説明

Fターム[2H093NC14]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 駆動回路 (30,779) | 信号側駆動回路 (5,195) | 色信号処理 (341)

Fターム[2H093NC14]に分類される特許

161 - 180 / 341


【課題】走査線毎の映像信号間に黒信号を挿入してインタレース走査方式で表示する場合でも、画面が黒く焼け付くような症状が発生しない画像表示装置の提供。
【解決手段】入力されたインタレース走査方式の映像信号をプログレッシブ走査方式の映像信号に変換する手段4と、変換した映像信号から、インタレース走査方式の2つのフィールド信号を作成する作成手段5と、固定画素により形成された表示画面13とを備える画像表示装置。作成手段5が作成したフィールド信号の走査線毎の映像信号間に黒信号、又は黒信号と異なる電圧の無彩色信号を挿入する手段5と、挿入する黒信号又は無彩色信号を2フィールド信号毎に切り替える手段5とを備え、走査線毎の映像信号間に黒信号が挿入されたフィールド信号、及び/又は走査線毎の映像信号間に無彩色信号が挿入されたフィールド信号によりインタレース走査方式で表示画面13に表示する構成である。 (もっと読む)


【課題】 カラー表示における色相変化を抑制しながら、輝度UPによる画像表示の鮮明化が可能であるので、カラー液晶表示装置といった表示装置を提供する。
【解決手段】 マトリクス状に配列された複数の各画素は、R(赤)絵素、G(緑)絵素、B(青)絵素およびW(白)絵素の4色の絵素をそれぞれ備える。入力される赤、緑、青の各色信号1を逆γ補正する逆γ補正部2を設ける。逆γ補正された各色信号から振り分け処理して、白を含む4色の各処理色信号を生成し、出力するための輝度比算出部3、輝度拡張率算出部4および振り分け処理部6を分配処理部として設ける。4色の各処理色信号に対しそれぞれγ補正して出力するγ補正部8を設ける。 (もっと読む)


【課題】動画像を表示する際に、動画像のボケが発生するのを抑制する。
【解決手段】制御部は表示デバイスが3色の照明光によって1色ずつ循環的に照明されるように光源の点灯を制御する。制御部は3色の照明光の点灯タイミングに同期して、駆動信号保持部に保持されている3色分の駆動信号を、1色分ずつ選択して変調動作部に印加するように、色選択部を制御し、少なくとも垂直同期信号に同期した画像の切り換わり毎に、黒信号を前記駆動信号に対し挿入して変調動作部に印加するように、黒挿入部を制御する。 (もっと読む)


【課題】フィールドシーケンシャルカラー方式で表示させる液晶表示装置で、各色の輝度を個別に変化させると色ムラが発生していた。
【解決手段】フィールドシーケンシャルカラー方式で表示する液晶表示装置において、液晶制御部11は、1フィールドまたは1フレームの期間内に設けられた色毎の各期間に、各色に対応する表示用データに対応する電圧を信号線に供給させ、LED制御部12は、光源17の色を、色毎の各期間に対応させて時間順次で切り替え、各期間毎の所定期間において、光源17をPWM制御して各色毎の輝度を調節する。 (もっと読む)


【課題】
最大階調や最小階調のように飽和する階調に近い階調への表示の遷移で、液晶応答を補正する電圧が十分に与えることができず、液晶応答の改善効果が期待できない。
【解決手段】
従来の最大(最小)の液晶透過率となる最大(最小)印加電圧より高い印加電圧(低い印加電圧)の範囲を設け、その範囲を液晶応答補正のために利用ように参照電圧を設定する液晶応答補正手段106を設け、その印加電圧の範囲の拡張によるγ特性のずれを調整するγ調整手段107及び階調間補間手段108を設ける。 (もっと読む)


