説明

Fターム[2H093NG20]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 特殊用途 (1,403) | その他の特殊用途 (295)

Fターム[2H093NG20]に分類される特許

81 - 100 / 295


【課題】複数の表示パネルを有する表示モジュールにおいて、ICチップなどの部品点数を減らして、表示モジュール及びそれを搭載する電子機器の小型化、薄型化を図ることを課題とする。ICチップなどの部品点数を減らして、安価な表示モジュール及びそれを搭載する電子機器を提供することを課題とする。
【解決手段】電子機器又は表示モジュールは2つの表示パネルを有し、一方の表示パネルに(すなわち、一方の表示パネルの表示領域の周辺部)、当該表示パネルの動作に必要な、若しくは当該表示パネルが組み込まれる電子機器に必要な回路を形成する。そして、当該表示パネルに組み込まれた回路によって、当該表示パネル、若しくは当該表示パネルが組み込まれる電子機器を駆動する。 (もっと読む)


【課題】 簡素な構成で、高精度なガンマ補正を実現させるための基準電圧選択回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】 基準電圧選択回路210は、第1〜第3の選択用電圧のうちの第1の選択用電圧を、第1及び第2の基準電圧のうちの第1の基準電圧として出力するための第1のスイッチ素子SW1と、第2の選択用電圧を第1の基準電圧として出力するための第2のスイッチ素子SW2と、第2の選択用電圧を第2の基準電圧として出力するための第3のスイッチ素子SW3と、第3の選択用電圧を第2の基準電圧として出力するための第4のスイッチ素子SW4とを含む。第1〜第4のスイッチ素子SW1〜SW4は、少なくとも3ビットのガンマ補正データを用いてオンオフ制御される。第1の選択用電圧が接地電源電圧の場合、第1のスイッチ素子を保護することで、信頼性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】動画表示時に画面チラツキがなく、かつ高画質の動画表示機能を付加したことによる電力消費を抑制する。
【解決手段】静止画・テキスト・システム・I/Oバス・インターフェース601と動画インターフェース(外部表示インターフェース)620を内蔵させ、表示装置に表示する表示内容(表示モード)に合わせて選択的に切り換える表示動作切り換えレジスタ(DM)621、RAMアクセス切り換えレジスタ(RM)605を備え、動画表示モードでも表示データを画像メモリ610経由で表示装置に表示することにより、動画転送回数を低減する。 (もっと読む)


【課題】開口率を損なうことなくセンシング回路を液晶表示装置に組み込む。
【解決手段】表示領域Aには、複数の画素回路が形成され画像を表示する。この表示領域Aの外延に沿ってセンシング領域B1およびB2が形成される。センシング領域B1およびB2では画像を表示せず、そこには、静電容量検出素子を備えたセンシング回路が形成される。さらに、センシング領域B1およびB2の隣接する表示領域Aの辺に沿って個別領域Q1およびQ2がある。そこには、メニューボタンが表示される。 (もっと読む)


【課題】 表示ドライバから出力される垂直同期信号を効率良く相手デバイスに伝えることができるデータ転送制御装置及びこれを含む電子機器を提供すること。
【解決手段】 データ転送制御装置は、ホスト側から受信したパケットの解析と、前記ホスト側に送信するパケットの生成を行うリンクコントローラ100と、表示ドライバ6から出力される垂直同期信号をインターフェース回路110を介して受信し、検出信号を出力する信号検出回路360を含む。リンクコントローラ100は、垂直同期信号のステータスのリードを要求するリードリクエストパケットを受信し、かつ、検出信号が出力された場合に、レスポンスパケット又はアクノリッジパケットをホスト側に送信する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】光の回折現象を利用した画像形成においては、画像の面積などにより画像の光量が異なるため、画像の明るさが変わる。
【解決手段】形成される画像18の光の利用率や面積に応じて、形成される画像18を同じ明るさなど予め設定した明るさで表示するための位相差パターンを信号発生器11が算出する。信号発生器11で発生された位相差パターンは液晶表示素子13に形成する画像に応じた信号として供給される一方、光源用電源14に供給され半導体レーザからなる光源15の光量を可変する。これにより、形成される画像18は画像の種類に関係なくほぼ同じ明るさなどの設定した明るさとなり、人間の眼に対して自然に見える。 (もっと読む)


【課題】表示パネルに複数のデータを同時表示するときに、それぞれの画面の表示パラメータ(フレームレートや視感度補正値など)を独立に変えることにより、電力を最適化することや、それぞれの画面ごとに最適な画質を得ること。
【解決手段】表示装置において、複数の表示領域に分割して画像を表示することができる表示パネルと、前記複数の表示領域に共通して設けられるソースドライバーと、前記複数の表示領域にそれぞれ対応するように複数設けられるゲートドライバーと、前記複数の表示領域の表示データが混在するソースデータを生成して前記ソースドライバーに供給し、前記ゲートドライバーを制御するゲートクロック信号を生成して前記ゲートドライバーに供給するコントローラと、を有する。 (もっと読む)


