説明

Fターム[2H093NC14]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 駆動回路 (30,779) | 信号側駆動回路 (5,195) | 色信号処理 (341)

Fターム[2H093NC14]に分類される特許

121 - 140 / 341


【課題】表示データの濃淡レベルが異なる場合にも、フリッカ現象等の問題を回避して、大画面化に伴う表示画像の均一化を図ることのできる液晶表示装置を得る。
【解決手段】1画面内を分割した複数のエリアに応じて設けられた複数のコモン電圧入力端子と、表示データである映像信号を取り込み、複数のエリアに対応する映像信号に分割する映像信号エリア分割部10と、映像信号エリア分割部10により分割された複数のエリアに対応する映像信号に基づいて、それぞれのエリア別に映像信号の特徴量を算出する映像信号特徴量算出部20と、映像信号特徴量算出部20により算出された映像信号の特徴量に基づいて、それぞれのエリアに応じた最適コモン電圧を算出し、算出した最適コモン電圧を複数のコモン電圧入力端子のそれぞれに対して印加するコモン電圧設定部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置において表示画像の色バランスの変化を抑制する。
【解決手段】バックライト20は白色光を発光する有機EL素子で構成される。フォトセンサ3は、バックライト20の発光する白色光の色度を検出し、検出結果を輝度色度補正回路4に供給する。検出された色度の値は比較回路32において基準となる色度値と比較され、比較した結果に基づいて、外部から入力される赤、緑、青の3原色のうち少なくとも1つの映像信号が補正される。液晶パネル10には補正された映像信号が供給され、色バランスが補正された画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】色むらを容易に検出する。
【解決手段】切替処理が常時実行されており、基準上部Uが上に設置された場合には方向センサ17の検知に基づき通常通り基準上部U側が映像の上方となるように映像が表示される。一方、基準上部Uが下に設置された場合には方向センサ17の検知に基づき基準上部U側が映像の下方となるように映像が表示される。いずれの場合においても、方向センサ17の検知に基づいて、実際に上方となっている方向に映像の上方が向くように切り換えられている。 (もっと読む)


【課題】各色の中間階調での色ずれ補正を簡易な構成で実現することができる電気光学装
置、及び電気機器を提供する。
【解決手段】データ線211に設けられたパルス幅変調器54で、表示データDa−jに
応じたパルス幅の信号Pjを出力し、当該信号Pjに基づいて、ランプ信号生成回路30
で生成されるランプ信号Vrpをサンプリングし、データ線211に出力する。このとき
、パルス幅変調器54は、表示データDa−jをもとにメモリ54aに記憶されたデコー
ド値を参照して信号Pjを出力する。また、当該デコード値は、V−T曲線を考慮して設
定されており、各画素120が有するカラーフィルタの色ごとに変更可能な構成とする。 (もっと読む)


【課題】中間輝度付近での各色ごとに輝度差が生じないようにガンマ補正を行う。
【解決手段】ガンマ補正回路は、RGBの各色ごとに、色制御部1と、ユニカラー部2と、原色処理部3と、ガンマ調整部4と、ドライブ回路5と、第1のクランプ回路6と、低輝度制限部7と、高輝度制限部8と、極性反転回路9と、第2のクランプ回路10とを備える。各ガンマ調整部4は、ガンマ補正部21と、輝度調整電圧生成部22と、サブ輝度調整電圧生成部23とを有する。ガンマ補正部21は、特定の輝度部分についてガンマ補正を行う第1のガンマ補正部と、第1のガンマ補正部で補正後の色信号の振幅を全輝度にわたって伸張する処理を行う第2のガンマ補正部と、中間輝度から高輝度にかけての輝度を下げるサブガンマ補正を行うサブガンマ補正部とを有する。暗部背景色の色合いを最適化しつつ、中輝度から高輝度にかけての各色ごとの輝度傾斜をなくせる。 (もっと読む)


【課題】パネルの輝度アップと低消費電力化とを両立することができる電気光学装置及び
電気機器を提供する。
【解決手段】全画面表示モードでは、3色画像信号を4色画像信号に変換した画像信号を
画素に供給し、部分表示モードの表示領域では、3色画像信号を画素に供給する。また、
全画面表示モードにおいて、ライン反転駆動方式で画素37を駆動するものとし、水平ブ
ランキング期間中にデータ線34と対向電極40とを短絡させ、部分表示モードにおいて
、フレーム反転駆動方式で画素37を駆動するものとし、垂直ブランキング期間中にデー
タ線34と対向電極40とを短絡させる。 (もっと読む)


