説明

Fターム[2H087QA38]の内容

レンズ系 (153,160) | レンズ要素の配置 (46,268) | 1番後ろのレンズが負レンズ (2,270) | 平凹レンズ (132)

Fターム[2H087QA38]に分類される特許

61 - 80 / 132


【課題】高い耐熱性および、製造誤差が生じても、性能劣化が少ない光学系とすることで、ウェハスケールレンズとして、大量生産を可能とすることで、低コストを実現し、コンパクトで、かつ良好な収差性能を有する撮像装置および、撮像装置を用いた携帯端末を提供する。
【解決手段】撮像レンズは2つのレンズブロックを有し、第1レンズブロックBK1は正の屈折力を有し、更に第1レンズブロックにおける第1aレンズ部の物体側面が物体側に凸面形状を有し、第1bレンズ部の像側面が像側に凹面形状を有し、第2レンズブロックBK2は正または負の屈折力を有し、第2レンズブロックにおける第2aレンズ部の物体側面が物体側に凸面形状を有し、第2bレンズ部の像側面が像側に凹面形状を有する。 (もっと読む)


【課題】光学系の小型化・薄型化と色収差を中心とした諸収差が良好に補正された結像光学系を得ること。また、電子撮像装置において、画像を鮮鋭化させるとともに、色にじみの発生を防止すること。
【解決手段】結像光学系において、開口絞りより物体側に正レンズ群が配置され、
θgF1=α1×νd1+βgF1(但し、α1=−0.00566)
で表される直線を設定し、第1の条件式の範囲の下限値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、
nd1=a1×νd1+b1(但し、a1=−0.0267)
で表される直線を設定し、第2の条件式の範囲の下限値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、第3の条件式で定まる領域との3つの領域に、正のレンズ群を構成する少なくとも一つのレンズLAのθgF1等が含まれる。 (もっと読む)


【課題】本発明では多光子励起レーザー走査型顕微鏡において、明るい蛍光と高解像の両方を確保することが可能な対物レンズと、多光子励起観察に最適化されたレーザー走査型顕微鏡システムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の上記の課題は、物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、正の屈折力を有する第2レンズ群と、弱い屈折力を有する第3レンズ群と、最も像側の面が像面に凹面を向けた負の屈折力を有する第4レンズ群と、最も物体側の面が標本面に凹面を向けた正の屈折力を有する第5レンズ群を有する液浸系顕微鏡対物レンズおいて、前記第1レンズ群は最も物体側に配置され正レンズ成分と物体側に凹面を向けたメニスカスレンズ成分との接合レンズを有し、以下の条件式 (1) 0.75 < h1/h0 < 1、(2) 0.4 < h2/h1 <0.6、(3) 0.8 < h3/h1 < 1.3を満足することを特徴とする液浸系顕微鏡対物レンズによって達成される。 (もっと読む)


【課題】簡易かつ低コストで製造され、さらに、コンパクトで高性能を有する撮像レンズを提供する。
【解決手段】撮像レンズLNは、2つのレンズブロックBKを含むとともに、開口絞りapeを含む。このレンズブロックBKは異なる材質で形成される平行平板のレンズ基板LSとレンズLとを含む。そして、この撮像レンズLNでは、第1レンズブロックBK1に含まれる第1レンズL1の物体側レンズ面が物体側凸面であり、第2レンズブロックBK2に含まれる第3レンズL3の物体側レンズ面が物体側凹面である。 (もっと読む)


【課題】回折面等を含むことなく、像高に対する光学全長を短縮、良好な収差補正の確保、製造誤差感度の抑制、及びコストダウンを達成可能な撮像レンズを提供すること。
【解決手段】撮像レンズは、平行平板であるレンズ基板と、レンズ基板の物体側基板面および像側基板面の少なくとも一方の基板面に連なる正パワーまたは負パワーを発揮するレンズと、を有するレンズブロックを、少なくとも1つ以上含む。さらに、撮像レンズは、光量を規制する開口絞りも含む。 (もっと読む)


【課題】内視鏡下での顕微観察が可能な拡大倍率を実現し、高精細な撮像素子に対応した高性能な撮像光学系。
【解決手段】少なくとも物体側から順に、正の第1群G1、第2群G2、第3群G3を有し、物点距離の変化に対し少なくとも第2群G2を光軸に沿って動かすことにより合焦を行う対物光学系であって、最至近合焦時の光学倍率βの条件式を満足する。 (もっと読む)


【課題】 全変倍範囲にわたり高い光学性能を有した負の屈折力のレンズ群が先行する2つのレンズ群より成るレンズ全長の短い広画角を含む小型のズームレンズを得ること。
【解決手段】 物体側から順に、負の屈折力の前群と、正の屈折力の後群より構成され、前群は、変倍時に独立に移動する正の屈折力のFa群と負の屈折力のFb群より構成され、後群は、正の屈折力のRa群と正の屈折力のRb群より構成され、広角端から望遠端に変倍させるときレンズ全系の像面に対してFa群とRb群は移動方向が反転し、広角端でのレンズ全系の焦点距離fw、Fb群の焦点距離fFb、広角端でのRa群とRb群の光軸上間隔Cw、望遠端でのRa群とRb群の光軸上間隔Ct、広角端の焦点距離fwと望遠端の焦点距離ftの相乗平均fm=(fw×ft)1/2になるときのRa群とRb群の光軸上間隔Cm等を適切に設定したこと。 (もっと読む)


