説明

Fターム[2H147BE22]の内容

光集積回路 (45,729) | 導波路の組合せ構造 (1,804) | モード間混合・干渉、混合分配 (168) | 多モード干渉(MMI) (134)

Fターム[2H147BE22]に分類される特許

81 - 100 / 134


【課題】本発明の目的は、電気配線パターンに起因する応力による不要なTE/TM偏光間結合を抑制し、良好な光学特性を有する導波路型光回路を提供することである。
【解決手段】本発明の導波路型光回路は、導波路近傍に電気配線を備える導波路型光回路において、導波路近傍の前記電気配線を前記導波路に対して対称の配線パターンとすることを特徴とする。これにより、導波路コア付近の応力の主軸方向を水平とし、複屈折主軸を導波路に垂直な投影面(XY投影面)内において傾斜させず、不要なTE/TM偏光間の結合を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】小型・集積化しても伝送速度の低下しないMMI型光デバイスを提供する。
【解決手段】矩形マルチモード導波路1と、矩形マルチモード導波路1の入力縁部の幅方向に各接続部が並ぶように並列して接続された複数のシングルモード導波路2とを備える。そして、矩形マルチモード導波路1の光路の少なくとも片側の側面に、矩形マルチモード導波路1のコア14から所定の間隔Hをおいて配置される、光源波長の電磁波吸収体11を備える。 (もっと読む)


【課題】光による導波路層に含まれる有機電気光学材料の劣化を抑制すると共に、高い駆動特性を有し、信頼性の高い導波路デバイスを提供すること。
【解決手段】基板201上に、第1電極(下部電極202)、第1クラッド層(下部クラッド層203)、導波路204、第2クラッド層(上部クラッド層205)、及び第2電極(上部電極206)が順次積層され、少なくとも第2クラッド層205が、共役構造を有する有機化合物を含有して構成されていることを特徴とする導波路デバイスである。 (もっと読む)


【課題】ワイヤボンディングによる光導波路の損傷が回避される光導波路素子を提供する。
【解決手段】有機非線形光学材料を含む光導波路と、光導波路の一方の面側に配される第1電極と、光導波路の他方の面側に配される第2電極と、第2電極上に積層された保護部材であって、該第2電極に近い側の第1面に設けられ且つ該第2電極に接続された第3電極、該第2電極に遠い側の第2面に設けられた第4電極、及び該第1面と該第2面とを貫通すると共に前記第3電極と前記第4電極とを電気的に導通する導通部を有する保護部材と、を備えたことを特徴とする光導波路素子。 (もっと読む)


【課題】MMIカプラを、波長依存性及び偏光依存性が低く、十分な光出力が得られ、作製トレランスが大きく、コンパクトで、多チャネル化への応用性に優れたものとする。
【解決手段】半導体素子20を、一端に入力導波路1が接続され、他端に出力導波路2が接続された多モード干渉導波路3を備えるものとし、多モード干渉導波路を、これを構成するメサ構造3Aの側面に接する領域に対する屈折率差が所定値以下の低屈折率差構造(LIC)にし、入力導波路1及び出力導波路2を、これらを構成するメサ構造1A,2Aの側面に接する領域に対する屈折率差が所定値以下の低屈折率差構造部1B,2Bと、これらを構成するメサ構造の側面に接する領域に対する屈折率差が所定値よりも大きい高屈折率差構造部1C,2Cとを備えるものとし、高屈折率差構造部を、低屈折率差構造部との境界で低屈折率差構造部よりも幅が広くなるようにする。 (もっと読む)


【課題】放電や静電破壊を抑制しつつより高い電圧でポーリング処理を行うことが可能であり、より高い有機非線形光学材料の電気光学効果が引き出された光導波路素子、光導波路素子のポーリング処理方法を提供すること。および簡易な構成でDCドリフトの発生を抑制可能な光導波路素子を提供すること。
【解決手段】例えば、基板10上に、下部電極12(第1の電極)、下部クラッド層14(第1のクラッド層)、光導波路層16(光導波路17)、上部クラッド層18(第2のクラッド層)、上部電極20(第2の電極)、及び保護層22が順に積層されて構成させ、保護層22に上部電極20の少なくとも一部を露出する開口22Aを設ける。そして、当該開口22Aから露出する上部電極20に対し電圧印加手段の端子を電気的に接続し、当該上部電極20に電圧を印加してポーリング処理を施す。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でDCドリフトの発生を抑制可能な導波路装置及び導波路素子の駆動方法を提供する。
【解決手段】導波路素子12が、基板27上に、下部電極13、下部クラッド層21、導波路層16、上部クラッド層18、及び複数対の上部電極からなる上部電極群20と、が順に積層されて構成されており、この上部電極群20が、下部電極13に対応する複数対の上部電極からなり、電圧印加部14は、この上部電極群20の各対をなす上部電極に対して値が同一で且つ逆極性の電圧を所定時間印加する。 (もっと読む)


