説明

Fターム[2H093NC23]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 駆動回路 (30,779) | 駆動回路の構成要素 (5,437) | サンプリングホールド回路 (414)

Fターム[2H093NC23]に分類される特許

1 - 20 / 414


【課題】液晶装置等の電気光学装置において高品質な画像を表示可能とする。
【解決手段】駆動回路は、互いに交差して延びる複数のデータ線(6a)及び複数の走査線(11a)と、複数の画素部(600)とを備えた電気光学装置を駆動する。駆動回路は、複数のデータ線に対して、n本(但し、nは自然数)のデータ線毎に、画像に応じた画像信号を供給する画像信号供給手段(500)と、n本のデータ線に含まれる各データ線を時系列で選択することで、画像信号供給手段から供給された画像信号を、n本のデータ線の各々に振り分ける画像信号振分手段(7)と、画像信号振分手段によって複数のデータ線が選択される期間を設定する選択期間設定手段(900)とを備える。選択期間設定手段は特に、第1のデータ線が選択される期間を、第1のデータ線の次に選択される第2のデータ線が選択される期間に少なくとも部分的に重なるように設定可能とされている。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において高品質な画像を表示可能とする。
【解決手段】駆動回路は、互いに交差して延びる複数のデータ線(6a)及び複数の走査線(11a)と、複数の画素部(600)とを備えた電気光学装置(100)を駆動する。駆動回路は、複数のデータ線に対して、n本(但し、nは自然数)のデータ線毎に、画像信号線(300)を介して、画像に応じた画像信号を供給する画像信号供給手段(500)と、n本のデータ線に含まれる各データ線を時系列で選択することで、画像信号供給手段から供給された画像信号を、n本のデータ線の各々に振り分ける画像信号振分手段(7)と、n本のデータ線が画像信号振分手段に選択される前の期間に、画像信号線の電圧を所定の電圧とするための電圧を供給する調整電圧供給手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像中の暗い部分も十分に暗く表示でき、高ダイナミックレンジかつ低消費電力の画像表示を行う。
【解決手段】本発明の一態様としての画像表示装置は、光を出射するバックライトと、前記バックライトから出射される光を変調することにより画像表示を行う液晶パネルと、前記バックライトの発光強度に応じて定まる前記液晶パネルにより表示可能な明度範囲の中心値と、入力画像の各画素の明度の最大値と最小値の中心値とがほぼ同じになるように、前記バックライトの発光強度を算出する発光強度算出部と、算出された発光強度で発光するように前記バックライトの発光を制御するバックライト制御部と、前記算出された発光強度に応じて前記入力画像の各画素の信号を補正する信号補正部と、補正された入力画像に基づいて前記液晶パネルの変調を制御する液晶制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】駆動回路に不具合が生じた場合でも表示機能を維持することができる表示装置を提供する。
【解決手段】ゲートライン12は、隣り合う複数のゲートライン12aおよびゲートライン12bで構成され、ゲートライン12aを駆動するゲートドライバ30aと、ゲートライン12bを駆動するゲートドライバ30bとが設けられる。ゲート出力判定部71は、ゲートドライバ30a・30bのうちの一方が故障しているか否かを、ゲートドライバ30a・30bから出力されるゲート信号Gout_A・Gout_Bの出力タイミングに基づいて判定する。ゲート出力判定部71によりゲートドライバ30aが故障していると判定された場合には、ゲートドライバ30bによりゲートライン12bを駆動する。 (もっと読む)