【課題】静止画像にテロップ領域を含む映像の画質を向上させる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、映像入力部11に入力された映像信号を映像信号処理部12で映像データに変換する。テロップ取得部13は、映像データに含まれるテロップ領域を取得し、静止画像判定部14は、テロップ領域以外の映像が静止画像であるか否かを判定する。静止画像と判定された場合、CPU17は液晶駆動部16に静止画像の表示に設定されるインパルス率よりも小さいインパルス率をテロップ映像に設定するように、液晶表示パネル211の各画素に黒表示データを書込ませると共に、バックライト駆動部22に、バックライトユニット212を構成する複数のバックライトのうち、テロップ領域に対応するバックライトに限って黒表示データの書込みによる輝度の低下を補償するように光量を増大させる。 (もっと読む)


【課題】漏洩側の映像、観測側の映像、画素配置を含む種々の要因に起因するクロストークを低減すること。
【解決手段】複数の観測者のそれぞれに対応して複数の異なる映像を切り替えて単一の表示画面に表示する映像表示装置であって、映像表示素子と、複数の異なる映像信号のうち観測者によって観測される観測側映像信号と、該観測側映像信号以外の非観測側映像信号(漏洩側映像)とを用いて、映像の切り替え表示により発生するクロストークを抑制するための補正信号を生成する補正信号生成手段(変換テーブル101、乗算器102)と、補正信号生成手段(変換テーブル101、乗算器102)で生成された補正信号を観測側映像信号から減算してクロストークが抑制された観測側映像信号を出力する減算器103と、減算器103から出力された観測側映像信号に基づいて表示画面を駆動する駆動回路と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】例えば、外光の光強度が変化した場合でも、指等の指示手段を確実に検出する。
【解決手段】表示面には、表示制御回路部の制御下で各画素部の駆動が制御され、連続する一連のフレーム(図中第Nフレームから第N+5フレーム)によって、画像Gn、Gn+1、Gn+2、Gn+3、Gn+4mGn+5が表示される。ここで、画像Gn+1は、表示面全体の画像部に一様に黒色が表示される黒画像であり、画像Gn+4は、表示面全体の画素部に一様に青色が表示される青色画像である。画像Gn、Gn+2、Gn+3、及びGn+5は、画像信号に応じて表示面20sに表示されるべき動画像等の画像を構成する画像である。画像Gn+4は、画像Gn+1に比べて高い輝度を有している。したがって、連続した一連のフレームのうち第N+1フレームにおいて黒画像である画像Gn+1が表示され、第N+4フレームにおいて画像Gn+4が表示される。 (もっと読む)


【課題】液晶素子に印加される電圧を異ならせて視野角特性を改善する。
【解決手段】 本発明の一は、一画素に三以上の液晶素子を有し、該液晶素子の各々に印加される電圧値が異なる液晶表示装置である。各液晶素子に印加される電圧を異ならせるには、加えた電圧を分圧する素子を配置することにより行う。印加される電圧を異ならせるためには、容量素子、抵抗素子、又はトランジスタ等を用いる。 (もっと読む)


【課題】 液晶パネルの正面方向における明るさの変動を抑制しつつ、視野角を狭小化することができる携帯情報端末を提供する。
【解決手段】 液晶パネル18の背面側に配置されたバックライト15と、外光強度を検出する外光センサ105と、外光強度に基づいてバックライト15を制御する調光制御部14と、画像データを生成する画像データ生成部16と、画像データに基づいて液晶パネル18を制御する表示制御部17と、ユーザ操作に基づいて広視野モード及び狭視野モードを切り替える視野角切替部20により構成される。調光制御部14は、狭視野モード時におけるバックライト15の輝度を広視野モード時よりも低下させる一方、表示制御部17は、狭視野モード時において広視野モード時よりも高輝度化させた画像データを液晶パネル18に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 オフセット電圧の影響の無いバックライト装置を提供する。
【解決手段】 駆動トランジスタ41を動作させ、LED回路11に電流を流す増幅器20の第一、第二の入力トランジスタ30a、30bに、電流検出回路42に生じた検出電圧と、基準電圧とを交互に入力させる。輝度調整スイッチ素子43が、LED回路11の消灯期間、例えば水平帰線期間又は垂直帰線期間に、駆動トランジスタ41をオフさせるときに、検出電圧と基準電圧とを交換させれば、電流検出回路42に生じる平均電圧は、基準電圧と等しくなり、オフセット電圧の影響を消去することができる。 (もっと読む)