【課題】非映像信号書込みに続き映像信号書込みを行う場合に発生する横筋を低減する。
【解決手段】液晶表示装置は複数の液晶画素PXがそれぞれ複数の画素スイッチング素子を介してソース線Xに接続される液晶表示パネルDPと、非映像信号に対応してソース線Xを駆動しソース線Xの電位を複数の画素スイッチング素子Tを選択的に介して複数の液晶画素PXのいずれかに印加する非映像信号書込みおよび非映像信号書込み後に映像信号に対応してソース線Xを駆動しソース線Xの電位を複数の画素スイッチング素子Tを選択的に介して複数の液晶画素PXのいずれかに印加する映像信号書込みを行う表示制御回路CNTとを備える。表示制御回路CNTは非映像信号書込みを行う非映像書込期間とこの非映像書込期間に続いて最初の映像信号書込みを行う映像書込期間との間にプリチャージ期間を設け、プリチャージ期間において映像信号に対応する中間調表示レベルに近いレベルにソース線Xの電位を遷移させるように構成される。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、パネル欠陥の位置においてピクセルに電気的な補償を行い、パネル欠陥を完璧に補償することのできる平板表示装置とその画質制御方法を提供することである。
【解決手段】本発明に係る平板表示装置は、非欠陥領域とパネル欠陥領域を含み、隣接するピクセルが相互リンクされた少なくとも一つのリンクピクセルを有する表示パネル103、パネル欠陥領域において、データを補償するための第1〜第5補償データが格納されたメモリを含み、これらの第1〜第5補償データで、パネル欠陥領域、境界を含む一定領域及びリンクピクセルに示されるデータを調整する補償部105、及び補償部105によって調整されたデータを用いて表示パネル103を駆動する駆動部101、102を備える。 (もっと読む)


【課題】データ線114に供給されるデータ信号Sjの電圧振幅を小さく抑えて、低消費電力化を図る。
【解決手段】走査線112に供給される走査信号YsiをHレベルにした場合に、階調に応じ、かつ、書込極性に応じた電圧のデータ信号Sjをデータ線114に印加する。この場合、TFT116がオンするので、液晶容量CLCと蓄積容量Cstgとには、データ信号Sjの電圧に応じた電荷が蓄積される。この後、走査信号YsiをLレベルにして、TFT116をオフさせるとともに、蓄積容量Cstgの他端における電圧を、低位側の容量電圧Vst(-)から高位側Vst(+)に持ち上げると、持ち上げられた分に相当する電荷が、液晶容量CLCに分配される。これにより、液晶容量CLCに印加される電圧実効値を、データ信号Sjの電圧振幅以上に対応するものとすることができる。 (もっと読む)


【課題】フィールドシーケンシャル駆動法において、正確な階調を表示できる表示モジュール及びそれを搭載する電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】1フレーム期間を複数の点灯期間に分割し、複数の点灯期間それぞれにおいて画素に信号を複数回供給することで、液晶素子の透過率を経時的に変化させる。こうして、表示素子として応答速度が遅い液晶素子を用いても、正確な階調を表示することができる。また、バックライトの点灯の切り替え時、又は点灯期間の切り替わり時に、液晶素子の透過率を0%にするか、バックライトを非点灯にすることによって、さらに正確な階調を表現することができる。 (もっと読む)


【課題】表示品質を向上させることのできる信号処理装置及びこれを有する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】連続する3つのフレームの第1、第2、及び第3画像データとを各々、より高い階調レベルを有する第1サブ第1画像データ、第1サブ第2画像データ、及び第1サブ第3画像データと、各々、より低い階調レベルを有する第2サブ第1画像データ、第2サブ第2画像データ、及び第2サブ第3画像データとにそれぞれ変換する変換部と、第1サブ第1画像データと第1サブ第2画像データと第1サブ第3画像データとを比較し、その結果に応じて第1サブ第2画像データを補正して、第1サブ第2画像補正データを出力する第1補正部と、第2サブ第1画像データと第2サブ第2画像データと第2サブ第3画像データとを比較し、その結果に応じて第2サブ第2画像データを補正して、第2サブ第2画像補正データを出力する第2補正部とを有する。 (もっと読む)


