説明

Fターム[2H171HA21]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 筐体,架台,運搬保管梱包 (11,782) | 筐体構成物,筐体付加物 (5,857)

Fターム[2H171HA21]の下位に属するFターム

Fターム[2H171HA21]に分類される特許

41 - 60 / 62


【課題】移動時はキャスタを保護することが可能な転倒防止装置を提供する。
【解決手段】機器1の転倒を防止する転倒防止位置とキャスタ3による機器1の移動を許容する格納位置とを選択的に占める転倒防止部材5と、機器1に設けられ転倒防止部材5を移動自在に支持する支持部6とを有し、転倒防止部材5は格納位置においてキャスタ3を外力から保護する保護部5cを有することを特徴とする転倒防止装置4。 (もっと読む)


【課題】トナーボトルやプロセスユニット等のユニットの着脱で装置正面側に設けたカードに影響を及ぼさないカード保持構造を有する電子機器、画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナーボトル10を装置外から操作できるように開放できる前カバー11の内側に、面板16を前カバー11と同じ方向へ回動開閉できるように設け、面板16を開けると、プロセスユニット8が装置外から操作できるようにする。面板16の外側(装置正面側)には、カード保持部材17を複数設け、これらのカード保持部材17と面板16の間にカード18を挿入することで、カード18を保持する。トナーボトル10の交換やプロセスユニット8のメンテナンスの際、トナーが漏れてもカード18が汚れない。 (もっと読む)


【課題】複写機、ファクシミリ装置、プリンタをはじめとする事務機器など比較的大型で床置き式機器、装置において、据付設置時や場所変更時の移動を安全かつスムーズに行い、据付設置時には、手間を省いて簡単に、転倒防止をしつつ、所定位置に設置することができるキャスタ機構を提供することを目的とする。
【解決手段】筐体の底面に設けた筐体移動手段において、
筐体移動手段は、2個以上のキャスタユニットを平行して備え、このキャスタユニットは、ベースプレートと、2個以上の自在キャスタとを有し、ベースプレートは、ベースプレート面の偏芯位置に設けられた旋回支持部で筐体底面に回転自在に接続され、旋回角度規制部によって旋回角度が規制されており、自在キャスタは、ベースプレートの旋回支持部を挟んで対向する端部付近に、少なくとも各1個設けられ、このうち少なくとも1個が、筐体底面の側面外側に配置することとした。 (もっと読む)


【課題】小さな設置スペースに設けられる排紙トレイに過負荷が加わって損傷が発生することを防止し、しかも排紙された用紙の取り出し作業が容易に行えるようにする。
【解決手段】ビントレイ41の一端部41aを、排紙空間7における排紙方向下流側において支持軸43で軸支し、また他端部41bを、中継搬送ユニット8における突出部8cの上面部に載置する。ビントレイ41の一端部41aには支持軸43との嵌着部46が設けられ、この嵌着部46は、上部に切欠部分46aが形成された可撓性を有する断面環状形状であって、ビントレイ41に上方から過剰な力が加わったとき、切欠部分46aが開くように変形し、支持軸43から嵌着部46が抜けるようになっている。このため、ビントレイ41の支持軸43による軸支部分に過負荷が加わることがなくなり、ビントレイ41が割れたり、損傷が発生することを未然に防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】固定体に設けた回転支軸を支点とし回転することで、固定体に対して開閉可能な開閉体の支持機構であって、組み立て性を損ねない開閉支持機構及びこの開閉機構を使用した画像形成装置を提供すること。
【解決手段】開閉体3に回転可能に支持された第1部材19と、固定体2に回転可能に支持された第2部材20と、これら第1部材と第2部材の各自由端部同士を枢着する枢着手段19bと、ねじりコイルばね40を有し、この枢着手段19bに前記ねじりコイルばねのねじりコイル部を装着しかつ、開閉体3を閉方向に付勢するようにした。 (もっと読む)


