説明

Fターム[2H114DA53]の内容

印刷版及びその材料 (19,383) | 材料 (5,261) | 高分子材料 (2,398) | 不飽和ニトリル又はアミド系重合体 (109)

Fターム[2H114DA53]に分類される特許

21 - 40 / 109


画像形成された平版印刷版の製造方法及び装置であって、単一工程処理及び版の少なくとも印刷面から乾燥することを含み、乾燥工程が、処理された版を圧搾した直後に行われる方法及び装置。 (もっと読む)


【課題】
半田ペーストを印刷する印刷版において、孔版の張設に手間がかからず、かつ印刷ムラの少ない印刷版を得る。

【解決手段】
印刷パターンに応じた貫通孔が設けられてなる孔版を張設してなる印刷版であって、
前記印刷版の枠部はアーチ状に湾曲してなり、前記孔版はテンションをかけずに張設されてなるペースト印刷版。
(もっと読む)


【課題】経済性に優れ、製造原版の生産性が高く、印刷原版の樹脂層の表面がべとつかず、樹脂層の厚さが均一である、印刷原版の製造方法、印刷版の製造方法、及び印刷原版、並びに印刷原版の製造装置を提供する。
【解決手段】熱硬化性樹脂組成物(20)を導電性支持体(10)の表面上に配置する工程と、前記導電性支持体(10)を高周波誘導加熱することにより、前記樹脂組成物(20)を前記導電性支持体(10)と接する面側から加熱し硬化させて、前記導電性支持体(10)上に前記熱硬化性樹脂組成物が硬化されてなる樹脂層を形成する工程と、を含む印刷原版の製造方法。 (もっと読む)


【課題】製版画像を構成する版の凸部が印刷時に変形しにくいために印刷品位が高い印刷用刷版を容易な手法で製造する。
【解決手段】三次元的に連通した多数の孔を有する多孔性シート1の表面をTPH5で選択的に加熱して凹部7と凸部8を形成し、凸部の印刷面から表面層形成剤11を含浸させて硬化させ、表面層20を形成する。多孔性シート1の表面は、被覆層2により孔が塞がれているので、印刷時にインキを載せても内部に浸透せず、インキ量の精密な管理が可能である。印刷時には、印刷用紙に押し付けられた際に凸部が変形しにくいので、印刷の精度が向上し、高い印刷品位が得られる。 (もっと読む)


【課題】印刷画像の凸部に塗布したインキを被印刷体に転写して印刷を行なう凸版式印刷法の刷版を、容易な手法により明瞭な凹凸の輪郭で製造する。
【解決手段】多孔性シート1の表面は被覆層2で孔が塞がれている。これを前段のTPH3とプラテンローラ4により、画像部(凸部6)の近傍を除く非画像部(凹部5、領域c)を相対的に高い熱量で加熱する。続けて後段のTPH3等により、画像部(凸部6)の近傍の非画像部(凹部5、領域d)を相対的に低い熱量で加熱する。画像部である凸部6の近傍部分は小深度になり、非画像部である凹部5との境界形状は損なわれない。凸部から離れた大部分の非画像部は大深度となり、地汚れが防止され、印刷時の調整がより容易になる。 (もっと読む)


【課題】非画像部の汚れ防止性に優れた平版印刷版用版面処理剤、及び、平版印刷版の処理方法を提供すること。
【解決手段】ホスホン酸基、リン酸基、カルボン酸基及びこれらの塩よりなる群から選ばれた少なくとも1つの基を有するモノマー単位と、スルホン酸基及びその塩、アミド基並びにベタイン構造よりなる群から選ばれた少なくとも1つの基又は構造を有するモノマー単位とを有するビニル共重合体を含有することを特徴とする平版印刷版用版面処理剤、並びに、前記平版印刷版用版面処理剤を用いた平版印刷版の処理方法。 (もっと読む)