【課題】 通常の光合分岐回路は、光を完全に合分岐させる機能として働くため、複数に並行に並べた光導波路において、高い光気相分布率を与える光フィールドを提供するものではなかった。
【解決手段】 合分岐光導波路と、光分布整合領域とが接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】広範囲にわたる均質なポーリング処理とデバイス表面の平滑化の両立が図られた導波路デバイスの製造方法を提供すること。
【解決手段】基板201上に、第1電極(下部電極202)、第1クラッド層(下部クラッド層203)、導波路204、第2クラッド層(上部クラッド層205)、及び第2電極(上部電極206)を順次積層し、さらに有機導電層207を形成して、下部電極202と有機導電層207との間に電場を印加し、当該電場印加領域における導波路204に含まれる前記有機非線型光学材料の配向を揃える、所謂ポーリング処理を施す。 (もっと読む)


【課題】マルチモード干渉導波路を用いてN出力される光の相対位相を固定することにより効果的に光の漏れを抑制し、高い光出力を実現する。
【解決手段】半導体レーザー1は、1×3型マルチモード干渉導波路102と、マルチモード干渉導波路102の一方の端部に設けられ、光を導波する1本の光導波路101と、マルチモード干渉導波路102の他方の端部に設けられ、レーザー光を導波させる3本の光導波路(直線導波路108及び曲線導波路107)と、を備える。1本の直線導波路108及び2本の曲線導波路107の一部が、各前方端面105において光の位相を整合させるように光位相整合領域103を構成し、後方端面106と前方端面105との間で共振器が形成されている。 (もっと読む)


【課題】光カプラ部を備え、半絶縁性半導体埋込層による埋込構造を持つ光集積素子において、埋込層の平坦性を確保しながら、光カプラ部で生じる放射光が出力側で信号光に混入する現象を抑えることができるようにする。
【解決手段】光集積素子を、半導体基板5上に形成され、複数の第1チャネル光導波路部1と、光カプラ部2と、一の第2チャネル光導波路部3とを備える光導波路構造4と、半絶縁性半導体材料からなり、上部が平坦面になり、側部が半導体基板に対して所定の角度を有する傾斜面になるように光導波路構造4を埋め込む埋込層9と、光カプラ部2からの放射光が第2チャネル光導波路部3を伝播する信号光から空間的に分離されるように、光カプラ部2の少なくとも出射側近傍に所望の領域にわたって設けられた複数のダミー構造体10とを備えるものとし、複数のダミー構造体10を、埋込層9によって平坦に埋め込まれるように離散的に設ける。 (もっと読む)


【課題】 制御が容易であって、出力する光の波長を変更可能な半導体発光素子及び半導体光源装置を提供する。
【解決手段】 半導体発光素子11Aは、出力端部47から出力される光の波長を変更可能な半導体発光素子であって、キャリヤが注入されることで光を発生可能な半導体層57aを有する発光ダイオード部13と、発光ダイオード部から出力される光から所定の波長λrの光を選択して出力端部47側に出力すると共に、所定の波長を変更可能な波長可変フィルタ部15と、発光ダイオード部及び波長可変フィルタ部を設ける基板Sと、を備え、出力端部は、波長可変フィルタ部から出力される光の反射を抑制する低反射膜R1を有しており、波長可変フィルタ部は、光路長が互いに異なっており光学的に結合された複数のリング状導波路29,31と、複数のリング状導波路の少なくとも一つに信号を印加するための電極25,27と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 より狭いチャネル間隔及びより高速な変調速度に対するシステム需要を満たすことができるように、超広帯域の、低リップルの、フラットトップ形の、合波AWG装置をデザインする方法が望まれる。
【解決手段】 AWGユニットと、AWGユニットに結合された2つの部分からなる導波路とを含むアレイ導波路格子型(AWG)光合波器を提供する。AWGユニットは、アレイ導波路格子領域を有する。2つの部分からなる導波路は、双峰状のフィールドプロフィールを有する信号を生成する第1の部分を有し、第1の部分から出力される双峰状のフィールドプロフィールを有する信号の位相変化を低減する第2の部分を有する。第1の部分は、第1の入力端及び第1の出力端を有し、第2の部分は、第1の出力端に結合された第2の入力端を有する。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧に対する変調効率を改善させる。
【解決手段】電気光学効果を有する基板2と、基板2に形成された1本の光導波路3と、光導波路3にクロック信号に同期した位相変調を行なうための電界を供給するための電極部5,6と、光導波路3の下流側に連結され光学長が互いに異なる2つの分岐導波路4b−1,4b−2を有するマッハツェンダ干渉計4と、をそなえる。 (もっと読む)


