説明

Fターム[2H106AB42]の内容

Fターム[2H106AB42]の下位に属するFターム

吸引 (2)
静電吸着
カットタイプ (57)
長尺タイプ (156)

Fターム[2H106AB42]に分類される特許

21 - 40 / 50


【課題】その課題は、コマ位置誤認識に基づくプリント処理を改善することが可能なフィルム処理装置及びそれを具備するプリント処理システムを提供することである。
【解決手段】フィルムプロセッサFPと、フィルムスキャナーFSと、搬送ユニットFCとを備えたフィルム処理装置FAと、写真プリントを作成するプリント作成装置PAとを具備するプリント処理システム1であって、プレスキャン実行手段25aと、コマ位置を解析するコマ位置解析手段25bと、コマ位置解析手段の解析結果に基づいて、本スキャンを実行する本スキャン実行手段25cとを備え、写真フィルム先端からの所定の長さのデータを格納する格納部300を備える。コマ位置解析手段25bは、当該所定の長さ分について除外してコマ位置を解析することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数種類のプリント材料を供給する場合であっても簡単かつ小型で低コストに構成できる、プリント装置を提供する。
【解決手段】プリント装置10は、コントローラ16、および複数のマガジン20を接続した供給ユニット18を備える。各マガジン20は、ペーパーロールRを収納する筐体22と、印画紙Pを搬送する搬送ローラ対52と、ペーパーロールRから印画紙Sを引き出す引き出しローラ対54と、モータ114の動力を搬送ローラ対52と引き出しローラ対54とに伝達する伝達機構56と、伝達機構56の伝達部60を伝達状態と遮断状態とのいずれか一方に設定する設定機構90とを含む。コントローラ16は、設定機構90を駆動させるモータ116を制御することによって、複数のマガジン20のうち特定のマガジン20を伝達状態にする。 (もっと読む)


【課題】マガジンを収容部へ安定して搬入させ、マガジン側の駆動伝達部と収容部側の駆動部とを円滑に係合させる。
【解決手段】画像形成装置Aは、ペーパーPを収納すると共に該ペーパーPを外部へ排出する排出ローラ130を設けたマガジン100と、該マガジン100を収容するマガジン収容部200を有する装置本体と、該マガジン収容部200に設けられ該マガジン100の排出ローラ130を駆動する排出駆動部240と、該マガジン100の外部に露出して設けられ該マガジン100がマガジン収容部200内の所定の装着位置に装着されたときに該排出駆動部240の外側ギヤ241と係合することで該排出駆動部240からの駆動力を該排出ローラ130へ伝達する内側ギヤ130cとを備える。そして、マガジン100を所定の搬送方向Xに沿ってマガジン収容部200内へ駆動して装着位置に装着するマガジン装着機構500をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】露光処理に係る機器の冷却効果を低下させることなく、静音化を図れる写真処理装置を提供する。
【解決手段】本発明は、区画された室内に、露光処理に係る制御基板を収容するボックス体と、露光処理される感光材料を搬送するための感光材料搬送機構とを配設している写真処理装置であって、前記ボックス体には、外部から空気を取り込こむための吸気口と、取り込んだ空気を排気するための排気口と、前記吸気口から前記排気口に向かう気流を生じさせると共に、該排気口から前記感光材料搬送機構側に向かう気流を生じさせる排気ファンとが設けられている、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 小さいサイズの画像から大きな様々なサイズの画像を、品質を損なうことなく作成できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 ペーパーPの表面に画像を形成する画像形成部Cを備え、ペーパー供給部Aと、カッター4と、チャッカーユニット10と、を備え、ペーパー送り長さが設定量の範囲内の場合は、ペーパーPの後端部をカットした後画像の形成を行い、ペーパー送り長さが設定量を越える場合は、画像形成中にペーパーの後端部のカットを行う搬送モードを設定する。 (もっと読む)


