説明

Fターム[2H087QA38]の内容

レンズ系 (153,160) | レンズ要素の配置 (46,268) | 1番後ろのレンズが負レンズ (2,270) | 平凹レンズ (132)

Fターム[2H087QA38]に分類される特許

81 - 100 / 132


反射屈折対物系、及びそのような反射屈折対物系を含む投影露光装置を提供する。反射屈折対物系は、中心波長λ付近の波長帯域からの電磁放射線を用いて像側開口数NAで対物系の物体面内の物体視野からのパターンを対物系の像面領域内の像視野に結像するように光軸に沿って配置された複数の光学要素を含む。光学要素は、凹ミラー及び複数のレンズを含む。投影対物系は、異なる波長に対して互いに偏位する波長帯域の各波長λに対するそれぞれのペッツヴァル面内にパターンの像を形成する。実施形態では、像視野の縁部視野点での(最大像高さy’での)平面基準面からの所定の波長でのペッツヴァル面の像面領域内の光軸に対して平行に測定された縦方向逸脱pが、dp/dλ<(0.2λ/NA2)/nmに従って波長λと共に変動する。 (もっと読む)


【課題】撮像レンズにおいて、良好な光学性能を保持するとともに、小さなF値と小型化を図る。
【解決手段】物体側から順に、物体側に凸面を向けた負の第1レンズL1と、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズである第2レンズL2と、絞りと、像側に凸面を向けた正の第3レンズL3と、第4レンズL4および第5レンズL5の接合からなり、全体として正の屈折力を有する接合レンズLCとを備える。また、第2レンズL2のd線に対するアッベ数をνとし、第1レンズL1の物体側の面頂点から像面までの光軸上の距離をLとし、全系の焦点距離をfとし、全系のバックフォーカスをBfとしたとき、下記条件式(1)〜(3)を満足する。
ν>30 … (1)
2.5<L/f<4.0 … (2)
0.5<Bf/f<1.3 … (3) (もっと読む)


【課題】このような点の解消を課題の一つとし、一つの機構でより精度良く複数の収差を補正することを可能とした液体レンズ、ピックアップ装置、及び収差補正方法等を提供することを目的する。
【解決手段】本願は、電極A、電極B、電極Aと電極Bとを絶縁する絶縁体21及び一対の窓部を備えた容体によって、内部に第一の液体及び第二の液体が封止されている液体レンズであって、第一の液体及び第二の液体は界面を介して分離された状態で隣接しており、電極Aと電極Bの間に印加される電圧に応じて界面の形状が変化し、電極Bは複数に分割され、分割された分割電極は互いに絶縁されている。 (もっと読む)


【課題】 パルスレーザとビーム偏向手段、Fθレンズ、ウインドウを含むレーザ加工装置において、製造時は収差がなくても使用条件の環境変化などによって像面彎曲が出現することもある。Fθレンズの像面彎曲を個々の構成要素のレンズを再加工することなく簡単な手段で補正するようにすること。
【解決手段】 ウインドウが一様厚さでなく厚みが場所によって変化するようにする。像面彎曲に応じてウインドウの厚みを場所によって増減し、ウインドウ通過による光路長変化が像面彎曲を打ち消すようにする。 (もっと読む)


【課題】全長の短縮化と共に高い結像性能を実現できるようにした撮像レンズ、およびその撮像レンズを搭載して高解像の撮像信号を得ることができるカメラモジュールならびに撮像機器を提供する。
【解決手段】物体側から順に、正のパワーを有する第1レンズG1と、負のパワーを有する第2レンズG2と、像側の面が凸面で正のパワーを有する第3レンズG3と、物体側の面が光軸近傍において凹面または平面であり、負のパワーを有する第4レンズG4とを備え、かつ以下の条件式を満足する。fは全体の焦点距離、f4は第4レンズG4の焦点距離とする。
0.28<|f4/f|<0.60 ……(1) (もっと読む)


【課題】環境温度が変化しても高い精度で焦点検出が可能な位相差方式の焦点検出装置の光学系を提供する。
【解決手段】撮影レンズの予定焦点面の後方に配置されたコンデンサーレンズと、その後方にあってコンデンサーレンズと同軸に配置された補助レンズ群と、この補助レンズ群の後方に接近して配置された、複数のレンズを一体に成型した樹脂製のセパレーターレンズと、このセパレーターレンズによって対となる被写体像をセンサー上に再結像させる、焦点検出装置の光学系であって、上記補助レンズ群を、少なくとも、1枚の負の屈折力を有する樹脂補助レンズと、1枚の正の屈折力を有するガラス補助レンズとにより構成した。 (もっと読む)


