカメラ。 (もっと読む)


【課題】小型、且つ光学性能が良好な撮像レンズを提供する。
【解決手段】単焦点撮像レンズ10は、物体側からこの順で配置された、正の光学的パワーを有する第1レンズ(L1)、絞り、第2レンズ(L2)、及び第3レンズ(L3)で構成され、以下の条件式(1)を満たすことを特徴とする。
|f/fN|<10-2 ・・・・・(1)
但し、
f:d線における全系焦点距離、
N:第2レンズ(L2)及び第3レンズ(L3)のうちのいずれか一方のレンズのd線における焦点距離、
である。 (もっと読む)


【課題】変倍比が3程度の大口径ズームレンズにおいて、全体を3つのレンズ群で構成し、各々の群としてのパワーを、物体側より順に負、正、負として配置して構成することにより、光学系の全長を短縮することを可能としたズームレンズおよびそれを用いたカメラを提供する。
【解決手段】物体側より順に、第1レンズ群は全体で負の屈折力を有し、第2レンズ群は全体で正の屈折力を有し、第3レンズ群は全体で負の屈折力を有し、変倍に関して前記第1レンズ群及び前記第2レンズ群の位置を光軸方向に移動することにより、または前記第1レンズ群及び前記第2レンズ群に加えて前記第3レンズ群の位置を移動することにより成していることを特徴とするズームレンズ。 (もっと読む)


像側から順番に、負の屈折力の第1のレンズ群であって、少なくとも1つの非球面を有する第1のレンズ群と、第2のレンズ群と、正の屈折力の第3のレンズ群と、を含む広角投影レンズ。広角投影レンズに対して、下記の条件(1)〜(4)、|F/F|≦4.5(条件(1))、2.5≦|F/F|≦6.0(条件(2))、3.8≦|F/F|≦5.0(条件(3))、および0.8≦BFL/F≦1.4(条件(4))が満たされる。光学エンジン(広角投影レンズを備える)を、投影ディスプレイ装置において実施することができる。
(もっと読む)


【課題】小型、且つ高い光学性能を有する撮像レンズを提供する。
【解決手段】単焦点撮像レンズ10は、絞り(ST)、第1レンズ(L1)、第2レンズ(L2)、第3レンズ(L3)、及び負の光学的パワーを有する第4レンズ(L4)で構成されている。第4レンズ(L4)のいずれか1面が非球面である。第1レンズ(L1)、第2レンズ(L2)、及び第3レンズ(L3)は正の合成光学的パワーを有する。単焦点撮像レンズ10は、以下の条件式(1)を満たす。
0.005<d/fd<0.18 ・・・・・(1)
但し、上記条件式(1)において、
d:撮像レンズの最も撮像素子寄りのレンズ面と撮像面との間の距離の最小値、
fd:d線における全系焦点距離、
である。 (もっと読む)


【課題】光学系の小型化、薄型化とコストダウンに最適な赤外線カット機能を有する撮像系光学素子の提供
【解決手段】撮像系を構成する光学素子の光学面に対して、少なくとも2面以上にλ=800〜1200nmにおける反射率の最大値が30%以上である赤外線カットコートが形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型、且つ高い光学性能を有する撮像レンズを提供する。
【解決手段】単焦点撮像レンズ10は、物体側からこの順で配置された、正の光学的パワーを有する第1レンズ(L1)、絞り(STP)、第2レンズ(L2)、及び第3レンズ(L3)で構成され、以下の条件式(1)を満たす。
0<BF/f<0.23 ・・・・・(1)
但し、BF:第3レンズ(L3)の像側面から撮像面までの光軸上の距離、f:d線における全系焦点距離である。 (もっと読む)


【課題】固体撮像素子を用いる一眼レフカメラに好適な、3.5倍程度のズーム比と広角端で29°以上の画角と防振機能を有する小型の望遠ズームレンズを提供することができる。
【解決手段】物体側から順に、正屈折力の第1レンズ群G1と、負屈折力の第2レンズ群G2と、正屈折力の第3レンズ群G3を有し、広角端状態Wから望遠端状態Tへの変倍に際し、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の間隔は増大し、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間隔が減少し、前記第3レンズ群は、物体側から順に、正屈折力の第31レンズ群G31と、負屈折力の第32レンズ群G32と、第33レンズ群G33とからなり、前記第32レンズ群のみを光軸と直交方向に移動させることにより手ぶれ発生時の像面I上の像ぶれ補正を行い、かつ所定の条件を満足する防振機能を有するズームレンズ。 (もっと読む)


【課題】長作動距離を有し、標本の挿脱、交換等の操作を容易に行うことができ、しかも、色収差補正が十分に行なわれ、肉眼観察やテレビカメラによる観察時の観察波長の結像位置と、欠陥部リペア時におけるリペア用レーザー波長の結像位置と、赤外域を用いたオートフォーカスにおける赤外光の結像位置とを近付けて、高解像の観察と高精度の欠陥リペアとを同時に行うことのできる顕微鏡対物レンズ及びそれを備えた光学装置を提供する。
【解決手段】物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3とで構成され、次の条件式を満足する。
0.3<F/WD<2
0.5<F/|f3|<1.5
ただし、Fはd線における全系の焦点距離、WDは作動距離、f3はd線における第3レンズ群の焦点距離である。 (もっと読む)


【課題】小型、且つ高い光学性能を有する撮像レンズを提供する。
【解決手段】単焦点撮像レンズ10は、物体側からこの順で配置された、絞り(STP)、正の光学的パワーを有する第1レンズ(L1)、第2レンズ(L2)、及び第3レンズ(L3)で構成され、以下の条件式(1)を満たす。
0<BF/f<0.23 ・・・・・(1)
但し、BF:第3レンズ(L3)の像側面から撮像面までの光軸上の距離、f:d線における全系焦点距離である。 (もっと読む)


【課題】 ズーミングに伴う諸収差を良好に補正し、画面全体にわたり良好なる光学性能を有したズームレンズが得ること。
【解決手段】 縮小側がテレセントリックで、複数のレンズ群で構成されるズームレンズにおいて、各レンズに軸上近軸光線が通るときの高さをha、各レンズに瞳近軸光線が通るときの高さをhbとするとき、広角端から望遠端へのズーム範囲中の少なくとも一部のズーム位置でhb/haが最小となる、正レンズGpの材料のアッベ数νdp、その正レンズGpを含むレンズ群の焦点距離fp、広角端における全系の焦点距離fw等を適切に設定したこと。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 2,667