【課題】光源70R,70G,70Bと、ポリゴンミラー78と、fθレンズ79と、を有する露光手段Uと、感光材料Pを所定の搬送速度で搬送させる搬送手段9と、を備えた画像形成装置Aを幅広対応にしつつ、十分なドットクロックの確保による高画質化を図る。
【解決手段】ポリゴンミラー78の面数nを6面以上、fθレンズ79の焦点距離fを750mm以下とし、感光材料Pの搬送速度vを、v≦4.1×106/XY(mm/sec)(但しXは主走査方向の解像度(dpi)、Yは主走査方向の解像度(dpi))とすることによって、感光材料P上の1ドット当たりの照射時間であるドットクロックTを、100×10-9sec以上に設定する。 (もっと読む)


【課題】長尺サイズの画像形成媒体を貯留するための貯留手段を備えた画像形成装置において、画像形成媒体に効率良く画像形成が行えるようにする。
【解決手段】ペーパーP上に走査露光を行う露光エンジン7よりも下流側に、ペーパーPを一時的に収容するためのペーパー貯留機構50を設ける。このペーパー貯留機構50は、複数の筒状部材51,51,…と、それらを連結する連結部材52と、該連結部材52を回転させるモータ等とからなる。前記筒状部材51には、露光されたペーパーPがロール状に一旦、収納され、下流側の搬送ユニット12へ渡されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】光源70R,70G,70Bと、ポリゴンミラー78と、fθレンズ79と、を有する露光手段Uと、感光材料Pを所定の搬送速度で搬送する搬送手段9と、を備えた画像形成装置Aにおいて、画像形成装置を幅広対応にしつつ、十分なドットクロックの確保による高画質化を達成する。
【解決手段】ポリゴンミラー78の面数nを8面以下、露光手段Uの主走査方向の解像度Xと副走査方向の解像度Yとの関係をY=2Xとし、感光材料Pの搬送速度vを、v≧5.1×10-6×N2f(mm/sec)(但しNはポリゴンミラーの回転数(rps)、fはfθレンズの焦点距離(mm))とすることによって、感光材料P上の1ドット当たりの照射時間であるドットクロックTを、100×10-9sec以上に設定する。 (もっと読む)


【課題】光源70R,70G,70Bと、ポリゴンミラー78と、fθレンズ79と、を有する露光手段Uと、感光材料Pを所定の搬送速度で搬送させる搬送手段9と、を備えた画像形成装置Aにおいて、画像形成装置Aの幅広対応化又は高速化を図りつつ、十分なドットクロックの確保による高画質化を達成する。
【解決手段】露光手段Uの主走査方向の最高解像度Xを300dpi以下、副走査方向の最高解像度Yを600dpi以下とし、感光材料Pの搬送速度vを、v≦2.8×103×n/f(mm/sec)(但しnはポリゴンミラーの面数、fはfθレンズ79の焦点距離(mm))とすることによって、感光材料P上の1ドット当たりの照射時間であるドットクロックTを、100×10-9sec以上に設定する。 (もっと読む)


【課題】ペーパーPを走査露光しながら先端側から巻き取って、一時的に貯留するようにした画像形成装置Aにおいて、その一時貯留に起因するペーパーPの斜行を速やかに解消して、これによる不具合を未然に防止する。
【解決手段】ペーパーP上に走査露光する露光エンジン7の下流側に、それを一時的に収容(貯留)する収容空間部Sを設ける。収容空間部S内にペーパーPの巻き取り機構8を配設する。ペーパーPの一部において走査露光が行われているときでも、その先端側を、たるみを持たせた状態で巻き取りドラム20に巻き取るようにする。そうして巻き取って一時貯留したペーパーPを搬送下流側に送り出し、第2搬送ユニット12の幅規制ガイド12cにより傾きを矯正した後に、現像処理部へ搬送する。 (もっと読む)


