説明

Fターム[2H171HA32]の内容

Fターム[2H171HA32]に分類される特許

1 - 20 / 150


【課題】支持脚部を移動規制する向きを簡単に設定することができる。
【解決手段】移動規制具20は、床面に貼り付けて設置される台部21と、台部21に対して上下方向の軸周りに回転可能に設けられる規制部材30とを備える。規制部材30は、床面に設置された支持脚部10の水平方向三方を囲んで該支持脚部10の移動を規制する規制部35と、該水平方向の残りの一方に開設されて支持脚部10を挿通可能な挿通口33とを有する。従って規制部材30は、台部21に対して回転することで挿通口33の向きを変更し、支持脚部10を移動規制する向きを変更することが可能である。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、可動部材の可動領域を確保しつつ、底板の強度を向上させること。
【解決手段】底板13は、絞り131、132及び133を有している。絞りは、応力を分散させる位置に、一又は複数設けられる。絞り131は、リンク部材22と底板13とが接触することが無いように、Y軸正方向に円弧状に突出してリンク部材22を避けている。背板12及び底板13には、補強部材27が溶接されている。補強部材27は、XY平面とYZ平面の2つの面で背板12に溶接されている。背板12は、支持部材20を貫通させるために、その一部がZ軸負方向に屈曲している。補強部材27は、当該屈曲により生じた背板12のYZ平面で溶接される。 (もっと読む)


【課題】フレームとかみ合う爪を有する外装部品を有する画像形成装置において、爪の破損を低減すること。
【解決手段】補強部材21においては、XZ平面に沿って延びる複数の面(面211、面212、面213)が階段状に形成されている。補強部材21は、これら複数の面のうち、最下段の面の裏面において、底板13と溶接されている。補強部材21の背面側の端部は、Y軸正方向に屈曲している。補強部材21の背面側における屈曲部214の高さ(底板13の最低部からの高さ)はh2である。ここで、h2>h1である。また、屈曲部131と屈曲部214とは、Z方向において離間しており、その間隔はd1である。 (もっと読む)


【課題】装置の設置面の状態やオプション装置の有無などによる装置の重心の位置の変化に拘わらず、装置本体のフレームの撓みや捩れを抑制することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、第1の側面側のフレーム100の下部の第1の稜線101に沿って少なくとも2箇所に設けられた第1の支持脚111、112と、第1の側面と対向する第2の側面側のフレーム100の下部の第2の稜線102に沿って設けられた第2の支持脚120と、第2の稜線102に沿って設けられた第3の支持脚131と、を有する。第3の支持脚131は、第2の稜線102に沿って第2の支持脚120よりも画像形成装置の使用状態によってその重心の位置が変化する側の位置に配置され、設置面Lに接触しないように収納された第1の位置から設置面Lに接触する第2の位置まで略鉛直方向に沿って移動可能である。 (もっと読む)


【課題】ペーパーフィーダーに本体部が積載された画像形成装置の転倒を今まで以上に抑制可能とする。
【解決手段】ペーパーフィーダー2側に設けられると共に本体部3のベースに対して上方に所定の隙間を空けて配置され、ペーパーフィーダー2に対する本体部3の上方への移動を規制する係止部4を備える。 (もっと読む)


【課題】地震等において過大な衝撃や振動等の外力を受けたとき、装置本体の転倒を防止するとともに、電気部品への電力の供給を停止する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、アンカー55に係止され張力が掛かることによって装置本体2の転倒を防止するワイヤー51と、電力供給を遮断するように遮断スイッチ33を作動させる方向に移動可能な作動機構35と、を備える。ワイヤー51は作動機構35に取り付けられ、ワイヤー51に張力が掛かることによって、作動機構35は遮断スイッチ33を作動させる方向に移動する。 (もっと読む)


