説明

Fターム[2H134PB24]の内容

電子写真におけるクリーニング・その他 (67,748) | 記録された画像の消去・除去装置 (587) | 電子写真装置の構成を兼用するもの (39)

Fターム[2H134PB24]に分類される特許

1 - 20 / 39


【課題】消色可能な色材を用いる画像形成装置において、定着温度や消色温度の制御を容易に行うことが可能な技術を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、第1画像形成部と、第1加熱部と、第2画像形成部と、第2加熱部とを有する。第1画像形成部は、シートに結着樹脂を転写する。第1加熱部は、第1画像形成部により結着樹脂が転写されたシートを、結着樹脂がシートに定着する温度以上の温度で加熱する。第2画像形成部は、第1加熱部により加熱されたシート上に形成されている結着樹脂の上に、第1の温度を超えると消色する顔料で画像情報を転写する。第2加熱部は、第2画像形成部により転写されたシートを、第1の温度よりも低い温度で加熱する。 (もっと読む)


【課題】電源投入から消色動作開始迄の時間を短縮できる消色装置及び消色方法を提供する。
【解決手段】ヒータを常温から450℃まで加熱する場合約200秒の待ち時間が必要となる。時間約130秒でヒータ温度が300℃となったとき被転写媒体41の搬送速度をヒータ温度450℃のときよりも遅い約10mm/秒に落として消色動作を開始する。10mm/秒の搬送速度でA4判被転写媒体の先頭部が上流側被転写媒体搬送コロ対46に掛かり、被転写媒体後端部が下流側被転写媒体搬送コロ対47より抜ける時間は、コロ間距離Fを500mmとして約35秒である。40秒後に次の被転写媒体41を約13mm/秒で搬送する。このときヒータ温度は約380℃であり当該被転写媒体の通過時間は約27秒である。次の被転写媒体41の搬送以降はヒータ温度が450℃に達しており通常の15mm/秒の搬送が可能となる。 (もっと読む)


【課題】シート劣化についての情報を使用者に容易に提供でき、使用者も容易に確認することが可能となる技術を提供する。
【解決手段】実施形態のマーク形成装置は、画像取得部と、演算部と、検出部と、形成部とを有する。画像取得部は、シートに形成されている画像を、スキャンして取得する。演算部は、画像取得部により取得される画像から、画像の色材付着量を算出する。検出部は、シートに既に形成されている所定マークを検出する。形成部は、演算部により算出される色材付着量に応じた形状の所定マークを、検出部により検出される既存の所定マークに追加してシートに形成する。 (もっと読む)


【課題】未定着のトナー画像を画像支持体上へ安定的に保持させるとともに、画質に乱れのない良好な仕上がりのトナー画像形成が行え、使用した画像支持体やトナーの再利用を可能にする画像形成方法を提供する。
【解決手段】形状記憶樹脂を含有する画像支持体へトナー画像を転写する際、画像支持体を加熱して断面が凹部と凸部を交互に配列した形状に予め加工しておき、該形状の画像支持体を加熱し、外力を加え、冷却して平坦にしてトナー画像を転写し、さらに画像支持体を加熱して前記凹部と凸部を復活させてトナー画像を保持する。 (もっと読む)


【課題】未定着消色トナー画像を消色させることなく確実に定着させることができる定着装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】所定の定着開始温度で加熱されると溶融し、前記定着開始温度よりも高温の所定の消色開始温度で加熱されると消色する消色トナーで形成された未定着のトナー画像を加熱、加圧により該用紙に定着させる定着装置であって、第1の加熱源により加熱される定着部材と、第2の加熱源により加熱される加圧部材により用紙が通過するニップ部を形成する定着器と、前記定着部材の表面温度を検知する第1の温度センサと、前記加熱部材の表面温度を検知する第2の温度センサと、前記定着部材および前記加圧部材の表面温度を定着開始温度以上であって、消色開始温度より低くすると共に、前記定着部材と前記加圧部材の表面温度が略同一となるよう、前記第1の温度センサと前記第2の温度センサの温度検知情報に基づいて、前記第1の加熱源と前記第2の加熱源を個々に温度制御する温度制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体上の画像を消色し、記録媒体を再利用可能とすること。
【解決手段】
記録媒体の表面に形成された画像を消色する消色装置であって、記録媒体の表面を読み取る第1の読取手段と、記録媒体の表面の画像を消色する消色手段と、消色手段により消色された画像が形成された記録媒体の表面を読み取る第2の読取手段と、記録媒体を保管する第1の保管手段と第2の保管手段と、記録媒体の搬送を制御する制御手段とを有し、制御手段は、第1の読取手段が読み取り結果に基づいて、第1の判断手段により、記録媒体を消色手段または第1の保管手段に搬送し、第2の読取手段が読み取り結果に基づいて、第2の判断手段により、記録媒体を第1の保管手段または第2の保管手段に搬送する。 (もっと読む)