【課題】ペーパーPを走査露光しながら先端側から巻き取って、一時的に貯留するようにした画像形成装置Aにおいて、ペーパーPへの塵埃の付着に因る現像不良を防止する。
【解決手段】ペーパーP上に走査露光する露光エンジン7の下流側に、それを一時的に収容(貯留)する収容空間部Sを設ける。収容空間部S内にペーパーPの巻き取り機構8を配設する。ペーパーPの一部において走査露光が行われているときでも、その先端側を、たるみを持たせた状態で巻き取りドラム20に巻き取るようにする。巻き取りドラム20の下方へのペーパーPの弛みが所定以上、大きくなれば、弛み検出センサー22からの信号に応じて巻き取りドラム20を速やかに回転させて、たるみを巻き取ることで、ペーパーPの下端部が装置Aの底面に接触しないようにする。 (もっと読む)


【課題】 装置の大型化を抑制しながら大きいサイズのプリントが良好に行える写真プリント装置を合理的に構成する。
【解決手段】 カッターユニット42の排出ローラ43からの印画紙を圧着して露光ユニットGに対して水平方向送るチャッカーCを備え、このチャッカーCで印画紙を搬送する経路の下側にループ形成空間Sを形成し、排出ローラ43から送り出された印画紙の後端を円滑にループ形成空間の底部側に案内するガイド部材51と、排出ローラ43から送り出された印画紙をチャッカーCに案内する下ガイドプレート46の端縁46Tを、印画紙Pの幅方向での中央側ほど露光ユニットGの側に突出する傾斜姿勢に形成している。 (もっと読む)


【課題】 写真フィルムを走査スキャンする読取ポイントと、搬送レーン上で写真フィルムを搬送するフィルム搬送機構とを備え、搬送レーンの途中に写真フィルムを巻き取る巻取り部が配置され、搬送レーンの端部には巻取り部を通過した写真フィルムを外に送り出す排出口が配置され、巻取り部での巻取り不良に基づくループ状の写真フィルム部位を収納空間の外部に開放する開放手段を設け、写真フィルムを排出口から排出する第1モードと、写真フィルムを巻取り部に巻き取る第2モードとの間で選択的に操作可能なフィルムキャリアにおいて、第2モードにおける巻き取り不良の発生を迅速に認知可能にする。
【解決手段】 第1モードにおいて排出口10bから送り出される写真フィルムFを検出可能なフィルムセンサ70を設け、フィルムセンサ70が第2モードにおいては開放手段42から開放されるループ状の写真フィルム部位を検出する構成にした。 (もっと読む)


イメージング装置(30)内における使用に適した、スタック(42)からシート・イメージング・メディアを取り出すメディア供給システム(40)。メディア供給システムは、ピックアップ・アッセンブリ(50)およびアクチュエータ・システム(52)を含む。ピックアップ・アッセンブリは、第1と第2のポジションの間において移動可能であり、それにおいてピックアップ・アッセンブリの部分は、ピックアップ・アッセンブリが第1のポジションにあるとき、スタックの第1のシートに選択的に係合するべく構成される。アクチュエータ・システムが、ピックアップ・アッセンブリと選択的に結合され、第1と第2のポジションの間においてピックアップ・アッセンブリを移動し、かつピックアップ・アッセンブリが第1のポジションから移動した後に、第1のシートと係合しているピックアップ・アッセンブリの少なくとも一部を所望の振動数において振動するが、それにおいて所望の振動数は、シート・イメージング・メディアの特性に基づく。 (もっと読む)


【課題】露光による印画紙上での画像形成を高品質に保ちつつスプライス部を除去するための構造や余計な手間を必要としない。
【解決手段】露光ヘッド5aによる光照射位置に、互いに離れる方向に移動可能な印画紙のガイド部材651及び652が設置されている。位置h1及びh2が最近接位置となるように、ガイド部材651及び652の移動が規制されている。ばね655及び658は、ガイド部材652を位置h2から押し上げるのに必要な外力が、ガイド部材651を位置h1から押し下げてガイド面651aとガイド部材653のガイド面653aとが同一面内に含まれる位置まで移動させるのに必要な外力の最大値よりも大きくなるように、ガイド部材651及び652を付勢している。スプライス部が通過するときには、ガイド部材652が上方に移動する。 (もっと読む)