【課題】装置最上部に備えられた用紙載置部に上方から降り注いだ塵埃を容易に除去することができ、用紙が塵埃で汚れることを防止することが可能な画像形成装置を得る。
【解決手段】画像形成装置であるプリンタ1の最上部には、用紙排出口10と、この用紙排出口10から排出された用紙Pを受ける用紙載置部である用紙排出部11とを備える。用紙排出部11の表面は、用紙排出口10の近傍が最も低くなるように、用紙搬送方向に関して傾斜をなして形成される。用紙排出部11の、用紙搬送方向と直角をなす用紙幅方向両側で、用紙排出部11を挟むようにして用紙搬送方向に延びる側壁12は、用紙排出口10に近接した箇所に塵埃排出部13を備える。塵埃排出部13は、用紙排出部11の表面に沿って、側壁12を部分的に切除した切り欠きでもって構成される。用紙排出部11に降り注いだ塵埃は、この塵埃排出部13から容易にはき出すことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮影手段により撮影した画像データを記録部で記録媒体に記録する一連の動作を簡単に操作することができる画像形成装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】書籍のような原稿Mの読取動作を行う場合、原稿押えカバー10を上方に開き、原稿Mの読取ページを開いた状態で上向きにフラットベッドプラテン14の上面に配置する。原稿押えカバー10には撮影部5が固定されており、原稿押えカバー10の上方への回動位置を調整して撮影部5が原稿Mの中心位置の真上に位置するように撮影位置を設定する。撮影部5で撮影された画像データは、表示部7で表示されて確認することができ、確認後記録部で画像データを記録媒体に記録する。こうした一連の動作を操作部6の操作により行う。 (もっと読む)


【課題】胴内排出型画像形成装置の用紙収容スペースの視認性を向上させて、排出された転写紙を取りやすくし、ユーザーの操作性を向上させる。
【解決手段】画像形成装置100は、本体ハウジング部120と、スキャナー部200と、これらの間に設けられ、排出された用紙が収容される用紙収容部及び用紙を排出する排出機能を有した第1支柱部300とを有する。第1支柱部300は、当該画像形成装置100を前方から見て、前記用紙収容部の左側の側面に位置されている。そして、第1支柱部300の前方部の一部又は全部の色彩が、本体ハウジング部120の前方部の色彩よりも暗くされている。 (もっと読む)


【課題】 胴内に排紙された用紙の視認性を高めることができる胴内排紙型の画像形成装置を提供する。
【解決手段】 原稿読取部2と、該原稿読取部2の下方に位置する画像形成部3と、一側面が開放された胴内の空間Sを隔てて、原稿読取部2及び画像形成部3を内包する装置本体筐体1と、空間Sに設けられた排紙収容トレイ5と、を備えた胴内排紙型の画像形成装置100において、空間Sの開放された一側面側の底部に第1の反射鏡M1を、空間の上部に第2の反射鏡M2を、それぞれ設けた。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置内部への現像剤の進入を防止すること。
【解決手段】 内部に現像剤を収容し、前記画像形成装置(U)に着脱可能な現像剤カートリッジ(KTy,KTm,KTc,KTk)と、前記画像形成装置(U)の外装の一部を構成する外装カバー(U4)であって、前記現像剤カートリッジ(KTy,KTm,KTc,KTk)が装着されるカートリッジ装着部(5y,5m,5c,5k)が一体的に形成された前記外装カバー(U4)と、を備えた画像形成装置(U)。 (もっと読む)


【課題】 レーザプリンタにおいて、搬送シュートに付着したトナーを除去するための作業(メンテナンス)性を向上させる。
【解決手段】 排出シュート30のうちトナーが最も付着(堆積)し易い部位、つまり定着部60から排出された記録媒体が最初に接触する部位であるフロントシュート31を、アウタシュート32(排出シュート30)に着脱自在に固定する。これにより、開閉ドア9を開くことにより、フロントシュート31のみを容易に筐体3から取り外すことができる。したがって、ジャム現象が発生したときに、排出シュート30全体を筐体3から取り外す必要がないので、トナーを除去するための作業(メンテナンス)性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 電子写真方式の画像形成装置が設置されている環境の温度や湿度が変化した場合であっても、クリーニングブレードによる感光体上の残留トナーを掻き落とす性能を良好な状態に維持する。
【解決手段】 感光体13上の残留トナーを掻き落とすクリーニングブレード16aを備えたクリーニングユニット16と、クリーニングブレード16aの温度を調節する機能を有する空調手段11と、クリーニングブレード16aの温度を測定する温度センサ20と、クリーニングブレード16aの温度がクリーニングブレード16aによる残留トナーの掻き落としを適正に行える温度となるように空調手段11を駆動させる温度制御手段とを設ける。温度制御手段によって空調手段11を駆動し、クリーニングブレード16aの温度を、クリーニング性能が最適に維持される温度となるように調節する。 (もっと読む)