【課題】 走査ラインの延伸方向に対して垂直な方向成分に画素電極の位置ズレが発生した場合であっても画質が低下することを防止できる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 所定方向に隣接する第一画素P(i,1)と第二画素P(i,2)が1本のデータラインS(i)を共用し、第一画素P(i,1)が第一走査ラインG(1)に接続され、第二画素P(i,2)が第二走査ラインG(2)に接続され、第一画素P(i,1)に第二画素P(i,2)とは異なるタイミングで表示信号電圧Vdを書き込むとともに、表示信号電圧Vdが所定の階調レベルに対して2つの異なる電圧レベルを有する液晶表示装置であって、当該画素へ表示信号電圧Vdを書き込む際に、第一画素P(i,1)と第二画素P(i,2)との間で、前記2つの電圧レベルの中心電圧Vdcとの電圧差Vc1、Vc2が異なるように、共通電極Gnにコモン信号Vcomを供給する。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置において、モニタ回路の小型化を図る。
【解決手段】電気光学装置は、論理回路部(700)の複数の第1トランジスタを模擬する複数の第1ダミートランジスタを含む第1モニタ回路部(271a、271b)と、サンプリング回路の複数の第2トランジスタを模擬する複数の第2ダミートランジスタ(272)を含む第2モニタ回路部とを有するモニタ回路(27)を備える。複数の第1トランジスタのチャネル幅に対する複数の第1ダミートランジスタのチャネル幅の比率又は複数の第1トランジスタの個数に対する第1ダミートランジスタの個数の比率と、複数の第2トランジスタのチャネル幅に対する複数の第2ダミートランジスタのチャネル幅の比率又は複数の第2トランジスタの個数に対する第2ダミートランジスタの個数の比率とが、互いに等しい。 (もっと読む)


【課題】駆動時間を十分に確保し、高精度な電圧を出力する。
【解決手段】基準電圧生成回路11は、電圧生成回路12と電圧生成回路からの出力をインピーダンス変換するアンプ部14を含み、アンプ部に含まれる増幅回路GAM1〜GAMnは、入力ノードNI、第1のノードN1間に設けられる第1のスイッチ素子SW1と、第1のノードN1、サミングノードNEG間に設けられる第1のキャパシタC1と、第1のノードN1、アナログ基準電源AGND間に設けられる第2のスイッチ素子SW2と、第2のノードN2、サミングノードNEG間に設けられる第2のキャパシタC2と、第2のノードN2、出力ノードNQ間に設けられる第3のスイッチ素子SW3と、第2のノードN2、アナログ基準電源AGND間に設けられる第4のスイッチ素子SW4と、出力ノードNQ、サミングノードNEG間に設けられる第5のスイッチ素子SW5とを含む。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、高品質な画像を表示する。
【解決手段】電気光学装置は、基板(10)上に、複数の画素からなる画素領域(10a)と、画素領域に画像信号を出力する出力回路(523)を有する画像信号出力手段(101)と、画像信号出力手段において、画像信号を出力するタイミングを同期するクロック信号(CLX)及び該クロック信号の位相を反転させた反転クロック信号(CLXB)間の位相差を補正する位相差補正手段(200)と、出力回路に電源電位を供給する第1電源電位供給手段(401,402)と、位相差補正手段に電源電位を供給する第2電源電位供給手段(403,404)とを備える。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、位相差補正回路に起因した、電源電位におけるノイズ等の信号ノイズを低減し、高品位な表示を行う。
【解決手段】電気光学装置において、第1電源配線(81)は、接続端子(102)から、位相差補正回路(108)の第2辺側に沿って延在し、データ線駆動回路(101)における接続端子とは反対側へ引き回されており、データ線駆動回路における接続端子とは反対側において第1辺に沿うように形成された第1本線部分(811)を有する本線部(810a)と、この本線部における第1本線部分よりも接続端子に近い側から分岐されると共に位相差補正回路及び本線部を電気的に接続する分岐配線部(810b)とを有する。 (もっと読む)


【課題】表示品位の向上を実現することができる電気光学装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】所定本数(RGB)毎にブロック化されたデータ線114を所定の順番で選択すると共に、選択したデータ線114に対して映像信号Videoを供給するスイッチング回路41を有するデータ線選択回路40を備える。そして、データ線選択回路40は、1水平走査期間における有効表示期間の前半部分(第2期間)でRGB3色のサブ画素への書き込みを行い、各画素電位を所望の電位に近づけておいた後に、後半部分(第1期間)で再度RGB3色のサブ画素への書き込みを行う。 (もっと読む)