【課題】プリント装置で現像処理された感光材料を搬送しながら乾燥させる感光材料乾燥装置において、プリント装置の起動直後でも感光材料を確実に乾燥させることのできる乾燥装置を提供する。
【解決手段】乾燥部20内の搬送路Rの一部を板状の搬送ガイド20d,20d,…によって構成する。該各搬送ガイド20dの搬送路Rとは反対側の面に第2温度センサー25を設ける。この第2温度センサー25によって搬送ガイド20dの温度を計測する。写真プリント装置Pの起動時には、前記第2温度センサー25の出力値が所定値に達したかどうかを判定(ステップSA3)し、所定値に達した場合には、プリント処理を開始する(ステップSA4)。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で且つ製造コストの増加を抑制しつつ画像形成媒体の弛みを形成可能な搬送装置を提供する。
【解決手段】
送り出しローラ対13の下流側に設けられたループ形成領域Lの上方には、回転自在に支持された2つの回転ローラ18が配置されている。感光材料Pの先端部がチャッカ装置14の挟持部14aで挟持された状態で、導入ローラ対11及び送り出しローラ対13が回転駆動されると、ループ形成領域Lの上方の感光材料Pは、その巻き癖によって、搬送経路よりも上方に弛み、2つの回転ローラ18に当接するようになる。すると、感光材料Pの腰が折られ、その後は、感光材料Pの弛みがループ形成領域Lで形成される。 (もっと読む)


【課題】共振特性を改善して、制御安定性を向上させることにより、高精度の搬送制御を実現し、高画質な画像読取装置及び画像形成装置を提供する.
【解決手段】画像読取装置は、輝尽性蛍光体プレートPに蓄積された画像情報を読み取る光学ユニット1を直線上に搬送させるリニアモータ7と、光学ユニット1の直線運動をワイヤロープ6を介して回転するプーリ52により回転運動に変換する変換手段と、回転運動を検出するロータリエンコーダ51とを備えている。プーリ52の慣性モーメントは3×10-6kg/m2以下である。 (もっと読む)


【課題】 フィルムリーダから切り離した写真フィルムをフィルムガイドに案内する際に、ジャミングが発生することを防止する。
【解決手段】第1搬送部33には、フィルム搬送ローラ対41a、側縁ガイド42aを設ける。第1搬送部33に搬送されたフィルムリーダの後端部が検出されるとフィルムリーダの搬送は停止され、フィルム搬送ローラ対41aは写真フィルム10aをニップし、フィルムカッタ55は写真フィルム10aを切断する(A)。側縁ガイド42aは、退避位置からガイド位置に変位して写真フィルム10aの両側縁を案内する。写真フィルムの10aの幅方向中心と第2搬送路34の幅方向中心CLがほぼ一致する。フィルム搬送ローラ対41aは、写真フィルム10aを第2搬送部34のフィルムガイド50に向けて送り出す(B)。フィルムガイド50の入口でジャミングの発生を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 フィルムホルダに新たな写真フィルムを装填する際に、処理順序を変えることなく、簡単に行う。
【解決手段】 フィルムホルダ22に、ガイド溝35と挿入保持溝36とを形成する。ガイド溝35の1対のガイド面35aにより、写真フィルム9の両側縁を挟持する。この挟持により、写真フィルム9の幅方向中央部が凸状に撓んだ状態で保持される。挿入保持溝36に、新たな写真フィルム9の束を装填し、フィルム押え23の押下により、挿入保持溝36内の写真フィルム9をガイド溝35に押し下げる。新たな写真フィルム9が先に装填された写真フィルム9の背面側に装填され、装填順序と処理順序とが同じになる。 (もっと読む)


21 - 40 / 50