【課題】温度状態によって線形性が崩れてしまい、液晶パネルに実際に表示したいものとは異なる色彩の映像が表示されることを抑制すること。
【解決手段】デジタルデータをD/A変換し、電圧レベルをシフトした後、電圧増幅を行ってアナログ映像信号を生成する映像信号生成部20を備えた液晶パネル駆動回路7において、映像信号生成部20の電圧シフト量及び電圧増幅率を調整する調整部30を備え、調整部30は、基準デジタルデータを出力する基準データ出力回路36と、基準電圧を生成する基準電圧生成回路31と、基準デジタルデータを映像信号生成部20に入力したときにこの映像信号生成部20から出力される電圧と基準電圧とを比較する比較回路32と、比較回路32の比較結果に応じて、映像信号生成部20の電圧シフト量及び電圧増幅率を調整する調整回路33とを備えた。 (もっと読む)


【課題】汎用の駆動回路を用いることを可能としながら、表示に悪影響を与えずに容易に各色画素間の電圧−透過率特性の違いを補償することのできる表示装置を実現する。
【解決手段】画素において、データ信号線SD(R)の線幅は変化させず、データ信号線SD(G)に画素ごとに画素電極40との重なり領域を有する箇所において基板面に平行に突出する突出面45(G)を備え、データ信号線SD(B)に画素ごとに画素電極40と重なり領域を有する箇所において基板面に平行に突出する突出面45(B)を備える。突出面45(G)・45(B)を除いては、データ信号線SD(R)・SD(G)・SD(B)間で線幅は揃っており、突出面45(B)の面積は突出面(G)の面積よりも大きい。これにより、データ信号線SDと画素電極40との重なり領域の面積を、(Bの重なり領域の面積)>(Gの重なり領域の面積)>(Rの重なり領域の面積)の関係とする。 (もっと読む)


【課題】表示画面全体の明るさに応じてバックライトの輝度を変化させつつ、画像表示の品質が低下しない表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、透過型の液晶表示装置から成る表示部、表示部の背面を照明するバックライト、並びに、駆動部を備えており、駆動部は、全入力信号の平均値が、所定の値以上であるか否かを調べ、全入力信号の平均値が所定の値以上である場合、入力信号のγ補正における冪指数をγ11とし、且つ、バックライトの輝度をY11に制御し、全入力信号の平均値が所定の値未満である場合、入力信号のγ補正における冪指数をγ12(但し、γ12>γ11)とし、且つ、バックライトの輝度をY12(但し、Y12>Y11)に制御する。 (もっと読む)


【課題】色再現表示性能が優れた液晶ディスプレイを提供する。
【解決手段】液晶パネルには3色からなる表示画素に対応したカラーフィルターを備え、発光色の異なる複数種の光源を有するバックライトを順次点滅させることにより時分割して多色表示し、1表示期間を光源種の数にて分割して各光源を1表示期間に一回、順次発光させ、前記光源種数よって分割された期間に対応した周波数にて前記液晶パネルを駆動させる液晶ディスプレイであって、液晶の立ち上がり時間と立ち下り時間を合計した値である液晶応答速度が、前記周波数に対応した周期時間以下である。 (もっと読む)