【課題】機密性を有する画像が形成された場合でも、他人に該画像が認識されないように、用紙を再利用することが出来る。
【解決手段】被覆対象の本画像が形成された記録媒体に対して、前記本画像を被覆するための被覆画像を形成する形成手段と、前記本画像の濃度および前記被覆画像の濃度を、可読性を有さない濃度まで低下させる濃度低下手段と、を有することを特徴とする画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】上書きにより情報を確実に隠匿するとともに、読み取っておき、蓄積しておいた上書き前の画像データに基づき、隠匿した部分を確実、的確に再現する。
【解決手段】画像入出力システムは、読取領域の上書き前の画像データである上書き前画像データを生成する画像読取部と、読み取りが行われた後の読取領域に対し、隠匿用の画像を出力して上書きを行って隠匿領域とする画像出力部と、上書き前画像データを出力するインターフェイス部を含む読取上書ユニットと、更に、読取上書ユニットから上書き前画像データを受信する通信部と、通信部が受信した上書き前画像データを記憶する記憶部と、上書き前画像データに基づき画像を形成する画像形成部を含む画像形成装置と、を含む。 (もっと読む)


【課題】反射型LED(light emitting diode)ランプを消色光源に用い照射ムラの無い均一な消色が得られ且つ消費電力が低い消色装置を提供する。
【解決手段】消色光源41は筐体67の前方開口部を塞ぐ形で配置されたリニアフレネルレンズ39を備え、開口部に対向する内壁面に光源基台69が筐体67の長手方向に沿って配設され、光源基台69の上にその長手方向に沿って反射型LEDランプ38が多数並設されている。リニアフレネルレンズ39のプリズム溝40の直線方向を角度0°として、反射型LEDランプ38の駆動電極端子47と接地電極端子48から成る端子直線方向72は、好ましくは45°〜90°、更に好ましくは60°〜90°になるように配設される。 (もっと読む)


【課題】リライタブルプリンタ等に搭載されて低消費エネルギーで且つ立ち上がり速く消色性トナー画像を消色する消色装置を提供する。
【解決手段】上下の熱輻射ヒータ37(37a、37b)を消色処理のために立ち上げるときは、上下の熱輻射ヒータ37間の空隙を5mm以下にする。熱輻射ヒータ37の面にワイヤ33に対応する溝40を形成すれば間隙0mmとして面同士を接触させてもよい。その状態で上下の熱輻射ヒータ37を600Wで同時電源投入、又は300Wで交互排他的に電源投入する。消色処理実行時の30度開いた状態のまま電源投入した場合に比べて、熱輻射ヒータ37の熱輻射面が消色開始可能温度の450℃程度に上昇するまでの立ち上げ時間は、同時電源投入で2/3以下ほぼ1/2程度まで、交互排他的電源投入では1/2以下に短縮される。 (もっと読む)


【課題】リライタブルプリンタ等に搭載され用紙の昇温、熱源の低温化、消費電力の削減、立ち上げ時間の短縮に有効な消色装置を提供する。
【解決手段】上下の熱輻射ヒータ36の熱輻射面は用紙搬送経路25に平行する平行部分45−1と用紙搬送経路25の下流側方向に用紙搬送経路25から徐々に離れる傾斜部分45−2とで形成されている。平行部分45−1は用紙に対し適温の加熱をe点まで維持し、その適温を傾斜部分45−2はf点まで維持する。上下の消色光源39の消色光41は熱輻射ヒータ36の傾斜部分45−2の傾斜開始部に対応する用紙搬送経路25のg点に上流側照射領域を設定され、下流側照射領域はh点に設定される。各点の位置関係は上流側からg点、e点、h点、f点の順になるように設定されている。 (もっと読む)


【課題】消色ムラの発生した用紙に印字した場合であっても、視認性の低下を抑制することのできる技術を提供する。
【解決手段】表面が所定の電位に帯電される像担持体と、像担持体の表面を露光して潜像を形成させる露光装置と、像担持体の表面に形成された潜像上に消色可能なトナーによるトナー像を現像する現像装置と、トナー像を記録媒体に転写する転写装置と、消色可能なトナーが定着された記録媒体の印字部分を覆うように、記録媒体の印字面に消色可能なトナーのトナー像を転写する動作を制御するコントローラとを備えた画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】両面印刷の消色性トナー画像を同時消色可能な消色用熱源及び消色用光源とを備えたトナーオフセット防止機構付き消色装置を提供する。
【解決手段】消色装置43の搬送経路25の上下で一対となり、搬送ローラ・コロ体34a、34bと平行して4組のガイドコイル対44が配置される。ガイドコイル対44は、コイル44aと44bの互いのフィン形状の凸と凹とが対向するように配置され、搬送経路25を搬送される記録媒体22の搬送線速度に同一の外周回転線速度で回転する。搬送ローラ・コロ体34a、34bは、記録媒体22を搬送経路25に配置された4組のガイドコイル対44のコイル44a、44b間を搬送し、コイル44aと44bは消色用熱源27に記録媒体22が接触するのを防止し、消色用熱源27は搬送経路25を搬送される記録媒体22を加熱し、消色用光源29は搬送経路25を搬送される加熱中の記録媒体22に対し消色光を照射する。 (もっと読む)


