説明

Fターム[2H102BB15]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示手段 (3,756) | 視覚的手段 (3,392) | 構成表示エレメント (2,124) | 指針 (49)

Fターム[2H102BB15]に分類される特許

21 - 40 / 49


【課題】外部装置から撮像装置を遠隔操作して撮影する場合に、少ない操作でMF制御を行うことができる撮像システムを提供する。
【解決手段】外部装置200から撮像装置100を遠隔操作して撮影する場合において、撮像装置から受信した被写体までの距離情報により合焦範囲を算出してインジケータに表示する。さらに、撮像装置から受信したレンズ特性によりフォーカス調整用のステップ量であるフォーカスステップ量を算出する。そしてフォーカス移動の指定があった場合に、前記フォーカスステップ量を参照してフォーカス調整ボタンの移動ステップを自動的に切り替える。 (もっと読む)


【課題】 撮影位置や撮影対象等の自由度を高めることができる資料提示装置を提供する。
【解決手段】 資料提示装置100によれば、カメラ1によって撮像された撮像情報だけでなく、デジタルカメラ300によって撮像されて情報入力部2に入力された映像情報も、リアルタイムで画像として表示することができる。このとき、デジタルカメラ300は、カメラ1に比べ移動範囲が広いので、プレゼンテーションや会議等において、撮影位置や撮影対象等の自由度を高めることが可能となる。つまり、利用者は、カメラ1と共に、カメラ1よりもハンドリングの自由度がデジタルカメラ300を用いて、その場で最適な映像情報を取得し、効果的なプレゼンテーションを容易に実現することができる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置を移動させずに、容易に構図を調整することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、レンズを介して入射した光学像を撮像する撮像素子を有し、レンズの光軸に垂直な平面上で、レンズに対して相対的な回転を含めた移動が可能な可動部を備える。可動部を、平面上で回転させる回転量αを設定するために使用される操作部を備える。回転量αに基づいて、可動部を回転させる移動制御を行う制御部を備える。撮像素子を含む撮像装置の重力方向と垂直な水平面に対する光軸回りの傾き角度Kθと、回転量αとの和(可動部傾き角度LVL)に関する情報を表示する表示部を備える。 (もっと読む)


【課題】撮影条件の補正を加味した形態での全体的な撮影条件補正可能範囲を確認しながら、オートブラケット値を設定することができるようにする。
【解決手段】撮影条件の1つである露出を補正するための設定画面では、露出補正機能と、その露出に関するオートブラケット機能を併用した場合に設定可能な全ての露出値に係る目盛り1405を表示すると共に、この目盛り1405と付けて、設定可能な露出補正値の範囲1406に係る全ての指標と、設定可能なブラケット値の範囲1407に係る全ての指標を配列して表示する。 (もっと読む)


【課題】感度自動制御モードおよびISOブラケティングモードを設定した場合に、ISOブラケティングによる撮影に生じる不具合を解消する。
【解決手段】カメラは、被写体の像を撮像する撮像手段121と、輝度検出手段102と、少なくとも露光感度および被写体輝度を用いて露出演算を行う露出演算手段101と、第1モードを設定する第1設定手段113と、第1モードを実行する第1制御手段101と、第2モードを設定する第2設定手段114と、第2モードを実行する第2制御手段101と、第1モードおよび第2モードが設定されている場合、第1制御手段101の指示に基づいて、露出演算手段101により変更された露光感度を基準として、高感度側および低感度側のいずれかへ露光感度を変更して、露出演算手段101に対して露出演算をさせる第3制御手段101とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザに手間、時間をかけさせることなく、拡張機器の光軸と携帯電話の光軸との位置を合わせる。
【解決手段】撮像機能を備える携帯電話100は、携帯電話100に装着可能な拡張機器110の光学系111が外部から取り付けられる光学系101を有する撮像部202と、撮像部202によって撮像された画像であって、拡張機器110における撮像部202によって撮像される画像の画角内に設けられている、携帯電話100に対する拡張機器110の位置を調整するときに用いられる基準マーク203が写り込んでいる画像を表示する表示部218とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子カメラで仕上がり画質の特徴をわかりやすく表示する。
【解決手段】電子カメラは、表示手段11と、複数の調整パラメータからなる画質調整を行うためのパラメータ群のうち、所定の2パラメータを表す座標上にパラメータ群を代表するマークを表示させるとともに、2パラメータと異なる他のパラメータの設定内容に応じてマークの態様を徐々に異ならせるように表示装置11の表示を制御する表示制御手段101とを備える。 (もっと読む)