【課題】コストアップを抑制し、尚且つ効果的なオーバードライブ駆動を液晶表示パネルで実現する。
【解決手段】輝度信号の上位ビットを格納するメモリブロック31を用いることにより、オーバードライブ駆動を行うために必要なメモリの容量およびサイズを縮小してコストアップを抑制し、駆動回路33により表示電極に伝達される電圧の範囲を輝度信号に基づく電圧の範囲以上とすることにより、効果的なオーバードライブ駆動を実現した動画表示を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】
色割れ防止および色再現性の向上に有効な時分割カラー表示装置および方法および信号処理回路を提供する。
【解決手段】
時分割カラー表示を行うためのサブフィールド群を、赤系の色を表示するサブフィールドR’と、緑系の色を表示するサブフィールドG’と、青系の色を表示するサブフィールドB’とで構成し、サブフィールドR’では、赤色の光源を主に点灯し(R)、サブフィールドG’では、緑色の光源を主に点灯し(G)、サブフィールドB’では、青色の光源を主に点灯する(B)。それぞれのサブフィールドでは、該各サブフィールドに割り当てられた主光源の点灯に加えて、該各主光源とは別の光源の同時点灯による混色を行い、これらの混色バックライト光源を利用した時分割加法混色によりカラー表示を行う。 (もっと読む)


【課題】フレーム反転倍速駆動におけるフリッカの発生を抑制する。
【解決手段】複数の液晶セルからなる液晶パネル16を備える液晶表示装置であって、正極性の映像データに基づく表示画像の明るさを調整するための特性データが予め格納されたLUT12aと、負極性の映像データに基づく表示画像の明るさを調整するための特性データが予め格納されたLUT12bとを有する。映像データの極性に応じてLUT12a、12bを切り替えて、正極性および負極性の映像データに基づく表示画像の明るさを調整する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示素子における横電界の影響を低減し、良好な色味(カラーバランス)を有する画像を投射できる画像投射装置を提供する。
【解決手段】画像投射装置は、第1色帯域、第2色帯域および第3色帯域の光がそれぞれ入射する第1、第2および第3の液晶表示素子からの光を色合成して投射面に投射する。液晶表示素子3R,3G,3Bの印加電圧を増加するとリタデーション量が増加する。制御手段303は、第1の液晶表示素子の白表示時における液晶印加電圧が、第2および第3の液晶表示素子の白表示時における液晶印加電圧より小さく、第1の液晶表示素子の黒表示時における液晶印加電圧が、第2および第3の液晶表示素子の黒表示時における液晶印加電圧より大きく、かつ第1の液晶表示素子の白表示時における液晶印加電圧の1%以上30%以下の電圧となるように、第1の液晶表示素子の電極印加電圧を制御する。 (もっと読む)


【課題】スクリーン上に表示される各色画像の位相ずれを、レンズや光学系に高価な補正機構を組み込むことなく、比較的安価に、かつ精度よく補正する。
【解決手段】ガンマ変換部103は、色信号RD,GD,BD(画像出力素子のガンマ特性とは逆の特性で予めガンマ変換処理されている)を、画像出力素子が有するガンマ特性でガンマ変換する。位相補正処理部104は、線形領域に戻された各色信号に対して、スクリーン150上に表示される赤、緑および青の色画像Pr,Pg,Pbの位相ずれの情報に基づき、この位相ずれとは逆の位相ずれを当該各色画像に与えるように、デジタル信号処理により位相補正を行う。ガンマ変換部105は、位相補正処理された色信号RD′,GD′,BD′に対して、画像出力素子が有するガンマ特性とは逆の特性でガンマ変換処理を行って再び非線形領域に戻し、画像出力素子が持つガンマ特性に対処しておく。 (もっと読む)


【課題】 消費電力の低減を図りつつ画質の向上を図る。
【解決手段】 設定したバックライト3の発光輝度と表示画面の各部における表示輝度の最適値とのずれ量に基づいて表示部2の各画素に対する補正階調を算出し、算出した補正階調に基づいて生成した表示駆動信号を各画素に対して送出し各画素の開口率を制御する制御部4を設け、画素における少なくとも2.5mm角以上の範囲に輝度に関して同一レベルの画像信号が入力されるときに、当該入力される画像信号に高周波信号を重畳して輝度に関して同一レベルの画像信号が入力された範囲において各画素に対する補正階調を1段階の変化又は2段階の変化となるように設定し、補正階調の1段階の変化と2段階の変化を連続させるようにした。 (もっと読む)


161 - 180 / 341