説明

Fターム[2H100CC07]の内容

カメラ本体及び細部(構成部品等) (12,626) | カメラ種類 (2,159) | 電子スチルカメラ (1,861)

Fターム[2H100CC07]に分類される特許

1,781 - 1,800 / 1,861


【課題】外装部の材料が非導電性であったとしても外部から静電気がスイッチング部材に落ちるのを防止することができる電子機器のスイッチを提供する。
【解決手段】デジタルカメラのダイヤル式スイッチ機構は、デジタルカメラ本体の外装部2に設けられた軸穴部9と、軸が外装部2の軸穴部9に軸支されている操作部材1と、外装部2の内側において操作部材1の先端にネジ留めされた金属製のブラシ5とを備える。外装部2には、その外側面に軸穴部9と同軸的に環状溝部10を設け、操作部材1には、その背面に環状溝部10に嵌合する環状リブ7が設けられている。外装部2には、溝部10の底部において6つの小穴11が設けられている。小穴11の対応部において、外装部2とブラシ5の間には、アース板3が配されており、アース板3とブラシ5の間には、絶縁部材4が配されている。 (もっと読む)


【課題】 沈胴状態でのカメラボディ厚を薄くすることができる沈胴式カメラの提供。
【解決手段】 撮影光学系の光軸Jは直進筒23の中心軸J2に対して距離dだけ図示下方に偏心しており、直進筒23内の空間は光軸Jよりも上側の方が広くなっている。レンズ鏡筒2が非沈胴状態のときには、保持枠27に保持された2群レンズ25は光軸J上に配設される。沈胴時にカム筒22が矢印R方向に回転すると、フォロアピン271がカム溝221からカム溝223へと抜け出ることにより保持枠27が揺動し、2群レンズ25が光軸J上からその上方の空間に退避する。その結果、沈胴状態におけるカメラ厚さ寸法をより小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 複数の異なる種類のバッテリーに対してバッテリー残量をそれぞれ正確に判定可能なバッテリーチェック装置を提供する。
【解決手段】 残量チェック対象となるバッテリーに負荷を付与する負荷付与手段と、この負荷付与手段によってバッテリーに負荷が加えられたノーマル負荷状態でのバッテリー電圧と、負荷が加えられていない無負荷状態でのバッテリー電圧とをそれぞれ検出する電圧検出手段と、この電圧検出手段によって検出された無負荷状態とノーマル負荷状態でのバッテリー電圧差に基づき、バッテリーの種類を判別する自動種別手段と、この自動種別手段によって判別されたバッテリーの種類に応じて、異なるバッテリーチェックレベルを設定するレベル設定手段と、このレベル設定手段により設定されたバッテリーチェックレベルとノーマル負荷状態でのバッテリー電圧とを比較して、バッテリー残量を判定する残量判定手段とを有するバッテリーチェック装置。 (もっと読む)


【課題】 シャッタレリーズ時にファインダ画像が消失しないように工夫する。
【解決手段】 クイックリターンミラー23は、撮影レンズ19を通った被写体光を焦点板27に結像する第2結像位置と、CCDセンサ24の受光面25に結像する第1結像位置との間で回転する。焦点板27に結像した被写体像は、回転ミラー33及び再結像正立項光学系34により第3焦点位置35に再結像され、再結像した被写体像は接眼レンズ31で観察される。ファインダ光路内にはLCDモニタ39が配され、LCDモニタ39にはCCDセンサ24で撮像した画像が表示される。シャッタレリーズに応答してクイックリターンミラー33がミラーアップ動作すると同時に、回転ミラー33がLCDモニタ39に表示される電子画像を再結像正立光学系34に導く位置に回転してCCDセンサ24で撮像した画像がファインダ画像として視認される。 (もっと読む)


【課題】携帯時に邪魔にならず、把持と操作が連動された記録再生装置を提供する。
【解決手段】略矩形状に形成された装置本体2と、装置本体2の長手方向の一端部に設けられた情報入力手段と、装置本体2の主面部2aより外方に臨まされたモニタ7と、装置本体2の側面部2bにおいて、モニタ7の側方に位置する操作部4と、装置本体2の長手方向の他端部側の底面部2cに形成され、情報入力手段により入力された情報を出力する出力端子19bと、装置本体2の他端部側のコーナ部に設けられ、装置本体2の携帯用ストラップが挿通される開口部20とを備え、出力端子19bにヘッドホンコードが接続され、開口部20に携帯用ストラップが挿通されて操作者により携帯された状態において操作者に把持されたとき、モニタ7が当該操作者に正対され、操作部4に当該操作者の指が位置される。 (もっと読む)