【課題】すべての入力階調に対して色度を高速に均一化することができる表示装置の階調補正方法、表示装置、該表示装置の出力階調算出をコンピュータで実現するためのコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】CPU21は、黒色時の三刺激値の比率が、白色時に測定された三刺激値の比率と等しくなるように黒色時の三刺激値を調整する。CPU21は、複数の入力階調(グレー階調)での三刺激値を測定し、三刺激値の目標値を算出する。CPU21は、三刺激値の目標値と測定値との差分及び後段ガンマに基づいて、前段LUT12の補正値を求める。CPU21は、出力階調が調整済の2点間の入力階調に対して、後段ガンマを用いて補間演算して前段LUT12の補正値を求める。CPU21は、前段LUT12の現在の出力値に、求めた補正値を加算して前段LUT12の出力値を調整する。 (もっと読む)


【課題】高コントラスト比と高い色再現性とを同時に得ることができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示部116は、積層された2つの可能な液晶表示素子113と、液晶表示素子114とを有する。画像処理部105は、入力画像中で輝度又は彩度が所定の値以上の画素について透過率を全透過状態とした単色画像を生成し、その単色画像に平均化処理を施した画像を、第2液晶表示素子114に出力する。また、入力画像と、平均化処理後の単色画像とに基づいてカラー画像を生成し、第1液晶表示素子113に出力する。このようにすることで、第2液晶表示素子114にて全透過状態の画素は、第1液晶表示素子113単独で表示が行われ、それ以外の画素では、2つの液晶表示素子の組み合わせで表示が行われることになり、高コントラスト比と高い色再現性とを同時に得ることができる。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置における、変化のない安定した輝度と色度を実現する。
【解決手段】RGBの3つのセンサ5、6、7は、バックライト2から漏れる、または導いて取り出された光を検出して電流に変換する。電流電圧変換部8は、検出された電流を電圧に変換し、A/D変換器9は、RGBデータに変換する。CPU10は、デジタル化されたRGBデータに対して所定の演算を行い、バックライト2の電流を制御するとともに、液晶パネル1の信号レベルを制御するための制御信号S1、S2を生成する。インバータ回路4は、上記制御信号S1に従って、バックライト2の電流を制御する。信号処理部11は、上記制御信号S2に従って、液晶パネル1の信号レベルを制御する。 (もっと読む)


【課題】温度が変化した場合にも色再現性を高く維持することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】映像信号の1フィールドを複数のサブフィールドで構成して表示するようにした液晶表示装置であって、1フィールド毎のサブフィールド画像信号データを作成するデータ作成部2と、バッファ部4と、素子の温度センサ部14と、サブフィールドのシーケンステーブルを記憶するサブフィールドテーブル記憶部8と、素子の温度とクロック信号の周波数との対応状態を記憶するクロック周波数記憶部16と、検出温度とクロック周波数記憶部の記憶内容とに基づいて対応する周波数のクロック信号を出力するクロック信号制御部18と、バッファ部のデータとサブフィールドテーブル記憶部の記憶内容とクロック信号制御部からのクロック信号とに基づいてサブフィールドシーケンス信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】省電力のためのバックライト減光とそれを補う画像補正を行う場合に、表示画像に生じるちらつきを適切に抑制することが可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、画像データを補正すると共に、光源における光源輝度を制御する。シーン変化検出手段は画像データのシーン変化を検出し、画像補正手段は画像データを補正し、光源輝度制御手段は光源輝度を制御する。そして、時間特性制御手段は、シーン変化に基づいて、光源輝度の変化における第1の時間特性、及び画像補正量における第2の時間特性を変化させて、これに基づいてフィルタ処理などを行う。これにより、映像のシーン変化に応じて光源輝度及び画像補正量のそれぞれに用いる時間特性を変えるので、バックライト減光及び画像補正を行った場合において、ちらつきや応答遅れの発生を効果的に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減でき、かつ高い色再現性を実現可能な画像表示装置を提供すること。
【解決手段】光を供給する光源部であるLED12R、12G、12Bと、光源部からの光を画像信号に応じて変調する空間光変調装置14R、14G、14Bと、画像信号に応じて変調された光が出射される間の一定期間内において空間光変調装置からの光の強度を計測する計測部である光センサ26と、計測部による計測の結果に基づいて光源部及び空間光変調装置の少なくとも一方の駆動を制御することにより、空間光変調装置からの光の強度を調整する調整部23と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 黒挿入率を増加させることなく残像現象を低減することのできるアクティブマトリックス型表示装置を提供する。
【解決手段】 基板上にマトリクス状に配設された複数の画素部PXと、画素部の列毎に接続されて複数の画素部それぞれに映像信号を供給する複数の信号線Xと、それぞれ画素部の行毎に接続された複数の走査線Yとを備え、各画素部は、映像を表示する光学素子16と、奇数フレームと偶数フレームについての映像信号の記録と光学素子への映像信号の供給とを順次交互に繰り返して行う画素回路17a、17bとを有し、走査線からの制御信号に基づいて、映像信号を線順次方式で読み込むと共に映像を面順次方式で表示するアクティブマトリクス型表示装置である。 (もっと読む)


