説明

Fターム[2H092HA12]の内容

液晶−電極、アクティブマトリックス (131,435) | 電極、絶縁膜の材料 (4,975) | 表示領域外電極の材料 (1,776) | セル外引き出し電極 (309)

Fターム[2H092HA12]に分類される特許

81 - 100 / 309


【課題】マスク工程を減らし、歩留まりや生産性を高める。
【解決手段】透明ガラス基板111上にアルミニウム又はアルミニウム合金を蒸着してゲートバス配線113を形成した後、クローム、モリブデン、タンタル、又はアンチモンのような金属を基板全面に蒸着し、第2マスクを用いてパターニングしてゲート電極117及びゲートバス配線の端部に連結されるゲートパット115を形成し、アルミニウム上のヒロックを除去するためにゲートバス配線を完全に覆うクローム、モリブデン、タンタル又はアンチモンのような金属で第2ゲートバス配線113aを形成する。ゲート電極及びゲートバス配線を陽極酸化する必要がないため、短絡配線を形成する必要はない。液晶表示装置の製造方法は、陽極酸化工程を省略して6回のマスク段階まで減らすことができ、短絡配線の形成及び短絡配線を断線する工程が必要なくなる。 (もっと読む)


【課題】高透過率と低抵抗を兼備した優れた特性を備え、高品位な画像を得ることができる透明導電性基板、及び電気化学表示素子を提供する。
【解決手段】透明基板と、透明基板の上に形成されたパターン化された金属電極膜と、金属電極膜を含む透明基板の上に形成された透明絶縁膜と、透明絶縁膜の上に形成された透明導電膜と、を備え、透明導電膜は、透明絶縁膜に設けられた開口部を通して金属電極膜に電気的に接続されている透明導電性基板であって、金属電極膜のパターン形状は、縦横にそれぞれ延在する縦パターンおよび横パターンからなる格子状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】表示領域の周囲に形成された非表示領域に複数個の静電気保護用のスイッチング
素子が形成された液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明の液晶表示装置10のアレイ基板は、表示領域DAの周囲の非表示領
域NDに形成された走査線12又は信号線16に屈曲部が形成され、この屈曲部に沿って
複数のスイッチング素子としての保護TFT30が形成されており、これらの複数の保護
TFT30は互いに並列に接続されて保護TFT30のドレイン電極Dはコモン電位に接
続されている。 (もっと読む)


【課題】FFS方式の液晶表示装置において平坦化膜やFFS絶縁膜の剥がれを防止する
ことができ、信頼性に優れた高品質な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】非表示領域8における一方の基板10には、下地導電パターン70と、平坦
化膜25を下地導電パターン70の表面に達するまで開口させた開口部71aと、開口部
71aの内面の少なくとも一部を覆う第1導電パターン71と、第1導電パターン71の
少なくとも一部を覆う絶縁膜27と、下地導電パターン70の上面において第1導電パタ
ーン71を少なくとも覆う第2導電パターン72と、を備えたコンタクト部200が設け
られ、コンタクト部200において、第1導電パターン71が、下地導電パターン70上
の平坦化膜25の縁部25bを覆うように形成されるとともに、絶縁膜27の縁部27b
が、下層側の第1導電パターン71と上層側の第2導電パターン72とで挟持されている
ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の引出線26の抵抗値を十分に均一化できるようにする。
【解決手段】電気絶縁する絶縁層24、絶縁層24を貫通して設けられた接続部32、絶縁層24の一方の面に形成された外部接続端子28、絶縁層24の他方の面に形成された引出線26を設ける。そして、接続部32により外部接続端子28と引出線26とが接続される。また、引出線26の一方の端部は、導電体27に接続される。引出線26の他方の端部は、導電体27側の外部接続端子28の第1の端部から所定距離離れた位置において、接続部32により外部接続端子28と接続される。 (もっと読む)


【課題】狭額縁化が可能であるとともに、額縁サイズを拡大することなく高精細化が可能な液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】アレイ基板200と対向基板300との間に液晶層400を保持した構成の液晶表示パネル100を備え、複数の画素によって構成されたアクティブエリア120を備えた液晶表示装置であって、
アレイ基板は、
アクティブエリアの行方向Hに延出するように配置されたゲート線Yと、
アクティブエリアの列方向Vに延出し、ゲート線と絶縁膜を介して交差するように配置されたゲート接続配線YCと、
ゲート線とゲート接続配線とを電気的に接続するコンタクト部CTと、
列方向の延長線上に位置するアクティブエリア外の一辺に沿って配置され、ゲート接続配線YCにそれぞれ信号を供給する信号供給部131と、
を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 基板の周辺領域の金属配線の上に配向膜を有する液晶表示パネルにおいて配向膜のラビング処理時の配向膜の剥離を防止する。
【解決手段】 本発明の液晶表示パネルは液晶層と液晶層を外部から入力される電気信号によって駆動する基板とを有し、基板には液晶層が駆動される画素領域と、画素領域の外側であって外部からの電気信号を伝達する金属配線を備えた周辺領域とを有し、基板の画素領域および周辺領域に配向膜が形成され、周辺領域の金属配線と配向膜との間に金属配線の側部を覆う透明電極層を有する。 (もっと読む)