ネガ型画像形成性要素を熱画像化して、融合したコアシェル粒子から本質的になる露光領域と非露光領域とを有する画像化された要素を得る工程と、前記画像化された要素を印刷機上で、平版印刷インク、湿し水、またはその両方を用いて現像して、前記非露光領域のみを除去する工程とを含む方法を用いて、画像を得ることができる。この画像形成性要素は、赤外線吸収性化合物および熱画像化時に融合するコアシェル粒子から本質的になる単一の感熱画像形成性層を含む。前記コアシェル粒子のコアは、疎水性熱可塑性ポリマーから成り、前記コアシェル粒子のシェルは、前記コア用疎水性熱可塑性ポリマーに共有結合している親水性ポリマーから成り、前記感熱画像形成性層は、10重量%未満の遊離ポリマーを含む。 (もっと読む)


【課題】印刷機に対して印刷用版を簡単に取り付ける。
【解決手段】印刷用版2は、長方形状の弾性材料製シートが円筒状に形成されて両端部が重ね合わされて接合されている。接合部分8の内側に位置するシートの端部が内側に折り曲げられて、係合部6が形成されている。接合部分8を除く版本体の外周面の所定箇所に版部5が設けられている。版シリンダ部12の外周円筒面の一部が取り除かれて版固定部材装着面18が形成され、ここに配置された版固定部材24が、印刷用版2の接合部分8を径方向内側から外側に押して拡径させることにより、印刷用版2は版シリンダ部12に固定される。 (もっと読む)


【課題】充分な耐刷性を維持しつつ良好な機上現像性、ガム現像性、またはアルカリ現像性が得られる平版印刷版原版を提供することにある。さらに、機上現像性、ガム現像性、またはアルカリ現像性と耐刷性とが良好に両立する平版印刷版の製版方法を提供する。
【解決手段】支持体上に、アリールスルホンアミド基および少なくとも2つのエチレン性不飽和基を有する重合性モノマーを含有する中間層と、ラジカル重合開始剤、重合性化合物及びバインダーポリマーを含有する画像記録層とを順次積層して有することを特徴とする平版印刷版原版;該平版印刷版原版を用いた平版印刷版の製版方法。 (もっと読む)


【課題】専用の貼り込み校正機や熟練技術が不要な凸版の製版方法を提供する。
【課題を解決するための手段】 三次元的に連通した多数の孔を有する多孔性シート2を、形成しようとする版画像を含みうる外形に切り抜き、これを版画像を形成しようとする位置に対応して枚葉状のシート体3の表面に貼り付け、凸版用版材1を形成する。これをTPH4とプラテンローラ5の間に挟んで搬送しながらTPHを駆動する。多孔性シート2はTPHで加熱された部分が凹部となって凹凸による版画像が形成される。印刷時には、製版された凸版用版材1を印刷ドラムの外周面に巻装して画像の凸部にインクを塗布し、回転させながら供給した用紙に凸部を接触させてインクを転移させる。 (もっと読む)


【課題】レーザー彫刻時に多量に発生する液状彫刻カスが飛散することなく容易に除去でき、かつ版面に彫刻カスが残存したり、大気中へ飛散したりすることを確実に防止可能な硬化性樹脂組成物、これを用いた印刷原版及び印刷版を提供する。
【解決手段】レーザー彫刻によりパターン形成を行う印刷原版用の硬化性樹脂組成物であって、数平均分子量が1000以上50万以下の樹脂(a)と、数平均分子量が1000未満で、かつ分子内に重合性不飽和基を有する有機化合物(b)と、数平均粒子径0.1μm以上100μm以下の有機系微粒子(c)とを含有し、前記有機系微粒子(c)は、不活性ガス雰囲気下での熱重量分析における重量30%減少温度が450℃以上800℃以下である硬化性樹脂組成物を提供する。 (もっと読む)