【課題】カラー画像及び消色性トナー像の印刷、消色が出来、更に通常トナー像に光沢を付与可能な消色兼光沢付与装置付き画像形成装置を提供する。
【解決手段】カラー画像印刷モードではマゼンタ、シアン、イエローの各色トナーの画像形成ユニット6m、6c、6y又は更に黒トナーの画像形成ユニット6kを駆動して記録媒体14にフルカラートナー像を二次転写ローラ12で転写してフルカラー画像を形成する。単色印刷モードでは、黒トナー又は消色性トナーの画像形成ユニット6r又は6kを駆動して黒トナー又は消色性トナーの単色画像を形成する。消色モードでは、消色用ユニット26の消色用熱源27を発熱駆動し消色用光源28を照射駆動して、消色性トナー像印刷済みの記録媒体15の消色性トナー像を消色する。光沢付与モードでは、消色用ユニット26の消色用熱源27のみ発熱駆動して通常トナー像印刷済みの記録媒体15のトナー画像に光沢を与える。 (もっと読む)


【課題】被転写材を劣化させることなく迅速に消え残りのない画像消去を行う。
【解決手段】消去方法は、少なくともバインダー樹脂、電子供与性呈色剤、電子受容性顕色剤を含むトナー用いて形成した画像を10秒以内の加熱により消去する。消去した画像領域と紙との色差ΔEが5以下である。 (もっと読む)


【課題】消色性着色剤の光沢を減少させる消色処理が可能な消色装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】消色装置は、搬送されるシートに接する表面の粗さ(Rz)が3.5μm以上6.0μm以下である、シート上の消色性着色剤を加熱して消色する加熱回転体と、前記加熱回転体に圧接して前記加熱回転体とニップ部を形成し、前記加熱回転体と協働してシートを挟持搬送する加圧体と、を備える。また、消色装置は、前記加熱回転体を加熱する加熱部をさらに備えることができる。 (もっと読む)


【課題】消色性トナー画像を印字媒体に形成でき且つその消色性トナー画像を消色できるトナー消色機能付き多機能型画像形成装置(MFP)を提供する。
【解決手段】MFP1の画像形成部2は画像形成ユニット部4により用紙にフルカラー画像、モノクロ画像の他に黒トナーの画像形成ユニット8Kを消色性トナーの画像形成ユニット8Rに交換して消色性トナー画像を形成することができる。イメージスキャナ部2はフラットベッド部38又はADF部39の給紙トレー49に載置された原稿を読取兼消色部44の三原色LEDチップ79を全て点灯させた白色光で照射しCCDチップ74で読み取る。また、消色性トナー画像を形成され給紙トレー49に載置された用紙を旋回搬送ローラ55で搬送しながらセラミックヒータ57で予熱し三原色LEDチップ79の近赤外光に近似の赤色79rのLEDチップのみを白色光のときよりも強い電力で発光駆動して消色性トナー画像を消色する。 (もっと読む)


【課題】用紙に形成された画像を消去することができ、比較的簡素な構成を有し利便性が高い画像消去装置を提供する。
【解決手段】画像消去装置250は、トナー像形成部300よりも用紙搬送方向上流側に配置されており、先端検知センサ(用紙検出センサの一例)130と、第1のレジストローラ220と、第1のレジストローラ220にその用紙搬送方向上流側で隣接する第2のレジストローラ230とを有している。第1のレジストローラ220及び第2のレジストローラ230は、互いに駆動が切替えられて動作する。第2のレジストローラ230は、発熱部235を有している。加熱することで不可視化可能なトナーを用いて画像が形成された用紙が給紙カセット3から給紙され搬送されたとき、第2のレジストローラ230でその用紙をニップして加熱することにより、画像を不可視化した後で、その用紙をトナー像形成部300に向けて搬送できる。 (もっと読む)


【課題】画像をシートに定着させる装置、また画像を消去する装置において、省スペース化を図る画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像処理装置は、像形成部と、加熱部と、供給部とを有する。像形成部は、シートに像を形成する。加熱部は、前記像形成部によって像が形成されるシートを所定温度で加熱し、前記像をシートに定着させる。供給部は、像が既に定着されたシートを供給する。また加熱部は、供給部から供給される、像が定着されたシートを所定温度よりも高い温度で加熱し、像を消去する。 (もっと読む)


【課題】クリーニング部材に転移した熱可塑性画像形成物質をクリーニングブレードで除去する際の粘性抵抗を小さくすることが可能な画像除去装置を提供する。
【解決手段】剥離ローラ102を回転させながら、熱可塑性画像形成物質を被記録材Rから剥離ローラ102に熱転写することにより剥離する剥離手段と、クリーニングローラ105を加熱すると共に剥離ローラ102と摺動させることにより、熱可塑性画像形成物質をクリーニングローラ105に転移させる。クリーニングローラ105に転移した熱可塑性画像形成物質を掻き落とすクリーニングブレード106をクリーニングローラ105が回転する方向に対して略垂直な方向に往復移動させ、クリーニングローラ105に当接する側の先端の長さは、クリーニングローラ105の熱可塑性画像形成物質が転移する領域のクリーニングローラ105が回転する方向に対して略垂直な方向の長さよりも小さい。 (もっと読む)


1 - 20 / 39