説明

Fターム[2H134JB01]の内容

Fターム[2H134JB01]の下位に属するFターム

Fターム[2H134JB01]に分類される特許

201 - 220 / 531


【課題】簡単な構成で安定したクリーニングを行うこと。
【解決手段】ローラ63の表面に付着したトナーをクリーニングするクリーニング装置であって、エッジEGを形成する複数の穴721が設けられた可撓性を有するシート状体72が、ローラの表面に対しその周方向に沿った状態で当該シート状体72の弾性変形の範囲内で湾曲されかつ押しつけられることにより、ローラの表面との間にニップ部NB1を形成しており、エッジEGのうちのローラの回転方向における下流側の部分の少なくとも一部がローラ63の表面に接触する。 (もっと読む)


【課題】像担持体に付着しているトナーを無端ベルトへ搬送してから回収することで製造コストの増加を抑制しつつ装置の小型化を図ることができる転写装置を提供する。
【解決手段】中間転写ベルトユニット6及び2次転写ユニット200は、中間転写ベルト61、2次転写ベルト201、転写ローラ10、吸着ローラ205、中間転写ベルトクリーニングユニット65、電源スイッチ50〜52、制御部60を備える。吸着ローラ205は用紙に当接しない位置で2次転写ベルト201からトナーを回収。電源スイッチ50はトナーを中間転写ベルト61から2次転写ベルト201に向かわせる第1電界、逆極性の第2電界を、電源スイッチ51、52はトナーを2次転写ベルト201から吸着ローラ205に向かわせる第3電界、逆極性の第4電界を形成。制御部60は転写処理時に第1電界及び第3電界を、転写処理後に第1電界を第2電界に第3電界を第4電界に切り替える。 (もっと読む)


【課題】異臭や有害ガスの発生のおそれもなく、廃トナーの取扱性を向上させることができ、廃トナーに広く応用可能な廃トナーの取扱性向上処理方法を提供する。
【解決手段】電子写真による画像形成装置から回収される廃トナーの取扱性を向上させる廃トナーの取扱性向上処理方法において、前記廃トナーに柑橘系オイルを添加する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置等における粉体の詰まりなどを抑制する。
【解決手段】制御部は、第4センサからの出力に基づき第2収容容器の満杯を検知した場合、正回転を行っていた第5モータの逆回転を行う。これにより、搬送部材152の逆回転がなされ、受け入れ口151Cにて受け入れられた廃トナーは第1排出口151Aへと搬送されていく。また、受け入れ口151Cと第2排出口151Bとの間に位置している廃トナーも、第1排出口151Aへと搬送されていく。また、制御部は、第2収容容器の満杯を検知した場合、第4モータの駆動を停止する。この結果、排出口141Aからの廃トナーの排出が停止される。これにより、受け入れ口151Cの上部や下部における廃トナーの集中が抑制される。 (もっと読む)


【課題】現像剤収容部から現像剤が漏るのを防止するシート部材の波打ち、及び、記録媒体への画像形成が、像担持体の軸線方向において一端側に偏っておこなわれた際の現像剤収容部において現像剤の偏り。
【解決手段】プロセスカートリッジDのクリーニング枠体31に、転写残現像剤25aが像担持体2から現像剤収納部30へ向かう補強部31dの下流側に像担持体回転軸方向に連通した空間31eを設けた構成にする。それによって、現像剤収納部30に堆積した転写残現像剤が、ドラム回転軸方向に移動可能である。また、クリーニング枠体31の補強部31dが、開口33の一端31aから対向する他端31bを連結する方向と交差する方向に緩衝部Tを有す構成にする。クリーニング枠体31の熱変形を起す温度変化があっても像担持体2に当接するシート部材32の像担持体2への当接を安定させることが可能である。 (もっと読む)