【課題】外部からの静電気に起因して、ドライバに異常が生じるのを防ぐことができる構造簡単な表示装置を提供する。
【解決手段】複数の画素が設けられた液晶パネル(表示部)を具備し、液晶パネルに情報を表示する液晶表示装置(表示装置)であって、複数の画素を駆動するソースドライバ(ドライバ)23を備えている。そして、液晶表示装置において、ソースドライバ23の近傍には、当該ソースドライバ23と独立して静電気を吸収する吸収体11を設けた。 (もっと読む)


【課題】 製造歩留まりの低下や出来上がった配線板の製品としての信頼性の低下を引き起こすことなく、バンプが形成される部分である外部接続用端子部をはじめとしてそれに連なる導体パターンのファイン化を達成可能とする配線板の製造方法および配線板を提供する。
【解決手段】 第1レジスト3の開口パターン3A内に、電気めっき法により第1レジスト3の厚さ未満の高さまで導体を充填して、導体パターン4を形成し、導体パターン4を形成した後、外部接続用端子部4−2における第1レジスト3の開口パターン3Aから露出していると共に第2レジスト5の開口部5Aから露出している部分に、その部分の外部接続用端子部4−2の表面を電極として用いて、電気めっき法により、第1レジスト3の厚さ以下の高さまで導体を充填することで、バンプ6を形成する。 (もっと読む)


【課題】例えばサンプリング回路等の周辺回路を構成するトランジスタのオンオフの切り替えに伴ってトランジスタの出力側に発生するノイズを低減する。
【解決手段】電気光学装置は、複数の画素電極(9a)と、複数の画素電極が配列された画素領域(10a)の周辺に位置する周辺領域に設けられ、第1のソース電極(71S)、第1のドレイン電極(71D)、及びゲート信号が入力される第1のゲート電極(71G)を有する第1のトランジスタ(71)と、第1のトランジスタと同一導電型のトランジスタであって、浮遊状態とされた第2のソース電極(81S)、第1のドレイン電極に電気的に接続された第2のドレイン電極(81D)、及びゲート信号が反転された反転ゲート信号が入力される第2のゲート電極(81G)を有する第2のトランジスタ(81)とを備える。 (もっと読む)


【課題】インクジェットにより短時間に配線の形成が可能な積層構造体を提供する。
【解決手段】基板と、基板上において、高表面エネルギー領域と、低表面エネルギー領域とが形成されている濡れ性変化層と、濡れ性変化層の高表面エネルギー領域上において導電性材料により形成された導電層とを有し、導電層は、インクジェットヘッドにより導電性材料を含む液体を吐出することにより形成されるものであって、インクジェットヘッドの副走査方向に延びたパターンの導電層となる高表面エネルギー領域には、前記インクジェットヘッドの主走査方向に延設された高表面エネルギー領域の液滴供給領域が形成されていることを特徴とする積層構造体を提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】IPSタイプの液晶表示装置において、走査線引出し線に印加されるゲート電圧の影響によって対向基板の内側が帯電し、画面周辺に白抜けが生ずる現象を防止する。
【解決手段】走査線引出し線31は、対向電極108と同層で形成されたシールド電極107によって覆われている。走査線引出し線31はシール材20の下にも形成されている。シールド電極107はシール材20の下まで延在し、シールド電極107の下に形成されている走査線引出し線31の全数を被覆しているので、シールド効果は高い。また、シール材20の下に形成されたシールド電極107には抜きパターン1071が形成されているので、シールド電極107と、それをサンドイッチする無機パッシベーション膜106および上部絶縁膜109との間の接着強度の低下を防止することが出来る。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、液晶ディスプレイなどに使用されるITO膜などの透明導電膜のエッチング処理において、シュウ酸インジウムの結晶析出の少ない透明導電膜用エッチング液組成物を提供することにある。
【解決手段】
本発明は、シュウ酸と、アルカリ性化合物(ただし、トリエタノールアミンを除く)とを含む、透明導電膜用エッチング液組成物とすることにより、透明導電膜のエッチング工程においてエッチング液中のインジウムが高濃度であっても、シュウ酸インジウムの結晶析出を効果的に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】処理対象とする基板のサイズが大きく変化しても、長辺側,短辺側のいずれを処理する際にも、何等の変更を加えることなく、基板を円滑に搬送、位置決め可能とする。
【解決手段】基板処理装置のステージ10〜13間にパネル基板1を搬送する基板搬送手段14は、基板ピッチ送り駆動部30と、基板支持部31と、基板フローティング部32とから構成される。基板ピッチ送り駆動部30は、可動ビーム40と、この可動ビーム40を昇降及び前後動させる駆動部材41とからなり、基板支持部31は全てのステージに対して設けられている固定部材であり、可動ビーム40及び基板支持部31はパネル基板1を真空吸着するものであり、基板フローティング部32はパネル基板1の裏面との間に空気層を形成して、パネル基板1を浮上させることによりパネル基板1が他の部材と摺接することはない。 (もっと読む)