【課題】高温環境においても光学的性能が劣化せず、また、諸収差が良好に補正されており、かつ光学長が短く、しかも十分なバックフォーカスが確保されている。
【解決手段】第1絞りS1と、第1接合型複合レンズ14と、第2絞りS2と、第2接合型複合レンズ16とを具え、物体側から像側に向って、第1絞り、第1接合型複合レンズ、第2絞り、第2接合型複合レンズの順に配列されて構成される撮像レンズである。第1接合型複合レンズは、物体側から像側に向って、第1レンズL1、第2レンズL2及び第3レンズL3の順に配列され、第2接合型複合レンズは、物体側から像側に向って、第4レンズL4、第5レンズL5及び第6レンズL6の順に配列される。第1レンズ及び第3レンズ、第4レンズ及び第6レンズが硬化性樹脂材料で形成される。また、第2レンズ及び第5レンズは、高軟化温度の光学ガラス材料で形成される。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化を図るとともに、書込み位置情報の誤信号の発生を抑えることのできる光走査装置を得る。
【解決手段】レーザダイオード1と、レーザダイオード1から放射された光束を主走査方向Yに偏向するポリゴンミラー5と、ポリゴンミラー5にて偏向された光束を被走査面(感光体ドラム40)上に結像する走査レンズ11,12と、画像の書込み位置を検出するためにポリゴンミラー5からの光束を受光するセンサ25と、ポリゴンミラー5からの光束をセンサ25に導くための光路折曲げ部材21と、を備えた光走査装置。光路折曲げ部材21から出射されてセンサ25に向かう光束が、ポリゴンミラー5側に配置されている走査レンズ11の前面を主走査方向Yに横切り、かつ、光路折曲げ部材21の光束出射位置とセンサ25上での光束入射位置とが副走査方向Zに異なっている。 (もっと読む)


【課題】レンズ保持機構を設ける必要のあるレンズの枚数を減らしつつ、レンズの偏芯ずれおよび傾きによる性能の劣化を抑制した撮像レンズを提供する。
【解決手段】本発明に係る撮像レンズ1aは、被写体側に配置された、正の屈折力を有するレンズ群16aと、撮像素子15の被写体側の面に直接または間接的に形成された、曲面形状を有する第3レンズ13aと、を備えていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】レンズ保持機構を設ける必要のあるレンズの枚数を減らしつつ、レンズの偏芯ずれおよび傾きによる性能の劣化を抑制した撮像レンズを提供する。
【解決手段】本発明に係る撮像レンズ1aは、被写体側に配置された、正の屈折力を有するレンズ群16aと、撮像素子15の被写体側の面に直接または間接的に形成された、曲面形状を有する第3レンズ13aと、を備えていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】軽量かつ製造が容易で、色収差と同時に球面収差を良好に補正可能な色消しレンズ系等を提供する。
【解決手段】正の屈折力を有する樹脂レンズL11と負の屈折力を有する樹脂レンズL12とを接合してなる全体として正の屈折力を有する接合樹脂レンズと、密着複層型回折光学素子L11Eとを有しており、回折光学素子L11Eは、前記接合樹脂レンズよりも像側に配置されており、回折光学素子L11Eは、異なる光学材料からなる2つの回折素子要素DE11,DE12を接合して構成されており、その接合面は回折格子溝が形成された回折光学面Gfであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】NA>1の開口数で液浸リソグラフィを可能にする値に達することができる非常に高い像側開口数の可能性を有する真空紫外(VUV)領域で使用するのに適する反射屈折投影対物レンズを提供する。
【解決手段】 投影対物レンズの物体面に設けられたパターンを投影対物レンズの像面上に結像するための投影対物レンズにおいて、物体面に設けられたパターンを第1中間像に結像する第1対物レンズ部と、第1中間像を第2中間像に結像する第2対物レンズ部と、第2中間像を像面上に結像する第3対物レンズ部とを有する。
投影対物レンズが、正確に2つの鏡と正確に2つの中間像を有し、投影対物レンズが、ひとみの不明瞭がない明瞭形である。 (もっと読む)


【課題】 光強度が大きく縦縞干渉模様を広角に投影可能な縦縞干渉模様投影レンズを提供する。
【解決手段】 縦縞干渉模様投影レンズ1は、ある方向に並列して伸びる同形状の二つの凸部3,4を有するレンズ第1面2と、レンズ第2面5とを備える。このレンズ第1面2からレーザ光を入射させると、一方の凸部3を通過した光と他方の凸部4を通過した光とが干渉してレンズ第2面5から出射される光で対象物に縦縞干渉模様を形成することができる。レンズ第1面2の二つの凸部3,4は例えば並列して直線的に伸びる形状を有するものとし、またレンズ第2面5は平面とすることができる。 (もっと読む)


【課題】光利用効率を向上させる。
【解決手段】複数の面発光レーザを有する光源14と、光源14からの複数の光束を偏向するポリゴンミラー13と、光源14からの複数の光束をポリゴンミラー13に導くカップリング光学系と、ポリゴンミラー13で偏向された複数の光束を感光体ドラム901に導く走査光学系とを備える。そして、カップリング光学系と走査光学系とからなる光学系における主走査方向の横倍率の絶対値が副走査方向の横倍率の絶対値よりも大きく、感光体ドラム901の表面上での副走査方向のビーム径が、主走査方向のビーム径以下であり、かつ走査線間隔よりも大きくなるように設定する。 (もっと読む)


