説明

Fターム[2H093NG20]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 特殊用途 (1,403) | その他の特殊用途 (295)

Fターム[2H093NG20]に分類される特許

101 - 120 / 295


【課題】バックライトを使用した画像表示装置において、画像の種別にかかわらず、バックライトに関連する消費電力を低減する。
【解決手段】画像表示装置は、通信部3と、コンテンツ取得部4と、操作部15と、メイン制御部21を有する。コンテンツ取得部4は、コンテンツを取得することで、その入力データを画像処理部27に送るとともに、コンテンツに含まれる閾値指定情報をメイン制御部21に通知する(破線の矢印参照)。操作部15から、ユーザ指定により閾値を指定することも可能。横軸に階級、縦軸に画素数をとったヒストグラムにおいて、画像に適した階級に関する閾値に変更すること、すなわち、大きい階級の画素を考慮しないようにする最大限界値を変更することで、バックライト輝度を低くすることができるとともに、文字データが見えるようにすることも可能。閾値変更は、ユーザ操作などに行うこと、また、コンテンツ側からの指定で自動変更可能。 (もっと読む)


【課題】光書き込み型の画像表示媒体に対してむらの少ない画像を記録する。
【解決手段】メモリー性を有する表示層7、照射光により電気抵抗が変化する光導電体層10、透明電極5、6を備えた表示媒体1に画像を記録する光記録装置2は、所定方向に沿った順番で分割電極5A〜5Cの何れかを選択する切替部28、リセット光を選択された分割電極に相当する領域に照射するリセット光源32A、画像光を選択された分割電極に照射する画像用光源32B、表示媒体1を移動させる駆動部24、選択された分割電極にリセット用電圧を印加する高圧パルス発生部26A、リセット用電圧と逆極性の画像書き込み用電圧を印加する高圧パルス発生部26B、リセット用電圧を印加し且つリセット光を前記領域に照射し、その後画像書き込み用電圧を印加し且つ画像光を前記領域に照射するように、各高圧パルス発生部及び各光源を制御する制御部30、を備える。 (もっと読む)


【課題】並列接続を含んで複数の光源を接続しても、光源毎の輝度の均一性を向上させることができるバックライト装置を得る。
【解決手段】並列接続されたLED16A、16Bと定電流回路202A、202Bとの接続関係を、切替制御部204が、LED16A、16B何れか一方に対して、同時に二つの定電流回路202A、202Bが接続されず、且つ、定電流回路202A、202B何れか一方が同時にLED16A、16Bに接続されない接続関係を保ちつつ、定電流回路202A、202Bと接続されるLED16A、16Bを時分割の時間間隔をT、Tとして所定の順序で切り替えるように切替部200を制御する。これにより、定電流回路202A、202Bにより出力される電流が各々異なる値でも、LED16A、16Bの輝度特性が同じ場合は、T=Tとすることで、LED16A、16Bに流れる電流を等しくできる。 (もっと読む)


【課題】光害および消費電力の減少。
【解決手段】比較部、合算部、モード選択部、逆算部、デコーディング部、感知部、及び平滑部を含む。前記比較部は、感知区間単位で光感知電圧を基準電圧と比較して光感知信号を生成する。前記合算部は、複数の感知区間の期間における前記光感知信号を合算して複数の合算信号を生成する。前記モード選択部は、モード選択によって前記合算信号の印加を制御する。前記逆算部は、前記モード選択部の制御によって前記合算信号を逆算して複数の逆算信号を生成する。前記デコーディング部は、前記合算信号または前記逆算信号をデコーディングしてデコーディング信号を出力する。前記感知部は、前記外部輝度を感知して原始感知電流を生成する。前記平滑部は、前記原始感知電流を前記感知区間単位で積分して前記光感知電圧を生成する。 (もっと読む)


【課題】物体が画面に接触した場所の位置を高い精度で特定可能であり、かつ、その特定に必要な時間を短縮可能であるタッチスクリーン一体型の表示装置を提供する。
【解決手段】本発明による表示装置では画素と感知部とが表示パネルの上にマトリクス状に配列されている。各列に並んでいる感知部は列感知信号線に連結され、各行に並んでいる感知部は行感知信号線に連結されている。接触判断部は所定の期間ごとに列感知信号線と行感知信号線とから感知信号を入力し、列感知信号線からの感知信号のみに基づいてX座標データを生成し、行感知信号線からの感知信号のみに基づいてY座標データを生成する。更にX座標データとY座標データとに基づいて表示パネルへの物体の接触を検出し、物体が接触している場所の位置を特定する。 (もっと読む)