【課題】フォーカシングレンズ群がコンパクトでフォーカシングレンズ群移動時の像倍率変化の小さいズームレンズ系を提供する。
【解決手段】本発明に係るズームレンズ系は、物体側から順に、正のパワーを有する第1レンズ群と、負のパワーを有する第2レンズ群と、後続する少なくとも2つのレンズ群とを備え、前記2つのレンズ群は、レンズ群Aと、その像側に配置された少なくとも1つのレンズ群Bとを含み、ズーミングに際して、各レンズ群の間隔が変化するように、すべてのレンズ群が、光軸に沿った方向に移動し、フォーカシングに際して、前記レンズ群Aが、光軸に沿った方向に移動し、以下の条件を満足する。
0.10<|fBAK/fF|/(fT/fW)<15.0
(ただし、fT/fW>4、ωW<20°) (もっと読む)


【課題】リレーレンズを用いることなしに負の斜入射特性を持ち、射出瞳距離が短い小型の撮像素子に最適化された内視鏡の接眼部に取り付けて撮影を行うカメラヘッド光学系。
【解決手段】内視鏡の接眼部20に取り付けて撮影を行う結像レンズ32を備えたカメラヘッドの光学系30において、負のパワーのフィールドレンズ34を用いて射出瞳距離が短い小型の撮像素子33に最適化する。結像レンズ32は、斜入射実現のために負のパワーのフィールドレンズ34を用いるときに効果の大きい範囲として、下記式(1)を満足する。f・tan(−tw)/h>1.0・・・(1)ただし、fは結像レンズの焦点距離、hは撮像面上における最大像高、twは最大像高において斜光線束の中心の光線が撮像面に入射する角度である。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで大量生産可能な上に、高性能を有する撮像レンズ等を提供する。
【解決手段】撮像レンズLNでは、平行平板であるレンズ基板LSと、レンズ基板LSの物体側基板面および像側基板面の少なくとも一方の基板面に連なる正のパワーまたは負のパワーを有するレンズLと、を備えるレンズブロックBKが、少なくとも1つ以上含まれる。そして、このような撮像レンズLNでは、レンズLは、レンズ基板LSの材質と異なる樹脂で形成されており、さらに、レンズLのうち、少なくとも1つが、屈折率に関する所定の条件式を満たす。 (もっと読む)


【課題】製造技術上の困難性を回避しつつウェハスケールレンズとしての大量生産を可能とし、低コストかつコンパクトで、良好な光学性能を有する撮像レンズおよび撮像レンズを用いた撮像装置を提供する。
【解決手段】物体側面に形成されたレンズ部とレンズ基板の間に回折構造を設けることにより、レンズの像側主点の位置を物体側に設計することが可能になり、これによりレンズの全長を小さく設計することができる。 (もっと読む)


【課題】フォーカシングレンズ群がコンパクトでフォーカシングレンズ群移動時の像倍率変化の小さいズームレンズ系を提供する。
【解決手段】本発明に係るズームレンズ系は、物体側から像側へ向けて順に、正のパワーを有する第1レンズ群と、負のパワーを有する第2レンズ群と、正のパワーを有する第3レンズ群と、開口絞りとを備える。ズーミング時には、ズームレンズ系は、第1〜第3レンズ群を移動させて各レンズ群の間の間隔を変化させる。また、無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシング時には、ズームレンズ群は、第3レンズ群を物体側へ移動させる。 (もっと読む)


【課題】高温環境においても光学的性能が劣化せず、また、諸収差が良好に補正されており、かつ光学長が短く、しかも十分なバックフォーカスが確保されている。
【解決手段】第1絞りS1と、第1接合型複合レンズ14と、第2絞りS2と、第2接合型複合レンズ16とを具え、物体側から像側に向って、第1絞り、第1接合型複合レンズ、第2絞り、第2接合型複合レンズの順に配列されて構成される撮像レンズである。第1接合型複合レンズは、物体側から像側に向って、第1レンズL1、第2レンズL2及び第3レンズL3の順に配列され、第2接合型複合レンズは、物体側から像側に向って、第4レンズL4、第5レンズL5及び第6レンズL6の順に配列される。第1レンズ及び第3レンズ、第4レンズ及び第6レンズが硬化性樹脂材料で形成される。また、第2レンズ及び第5レンズは、ガラス材料で形成される。 (もっと読む)