複数のネガ型平版印刷版前駆体が積層体で提供される。各前駆体はアルミニウム含有基材を含み、当該アルミニウム含有基材上に1つの画像形成性層と1g/m以下の乾燥コーティング量を有する最も外側のトップコートとを有する。前記基材の画像形成されない裏側は、ポリマーコーティングを有さず、かつ、長手方向及び幅方向の両方において0.15μmを超える平均表面粗さ(Ra)を有する。さらに、各下側の前駆体の画像形成可能な側は、前駆体間に間紙を使用せずに、その上にある前駆体のアルミニウム含有基材と直接接触して配置されている。 (もっと読む)


【課題】レーザー彫刻用円筒状印刷原版を厚み精度高く大量に作製する製造方法を提供すること。
【解決手段】レーザー彫刻用円筒状印刷原版の製造方法であって、(1)円筒状支持体(a)の表面に接着剤層または粘着剤層を形成する工程、(2)シート状樹脂を前記円筒状支持体(a)に巻きつける工程、(3)前記円筒状に巻きつけたシート状樹脂の外側から熱収縮性チューブを装着する工程、(4)前記熱収縮性チューブを加熱して収縮させる工程、(5)前記接着剤層または粘着剤層を硬化させる工程、および
(6)収縮したチューブを取り外す工程を含む、レーザー彫刻用円筒状印刷原版の製造方法。 (もっと読む)


【課題】レーザー彫刻によって表面に凹凸パターンを形成するための円筒状印刷原版を大量に製造するに適した製造方法を提供すること。
【解決手段】レーザー彫刻用円筒状印刷原版の製造方法であって、(1)凹凸部が存在する、中空円筒状支持体(a)の表面に硬化性樹脂組成物を塗布して、表面調整層を形成する工程、(2)前記表面調整層上にシート状樹脂を巻きつけ、前記表面調整層と接触させる工程、(3)前記表面調整層を硬化させる工程を含む、レーザー彫刻用円筒状印刷原版の製造方法。 (もっと読む)


【課題】レーザーによる画像記録が可能であり、充分な耐刷性を維持しつつ良好な汚れ性、現像性が得られる平版印刷版原版および製版方法を提供する。
【解決手段】支持体上に、ラジカル重合開始剤、増感色素、重合性化合物、1−メトキシ−2−プロパノール1gに対する25℃での溶解性が0.3g以上であるバインダーポリマー、および1−メトキシ−2−プロパノール1gに対する25℃での溶解性が0.1g以下であるバインダーポリマーを含む画像記録層を有することを特徴とする平版印刷版原版;上記平版印刷版原版を用いた平版印刷版の製版方法。 (もっと読む)


【課題】レーザー彫刻法で表面にパターンを形成するレーザー彫刻円筒状印刷原版を厚み精度高く、かつ生産性高く製造する方法を提供すること。
【解決手段】レーザー彫刻用円筒状印刷原版の製造方法であって、
(1)円筒状支持体(a)にレーザー光吸収性のある熱収縮性チューブを被覆する工程と、
(2)前記熱収縮性チューブを加熱し、収縮させる工程と、
(3)収縮させたチューブ上にシート状樹脂を被覆する工程と、
(4)前記シート状樹脂を前記収縮させたチューブ表面に接触させる工程と、
(5)接触させた部分にレーザー光(α)を照射して接着する工程と、を含み、
前記シート状樹脂が、熱可塑性樹脂、感光性樹脂組成物、および熱硬化性樹脂組成物からなる群から選択される少なくとも1種の材料からなる、レーザー彫刻用円筒状印刷原版の製造方法。 (もっと読む)