【課題】光学性能の維持及び小型軽量化を実現できる撮像レンズを提供すること。
【解決手段】 物体側から像面側に向かって順に、物体側に凸面を向けた正のパワーを有するメニスカスレンズとされた第1レンズ2と、絞り3と、像面側に凸面を向けた正のパワーを有するメニスカスレンズとされた第2レンズ4と、負のパワーを有する両凹レンズとされた第3レンズ5とを配設し、かつ、0.11<d/fl≦0.25(但し、d:光軸上における第2レンズと第3レンズとの間隔、fl:レンズ系全体の焦点距離)を満足するものである。 (もっと読む)


【課題】狭い投射空間においても大画面を投射でき、かつ自由に画面サイズを変化させることのできるプロジェクターに好適なズームレンズとそれを用いた投射型画像表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明は、縮小側の1次像面から拡大側の2次像面へ拡大投射するズームレンズであって、1次像面の中間像を結像し、変倍時、少なくとも2つ以上の群が光軸上を移動する第1光学系L1と、中間像よりも2次像面側に形成される凹面反射面を少なくとも1面有する第2光学系L2とを備え、第1光学系L1および第2光学系L2を構成する各面は共通の光軸を中心とした回転対称面で構成され、1次像面の中心から2次像面の中心に至る光線が光軸を交差し、次に凹面反射面で反射し、再度光軸と交差して2次像面に到達し、下記条件式
(1)0.5<φ1/φ2<3
(2)1<AST/ASS<5
(3)|AST|/L12<1
を満足するズームレンズである。 (もっと読む)


共通基盤と、層状光学素子の第1のアレイとともに形成される、検出器のアレイを含むアレイ撮像システムであって、層状光学素子のそれぞれは、検出器のアレイ内の検出器と光学的に接続される。一実施形態では、複数の撮像システムを形成し、複数の撮像システムのそれぞれは、検出器を有する方法が、複数の撮像システムのそれぞれに対し、その検出器と光学的に接続される少なくとも1組の層状光学素子を形成することによって、共通基盤とともに記載のアレイ撮像システムを形成するステップを含み、形成ステップは、1つ以上の加工マスタの逐次的適用を含む。
(もっと読む)


【課題】簡単な構成で撮影画角の広く、特に中心軸に対して主に垂直方向からくる映像を撮像できる、小型で収差が良好に補正された透過光学素子とそれを用いた光学系。
【解決手段】中心軸1の周りの物体6を中心軸1に直交する平面の像面7に結像させる結像系であって、中心軸1の周りで回転対称な前群3と、中心軸1の周りで回転対称で正パワーを有する後群4とを備え、前群3は、中心軸1の周りで回転対称な透過面21、22を2面有する屈折率が1より大きな透明媒体からなる透過光学素子2を少なくとも1個備え、透過光学素子2の透過面21、22の少なくとも1面は、中心軸1と交差する近傍において、透過面21、22の法線が中心軸1と角度をなす形状を有する。 (もっと読む)


【課題】小型の投光光学系を提供する。
【解決手段】投光光学系は光源201とリレーレンズ群202と投光レンズ群203とを有している。リレーレンズ群202と投光レンズ群203は光源201から順に配置されている。リレーレンズ群202は、負の横倍率を有し、光源201から発散した光束を収束光に変換する。投光レンズ群203は、リレーレンズ群202からの光束に対し、射出光束が平行光束に近づくようにリレーレンズ群202からの光束を投光する。投光光学系は、0.9<βr<3.0を満足している。ここで、βrはリレーレンズ群202の横倍率の絶対値である。 (もっと読む)


【課題】作動波長λ>200nmの比較的広帯域の投影放射光で、ほぼ色収差がないマスク構造の縮小結像を確実に行うことができ、また同時に、狭い品質公差で経済的に製造されうる投影露光装置を提供する。
【解決手段】投影露光装置は、中央作動波長λ>200nmを中心にした帯域幅△λ>10pmを有する波長帯域の紫外線を放出する光源と、光源から光を受け取って、マスク115のパターン上に送る照明放射光を成形する照明系110と、マスク115の構造を感光基板130上に結像する投影対物レンズ120とを有する。投影対物レンズ120は、反射屈折投影対物レンズであって、投影対物レンズのひとみ面の領域内に配置された少なくとも1つの凹面鏡125と、ひとみ面の近傍の、結像の周縁光線高さ(MRH)が主光線高さ(CRH)より大きい領域内で、凹面鏡のすぐ近くに配置された少なくとも1つの負レンズを有する負レンズ群とを有する。 (もっと読む)


81 - 100 / 132