【課題】 従来の電子機器のダイヤル装置では、ダイヤル操作時のクリック感を生じさせる機構が複雑であったため、使用される部品点数が多く、製造工数が多くて不経済であるばかりでなく、装置全体が大型化される等の課題があった。
【解決手段】 回転操作される回転体70と、回転体70の回転操作により回転動作されて複数のモードから1のモードが選択可能とされたロータリーポジションスイッチ71と、回転体70とRPスイッチ71とを動力伝達可能に連結する駆動ギア72及び従動ギア73と、回転体の回転操作時にクリック感を生じさせるクリック感発生手段と、を設ける。回転体70をカメラ本体2に回転自在に支持し、RPスイッチ71を取付部材92に固定すると共に取付部材92をカメラ本体2に取り付けることにより駆動ギア72及び従動ギア73による動力伝達を可能とした。 (もっと読む)


【課題】外来ノイズや静電気による内部の電子部品の破壊、誤動作といったことを防止し、かつコンパクト化および信頼性、更には、組込み作業性の向上を図ることができる電子機器を提供する。
【解決手段】外装部材1b上に配置され、外部操作される操作手段14aと、操作手段の内部側に対向して配置され、その操作力を受け止める板部材15と、板部材と筐体のグランド電位を持つ部材16と外装部材とを共に締結して、これらを電気的に接地させるねじ18とを有する。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置の構成要素の配置バランスを最適化して、小型・薄型化するとともに安定して縦置きすることができるようにする。
【解決手段】 撮像装置10は、上下方向の長さが左右方向の長さよりも長い略直方体形状の筐体と、この筐体に着脱可能なメモリと、メモリを筐体に保持するメモリ保持部と、筐体に着脱可能なバッテリ31と、撮像レンズ体21を備えるレンズユニット32と、電子部品が搭載された主基板35と、画像を表示するLCD14と、操作部が搭載された副基板とを有している。筐体の上部側に被写体側から順次レンズユニット及びLCDを積層配置して、筐体の下部側にバッテリ、主基板、メモリ保持部、及び副基板を順次積層配置し、筐体の底面で筐体を自立させる。 (もっと読む)


【課題】形状や配置場所等に自由度を有し、小型で汎用性が優れ、携帯電話、携帯端末等の携帯機器に搭載可能なカメラモジュール、該カメラモジュールを有する携帯機器を提供する。
【解決手段】撮像素子7と、前記撮像素子の被写体側に複数の光学素子3,4,5、とを配設し、駆動可能な光学要素を有するカメラモジュールにおいて、前記複数の光学素子のうちの前記被写体側に配設された光学素子と前記撮像素子側に配設された光学素子の間であって、光軸方向から見て前記被写体側に配設された光学素子と重ならない領域に、前記光学要素を駆動する駆動手段が配設されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 撮影条件等を設定する操作に関し、より優れたユーザインターフェイスを実現させる。
【解決手段】 4つの撮影条件を、十字ボタンに合わせて十字型に表示部30に一覧表示し、それとともに各撮影情報において今現在選択されている設定項目を表示する。そして、十字キーボタンの左右上下キーボタンのいずれかのキーボタンが操作されると、選択された撮影条件の設定項目S1〜S8を一覧表示する。左キーボタン16Lもしくは右キーボタン16Rが操作された場合、設定項目S1〜S8を表示部の上下方向に沿って一覧表示する。そして、上下キーボタンに対する操作に従い、選択されている設定項目のアイコン周りにフレームFBを表示する。 (もっと読む)


【課題】 機器本体を落としたとしても機器本体の外壁および機器本体自体を破損に至らしめることのない緩衝機構を持つ電子機器を提供する。
【解決手段】カメラ本体1aの4つの側面に緩衝用部材14A〜14Dをそれぞれ装着する。このカメラ本体1aが落下した時にその緩衝用部材14A〜14Dに落下時の衝撃を吸収させるべく空間部15A〜15Dを形成するようにしてその緩衝用部材14A〜14Dをカメラ本体1aに装着する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を必要とせず、カメラヘッドをカメラ本体に簡単に装着することができ、しかも接点の磨耗が抑制されたマウント構造を持つカメラシステムを提供する。
【解決手段】カメラ本体1bのマウント部10b内の本体側接点100bがヘッド側接点100aを受け入れた状態で回動するようにしておく。カメラヘッドの回動によってもヘッド側接点100aと本体側接点100bと供に相対回転しないので、接点同士が擦れて接点が磨耗するとことがない。さらにカメラヘッドの持ち替えなどを行なわずにカメラヘッドを回動するという操作のみでカメラヘッド1aをカメラ本体1bに簡単に装着することができる。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置の構成要素の配置バランスを最適化して、小型・薄型化する。
【解決手段】 撮像装置10の筐体11は一端部側の略中央部分をその長手方向に切り欠いた切り欠き部51を備え、この切り欠き部によって切り欠き部を境として一方側に位置する第1の空間と切り欠き部を境として他方側に位置する第2の空間とが規定されている。この第1の空間にはストロボ用コンデンサが配置され、第2の空間には駆動用モータが配置されている。そして、第1及び第2の空間との間に規定された第3の空間には、駆動用モータで駆動される撮像レンズ体を備えるレンズユニットが配置されている。 (もっと読む)


