説明

Fターム[2H087QA31]の内容

レンズ系 (153,160) | レンズ要素の配置 (46,268) | 1番後ろのレンズが正レンズ (4,956)

Fターム[2H087QA31]の下位に属するFターム

Fターム[2H087QA31]に分類される特許

21 - 40 / 67


【課題】略側方の物体側からの光に起因する迷光を効果的に遮断し、フレアーやゴーストの発生を抑える。
【解決手段】光学系が、反射屈折光学素子LG2を有するレンズ群と、該レンズ群よりも像側に配置され開口絞りSを有するレンズ群を含み、前記反射屈折光学素子LG2は、前方の物体側に形成された第一面と、像側に形成された第二面と、前記第一面と前記第二面との間に全周面に形成された第三面を有し、前記第一面は、光軸を中心に形成された第一透過面と、該第一透過面の周囲に環状に形成され像側を向いた第一反射面を含み、前記第二面は、光軸を中心に形成された第二透過面と、該第二透過面の周囲に環状に形成され前方の物体側を向いた第二反射面を含み、前記第三面は、透過面であり、前記開口絞りSの近傍に、内径が遮光性材料により形成され前記開口絞りSの内径より大きく前記鏡筒の内径より小さい環状の遮光部材Fを備える。 (もっと読む)


【課題】レンズ製造が容易で、高画質が得られると共に、実用的な明るさを確保しつつも従来に比べて実用的観察範囲が広く、特に近点側に実用的観察範囲を拡大可能な内視鏡光学系を提供する。
【解決手段】開口が複数の状態に可変の明るさ絞り1と、明るさ絞り1の近傍に配置された光学面を有する内視鏡光学系であって、光学面が、該面内における光軸を中心とする所定の同心円状の領域ごとに所定の光学特性を異ならせて構成されていて、明るさ絞り1の開口の状態を変化させることにより、ピント位置Pa,Pbが変化するようにする。好ましくは、光学面は、屈折率の異なる2つの光学部材2a,2bを接合した接合面21からなり、接合面21は、所定の同心円状の領域ごとに異なるパワーを有する。 (もっと読む)


【課題】受光面に対して、均一な大きさのスポットを形成することができるラインヘッドおよびそれを備えた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 主走査方向に並設された発光素子74bおよび発光素子74cを備える発光素子群71と、結像光学系60とを有し、結像光学系60は、異なる定義式で規定された第1の領域621および第2の領域622が形成されたレンズ面62を有するレンズ64を備えている。結像光学系60の光軸601と交わる主走査方向断面において、主光線ML74bと主光線ML74cとのなす角をωとし、第1の領域621と第2の領域622との境界部での、第1の領域621の傾きをθ1とし、第2の領域622の傾きをθ2としたとき、0.5ω<(θ1−θ2)の関係を満足するように、第1の領域621を規定する定義式および第2の領域622を規定する定義式がそれぞれ決定されている。 (もっと読む)


【課題】大きな変倍率を持った変倍照準望遠鏡を提供する。
【解決手段】対物レンズとその対物レンズで結像した倒立像を正立させる正立レンズを備え、その正立レンズは固定されており、従って正立レンズにより結像した像は焦点面のレチクル上に結像してレチクルに対して変移することはなく、レチクルと像は同一平面となる。変倍は、接眼レンズを構成するいくつかのレンズ群を、接眼レンズの焦点位置をレチクル上に結ばせる様に光軸上を移動させて、接眼レンズの焦点距離を変えることで接眼レンズの倍率を変え照準位置の変化の無い変倍照準望遠鏡を提供する。又正立レンズが、光軸上を移動しながら変倍する正立レンズの時は接眼倍率を変えることで照準位置が変化することが防げないものの、より大きな変倍率を持った変倍照準望遠鏡を提供する。 (もっと読む)


【課題】 回折光学素子において1次回折光以外にフレア・ゴーストの原因となる高次回折光を選択的かつ効率的に抑止することを、簡便かつ低コストで実現できない。
【解決手段】回折面(111)と端面(112)とが連続する鋸歯状になった回折光学素子(11)において、端面(112)の形状を曲面とする。これにより、不要な高次回折光・フレア・ゴーストを減じた回折光学部材(20)が提供できる。特に、不要な高次回折光に対しては特定の回折角度を持つ次数を選択的に抑止できる回折光学部材(20)が提供できる。 (もっと読む)