【課題】トナーの使用量を増加させずに像担持体(感光体)の非画像領域上にトナーパターンを形成して長期に渡って高品質な画像の形成を可能とする画像形成装置技術を提供すること。
【解決手段】複数の画像形成部でクリーニングされた回収トナーを担持する回収トナー担持体と、回収トナー担持体上の回収トナーを中間転写体上、あるいは感光体に転移する回収トナー転移手段を備える。そして、所定量の回収トナーを複数の画像形成部の感光体の非画像部に供給し、各感光体の表面を適宜研磨する。従って、トナーの使用量を増やさずに高品質な画像を長期に渡って安定して形成することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の像保持体表面に残留するトナーを除去する清掃器において、堰き止められてクリーニングブレード周囲に溜めておかれるトナーの量が過剰とならないようにする。
【解決手段】トナーを堰き止める堰き止めシール60にスリット62を設ける。堰き止められたトナーが過剰になり、堰き止めシール60が変形すると、その先端がオーガースクリュー54の螺旋羽根56の外周縁部に接し、堰き止めシールが撓む。オーガースクリュー54の回転により、螺旋羽根56の位置とスリット62の位置が揃うと、オーガースクリューと堰き止めシールが噛み合った状態となり、堰き止めシールが伸長する。さらに、オーガースクリューが回転すると噛み合った状態から、外周縁部に接する状態となり、以降、これが繰り返される。この振動により過剰に溜まったトナーが流出する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、被記録材から剥離部材に転写された画像形成物質を剥離部材から良好にかつ高速に除去し回収できると共に、連続的あるいは多数の被記録材の画像除去処理を行っても良好な画像除去特性、被記録材と剥離部材との分離特性をそれぞれ維持できる。
【解決手段】 被記録材上の画像形成物質を剥離部材に転写させて被記録材上に形成されている画像を除去する本発明の画像除去装置は、塑性を示す状態の被記録材から剥離部材上に転写した画像形成物質を、剥離部材の面に沿って剥離部材の搬送方向に対して垂直方向に移動させるように、表面に凹凸パターンが形成されたクリーニング部材を設けたことに特徴がある。よって、画像形成物質の回収が良好にかつ高速にでき、かつ連続的あるいは多数の被記録材の画像除去処理を行っても良好な画像除去特性や被記録材と剥離部材との分離特性を維持できる。 (もっと読む)


【課題】環境変化に伴う清掃部材と像保持体との接触圧力の変動を抑制すること。
【解決手段】像保持体(PR)の表面に接触する清掃部材(8)と、前記清掃部材(8)を支持し、前記清掃部材(8)を前記像保持体(PR)表面に押し当てる力を付与する押し当て支持部材(7)と、を備え、前記清掃部材(8)の一端側は、第1の接着層(9a)で前記押し当て支持部材(7)に接着され、前記清掃部材(8)の他端側は、前記第1の接着層(9a)に比べてデュロメータタイプAで硬度が小さな第2の接着層(9b)で、前記押し当て支持部材(7)に接着されたことを特徴とする清掃器(CL1)。 (もっと読む)


【課題】環境変化に伴う清掃部材と像保持体との接触圧力の変動を抑制すること。
【解決手段】像保持体(PR)の表面に接触する清掃部材(8)と、前記清掃部材(8)を支持し、前記清掃部材(8)を前記像保持体(PR)表面に押し当てる力を付与する押し当て支持部材(7)と、を備え、前記清掃部材(8)の前記一端側は、第1の接着層(9a)で、前記押し当て支持部材(7)に接着され、前記清掃部材(8)の前記他端側は、前記第1の接着層(9a)との間に隙間(9c)を空けて形成された第2の接着層(9b)で、前記押し当て支持部材(7)に接着されたことを特徴とする清掃器(CL1)。 (もっと読む)


【課題】回転部材の無駄な運転期間を縮小して効率的な運転を実現することのできる廃トナー回収容器、及びこのような廃トナー回収容器を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置内に設置され、感光体の表面から除去された廃トナーを回収する廃トナー回収装置40において、廃トナーを収容するトナー回収容器41と、トナー回収容器内41において、廃トナーの落下方向と直交するトナー搬送方向に延在する回転部材43と、トナー回収容器41内に収容された廃トナー量に関する所定の条件を満たした場合に回転部材43の回転駆動を制御する制御部40Aと、を備える。 (もっと読む)


【課題】回収トナー収容器16Yに振動を与えることなく、容器内でのトナー詰まりの発生を抑えることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】回収トナー容器16Y内側の側壁面に導電層17Yを形成するとともに、外部電源たるブロック阻止電源25Yから出力される、回収トナーと同極性の電圧、を受け入れて導電層17Yに導く電気接点18Yを回収トナー容器16Yに設けた。導電層17Yに回収トナーと同極性の電圧を印加して、回収トナーと導電層17Yとを静電的に反発させることで、回収トナー容器16Y内側の側壁面に対するトナー付着を抑えるようにした。 (もっと読む)