【課題】ドライバ全体の回路規模を低減すること。
【解決手段】本発明のドライバ(1)は、第1メモリ(10)と、アドレス制御回路(20)と、表示駆動回路(30)と、第2メモリ(60)とを具備している。第1メモリ(10)は、複数のメモリセル(11)と冗長メモリセル(12)とを含んでいる。アドレス制御回路(20)は、不良メモリセルを表す不良アドレス情報(W2)に基づいて、複数のメモリセル(11)のうちの不良メモリセルを冗長メモリセル(12)に置き換える。表示駆動回路(30)は、表示パネル(100)の表示品位を特定する表示品位特定情報(W1)に基づいて、第1メモリ(10)に格納される表示データ(DL)を表示パネル(100)に表示する。第2メモリ(60)には、上記の表示品位特定情報(W1)と上記の不良アドレス情報(W2)とが記録されている。 (もっと読む)


【構成】液晶表示装置10は積層された2枚の液晶パネル16および22を含み、積層された2枚の液晶パネル16および22の後方にはバックライトユニット14が配置される。積層された2枚の液晶パネル16および22の間には拡散板20が介挿され、介挿された拡散板20は圧電素子等により振動される。
【効果】拡散板の見かけ上の拡散特性が向上する。このため拡散特性の低い拡散板を採用でき、ひいてはバックライト光の利用効率が高まる。 (もっと読む)


【課題】画像情報の入力機能と出力機能とを両立させることのできる液晶表示装置及びその駆動方法。
【解決手段】光センサを有し基板上にマトリクス状に配列された液晶表示素子と、液晶表示素子の列に対応して配される信号線を介して信号を供給するデータ駆動部と、液晶表示素子の列に対応して配される読出し線を介して光センサの受光量に対応した信号を読み出し処理するデータ読出し処理部と、液晶表示素子の行に対応して配されるゲート線を介してデータ駆動部からの信号供給が成される液晶表示素子の行を切り替える切替信号を供給するゲート線駆動部と、データ駆動部とデータ読出し処理部とゲート線駆動部とを制御する制御部とを有し、制御部は、1フィールド内の所定の期間において、液晶表示素子を順次走査して表示映像信号を書き込み、1フィールド内の他の期間において液晶表示素子を順次走査して読み取り映像信号を書き込む映像書き込み制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】表示機能一体型の撮像装置を構成する場合であっても、中間調を良好に表現できるアナログ出力を行うことが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】光を電荷に変換する光電変換素子5と、前記光電変換素子5が変換した電荷を蓄積する蓄積容量6と、前記蓄積容量6内の電荷を放電するためのリセット手段7と、前記蓄積容量6に蓄積された電荷を受け取り増幅して出力する増幅用薄膜トランジスタ8とを備えるとともに、前記増幅用薄膜トランジスタ8がソースフォロア回路を形成するように、撮像装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】2画面表示が可能な画像表示装置において、解像感を維持しつつ色分離を低減する。
【解決手段】表示パネル上には、隣接する画素表示部間に対応する位置にスリットが設けられる。入力画像として左用及び右用の入力画像が入力され、各画素データは縦及び横方向に交互に配置されて表示パネルに表示される。入力画像中の特定の入力画素データと、同一の入力画像において当該特定の入力画素データに上下方向又は左右方向に隣接する少なくとも1つの隣接入力画素データに基づいて、特定の入力画素データに対応する表示画素データが作成される。 (もっと読む)


【課題】2枚の液晶パネルを重ねた場合に顕著になるモアレの発生を低減させると共に、重ねた液晶パネルの画素に視差が生じることによる映像の影を目立たなくすることで、表示品位の高い液晶表示装置を実現する。
【解決手段】本発明の液晶表示装置の駆動装置は、第1の液晶パネルと第2の液晶パネルとを重ね合わせ、液晶パネルのそれぞれが映像ソースに基づいた映像を出力するとき、上記第1の液晶パネルに対して、映像ソースに応じた映像を出力するとともに、上記第2の液晶パネルに対して、上記映像ソースをスムージング処理した映像を出力する映像処理回路とを備える。上記映像処理回路は、上記映像ソースから、上記第2の液晶パネルにおける、注目画素を含む領域内で、該注目画素の階調値と、残りの画素の階調値との差分を求めて、この差分に応じて上記注目画素を含むスムージング処理の対象となる領域のサイズを変化させる。 (もっと読む)


【課題】 フォトセンサを内蔵した画像表示装置において、フォトセンサの読取による座標検出を所望の精度で行う。
【解決手段】フォトセンサ方式のタッチパネル内蔵アクティブマトリクス型画像表示装置において、2行×1列のドット反転交流駆動を行い、ソース配線5方向に対し、同一極性で駆動する上下2つの画素の組において、下側に配置された画素30b内に画素センサ回路12を形成し、フォトセンサ20への光の照射の有無を検知する。 (もっと読む)


【課題】画素領域領域側から光センサへの外乱光の入射を防止することのできる電気光学装置を提供すること。
【解決手段】電気光学装置100の素子基板10において画素領域10bの外側領域に光センサ310が形成されており、素子基板10において光センサ310と画素領域10bとの間には、遮光用突起として機能する第2の柱状スペーサ4bが形成されている。第2の柱状スペーサ4bは、画素領域10bにおいて素子基板10と対向基板20との隙間寸法(液晶50の層厚)を規定する第1の柱状スペーサ4aと同時形成された感光性樹脂からなる。 (もっと読む)