【課題】第1群および第2群の大型化を防止しつつ、広角化(例えば広角端での画角が70度以上)を図ることが可能な広角ズームレンズを提供する。
【解決手段】物体側より順に、正の屈折力を有する第1群10と、負の屈折力を有する第2群20と、絞りStと、第3群30と、正の屈折力を有する第4群40とを備えている。広角端から望遠端への変倍を行う際には、第1群10と第3群30とを固定とし、第2群20を光軸に沿って像側に動かすことによって変倍を行うと共に、それによる像面の補正および合焦を第4群40を光軸に沿って移動させることにより行うようになされる。第2群20は、物体側より順に、物体側よりも像側の面の曲率半径が小さい凹面とされた負の第21レンズL21と、正の第22レンズL22とを少なくとも有し、第21レンズL21の少なくとも1面は非球面で構成されている。 (もっと読む)


【課題】レンズ基板及びこの基板に形成されたレンズを増やすことなく、また回折面を用いることなく、光学全長を短くすることができ、収差を良好に補正することのできる撮像レンズを提供する。
【解決手段】第1レンズ基板の物体側の面に正の屈折力を有するアッベ数ν1の第1レンズを形成し、像側の面に負の屈折力を有するアッベ数ν2の第2レンズを形成し、アッベ数ν1と前記アッベ数ν2との差(ν1−ν2)は、少なくとも10超とする。 (もっと読む)


【課題】レンズ全長の短い撮像レンズ部を備えた撮像ユニット、及びそれを搭載した携帯型情報端末を提供する。
【解決手段】本発明の撮像ユニットは、被写体側から順に、開口絞り37と、被写体側に凸面を向けた正のパワーを有するメニスカス形状の第1レンズL1と、被写体側に凹面を向けた負のパワーを有するメニスカス形状の第2レンズL2と、被写体側に凸面を向けたメニスカス形状の第3レンズL3と、一方の面が平面で、他方の面が曲率を持つ面の第4レンズL4とが配列されており、第4レンズの曲率を持つ面の中心と、第1〜4レンズの合成によって得られる焦点位置との距離をL、有効像円径の大きさを2Yとしたとき、第4レンズは、 L/Y<1.0 …(1)を満たすように配置されている。 (もっと読む)


【課題】小型の撮像素子を用いたテレビカメラヘッドに好適な接眼部接続撮影光学系。
【解決手段】視野方向変換部材1P、2P、正の第1群、負の第2群からなり、第1群は、物体側に凸面を向けた正の接合レンズ、物体側に凸面を向けた正の単レンズ、物体側に凸面を向けた正の接合レンズからなり、第2群は、負の単レンズからなり、第1群と第2群の群間隔t2を変化させ焦点調節を行うと共に、撮影レンズに対して前側焦点の位置を規定する条件式(1)、各レンズ群の屈折力を規定する条件式(2)、第2群の結像倍率を規定する条件式(3)、第1群内の屈折力配置を規定する条件式(4)を満足する。 (もっと読む)


【課題】十分に長いバックフォーカスを確保しつつ諸収差が良好に補正され、広角化と高倍率化とが両立されたリアフォーカス式ズームレンズを提供する。
【解決手段】物体側から順に、固定の正の第1群G1と、広角端から望遠端への変倍時に光軸に沿って像面側に移動する負の第2群G2と、光軸方向に固定の負の第3群G3と、変倍に伴う像面変動を補正すると共にフォーカスを行うために光軸方向に移動する正の第4群G4とを備える。第1群G1を、全体として負のパワーを持つ第11群G1Aと全体として正のパワーを持つ第12群G1Bとで構成する。第11群G1Aを、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズG11と、負レンズG12とで構成し、第12群G1Bを、少なくとも1枚以上の正レンズからなる正レンズ群G13と、負レンズG14と、正レンズG15と、少なくとも1枚以上の正レンズからなる正レンズ群G16とで構成する。 (もっと読む)


【課題】4枚構成でありながらレンズ系の全長を短くするとともに、レンズ有効径の小型化を実現することができる撮像レンズ体、及び撮像レンズ体を備えた撮像ユニット、並びに該撮像ユニットを搭載した携帯型情報端末を提供する。
【解決手段】本発明の撮像ユニットは、被写体側に凸面を向けた正の屈折力を有するメニスカス形状の第1レンズと、撮像面側に凸面を向けた正の屈折力を有するメニスカス形状の第2レンズと、撮像面側に凸面を向けた負の屈折力を有するメニスカス形状の第3レンズと、固体撮像装置の結像面31a近傍に配置され、一方の面が平面で、他方の面が曲率を持つ面である、負の屈折力を有する第4レンズと有している。 (もっと読む)


【課題】絞りを容易に調節できるようにする。
【解決手段】収容部81に収容されている照明用の光源からの光束を案内し、試料90を照明する照明用光学系と、対物レンズを介して試料90の像を観察できるように、試料90からの反射光を接眼レンズ76に案内する観察用光学系とを有する顕微鏡51において、顕微鏡を上面から見た場合の接眼レンズ76の光路P17と平行な方向を縦方向としたとき、照明用光学系の少なくとも一部に、ミラー114により光源からの光束を横方向に案内する光路P12を設け、その横方向の光路P12内に、光源からの光束を絞る絞り部材を配置する。 (もっと読む)


61 - 80 / 132