【課題】温度変化時に、副走査方向の走査位置を変化させる光学素子を用いることにより、色ずれの少ない高画質な書き込みを行うことができる光走査装置を実現する。
【解決手段】光ビームを発光する光源部1a,1bと、光源部からの光ビームを偏向する偏向器5と、偏向器からの光ビームで走査される被走査面7と、光源部から発光される光ビームを所望の集光状態に変換する第一光学系2a,2bと、第一光学系によって変換された光ビームを偏向器の走査方向に垂直な副走査方向に結像させて偏向器近傍で主走査方向に長い線像として結像させる第二光学系4を有する入射光学系と、偏向器で偏向された光ビームを複数の被走査面に結像走査させる走査レンズL1,L2を含む第三光学系を有し、被走査面を偏向走査する光走査装置において、環境温度変化時に副走査方向の色ずれの変化を低減するように被走査面上の走査位置を変化させる光学素子を設ける。 (もっと読む)


【課題】レーザービームを整形し、カメラで捕らえる蛍光イメージのシェーディングを低減し、レーザーの光量利用効率を向を実現する
【解決手段】一端からレーザ光を入力し他端から前記レーザの拡散光を放射状に放出する光ファイバと、該光ファイバの他端から所定の距離離れた位置でかつ、前記拡散光の光軸に配置され前記拡散光を所定のビーム径に制御するビーム制御光学系と、該ビーム制御光学系の後段に配置され前記所定のビーム径に制御されたビームの中央部の径を拡大し、周辺部の径を縮小する球面レンズ系と、該球面レンズ系の後段に配置され前記球面レンズ系から出射したビーム径を並行光とするコリメートレンズを配置した。 (もっと読む)


【課題】太陽熱集熱器の受光面の面積を増大させることなく、曇天時の集熱量を増大させることができる太陽熱集熱器を提供する。
【解決手段】受光面6を形成するガラス部材を、前側に位置する第1のガラス部材4と後側に位置する第2のガラス部材5とによって構成する。これらの第1、第2のガラス部材4,5を、前方の全方位からの光を集光するレンズ11とする。これらの第1、第2のガラス部材4,5の間に断熱部17(隙間S)を形成した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、迷光を低減し、本来の像の情報をより適切に得ることができる光学系、撮像装置およびデジタル機器を提供する。
【解決手段】本発明の光学系1Aは、光学像を所定の結像面に結像する撮像レンズ系11と、撮像レンズ系11の光軸上におけるいずれかの位置に配設され、入射光を直線偏光に変えて射出する直線偏光子12Aとを備え、撮像レンズ系11は、光の進行方向において直線偏光子12Aよりも上流側に、p偏光の反射率とs偏光の反射率とに差が有る薄膜13を備える。 (もっと読む)


【課題】着用者に現実世界の増強像を提供する暗視眼鏡を形成する、有効赤外特性および屈折光路を有するシステムを提供することにある。
【解決手段】従来の暗視眼鏡製品と比較して軽量、小型で経済的に製造できるため或る商業的および娯楽的用途に適した像増強眼鏡(100)を開示する。開示する一実施形態では、入力光は、2つのアミチプリズム(144)、(148)およびフィールドフラットナーレンズ(150)を通って像増強器(152)に入る。像増強器により作られた増強像は、第1屈折鏡(162)から反射されてレンズ(154)を通り、曲面鏡(156)から反射されて他の光路を通ってレンズ(154)に戻る。次に増強像は、2つの付加非ダブレットレンズ(158)、(160)を通る。これらのレンズ(158)、(160)間に中間像が存在する。増強像は、次に、眼鏡の「レンズ」またはバイザー(130)から反射されて、着用者の瞳(131)に入る。 (もっと読む)


【課題】受光部の大きなサイズの撮像素子を用いることが可能な撮像本体部、及びそれを備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影光学系が脱着される脱着部2と、光路分割手段3と、撮像素子4と、変換光学系5,5’を有する撮像本体部1であって、変換光学系5,5’は前側レンズ系5a,5c,5dと後側レンズ系5b,5eで構成され、前側レンズ系5a,5c,5dは脱着部と光路分割手段3の間に配置され、後側レンズ系5b,5eは光路分割手段3と撮像素子4の間に配置されている。 (もっと読む)


空間光変調器100はアレイ型液晶パネル115、偏光ビームスプリッタ120、傾斜波長板130及び収斂レンズ135を備える。偏光ビームスプリッタはソース光125をアレイ型液晶パネルの平らな反射表面127に向けて導くように配向されている。傾斜波長板及び収斂レンズは偏光ビームスプリッタとアレイ型液晶パネルの間に配置されている。収斂レンズは光を平らな反射表面から偏光ビームスプリッタの対向する表面125へ導くように構成されている。
(もっと読む)


【課題】 fθレンズのレンズ形状を適切に設定することによって、コンパクトで高精細な印字に適した走査光学装置を得ること。
【解決手段】 光源手段から出射した光束を第1の光学素子と第2の光学素子とを介して偏向素子の偏向面において主走査方向に長手の線状に結像させ、該偏向素子で偏向された光束を第3の光学素子を介し被走査面上に結像させて該被走査面上を走査する走査光学装置において、
該第3の光学素子は単レンズより成り、該単レンズの両レンズ面は、共に主走査面内で非球面形状のトーリック面より成ること。 (もっと読む)