【課題】入力画像を高解像度で表示できる安価で、高速処理が可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】入力画像を互いに一部重複するように複数の部分画像に分割する画像分割部12と、複数の部分画像をそれぞれ拡大して複数の拡大部分画像を生成する画像拡大部13と、複数の拡大部分画像から空間的に互いに異なる表示位置に対応する複数の出力画像を生成する出力画像生成部15と、複数の出力画像を順次表示する画像表示部17と、複数の出力画像の順次の表示に同期して、各出力画像が対応する表示位置に表示されるように、画像表示部17による表示位置を空間的にシフトする画素ずらし制御部18と、を有する。 (もっと読む)


【課題】
RGB3色の入力信号と共にW信号の画質への寄与を制御できるように、RGBW4色信号を算出する方法を実現する。
【解決手段】
RGBW(赤青緑白)の波長分布特性を備える画素を平面配置する表示装置において、W信号の利用率を制御する信号を入力手段と、RGB入力信号とW利用率からRGBW駆動信号を算出する色信号変換手段と、を備え、比較的に明るい照明環境下においてはコントラストを重視した表示を行い、比較的に暗い照明環境下では色再現性を重視した表示を行う。 (もっと読む)


【課題】RGBWの4色のサブ画素による表示を、簡便かつ効果的な制御により実現した電気光学装置を提供する。
【解決手段】赤色出力用サブ画素D、緑色出力用サブ画素D、及び青色出力用サブ画素Dにそれぞれ対応する赤色信号Ri、緑色信号Gi、及び青色信号BiからなるRGB色信号の入力を受けて、前記RGB色信号における前記各色信号の出力レベルR,G,B(0<R,G,B<1)と下記(1)に示す演算式とを用いた演算によって、白色出力用サブ画素Dに対応する白色信号Woの出力レベルWを算出する白色信号演算部を信号変換部100に備えた構成とした。
W=(aR+bG+cB) ……… (1)
ただし、0<a,b,c<1、1≦d≦4 (もっと読む)


【課題】表示装置のパネル上に搭載される集積化駆動装置のレイアウト効率化。
【解決手段】パネル基板上に表示部を備える表示装置の周縁部に搭載される長尺状の集積化駆動装置であり、ロジック部120、電源回路部110、DA変換部180を備える。ロジック部120は、デジタル表示データ処理部、表示装置に必要なタイミング制御信号を作成するタイミング信号作成部を備え、デジタルアナログ変換部180は、デジタル表示データ処理部で得られたデジタル表示データをアナログデータに変換する。電源回路部110は、タイミング信号作成部からの信号を利用して表示装置に用いる電源電圧を発生する。このような集積化駆動装置の長尺形状の長辺方向において、ロジック部120に隣接して電源回路部110、DA変換部180が配置されるようロジック部120を間にしてその左右に電源回路部110とDA変換部180を設ける。 (もっと読む)


【課題】液晶パネルと光源と外光を検出可能に設けられた光センサと制御回路とを備え光センサによる外光の検出精度を向上可能な液晶表示装置を提供することである。
【解決手段】液晶表示装置10は、液晶パネル20と、液晶パネル20に光照射可能に設けられた光源30と、外光L4を検出可能に設けられた光センサ40と、制御回路50と、を含んで構成されている。制御回路50は、光源30の間欠駆動を行うとともに光源30のオフ期間中に光センサ40による光検出を行う。 (もっと読む)


【課題】アレイ基板及びこれを有する表示装置を提供する。
【解決手段】アレイ基板110及びこれを有する液晶表示装置500において、ゲートラインGL1〜GLnは水平走査期間中にゲートパルスを印加し、データラインDL1〜DLmはフレーム単位で極性が反転しているピクセル電圧を印加する。薄膜トランジスタが水平走査期間中に前記ゲートパルスに応答してターンオンされると、画素電極は薄膜トランジスタを通じて前記ピクセル電圧が印加される。プリチャージング部は前記水平走査期間の前期間中にゲートパルスに応答してピクセル電圧の基準となる共通電圧を画素電極にプリチャージングする。 (もっと読む)


【課題】例えば、ライトバルブとして用いられる液晶装置の輝度ムラを低減する。
【解決手段】液晶層50は、液晶装置1の動作時に、各画素におけるTFT30のオンオフに応じて液晶層50に駆動電圧Vbが印加され、青色光を変調する。液晶装置1は、青色光について視野角特性図の中央領域Rcを含む広範囲の領域に照度のピーク、言い換えれば透過率のピークを有している。このように、透過率が高く、且つ、広範囲に渡って高い透過率を有するような電圧を液晶装置1の駆動電圧として設定する。そして、このような液晶装置1によれば、変調すべき青色光について、位相差板等の光学補償用の光学系を設けることなく、画像表示領域10aの輝度ムラが低減され、且つ液晶装置1の製造及び部品コストを低減可能である。 (もっと読む)


121 - 140 / 341