【課題】目つぶりらしき画像を撮影後に、すばやく確認可能にすることを目的とする。
【解決手段】画画像内における被写体の顔を検出する顔検出手段と、顔検出手段で検出された顔の目が開いているか、閉じているかを判断し、目が閉じていると判断した顔を特定の表情の顔として検出する表情検出手段と、表情検出手段で検出された表情の顔を拡大し、表示部に表示させる表示制御手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 従来までは画像に処理をおこなうためには、操作ボタンやタッチパネルを使用していたため、直感的でなく操作が煩わしいという問題点があった。また、直感的な操作を用いた画像処理装置においても可能な処理に制限があった。画像に記録メディアの容量が大きくなっていき、撮影画像の枚数はどんどん増えていく中で、撮影後の画像に対する処理を簡単な動作で行えることが求められている。本願発明はこのような問題点を解決する画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 画像を表示し、前記画像の画像データにたいして処理を行う画像処理装置において、前記画像データを基に生成された前記画像と前記画像データに対する処理内容を示した項目とを画面に表示し、該画像処理装置の姿勢の変化を検知し、前記画像に対応する画像データに対して前記検知の結果に応じた処理を行うよう制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】前に撮影した画像データから角度情報を抽出し、抽出した角度と同じ角度での撮影を可能にする。ピント合わせに失敗し、手ぶれによって満足な画像を撮影することができなくても、同じ構図で再度撮影することを可能にする撮像装置を得る。
【解決手段】撮像素子101を介して画像情報を取得する撮像処理手段と、撮像装置の傾き角度を検出する角度検出手段111と、記録済の画像と撮影時のモニタ画像と各種撮影情報データを表示する画像表示手段とを有する。角度検出手段で検出される撮影時の傾き角度情報を撮影した画像データと共に記録する記録手段と、記録済の画像データと角度情報を読み出す読出し手段を備え、読出し手段で読み出した角度情報と、角度検出手段で検出中の角度情報を前記画像表示手段に同時に表示する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、どの被写体を追尾し、どのように撮影するかを、ユーザ自身で選択可能にする、撮影装置を提供することを目的とする。また、この発明は、被写体の追尾を行いながら、ユーザ自身で、被写体の選択を可能にすることで、ユーザの利便性を向上させた撮影装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 この発明に係る撮影装置10は、撮影中の被写体を表示する表示部(ディスプレイ18)と、特定の被写体の位置に係る情報を受信する位置情報受信手段(通信部14)と、受信した特定の被写体の位置情報に基づいて、当該撮影に係る特定の被写体の位置関係を演算する演算手段(位置関係解析部16)と、演算された位置関係に基づいて、当該撮影に対する特定の被写体の方向を、撮影中の被写体が表示されている表示部に表示する表示手段(ディスプレイ18)を、備えるように構成している。 (もっと読む)


【課題】一体型複眼カメラと分離型複眼カメラの両方の利点を得ることができるとともに、画像の撮像時に構図の決定を容易に行うことが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラユニットは単眼の電子カメラである。カメラユニットに他のカメラユニットが連結されておらず、カメラユニットの動作モードが複眼モードに設定されている場合には(ステップS12)、撮像装置は、分離型複眼カメラとして機能する。カメラユニットに他のカメラユニットがコネクタを介して連結されており、カメラユニットの動作モードが複眼モードに設定されている場合には(S34)、撮像装置は、一体型複眼カメラとして機能する。カメラユニットの動作モードが単眼モードに設定されている場合には(S34)、撮像部が独立して制御可能になる(S38)。 (もっと読む)


【課題】使用者が自身の撮影傾向を容易に把握できる撮影装置及び画像再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】撮影手段により撮影された画像をその撮影内容または撮影条件に応じて2種類以上のカテゴリのいずれかに分類し、過去に撮影され記録された画像の各々についての該分類結果に基づいて該2種類以上のカテゴリ毎の画像数の累計値または頻度を算出し、該算出した各カテゴリの算出結果を表すサブ画像(52)であって、該各カテゴリのうち撮影手段による連続的な撮影によって得られたスルー画像(50)が上記分類されたカテゴリの算出結果を他のカテゴリの算出結果と区別可能な形式で表すサブ画像(52)が、メイン画像としてのスルー画像(50)に重ねられた合成画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】合理的に撮影枚数を削減し、記録媒体の節約を可能としたフォーカスブラケット撮影装置を提供する。
【解決手段】光学系駆動部によってフォーカスレンズを複数のフォーカス位置に移動しつつ撮影した各画像データを記録する画像バッファ用メモリと、撮影された画像データを表示するLCDモニタと、撮影に先立ち山登りスキャンした各画像データに基づいて各画像の合焦度合いを評価するAF評価値を出力するAF用被写体周波数情報取得手段と、各焦点位置に対するAF評価値の極大値近傍のデータから被写体に合焦可能な撮影焦点範囲を決定する撮影焦点範囲取得手段とを備え、撮影時にレリーズSW1を半押し操作した際にLCDモニタに撮影焦点範囲を予告表示し、レリーズSW1を全押し操作したときに予告表示中の撮影焦点範囲内でAFブラケット撮影を行ない撮影された各画像を記録する。 (もっと読む)