【課題】従来不可能であったマザー基板のままでの電極の断線検査が可能となり、断線不良のマザー基板の流出を防止することができるマザー基板、マザー基板に設けた電極の断線検査方法およびマザー基板を用いて作製した情報表示用パネルを提供する。
【解決手段】ライン電極を対向直交交差配置して形成したドットマトリックス画素にて、パネル基板間に封止した表示媒体をパッシブ駆動させて画像などの情報を表示する情報表示用パネルを1個以上作製するために用いるマザー基板31において、個別の情報表示用パネルの情報表示領域に配置する画素電極対の一方の電極となるライン電極について、隣り合うライン電極同士を、ライン電極端部のどちらか一方で、接続電極41−1、41−2で接続して、前記個別の情報表示用パネル内のライン電極のすべてが直列接続となるように構成する。 (もっと読む)


【課題】外部ITO電極の存在により発生する表示不良を防止する。
【解決手段】コモン電極パターン5が設けられた視認側の第2のガラス基板2には、液晶3とは反対側の面に、接地電位に設定される外部ITO9が設けられている。また、第2のガラス基板2には、セグメント電極パターン4のうちコモン電極パターン5と重ならないように配置される部分であるセグメント電極引き廻し配線4(領域32内のセグメント電極パターン4)間の隙間領域に、コモン電極パターン5の一部であるコモン電極引き廻しダミー配線5が形成されている。 (もっと読む)


【要 約】
【課題】剥離しない上部配線膜を形成する。
【解決手段】
下部配線膜11とコンタクトする部分や、SiN層12の表面に、インクジェット法によってIn微粒子が分散された第一の印刷液を塗布し、焼成して酸化Inから成る無機接着膜13を形成し、無機接着膜13の表面にAg微粒子が分散された第二の印刷液を塗布し、焼成して上部配線膜14を形成する。無機接着膜13は、下部配線膜11表面のMoN層23及びガラス基板10上のSiN層12と、上部配線膜14と接着性が高いので、上部配線膜14が剥離しない。 (もっと読む)


【課題】外部接続用の電極に接続される信号線の配置領域の面積を小さくしてより一層の低コスト化を図る液晶駆動装置等を提供する。
【解決手段】互いに交差する第1及び第2の電極を有する液晶表示装置を駆動する液晶駆動装置は、基板と、前記基板に形成され、前記第1及び第2の電極に出力する第1及び第2の駆動信号を生成する駆動信号生成部と、前記基板の縁部に沿って設けられたI/Oセル領域に隣接して配置され、前記第1及び第2の駆動信号を前記第1及び第2の電極に出力する第1及び第2のI/Oセルと、前記駆動信号生成部によって生成された前記第1及び第2の駆動信号がそれぞれ伝送される第1及び第2の信号線とを含み、前記第1及び第2のI/Oセルが同一の構成を有し、前記第1及び第2の信号線が、前記第1及び第2のI/Oセルの出力トランジスタのアクティブ領域上に配置される。 (もっと読む)


【課題】1枚の貼合せ基板母材から得られる表示装置の数を多くして製造コストを低減する。
【解決手段】第1基板11は、その表面の法線方向から見て、矩形状の本体部21と、本体部21に一体に形成されると共に本体部21の一辺から外側へ張り出して形成され、複数の端子18からなる端子部19が設けられた張り出し部22とにより構成されている。張り出し部22は、本体部21の一辺における一部にのみ形成されている。 (もっと読む)


【課題】例えば、ODF法を用いて形成される液晶パネル及び外部回路の電気的な接続不良を低減する。
【解決手段】液晶装置(1)では、接続部分(52C)の中心部(C1)及び端子(102)は、図中Y方向に沿って、互いに第1シール部分(52L)及び第2シール部分(52R)の夫々の線幅(W0)以上の間隔である幅(Wgy)以上隔てられている。即ち、液晶装置1によれば、接続部分(52C)の線幅(W1)が拡がる上限値を考慮したうえで接続部分(52C)が端子(102)に重ならないようにシール部(52)が形成されているため、液晶装置(1)及び外部回路を互いに電気的に接続する端子(102)に接続部分(52C)が重なることによって生じる端子(102)及び外部回路等の間の接続不良を低減できる。 (もっと読む)


81 - 100 / 309