【課題】パーシャル表示エリアに、市松模様のような表示パターンを表示すると、その表示パターンの周波数成分が高いので、信号線を駆動する電力が大きくなる。
【解決手段】(a)パーシャル表示を行わない通常表示エリアではフレーム反転を行い、(b)市松模様のような表示パターンをパーシャル表示する表示エリアではライン反転させ、(c)白ベタのような周波数成分の低い表示パターンをパーシャル表示する表示エリアではライン反転させずフレーム反転を行う。 (もっと読む)


【課題】横電界駆動方式の半透過型液晶表示装置において、透過表示部と反射表示部とで良好な表示を行うことである。
【解決手段】マトリクス状に配置されるデータライン31とゲートライン29の各交差箇所に配置されるスイッチング素子25は、その出力端に画素電極36が設けられ、容量を介して共通電極との間に電界がかけられる。この共通電極を、透過表示部用の共通電極を透過表示用共通電極42とし、反射表示部用の共通電極を反射表示用共通電極41として、それぞれを独立とし、透過表示用共通電極42の電位と、反射表示用共通電極41の電位とを互いに逆相とする。別の方法として、スイッチング素子を透過表示部用と反射表示部用にそれぞれ用い、画素電極と共通電極とを透過表示部用と反射表示部用とでそれぞれ独立とすることもできる。 (もっと読む)


【課題】半透過型液晶表示装置において、横電界駆動の透過表示部と縦電界駆動の反射表示部との間で表示が反転しないようにすることである。
【解決手段】マトリクス状に配置されるデータライン31とゲートライン29の各交差箇所に2つのスイッチング素子23,25が設けられ、一方のスイッチング素子23は透過表示部12のためでその出力端は、透過表示部12の容量TCを介して透過表示用共通電極42に接続され、他方のスイッチング素子25は反射表示部14のためでその出力端は、反射表示部14の保持容量RCSCを介して反射表示用保持容量電極41に接続され、また、液晶容量RCLCを介して反射表示用共通電極70に接続される。透過表示用共通電極42の電位と、反射表示用共通電極70の電位とは互いに逆相とする。 (もっと読む)


【課題】画素の開口率低下の防止並びに液晶パネルでの画像記憶による省電力化の効果増を図った液晶表示装置を提供する。
【解決手段】表示領域11を除く領域11’にメモリ14を設けたことで、画素が簡素化され、開口率低下を防止することができる。また、制御回路15が、送信された小画像を表示し、メモリ14に記憶させ、記憶させた小画像を再び表示することで、同じ小画像を送信の度に表示する場合よりも消費電力を低くすることができる。また、小画像なので、大画像の場合よりも消費電力を低くすることができる。 (もっと読む)


【課題】 アクティブマトリクス基板の周辺領域に形成された環境センサを備えた表示装置において、環境センサの上層に設けられた表面保護膜の変質に基づく、環境センサの感度不良および特性の経時劣化を防止する。
【解決手段】 同一基板上に、複数の画素が配列された画素配列領域と、該画素配列領域に近接する周辺領域を有するアクティブマトリクス基板において、前記周辺領域における表面保護膜の上層の前記環境センサの上部となる箇所に紫外線遮蔽部材を備えている。 (もっと読む)


【課題】 簡単な回路構成ならびに簡単な制御によって、フリッカを抑制しつつ印加電圧の高精度の反転を実現して焼き付きを防止し、また、液晶に電圧を印加しないときに、直流オフセットを生じさせることなく液晶の両極のショートを実現する。
【解決手段】 横電界方式の液晶(30)を積極的に採用して駆動負荷を軽減し、液晶の両電極の速やかな電圧変化を可能とする。メモリ回路10は電圧供給源としてのみ機能し、液晶に印加される電圧の極性反転は、印加電圧反転回路20によって実現する。印加電圧反転回路20には、互いに逆相の相補クロック(CK,/CK)が入力され、この相補クロックのレベルが反転するタイミングで、液晶30への電圧供給経路が高速に切り換えられる。 (もっと読む)


【課題】表示装置において画像を表示することができない場合に、その画像の内容又は非表示となった原因をユーザに提示する。
【解決手段】コレステリック液晶を用いた表示装置100は、画像を表示する際に比較的大きな消費電力を必要とする。そこで、表示装置100において画像を表示することができない場合であっても、その画像の送信が可能なときには、携帯電話機200に送信してその画像を表示させる。また、その画像の送信もできないときには、電力残量が少ないことを表す画像を携帯電話機200に送信して携帯電話機200に表示させることで、ユーザに非表示の理由を提示する。また、表示部102内の温度が原因で画像を表示できない場合も同様に、温度が高いことを表す画像を携帯電話機200に送信して、ユーザに非表示の理由を提示する。 (もっと読む)


101 - 120 / 295