【課題】認識対象物により表現された曲線に即した曲線を再現でき且つ消費電力を低減できる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】座標検出部66は、指示部材4が描いた曲線内に含まれる点A、BおよびCの座標を検出する。補間処理部67は、点A、BおよびCの座標のそれぞれが、y=ax+bx+cを満たすとしたときの係数a、bおよびcを求める。続いて、補間処理部67は、求めた係数a、bおよびcを式に代入する。そして、補間処理部67は、こうして得られた式のxに、点Bの座標のxと点Cの座標のxとの間の値を代入し、そのときのyを計算する。代入された値をxとすると、補間処理部67は、そのx並びに計算されたyとからなる座標、つまり、図4に示す点Dの座標を求める。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置のフリッカを低減して応答速度の速い液晶材料を用いることを可能にし、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置の光利用効率の向上を図る。
【解決手段】各サブフレーム期間で映像信号を全画素に書き込んだ後に、データ線18にある一定以上の周波数を有する交番信号である補正電圧信号を入力することで、画素電極に書き込まれた映像信号の対向電極に対する極性の違いによる各画素TFT11のリーク電流の大きさを均一化させ、フリッカを大幅に低減する。 (もっと読む)


【課題】ツインパネル構成の表示装置の低消費電力化を図るとともに、表示動作を行っていない第2の表示手段において意図しない表示が行われないようにする。
【解決手段】第1液晶パネル10は、それぞれ複数のゲートバスライン14、ソースバスライン16、TFT25および画素電極を有し、ソースドライバ15が設けられている。第2液晶パネル20は、それぞれ複数のゲートバスライン24、ソースバスライン16、TFT25および画素電極を有し、各ソースバスライン16がスイッチングTFT17を介して第1液晶パネル10の対応するソースバスライン16と接続されている。第1液晶パネル10を表示させ、第2液晶パネル20を表示させない状態において、第2液晶パネル20の各ソースバスライン16には、一時的にかつ反復して、第1液晶パネル10のソースバスライン16の平均電位が供給される。 (もっと読む)


【課題】 トランス等での絶縁劣化などによる漏電に対して十分な感電防止措置を講じることで、安全性が高く且つ十分な不透明性を有した液晶パネルの使用を可能とする。
【解決手段】 枠部材20に一次変圧器41を取り付けるとともに、液晶パネル11を有する開閉部本体(ドア部)10に昇圧器(二次変圧器)43を取り付け、これら一次変圧器41と昇圧器43との間を可撓電線42で接続してヒンジ30の付近に通す。一次変圧器41は、電源電圧を感電の危険の無い低電圧(24V)に変圧し、昇圧器43は、その低電圧を昇圧して液晶パネル11に供給する。一次変圧器41の低電圧の片側端子を、枠部材20(ヒンジ枠部材21)や開閉部本体10(内框部材13−1)とともに接地する。 (もっと読む)


【課題】ヒステリシスフリーな弱いアンカリングを実現する液晶配向層を用いることにより、残像を発生することなく、より低い駆動電圧及び低消費電力の液晶表示素子を提供する。
【解決手段】一対の基板と、前記一対の基板間に配置された液晶層と、該液晶層と前記一対の基板の少なくともいずれか一方との間に配置された液晶配向層とを備え、該液晶配向層の少なくとも一方が、表面に溝が形成された液晶配向層であり、該液晶配向層による液晶配向アンカリングエネルギーが、該表面溝の方向からの方位角φのsinφに概比例して変化し、従来技術における方位角φのsinφに概比例して変化する場合より弱いアンカリングである。 (もっと読む)


【課題】表示装置の操作状態によって表示情報の表示状態が損なわれることを防止することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、表示手段と、表示手段を制御する制御手段と、複数の入力部を含む入力手段とを備えている。制御手段は、表示手段が表示データに基づいて文字または図形を表示している間に複数の入力部のうちの1つの入力部がユーザによって操作されたか否かを判定し、表示手段が表示データに基づいて文字または図形を表示している間に複数の入力部のうちの1つの入力部がユーザによって操作されたと判定された場合には、制御手段は、ユーザによって操作された入力部の表示手段に対する相対的な位置に応じて、表示データを変更し、制御手段は、変更された表示データを表示手段に出力することにより、変更された表示データに基づいて文字または図形を表示するように表示手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】光書き込み型の画像表示媒体に対してむらの少ない画像を記録する。
【解決手段】メモリー性を有する表示層7、照射光により電気抵抗が変化する光導電体層10、透明電極5、6を備えた表示媒体1に画像を記録する光記録装置2は、所定方向に沿った順番で分割電極5A〜5Cの何れかを選択する切替部28、リセット光を選択された分割電極に相当する領域に照射するリセット光源32A、画像光を選択された分割電極に照射する画像用光源32B、表示媒体1を移動させる駆動部24、選択された分割電極にリセット用電圧を印加する高圧パルス発生部26A、リセット用電圧と逆極性の画像書き込み用電圧を印加する高圧パルス発生部26B、リセット用電圧を印加し且つリセット光を前記領域に照射し、その後画像書き込み用電圧を印加し且つ画像光を前記領域に照射するように、各高圧パルス発生部及び各光源を制御する制御部30、を備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 295