【課題】 装置本体の強度低下を招くことなく、画像形成手段を構成するユニットの着脱を可能とした画像形成装置を提供する。
【解決手段】 カセットに収納したシートを給送手段により画像形成手段へ給送し、該記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、装置本体1に前記カセット17を着脱するためのカセット開口18と、装置本体1に着脱可能であって、画像形成に用いられるベルトユニット25を画像形成のための位置と前記カセット開口18の位置とに移動させるための移動手段と、を有し、前記ベルトユニット25を前記カセット開口18から装置本体に着脱可能に構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 用紙搬送ユニットの装置本体からの引き出しに起因する定着ユニットと用紙搬送ユニットとの相対的な位置ずれを防止して、加圧ローラと加熱ローラとのニップ幅を常に一定に保つ。
【解決手段】 定着ユニット25は装置筐体に取り付けられ、トナー像が形成される感光体ドラムから記録用紙に転写されたトナー像を定着するための加熱ローラ25a及び加圧ローラ25bを備え、用紙搬送ユニット20は装置筐体に着脱可能に配設されて記録用紙を定着ユニットに搬送する。位置決め機構(36,37)によって装置筐体に用紙搬送ユニットが装着された際定着ユニットに対する用紙搬送ユニットの位置決めが行われて、揺動機構33は用紙搬送ユニットの装置筐体から脱着に連動して加圧ローラと加熱ローラとを離接させて、位置決めの位置で決定される加圧力を加圧ローラに付与する。 (もっと読む)


【課題】 操作性を向上させると共に、破損の発生を抑制することのできる転倒防止機構、及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 床面から受ける反作用によりキャスター12と共に画像形成装置を支えることによって、画像形成装置の転倒を防止する転倒防止位置、または画像形成装置の移動時に床に接触しないように床から離れる退避位置のうちのいずれか一方に選択的に移動可能に設けられたL字型スタンド14を備え、このL字型スタンド14は、転倒防止位置にある状態であっても、所定以上の外力を受けると自動的に退避位置に移動するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】
装置の構成を複雑にすることなく、容易に転写装置、転写ベルト保持ユニットが取外せ、転写ベルトを交換し、装置および保守コストの低減を図る転写装置を提供する。
【解決手段】
転写装置21を、転写ベルトを保持する転写ベルト保持ユニット22と、転写ベルト保持ユニット22を実装する収納ユニット23からなり、転写器11の高圧給電部28を画像形成装置側に設け、その高圧給電部28が転写装置21の昇降動作に追従可能な構造とし、転写装置21の着脱を容易に行えるようにする。 (もっと読む)


【課題】 所定の帯域の電磁波を用いて複数の通信回路のいずれか1つと通信すること。
【解決手段】 所定の帯域の電磁波を送受信する通信制御部500と、アンテナ505との相対位置が固定され、アンテナ505が強電磁波を送信しているときに通信制御部500と通信可能な非接触型ICメモリ330と、アンテナ505との相対位置が可変の非接触型ICメモリ230C,230M,230Y,230Kと、アンテナ505が弱電磁波を送信しているときに非接触型ICメモリ230C,230M,230Y,230Kが通信制御部500と通信可能となる第1の相対位置と、アンテナ505が強磁波を送信しているときに通信不可能となる第2の相対位置とに非接触型ICメモリ230C,230M,230Y,230Kを移動させるモータと、第1の相対位置で弱電磁波に切換え、第2の相対位置で強電磁波に切換える制御部100とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な機構で本体との位置決めが容易に行え、かつ、半ロック状態や半挿入状態のままでも確実にプロセスカートリッジを本体に装着できるようにする。
【解決手段】画像形成装置に着脱可能なプロセスカートリッジ200において、画像形成プロセスに必要なエレメントを有するユニット部201と、プロセスカートリッジ200が画像形成装置内を移動するのと連動して画像形成装置に設けた第1押圧部104,105に押圧され、画像形成装置の第1所定位置に位置決めする第1被押圧部220,221とからなる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、上記課題を鑑みて、操作方向を揃えて利便性を高めた構成と、操作方向は異なるが操作性を向上させ且つ必要設置面積を削減した構成とを選択可能とした画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 上記課題を解決するために、本発明に係る画像処理装置の代表的な構成は、画像形成装置1の上部に画像読取装置8を有する画像処理装置であって、前記画像読取装置8を装置接地面に対する略平行面内において姿勢を変更可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ユニットの挿入設置時に、外装開口部稜線近傍とユニットの接触を防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 外装面開口4から設置面6にスライド挿入して組付けるユニット5を有する画像形成装置において、ユニット挿入時にユニット5を浮かせて支持する突起11を外装面開口4近傍の設置面6に設けた。 (もっと読む)


41 - 60 / 62