【課題】より小型化された光分岐回路を低コストで提供すること。
【解決手段】光分岐回路500は、基板515の上の入力用光導波路501と、入力用光導波路501を、第1の光導波路501Aおよび第2の光導波路501Bに分岐する前段の光分岐素子502と、第1の光導波路501Aを端面515Aにおいて折り返す屈折率分布型レンズ503および反射板504と、第2の光導波路501Bを端面515Aにおいて折り返す屈折率分布型レンズ505および反射板506と、折り返された第1の光導波路を8本の出力用光導波路513に分岐する複数の光分岐素子507、508、509、510、511および512とを備える。入力用光導波路501および8本の出力用光導波路513は、端面515Aに対向する端面515Bに集約されて、複数の光ファイバ520と結合されている。 (もっと読む)


【課題】 光フィルタの配置の厳密さを緩和すると共に、入出力ポートと反射部材とを平行に配置したときの短尺化を可能にする光反射器及び光システムを提供する。
【解決手段】 本発明による光反射器は、基板の上に形成され、光が入射及び出射する入出射端面(16)と、所定の波長の光を反射する反射部材(12)が設置される反射端面(18)を有する単一のマルチモード光導波路(2)と、入出射端面(16)内においてマルチモード光導波路(2)に接続された第1の光入出力手段(4,6)及び第2の光入出力手段(8,10)を有する。第1の光入出力手段(4)の第1の軸線(4d)及び第1の光入出力手段(8)の第2の軸線(8d)の入出射端面(16)における接線(4e,8e)は、互いに平行か、又は、反射端面(18)を越えてから交差する。 (もっと読む)


【課題】 双安定素子、特に半導体双安定レーザーには、(1)安定した動作条件が得られにくい、(2)小型化が難しい、という課題があった。
【解決手段】 基板上に、多モード干渉光導波路と、前記多モード干渉光導波路の前後に、前記多モード干渉光導波路より幅の細い第一の光導波路と、前記多モード干渉光導波路より幅の細い第二の光導波路と、前記多モード干渉光導波路より幅の細い第三の光導波路とが接続され、前記第一の光導波路が、1次モード許容導波路であることを特徴とし、前記第二の光導波路において、0次モードと1次モードとが定在波として存在できることを特徴とする双安定素子。 (もっと読む)


【課題】全長を短く保ったまま、許容できる幅誤差を大きくすることができるマルチモード干渉光カプラ。
【解決手段】第1入出力光導波路110、120と、相隣接する少なくとも2つの第2入出力光導波路140、150と、第1入出力光導波路110、120と第2入出力光導波路140、150との間に設けられマルチモード導波光を伝搬するマルチモード光導波路130と、を有するマルチモード干渉光カプラ100を提供する。このマルチモード干渉光カプラ100が有するマルチモード光導波路130は、第1入出力光導波路110、120が接続される第1マルチモード光導波路部131と、第2入出力光導波路140、150が接続され、マルチモード導波光の伝搬方向に垂直な方向の幅が第1マルチモード光導波路部131より狭い第2マルチモード光導波路部132と、から構成される。 (もっと読む)


【課題】出力パルス幅バラツキを低減した、マルチモード干渉を利用した波長多重光源を提供する。
【解決手段】波長の異なるN個(N≧2)の入力光3が入力するN個の入力端16及び入力光31〜36をそれぞれ出力するN個の出力端17を有する入力ユニット4と、出力端17のそれぞれに接続され入力光31〜36を個別に誘導する入力導波路21〜26と、幅Wを有する入力縁部に入力導波路21〜26がそれぞれ幅方向に接続され、入力光31〜36が入力されて入力縁部の反対側の出力縁部の所定の1箇所に結合されるマルチモード導波路1と、マルチモード導波路1のその所定の1箇所に接続された出力導波路5とを備える。入力光31〜36がマルチモード導波路1に入力する各入力位置を、波長の大きさが隣り合う2つの入力光31〜36について、入力縁部の中心位置7から各入力位置までの距離xが同じ位置または波長の長い光の方が遠い位置に配置する。 (もっと読む)


【課題】優れた難燃性を有するフィルム状光導波路を、簡易な製造手段で効率的に製造することのできる方法を提供する。
【解決手段】本発明のフィルム状光導波路の製造方法は、基材2の表面に形成された第1の被覆層3の上面に、下部クラッド層7、コア部分12及び上部クラッド層17からなる複数の光導波路本体18を、光導波路本体18の相互間に空隙8を有するように適当な間隔で並列して形成する工程と、第1の被覆層3及び複数の光導波路本体18の上面に、液状物を塗布し、乾燥及び/又は加熱して、空隙8にて第1の被覆層3との積層部分19を有する第2の被覆層21を形成する工程とを含む。 (もっと読む)


81 - 100 / 134