説明

Fターム[2H137CA33]の内容

ライトガイドの光学的結合 (62,150) | 各素子の載置、取付け、位置決め構造 (8,635) | 素子相互間の位置決め構造 (2,881) | 位置決め用の共通搭載部材を有するもの (1,374)

Fターム[2H137CA33]の下位に属するFターム

Fターム[2H137CA33]に分類される特許

101 - 108 / 108


【課題】両端に複数又は単一の光ファイバが結合され、ケース内に収納される光通信用モジュールの保持方法及び光通信用モジュールの保持機構並びに光通信装置に関し、光学素子を確実、かつ、安定に保持できる光学素子の保持方法及び光学素子の保持機構並びに光通信用モジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】両端に複数又は単一の光ファイバ(106、107)が結合された光学素子(101)をケース(104、105)内に収納した光学素子(101)の保持方法であって、光ファイバ(106、107)を保持部材(102、103)に保持し、保持部材(102、103)をケース(104、105)に嵌合させることにより、光学素子(101)をケース(104、105)内に収容することを特徴とする。 (もっと読む)


特性波長でレーザ放射を発生する光ファイバが、第1のマルチモードコア領域と、ポンプ放射によりポンプされると特性波長で放射を発生するコア領域に埋め込まれた活性領域とを有している。コア領域はファイバの長手方向のレーザ放射をガイドし、かつポンプ放射をガイドするように適合させられている。活性領域は、活性領域内で発生した放射が活性領域内に閉じこめられないのに十分なほど小さな横方向の寸法を有している。
(もっと読む)


【課題】 光通信の高速化に対応することができる光受信モジュールを提供すること。
【解決手段】 光受信モジュール10は、入射された光を曲率半径Rで形成された光出射端面11aから出射する先球ファイバ11と、受光した光を電流信号に変換する光吸収層を含む受光素子12と、受光素子12を実装するサブマウント13と、先球ファイバ11を固定するファイバ固定部14と、受光素子12から出力される電流信号を電圧信号に変換して増幅するプリアンプIC15と、電気信号を伝送するボンディングワイヤ16と、各部品を封止するパッケージ17と、電気信号を出力する端子18とを備える。 (もっと読む)


【課題】 光電変換素子と電子回路素子とをパッケージ化する際に、通常のマルチチップモジュールにおける電気実装精度と同様なアライメントトレランスの大きな実装が可能でかつ高周波特性に優れた光電変換モジュールを提供する。
【解決手段】 光電変換素子3と電子回路素子7とをパッケージして光電変換モジュール1を作製する場合に、光電変換素子3を予め光学素子4と第1のパッケージ6として光学実装しておくことにより、マルチチップモジュールの封止において、通常の電気実装パッケージと同様な封止により、光電変換モジュール1の作製時の光学実装が不要となり、簡単かつ低コストで作製可能となる。さらに、光電変換素子3は半導体基板2の片面に形成され、当該光電変換素子3を基板2,9間のフリップチップ実装のみで実装しておりワイヤボンド実装を用いていないので、その高周波特性を向上させることもできる。 (もっと読む)


デジタル家庭用電子機器間の通信のためのデジタル光ケーブル。デジタル光ケーブルは、光ファイバと、光ファイバの第1の端部にデジタルソースデバイスを接続するように構成された第1のインタフェースとを含み、第1のインタフェースはデジタルソースデバイスから電子ビデオ信号を受信して、電子ビデオ信号を光信号に変換し、光ファイバの第1の端部に光信号を送信するための光送信機を備える。第2のインタフェースは、光ファイバの第2の端部にデジタルシンクデバイスを接続するように構成されている。第2のインタフェースは、光送信機によって送信された光信号を光ファイバの第2の端部から受信し、該光信号を電子ビデオ信号に変換し、デジタルシンクデバイスに電子信号を送信するための光受信機を備える。
(もっと読む)


【課題】 光導波路と光ファイバや光素子などとの光結合を、簡易に、低コストで、生産性や歩留まりよく、しかも高い正確度で形成することができる光結合装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 端面5を傾斜反射面とした光導波路2を支持体1の基材に接着固定した後、端面5から所定の距離21だけ離れた位置に実装基板11との当接面6を形成する。実装基板11には、光導波路支持面12、凹部13、および支持体1との当接面15を設け、当接面15から所定の距離22だけ離れた位置に光素子14を固定する。光導波路2と光素子14との光結合は、まず、光導波路2の主面を光導波路支持面12に接触させ、高さ方向の位置合わせを行い、次に、当接面6と15を当接させ、左右方向の位置合わせを行って、形成する。奥行き方向の当接面を設け、三次元方向の位置合わせをすべて当接で行うことも容易である。 (もっと読む)


【解決手段】データリンクは、ASICを具えている。データリンクは、ASICと接続する断熱層を具えている。データリンクは、複数のトランスデューサを有する光変換層を具えており、それら複数のトランスデューサの各トランスデューサは、ASICと通信接続している。各トランスデューサは、入力/出力ピンと通信接続するのが好ましい。各トランスデューサは、光信号を電気信号に、又は、電気信号を光信号に変換する。データリンクは、光導波路層を具えており、該光導波路層は、光信号を運ぶ複数の導波路を有している。それら複数の導波路の各導波路は、トランスデューサと光通信し、光導波路層は、断熱層に近接している。データ用装置。データの伝送方法。 (もっと読む)


ピグテイル付プレーナ型光デバイスを作成するための器具及び方法が開示される。器具及び方法は、段領域(14)を有する基板(12)を含むツール(10)を提供する工程を含む。ツール(10)は、さまざまな高さを含むデバイス基板(32)上にグリッパー(48)または導波路(52)などの素子を形成できる。
(もっと読む)


101 - 108 / 108