【課題】円筒状支持体上にシート状樹脂を接着する方法において、寸法精度が高く、かつ生産性高く円筒状印刷原版を製造する方法を提供すること。
【解決手段】円筒状支持体(a)上にシート状樹脂を接着する円筒状印刷原版の製造方法であって、
(1)前記シート状樹脂を前記円筒状支持体(a)の表面の少なくとも一部分に接触させる工程と、
(2)前記表面の少なくとも一部分にレーザー光(α)を照射して接着する工程と、
(3)前記円筒状支持体(a)の表面中、前記シート状樹脂が接着していない部分において、前記工程(1)および前記工程(2)を複数回行う工程と、を含み、
前記シート状樹脂が熱可塑性樹脂、感光性樹脂組成物、および熱硬化性樹脂組成物からなる群から選択される少なくとも1種の材料からなり、
前記円筒状支持体(a)の表面が前記レーザー光(α)を吸収する、円筒状印刷原版の製造方法。 (もっと読む)


【課題】円筒状支持体上にシート状樹脂を接着し、円筒状印刷原版を生産性高く、しかも厚み精度高く製造するための円筒状印刷原版成形装置を提供すること。
【解決手段】円筒状支持体(a)上にシート状樹脂を接着するための円筒状印刷原版成形装置であって、
(1)光硬化性接着剤層を表面に有する前記円筒状支持体(a)を保持し、周方向に回転させる機構と、
(2)光線透過性スリットを有する板状物または円筒状物を有し、前記円筒状支持体(a)の表面との間隔を変化させる機構と、
(3)前記光線透過性スリットを通して光を照射し、前記機構(2)内に配設される光源と、
(4)前記板状物または円筒状物と前記円筒状支持体(a)の間に前記シート状樹脂を挟み、前記板状物または円筒状物を通して、前記シート状樹脂と前記円筒状支持体(a)との間に存在する前記光硬化性接着剤層に、前記光源からの光を集光するための光学系と、を備える円筒状印刷原版成形装置。 (もっと読む)


【課題】レーザー彫刻技術を用いて製造される印刷版において、機械的強度を十分に確保でき、レーザー彫刻時に多量に発生する液状彫刻カスが飛散することなく容易に除去でき、且つ、版面に残存する粉末状彫刻カスが大気中に飛散し難い硬化性樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】
印刷原版又は印刷版製造用の硬化性樹脂組成物であって、
数平均分子量1000以上30万以下の樹脂(a)100質量部に対し、数平均分子量が1000未満で重合性不飽和基を有する有機化合物(b)10〜500質量部、数平均粒子径が0.1μm以上10μm以下のシリコーン微粒子(c)0.5〜50質量部を含有し、
前記シリコーン微粒子(c)が3次元架橋したシロキサン骨格を有し、2級シロキサン結合しているケイ素原子数の、3級シロキサン結合又は4級シロキサン結合しているケイ素原子数に対する比が250以下である、硬化性樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】レーザー彫刻法で表面にパターンを形成するレーザー彫刻用円筒状印刷原版を厚み精度高く、端部の接合強度を高く、更に、生産性高く製造するに適する製造方法の提供。
【解決手段】
円筒状支持体に印刷原版層シートを巻き付けて円筒状印刷原版を製造する方法であって、以下の工程(1)〜(6)を含む、円筒状印刷原版の製造方法:
(1)未硬化の硬化性樹脂組成物層を有する印刷原版層シートを用意する工程、
(2)印刷原版層シートの、円筒状支持体に巻き付ける際に巻き付け始端又は終端とする側の重ね代部分の硬化樹脂組成物層の表面を一部除去する工程、
(3)印刷原版層シートの、工程(2)で表面を一部除去したのとは反対円筒状支持体に巻き付ける際に巻き付け終端とする側の重ね代部分の硬化樹脂組成物層の表面を一部除去する工程、
(4)印刷原版層シートを円筒状支持体に巻き付け、巻き付け始端側及び巻き付け終端側の重ね代を重ね合わせる工程、
(5)工程(4)において重ね合わせた部分を、圧力を加えながら80℃以上250℃以下で加熱する工程、
(6)未硬化の硬化性樹脂組成物層を硬化させる工程。 (もっと読む)


21 - 40 / 109