【課題】記録部を有する装置本体に対して重心の移動を伴いつつ回転して変位するように支持された回転ユニットの回転に伴う装置全体の転倒を抑制することによって記録部のメンテナンスを容易に行うことができる記録装置を提供する。
【解決手段】記録部が設けられた装置本体12と、装置本体に対して回転自在に支持され、記録部を覆った状態となる閉塞位置と前記記録部を覆わない状態となる開放位置との間を回転変位可能なスキャナーユニット13と、装置本体を、スキャナーユニットの回転に伴って回転移動させて傾斜させる移動機構30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】振動吸収部材の強度不足を招くことなく事務機器の移動や転倒を防ぐとともに、振動吸収部材を容易に装着することができるジ事務機器の振動吸収装置を提供すること。
【解決手段】弾性部材によって一体成形され、事務機器の設置面上に載置されるベース部1Aと、事務機器の底面に取り付けられたキャスター51が嵌め込まれる筒状部1Bを有する振動吸収部材1によって構成される事務機器の振動吸収装置において、前記振動吸収部材1の筒状部1Bの一部に前記キャスター51が通過するための開口部1aを形成し、該開口部1aを別部材2によって塞う。又、前記振動吸収部材1のベース部1Aに、前記筒状部1Bに形成された開口部1aに連なるテーパー溝1bを形成する。 (もっと読む)


【課題】転倒防止脚を自動で出し入れする転倒防止脚の出し入れ装置を提供する。
【解決手段】転倒防止脚20の出し入れ装置1は、筐体10の下部に配置される転倒防止脚20と、転倒防止脚20を上下方向に移動させるモータ25と、転倒防止脚20が最下部に到達したことを検知する第1センサ31と、転倒防止脚20が最上部に到達したことを検知する第2センサ34と、第1センサ31によって最下部に転倒防止脚20が到達していることを検知している場合に、第2センサ34によって最上部に転倒防止脚20が到達したことが検知されるまで転倒防止脚20を上方向に移動させるようモータ25を制御し、第2センサ34によって最上部に転倒防止脚20が到達している場合に、第1センサ31によって最下部に転倒防止脚20が到達したことが検知されるまで転倒防止脚20を下方向に移動させるようモータ25を制御する制御部44とを備える。 (もっと読む)


【課題】レベルアジャスタのスクリューの着脱を迅速に行うことができ、このスクリューを安定して抜け止めすることができること。
【解決手段】台座20に着脱自在に装着されるスクリュー30は台座20の窪み22に挿入され、スクリュー30を抜け止めする抜け止めピン42は、相互に間隔をあけて並んでいる2つのピン部分42A、42Bとそれに一体の把手部42Gとを有し、台座20は窪み22に部分的にオーバーラップするように設けられ2つのピン部分42A、42Bが差し込まれる相互に間隔をあけて並ぶ2つのピン差し込み孔44を有し、スクリュー30はピン差し込み孔44が窪み22にオーバーラップする部分でピン部分42A、42Bが係止する鍔30Fを有し、2つのピン部分42A、42Bはピン差し込み孔44の肩部50Sによって所定の差し込み位置で係止され、2つのピン部分42A、42Bはピン差し込み孔44の内面に摩擦的に係合している。 (もっと読む)


【課題】トナー容器の縦置き転倒に伴う、トナー飛散、容器破損を防止する。
【解決手段】トナー容器2の取手部2bの手前側となる面をトナー容器2の中心軸線Lに対して傾斜させることで、取手部2bを下にしてトナー容器2を縦置きしようとした時、トナー容器2が傾斜して縦置きすることができないようにする。取手部2bの一部を凹R面とすることで取手部2bに対する指掛けをしやすくし、トナー容器2の着脱操作性を良好にする。 (もっと読む)


【課題】 部品コストを低減させ、製品の小型化に役立ち、簡単な構成で、ユーザを驚かせることなく直感的に操作でき、重心バランスを安定させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 記録材Sに画像を形成するプリンタ部2と、プリンタ部2の上方に配置され、原稿を載置する原稿台14及び原稿台14に原稿を押圧するる圧板13を有して原稿を読み取り可能なスキャナ部3と、を備え、スキャナ部3は、プリンタ部2に対して回動自在に設けられ、圧板13は、原稿台14に対してスキャナ部3と同一方向に回動自在に設けられた画像形成装置1であって、プリンタ部2に設けられ、圧板13が開放位置にあるときに圧板13の回転を止める回転止め機構を備える画像形成装置1を構成した。 (もっと読む)