【課題】表示品位の向上を実現することができる電気光学装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】所定本数(RGB)毎にブロック化されたデータ線114を順番に選択すると共に、選択したデータ線114に対して映像信号Videoを供給するスイッチング回路41を有するデータ線選択回路40を備える。そして、有効表示期間にRGBの順でサブ画素への書き込みを行う前の非有効表示期間に、ブロック化されたデータ線114毎に個別に設定されたプリチャージ電圧(Bのサブ画素の階調電圧に相当する電圧)を供給する。 (もっと読む)


【課題】焼き付きなどの表示不具合を低減した電気光学装置を提供すること。
【解決手段】検出部60の電流検出素子としての抵抗Rsは、Com電圧生成回路57から対向電極Comに接続する配線108に挿入されている。制御部50は、検出部60からの検出データに基づき、正極画像表示期間における第1の積算電流と、負極画像表示期間における第2の積算電流とが等しくなるように対向電極電位Vcomを調整する。つまり、反転駆動と並行してリアルタイムに電流検出を行い、その結果を対向電極電位Vcomに反映させている。よって、従来の電気光学装置よりも、焼き付きなどの表示不具合の発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で隣り合うデータ線間の結合容量の大きさを低減させ、既に書き込みが終了したデータ線への影響を抑制する。
【解決手段】電気光学装置は、表示領域から引き出された複数のデータ線103と、各画素を駆動するためのデータ信号が供給される画像信号線との接続を切り替えるスイッチング回路を備える。スイッチング回路は、画像信号線と接続するデータ線103を選択すると、選択したデータ線103と画像信号線を接続すると共に、少なくとも選択したデータ線103と隣り合う1本または2本のデータ線103と画像信号線との接続を遮断する。表示領域から引き出された各データ線103のうち全部または一部の隣り合うデータ線103の間には、固定電位が供給される導電部120が備わる。導電部120の幅Wは、両脇のデータ線103のうち一方のデータ線103の中心線aから他方のデータ線103の中心線bまでの間隔Wabよりも小さい。 (もっと読む)


【課題】画面表示中でも各部分の温度差が小さい表示装置を提供する。
【解決手段】液晶パネル11の両側に、データ信号線S1〜Snに対して1ライン時間ごとに同じレベルの電圧を印加するデータ信号線駆動回路14、15を設ける。データ信号線駆動回路14、15は、それぞれ、ラッチストローブ信号LS1、LS2に従い、データ信号線の上端および下端に印加する電圧を変化させる。ラッチストローブ信号LS1よりも早いタイミングでラッチストローブ信号LS2を変化させて、上側のデータ信号線駆動回路14よりも先に下側のデータ信号線駆動回路15を動作させる。これにより、データ信号線駆動回路14の発熱量を減らして、装置の上側の温度を下げ、装置の上側と下側の温度差を小さくする。 (もっと読む)


【課題】フリップフロップの出力ノードを安定化させ、誤動作の発生を防止することができるシフトレジスタ及び表示装置を提供する。
【解決手段】複数段のリセット・セット型のフリップフロップ(RS−FF)34を備えるシフトレジスタであって、RS−FF34の出力信号Qの出力ノードとLレベルの電源との間に、初期化信号RSTによって導通状態に制御され、上記出力ノードの電圧レベルをLレベルに固定するためのトランジスタTr9を設ける。初期化信号RSTは、電源投入直後やブランキング期間内の所定タイミングでアクティブになる信号、もしくは垂直スタート信号STV、水平スタート信号STHを用いる。 (もっと読む)