【課題】 セクタにかかる負荷を軽減可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像素子を含む撮像ユニット10と、レンズを含む光学ユニット20と、セクタを配置したセクタ配置スペースSPを有しセクタを駆動するセクタ駆動ユニット30と、セクタ配置スペースSPの湾曲を防止する支持部材2、3、4、5を有する構成とした。セクタ配置スペースSPを支持する支持部材2,3,4,5を設けたことで、セクタ配置スペースSPの湾曲を防止し、セクタにかかる負荷を軽減させることができる。 (もっと読む)


【課題】 スペースを有効に活用し、かつ撮像素子に不必要な熱を与えないコンデンサの配置を実現する。
【解決手段】 デジタルカメラ10は、撮影光学系ユニット11と、表示素子ユニット12とを有する。これら2つのユニットは、軸部13で連結する。表示素子ユニット12は、撮影光学系ユニット11に対して相対的に軸部13を中心に回動可能である。ストロボ装置は、ストロボの発光部30を撮影光学系ユニット11に配置する。ストロボを発光させるためのコンデンサ40を表示素子ユニット12に配置する。 (もっと読む)


【課題】 電子カメラ内部に漂う塵埃などの異物が撮影画像に映り込むことを防止する。
【解決手段】 スプレー缶100を使用してエアー等のガスを開口17から吹き付けて飛ばし、カバーガラス24などを清掃する。エアー等のガスを吹き付けて飛ばしてカバーガラス12などを清掃すると、カメラ本体12内に塵埃等の異物が飛散する。飛散した異物は、蛇腹部材50の内面50Aの粘着層と、CCD22の前面を保護するカバーガラス24の外縁部に取り付けられた粘着部材60の表面60Aの粘着層と、に付着する。よって、飛散して漂った異物がカバーガラス24に再び付着し、撮影画像に映り込むことが防止される。 (もっと読む)


【課題】
撮像手段を備えた携帯電話装置を虫眼鏡として使用する際の操作性を、小型化や低価格化を損なわずに向上可能な携帯電話装置を提供する。
【解決手段】
撮像手段24と、撮像手段24で撮像した画像を表示可能な表示画面を撮像手段24のレンズ装着面の反対側に有する主表示手段22と、主表示手段22とは独立して別画像を表示可能な表示画面をレンズ装着面側に有する副表示手段23と、通信手段41,45と、通信関連の情報を入力するキー入力手段21と、を備えてなる携帯電話装置20であって、撮像手段24で撮像した撮像画像を等倍以上に拡大して主表示手段22の表示画面に表示する虫眼鏡モードに動作モードを設定する虫眼鏡モード設定手段25と、虫眼鏡モード設定手段25によって虫眼鏡モードに設定されると、副表示手段23の表示画面が全面高輝度表示となるよう制御する制御手段44と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、携帯電話機等、電話機能を有する携帯端末装置に関し、カメラモジュール取付けの工夫により多機能化と小型化を高い次元で両立させる。
【解決手段】シャーシと、レンズおよび撮像素子を備えたカメラモジュール126と、シャーシに重ねられてそのシャーシに固定される回路基板と、カメラモジュールを支持して回路基板にその回路基板とともにシャーシに固定されるカメラホルダ150であって、カメラモジュールが覗く開口と、その開口を取り巻いて立設された、カメラモジュール側面を取り巻いて支持する壁部とを有するカメラホルダとを備えた。 (もっと読む)


【課題】 手軽に立体視用の画像の撮影及び再生を行う。
【解決手段】 デジタルカメラ10の前面には撮影レンズ12が、背面にはEVF24が設けられ、これらはデジタルカメラ10の上下方向の中央線上であり、かつ、側面15から平均的な目幅Wの半分だけ内側に寄るように配置される。側面15には、出力端子26、入力端子27が設けられ、側面15の上下方向の中央線に対して線対称をなす位置に配置される。デジタルカメラ10を同一構成のデジタルカメラ10aと2個一対で用い、一方の上下を反転させて、出力端子26と入力端子27a、入力端子27と出力端子26aを接続することで、撮影レンズ12、12aの距離、及び、EVF24、24aの距離がともに平均的な目幅Wと等しい状態で保持され、立体視用の画像の撮影及び再生を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】撮影しないときに邪魔にならず、シャッターチャンスを逃さないようにすばやく撮影を始められ、かつ、指の操作によって動作モードが切り換えられ、各種の機能が発揮できるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】手の平又は手の甲に装着される表示手段付き本体部14と、いずれかの手指に装着される撮像部18と、複数本の手指の曲がりを検出する検知手段26と、制御部16とを備えたデジタルカメラ。検知手段が検出する複数本の手指の曲がりの状態に応じて動作モードが切り換えられる。 (もっと読む)


1,781 - 1,800 / 1,861