【課題】支持解除を容易に行うことができ、被支持体の移動作業を円滑に進めることができるようにする。
【解決手段】耐震用アジャスタ10は、ネジ軸20、ベース部材30、及び滑り止め部材40を備える。ネジ軸20は、ボルト部21及び操作部22を有する。ボルト部21は、脚部5に形成されたネジ孔部6Aに、長手方向の第1端部を下方からねじ込まれる。ベース部材30は、ボルト部21の長手方向の第2端部を分離自在に下方から支持する。滑り止め部材40は、ベース部材30の下面に貼り付けられる。 (もっと読む)


【課題】移動用キャスタを備えた画像形成装置等に取り付けられる転倒防止部材であって、画像形成装置等を移動する際に移動経路中に段差があっても乗り越えることが容易であるように構成する。
【解決手段】転倒防止部材の側方断面で見て基礎辺とその基礎辺に対して片端に向かって近づく対向辺とによって先端に向かって狭くなる断面形状を有する輪郭部位と、当該輪郭部位の根元側基礎部から移行するガイド部位とを有する。 (もっと読む)


【課題】 筺体を容易に移動させるためにキャスタ等の移動手段を備える筺体を
設置面や壁面特に筺体への工作を加えることなく、サービス性を損なうことなく十分な耐振性(耐震性)を確保する。
【解決手段】 キャスタ等で筺体を水平移動させて設置面側の固定ユニットの上に、筺体をスライドさせて乗り上げさせて、筺体側又は設置面側の固定ユニットに設けた粘着材を加圧する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置1の大型化および高コスト化を招来することなく、定着部30の発熱が画像プロセス部10に及ぼす悪影響を少なくする。
【解決手段】本願発明の画像形成装置1は、画像プロセス部10を収容する外装ハウジング60と、前記画像プロセス部10にてトナー像が転写された記録材Pに前記トナー像を定着させる定着部30とを備える。前記外装ハウジング60には、前記画像プロセス部10から前記定着部30への搬送路Rを通す搬出口66を形成する。前記画像プロセス部10と前記定着部30とは、前記外装ハウジング60における前記搬出口66周囲の隔壁によって隔てる。 (もっと読む)


【課題】 装置の水平位置の調整が容易に行え、装置の傾きによる画像の歪みを確実に防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体の底部に設けられ前記装置本体を移動可能とするキャスタと、前記キャスタによる装置本体の移動を防止して、前記装置本体を所定位置に固定するために、装置本体の隅部にそれぞれ設けられた複数のアジャスタと、この複数のアジャスタの間の略等しい距離に配置し前記装置本体の傾きを検出する水平検知部と、この水平検知部による検出結果を報知する報知部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の筐体の連結位置ずれを抑える調整の工数を減らすことができる媒体搬送装置、画像形成装置、及び媒体搬送装置の設置方法を得る。
【解決手段】画像形成装置20は、第1筐体22A及び第2筐体22Bと、高さ調整が可能とされた調整キャスタ110と、記録用紙Pの搬送方向で調整キャスタ110よりも上流側に配置された第1基準キャスタ102と、記録用紙Pの搬送方向で調整キャスタ110よりも下流側に配置された第2基準キャスタ104と、を有している。ここで、第1基準キャスタ102及び第2基準キャスタ104によって基準平面S1が形成されており、この基準平面S1の高さに合わせて調整キャスタ110の長さを調整することで、第1筐体22Aと第2筐体22Bとの連結位置ずれを抑える調整の工数を減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体及びシート給送装置(オプションフィーダ)のコネクタを保護することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】カラー複写機本体7の底面に、オプションフィーダ8が増設される際、カラー複写機本体内部に設けられた本体側コネクタと接続するように、オプションフィーダ8の上面に突出して設けられたフローティングコネクタ6が入り込む開口部を形成する。そして、この開口部を保護部材1により開閉可能に塞ぐと共に、オプションフィーダ8の増設動作に伴って開口部を開放する位置に移動させる。 (もっと読む)


【課題】転倒しにくい画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、画像形成装置本体30と、画像形成装置本体30内に設けられ、用紙に画像を形成する像形成部120と、画像形成装置10の操作に用いられる操作パネル700と、画像形成装置本体30の底面38に設けられ、載置面800と接触して画像形成装置本体30を支持する支持用突起42と、底面38に設けられた第1の凸部52と、を有し、第1の凸部52は、支持用突起42よりも操作パネル700側に配置され、載置面800と間に隙間を形成している。 (もっと読む)


1 - 20 / 150