【課題】沈胴式レンズのより一層の薄型化を実現できるようにした撮像装置を得る。
【解決手段】後部鏡筒17は光学フィルタ26とこれを保持する手段を含むフィルタホルダ25とこれを付勢する引っ張りコイルばねと第1のストッパと第2のストッパとを備えている。レンズ枠は、鏡筒側に位置する操作部材を備え、沈胴していないときは、フィルタホルダが第1のストッパに当接することで光学フィルタが光軸上に位置し、沈胴動作時に、鏡筒とレンズ枠の光軸上の距離が短くなって第1の距離となりフィルタホルダと操作部材が当接することで、保持部材が光軸の方向と直交する第1の方向に移動することにより退避される。その退避により鏡筒とレンズ枠の光軸上の距離が、第1の距離よりも短い第2の距離になり、第2のストッパは、少なくとも沈胴時に保持部材の第1の方向への移動を規制し、鏡筒は孔を備え、操作部材が孔に入り込むことにより第2の距離になる。 (もっと読む)


【課題】光束の収差の補正性能に優れ、小型化された撮像レンズを提供する。
【解決手段】本発明に係る撮像レンズ1は、撮像素子14に対して被写体像を結像する撮像レンズにおいて、上記被写体側に配置された、正の屈折力を有する第1レンズ11aと、撮像素子14の上記被写体側に配置された、第2レンズ群12とを備え、第2レンズ群12は、光学特性の互いに異なる材料からなる第3レンズおよび第4レンズが積層されてなり、第4レンズ12bは、撮像素子14側が平面形状となっている。 (もっと読む)


【課題】 電子立体画像を撮影して、その画像を表示し観察する観察装置にて使用する実体顕微鏡用の変倍光学系で、観察物体が観察者により直視し得るようにして観察者の観察物体への作業を行ないやすくする。
【解決手段】 変倍光学系が物体側から順に対物レンズ光学系と、一回結像アフォーカルリレー光学系と、アフォーカルズーム光学系と、複数の光束に分割する分割ミラーと、分割された光束に夫々設けられた結像光学系とよりなり、作動距離を変えるために、一回結像アフォーカルリレー光学系の結像点より像側のレンズを移動させるようにして、このレンズ移動のための移動機構を観察物体より離すことにより観察物体を観察者により直視し得るようにした。 (もっと読む)


【課題】高コスト化を招くことなく、安定した光走査を行う。
【解決手段】光源、カップリングレンズ、線像形成レンズ4、ポリゴンミラー、及び走査光学系を備え、線像形成レンズ4の射出面は、波長偏差が大きい方向に延びる直線状の溝が形成された回折面である。これにより、ビームウエスト位置に対する波長偏差の影響を低減するような回折の効果を、走査光に選択的に付与することができ、主走査方向及び副走査方向のいずれに関しても、ビームウエスト位置のずれ量を小さくすることができる。その結果、高コスト化を招くことなく、安定した光走査が可能となる。 (もっと読む)


【課題】適当なズーム方式を選択し、レンズエレメントを薄くして各群の総厚を薄くし、徹底的にズームレンズの薄型化を図り、電子撮像装置を薄型化する。
【解決手段】物体側より順に、2枚のレンズからなり全体として負のパワーを持つ第1レンズ群G1と、2枚のレンズからなり全体として正のパワーを持つ第2レンズ群G2とから構成され、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との空気間隔を変えることによって全群の焦点距離を変化させることができ、(1)、(2)を満足するズームレンズとその像面側に配置された電子撮像素子を有する電子撮像装置。 (もっと読む)


【課題】 デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラ等のデジタル入出力機器の撮影光学系に好適なコンパクトで10倍程度の高変倍比のズームレンズ及び該ズームレンズを使用した撮像装置を提供することを課題とする。
【解決手段】複数のレンズ群GR1、GR2、GR3、GR4、GR5から成り群間隔を変えることにより変倍を行うズームレンズ1であって、前記複数のレンズ群のうち最も像側に配置された最終レンズ群(第5レンズ群GR5)が、変倍時に光軸方向に固定であると共に、屈折力可変光学素子L14を有し、変倍に際して前記屈折力可変光学素子の屈折力が変化する。 (もっと読む)


【課題】小型、軽量の望遠鏡や双眼鏡に好適な望遠鏡光学系を提供すること。
【解決手段】対物レンズ1と、樹脂製部材のミラーからなる少なくとも一つの光学素子3、4とを有し、前記対物レンズ1と前記光学素子3との間に、前記光学素子の前記ミラー面で発生する非点収差を補正するための収差補正レンズ2を配置した望遠鏡光学系10。 (もっと読む)


21 - 40 / 67