【課題】回路の大規模化を抑えながら適正な位相補償を実現する。
【解決手段】演算増幅器OP1と、サンプルホールド回路の入力ノードNIと、接続ノードNSとの間に設けられたサンプリング用スイッチ素子SSと、接続ノードと、演算増幅器の第1の入力端子のノードであるサミングノードNEGとの間に設けられたサンプリング用キャパシタCSと、演算増幅器の出力端子とサミングノードとの間に設けられた帰還用スイッチ素子SFと、接続ノードと、演算増幅器の出力端子との間に設けられたフリップアラウンド用スイッチ素子SAと、サンプリング用キャパシタのサミングノード側の端子NCと演算増幅器の出力端子との間に設けられた位相補償用抵抗素子RPと、を含む。 (もっと読む)


【課題】階調電圧を供給する際の低電位側の階調電圧の到達時間を短縮する。
【解決手段】ラダー抵抗回路112と、ラダー抵抗回路からの複数の分割電圧をサンプリングしてホールドする複数の階調電圧生成用サンプルホールド回路を有し、ホールドした複数の分割電圧を複数の階調電圧として出力するサンプルホールド部114とを含む階調電圧生成回路110であって、各階調電圧生成用サンプルホールド回路SH1〜SH32は、差動部と出力部を有する演算増幅器OPS1を含み、演算増幅器の出力部は、高電位側電源VDDと演算増幅器の出力ノードNSH1との間に設けられ、そのゲートが差動部の出力により制御される駆動トランジスタTS6と、出力ノードと低電位側電源VSSとの間に設けられ、階調電圧生成用サンプリング期間から階調電圧生成用ホールド期間への移行の際に、流れる電流が増加する低電位側トランジスタ部TSUを含む。 (もっと読む)


【課題】レベルの補正精度を高め、表示ムラを十分に抑制する。
【解決手段】チャネル毎に設けられたレベル調整部11〜13にデジタル映像入力信号V1〜V3を投入し、各レベル調整部11〜13で調整された映像信号を、映像出力端子VID1d〜VID3dから液晶ディスプレイ100に出力する。調整量補正モード時には、レベル調整部11〜13にデジタル映像入力信号V1〜V3に換えて第1の基準信号Vref1を投入し、各レベル調整部11〜13からの出力信号S1〜S3を第2の基準信号Vref2とそれぞれ比較し、各比較結果に基づいて、対応するレベル調整部11〜13の調整量を補正する。調整量補正モード時には、映像出力端子VID1d〜VID3dをハイインピーダンス状態に切り換える。この結果、調整量補正モード時に、液晶ディスプレイ100側の負荷変動の影響を受けることがない。 (もっと読む)


【課題】サブフィールド駆動を行う電気光学装置の駆動装置において、温度変化等に起因する各画素部における応答特性の変化を低減する。
【解決手段】駆動装置(1)は、サブフィールド駆動し、1フレームが分割されたサブフィールドのうち2つ以上のサブフィールドで、2値電圧を画素部に印加する。画素部の応答特性変化を検知し、サブフィールドのうち時間軸上で相隣接する2つ以上の変化補償用サブフィールドについて、応答特性変化を補償するように印加期間を変化させつつ2値電圧を印加する補償手段を備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理における負荷に応じて、補間処理演算を行う関数設定を調整することにより、演算負荷を軽減して、表示への悪影響なでない範囲で忠実に色再現を可能とする。
【解決手段】画像処理装置10は、映像信号をRGB色信号に変換する色信号変換部11と、理サンプリングによる補間処理を行う補間処理部12と、表示装置20へ補間信号を出力する信号出力部13を備える。補間処理部12は、色信号をサブピクセルに配置に合わせて位相補正を行う位相補正部21と、リサンプリング関数に基づいて補間演算を行う補間演算部22と、位相補正部21や補間演算部22の負荷を検出して負荷調整を行う負荷調整部23とから構成される。 (もっと読む)


1 - 20 / 414