【課題】過去に撮影し記憶されている画像の中から現在の撮影位置で撮影した画像を容易に検索し表示することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影レンズ4を介して被写体光を撮像する撮像素子61を有する撮像装置であって、撮像装置の現在位置を検出する位置検出部67と、前記撮像素子から出力される撮像信号に基づく画像データをその撮像が行われた位置情報と共に記憶している記憶部66の中から、前記位置検出部67により検出された前記現在位置と略一致する位置情報を有する画像データの検索を指示する検索指示部60と、前記検索指示部からの前記指示によって前記記憶部から検索された画像データに基づく検索画像を表示する表示部63とを有する。 (もっと読む)


【課題】過去の画角と現在の画角との間の相対的な差を、撮影者が容易に認識できるカメラを提供する。
【解決手段】現在の位置を検出する位置検出センサ10と、撮影方向を検出する方位センサ12と、前記位置検出センサ10により得られた位置データと、前記方位センサ12により得られた撮影方向データとを少なくとも含む撮影データを、撮影日時に関連させて記憶する記憶手段14と、前記記憶手段14に記憶されている前記撮影データと、現時点での位置と撮影方向とから、現時点で撮影しようとしている第1画角22に対する、前記撮影データに基づいた第2画角24の位置を算出し、前記第1画角22と共に、前記第2画角24を表示する表示手段18とを有する。 (もっと読む)


【課題】撮影者の手間を煩わせることなく、認識アプリケーションで認識しやすい画像の撮影を可能にする。
【解決手段】画像を解析することにより認識の可否を判断するための指標を得る。認識可否判別手段122は、解析した指標を元に認識可否判別パラメータ記憶部132を参照し、認識可否の判断を行う。認識可能である場合、カメラパラメータを設定する。認識不可の場合、認識可能となるための変更カメラパラメータを算出する。画面表示手段124は変更カメラパラメータに基づき、誘導表示を画像データに重畳して出力する。撮影者は誘導表示に従って操作を行い、対象物体を撮影するだけで、認識しやすい画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】使用者にとって操作性に優れた設定装置、設定装置を備えた電子機器、及び設定装置を備えたデジタルカメラを提供する。
【解決手段】複数の設定から設定を選択する回転操作部と、回転操作部の内側に複数の設定を表示する表示部と、回転操作部の回転を検出する検出部と、検出部で検出した回転に応じて、表示部の表示を制御する表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】電源消費電力量を低減しつつ撮像条件を容易に確認できるディジタルカメラを提供するがオフにされていても撮像条件を容易に確認できるディジタルカメラを提供する。
【解決手段】複数の撮像条件58、59、60及び61、並びに複数の撮像条件”R”、”T”、”H”、及び”N”が表記されている表示板44、指針53、及び指針54を有する表示手段と、ユーザからの入力に応じて指針53及び指針54を駆動し、いずれかの撮像条件を指針53及び指針54により指し示す駆動手段と、光学系により結像される光学像を指針53及び指針54により指し示されている撮像条件に基づいてディジタル画像に変換する撮像手段と、を備え、電源がオフにされている間もオフにされる直前の撮像条件を指針53及び指針54により指し示する。 (もっと読む)


【課題】使用者が所望する機能を設定する場合に、その設定のための操作を支援(ガイド)する。
【解決手段】撮像装置100は、各種画面において複数のボタンを表示するとともに当該複数のボタンのうちから所望のボタンを選択させるタッチパネル140と、設定画面420に誘導するためのメニュー画面を選択されたボタンに応じてタッチパネル140に順次表示させ、少なくとも操作の目的またはその操作による効果のいずれかに関するボタンまたは説明を表示する画面であって選択されたボタンに応じてメニュー画面とは異なる経路で設定画面420に誘導するためのガイド画面をタッチパネル140に順次表示させる表示制御部350とを具備する。タッチパネル140の初期画面には、メニュー画面に進むためのボタンであるメニューボタンとガイド画面に進むためのボタンであるガイドボタンとが表示される。 (もっと読む)


21 - 40 / 49