【課題】画像の色味及び濃度を正確に再現可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体2と、中間転写体10と、像担持体2上のトナー画像を中間転写体10に一次転写する一次転写手段11と、中間転写体10に転写されたトナー画像を記録材Pに二次転写する二次転写手段12を備えた電子写真方式の画像形成装置におけるものである。二次転写後に中間転写体10に残留するトナーに対応したトナーを、予め二次転写前のトナー画像に補充するトナー補充手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】廃トナー搬出パイプを回収パイプの開口に容易に嵌め込み得るようにする。
【解決手段】感光体ドラム131からトナー像が転写される中間転写ベルト21と、中間転写ベルト21の表面にクリーニング処理を施すベルトクリーニング装置30とからなる中間転写ユニット20と、ベルトクリーニング装置30が中間転写ベルト21から取り除いた廃トナーを回収するトナー回収装置80とが備えられ、ベルトクリーニング装置30は、中間転写ベルト21から取り除いた廃トナーをトナー回収装置80へ向けて搬送する廃トナー搬出パイプ60を有し、トナー回収装置80は、中間転写ユニット20がプリンタ本体11内へ押し込まれることにより廃トナー搬出パイプ60が差し込まれる接続開口831を備えた頭部パイプ83を有し、廃トナー搬出パイプ60の先端側の円形蓋体62の周縁部には、全周に亘って先細りに傾斜した環状傾斜縁面625が形成されている。 (もっと読む)


【課題】廃棄トナー取り入れ口が下になるように転倒するのを抑制でき、転倒に起因する廃棄トナーによる周囲の汚染を防止することが可能な廃棄トナー回収装置を提供する。
【解決手段】床面に自立が可能な廃棄トナー回収装置50は、装置本体51の一側面である背面51aに設けられ、横方向を向く廃棄トナー取り入れ口61aと、背面51aの下部であって、装置の底面近傍に設けられ、その背面51aから外側に向かって突出する突起部(連結ギア57)とを備える。これにより、廃棄トナー取り入れ口61aが下になるようにして廃棄トナー回収装置50が倒れそうになったとき、装置本体51と床面との間で、突起部がつかえる形になる。したがって、床面に自立させた廃棄トナー回収装置50が、廃棄トナー取り入れ口61aが下になるように転倒するのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】廃トナーを搬送する搬送部材の回転数を減らすことなく、搬送パイプに振動を与える回数を少なくすることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】カラーコピー機1は、残存トナーTNを回収タンク95aに搬送するための搬送パイプ102aと、螺旋状の搬送部材104aの一端に連結される軸部材440aと、軸部材440aに取り付けられる第1ギア451aと、第1ギア451aと略同軸で配置される第2ギア452aと、第1ギア451aに形成される突起部454aと、第2ギア452aに形成され傾斜部456a及び段差部457aを有するカム部455aと、第1ギア451aを第2ギア452a側に向かうように付勢する付勢バネ453aと、第1ギア451aと第2ギア452aとを異なる回転速度で回転させる回転駆動機構460aと、を備える。 (もっと読む)


【課題】交換時に廃トナー容器のみ交換可能な低コストの廃トナー容器を備えた画像形成装置を得る。
【解決手段】廃トナー容器の外形の一部をシート材の搬送のためのガイド部として用いると共に、シート材の搬送時にシート材の先端部及び後端部の少なくとも一方が、廃トナー容器の外形に当接するよう搬送路を形成した画像形成装置とする。 (もっと読む)


【課題】廃トナーの凝集物によって搬送部材を破損させることがなく、現像剤搬送装置の寿命を長くすることができるようにする。
【解決手段】現像剤を収容する収容部と、断面が多角形の形状を有し、弾性材料から成る線材によって形成され、収容部内において回転自在に配設され、回転させられることによって現像剤を搬送する搬送部材と、搬送部材に回転を伝達する回転伝達部材とを有する。断面が多角形の形状を有する線材によって搬送部材が形成されるので、軸方向における現像剤の搬送力を大きくすることができる。その結果、壁体87の内壁に現像剤が凝集するのを抑制することができ、凝集物が形成されるのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 枠体内部に、外周にリブを有する搬送ベルトを収容するトナー搬送装置において、搬送ベルトが枠体内壁より突出した突起部を通過する際、従来は搬送ベルトの幅方向に対して、均一な断面形状を有していたために、音が発生しやすかった。そのため、かかる音が画像形成装置本体外部に漏れないように様々な対策を講じる必要があった。
【解決手段】 枠体内壁より突出した突起部を、搬送ベルトの幅方向に対して、搬送ベルト進行方向下流側から上流側に向かって傾斜させた。 (もっと読む)


【課題】粉体収容部の内部に収容される粉体を検知する検知手段の検知精度が高い、粉体収容装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】流入口41aから流入された粉体Tを収容する粉体収容部41と、粉体Tを検知するとともに粉体収容部41の内部であって流入口41aの下方に配設された検知部42aを具備した検知手段42と、流入口41aの下方に配設されるとともに検知部42aの上方を覆う第1カバー部材43と、検知部42aの前方を覆うとともに粉体収容部41に収容された粉体Tが所定量以上になったときに検知部42aの前方を開放するように移動する第2カバー部材44と、を備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 531