説明

Fターム[2H171HA21]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 筐体,架台,運搬保管梱包 (11,782) | 筐体構成物,筐体付加物 (5,857)

Fターム[2H171HA21]の下位に属するFターム

Fターム[2H171HA21]に分類される特許

21 - 40 / 62


【課題】 排紙動作中に積載された出力紙確認が行え、かつ出力済の用紙についても一旦取り出さずに確認を行えて、排紙部における紙詰まりや整合不良、或いは出力用紙の誤持ち出し等を防止する画像形成装置。
【解決手段】 排紙された用紙が積載される排紙部を備えた画像形成装置において、排紙積載面の上方かつ用紙搬送範囲外に反射鏡を設け、裏面排紙された用紙の角部をめくって見ることで出力用紙の内容の判別を可能にした。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置及び空気清浄機を組み合わせることにより、画像形成装置及び空気清浄機の状態を遠くからでも容易に確認することが可能な画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置100の状態を空気清浄機71の表示部133に表示している。空気清浄機71は、画像形成装置100の本体に突設された支柱72の上端に支持されて、高所に配置されている。従って、空気清浄機71の表示部133も高所に配置されているといえる。この高所に配置された空気清浄機71の表示部133は、遠くからでも視認することができるため、この表示部133の画面に表示された画像形成装置100の状態を遠くから確認することができる。 (もっと読む)


【課題】プロセスカートリッジが装置本体から装着されていない状態でクリーニングが行われたか否かについて、プロセスカートリッジ単体でも表示できるようにし、さらに装置本体でも検出可能にする。
【解決手段】プロセスカートリッジの操作部材97を操作して帯電ワイヤ94の清掃動作が行われると、移動部材992が操作部材97によって押されフレーム99から突出する(F)。操作部材97が待機位置に戻されても、移動部材992は突出した位置を保持する。プロセスカートリッジ20がケーシング2内に装着されると、移動部材992によってケーシング2中のアクチュエータ100が回動し、帯電ワイヤ94の清掃が検出される。プロセスカートリッジ20を本体ケーシング2から取り出すと、移動部材992はアクチュエータ100の斜面104から押圧を受けて第二位置から第一位置に戻される。 (もっと読む)


【課題】床面等に加工作業が不要で、運搬時に邪魔にならないで、安価に、安定的に画像形成装置を設置する。
【解決手段】画像形成装置Aには、床面に平行な方向にスライド可能かつ垂直面上で回動可能な移動抑制部材100が筺体の側面に固設される。この移動抑制部材100は、その一部が中空である丸棒形状の先端部101と、先端部101とねじにより螺合された丸棒形状の中間伸縮部102と、中間伸縮部102の少なくとも一部をその中空部に収納可能に形成された基体部103と、基体部103を床面に平行な方向への進退が可能に保持するとともに垂直面上で回動可能なように保持する保持部104とから構成される。基体部103には、先端部101及び中間伸縮部102を壁面に押圧する弾性力を発現するばね部材を内蔵する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、電源スイッチの操作を安定して行える画像形成装置を提供するところにある。
【解決手段】電源ケーブルの接続用ソケット5を設けた外部電源取入部6と、外部電源取入部6に電気接続される電源基板7と、その電源基板7の作動を入り切り操作自在な電源スイッチ8とを設けてある画像形成装置であって、外部電源取入部6と電源基板7と電源スイッチ8とを、その順に背面側から正面側にかけて並べて、装置本体1の横側面に取り付けてある。 (もっと読む)


【課題】原稿載置トレイ上に載置された原稿の落下を防止することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿載置トレイ111を備えた自動原稿給送装置103が開閉自在に取り付けられた複合機100において、上記原稿載置トレイ111に載置された原稿を支持して、原稿の落下を防止するストッパー501と、それを駆動するステッピングモータ702と、自動原稿給送装置103の複合機100に対する角度を検知する角度検知センサ607と、上記角度検知センサ607が検知した角度に連動して、上記ストッパー501を上記原稿載置トレイ111の上面と重なる位置である支持位置と、その上面と重ならない位置である退避位置との間で往復移動させる往復移動手段701とを備えることを特徴とする複合機100を提供する。 (もっと読む)


【課題】操作パネルを片手で上下動させることができ、かつ操作パネルの上下動角度が大きい場合でも操作性が良く、また安全に上下動させることが可能な操作部角度調整装置及びこれを備えた画像形成装置の提供を目的とする。
【解決手段】装置本体2により上下動自在に軸支された操作部7と、操作部7の上下角度を変化させる調整機構10と、を備えた操作部角度調整装置であって、調整機構10は、装置本体2側に設けられて操作部7を上下動自在に軸支する水平軸16と、操作部7により上下動自在に軸支された操作レバー12と、操作レバー12の上下動作と連動して作動して開閉動作する開閉片17と、を備え、開閉片17は、閉止中には装置本体2に設けた被係止穴23により係止されることにより操作部7の上下動作を禁止する一方で、開放時には被係止穴23から係止解除されて操作部7の上下動作を許容する係止突起22を備えている。 (もっと読む)


【課題】コストアップを抑制しつつ、外装カバー上に配線されたケーブルの汚れを抑制することにある。
【解決手段】(a)原稿を読み取る読み取り部を有する第1筐体と、(b)前記第1筐体と第1ケーブルを介して結ばれ、前記読み取り部が読み取った前記原稿に基づいて画像を形成する画像形成部を有する第2筐体と、(c)前記第1筐体と前記第2筐体のうちの一方の筐体に設けられ、前記第1ケーブルを含む複数のケーブルが接続された接続部と、(d)前記接続部が設けられた筐体に取り付けられた外装カバーであって、前記筐体内に設けられたファンによって前記筐体外へ排気される空気を通すファン開口部と、前記ファン開口部の周囲に位置し、複数の前記ケーブルのうちの前記外装カバー上に配線された少なくとも一つのケーブルを、前記ファン開口部を跨がせないようにガイドするケーブルガイドと、が一体形成された外装カバーと、(e)を備えることを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】画像読取部の周辺での強度を確保することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像読取部11および排出部58を備える第2筐体4において、第2上面67の幅方向端縁と第2下面75の幅方向端縁とは、第2右側面104または第2左側面105によって全域に亘って連結されている。そのため、第2筐体4では、第2上面67と第2下面75との間での強度を確保することができる。その結果、第2筐体4では、画像読取部11の周辺での強度を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、駆動ボックスの作動により発生する騒音を低減することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、ハウジング本体3と、ハウジング本体3内に設けられ記録媒体上に画像を形成する画像形成手段と、ハウジング本体3内に設けられ筐体40と、モータ911の駆動力を画像形成手段に伝達する複数の歯車(例えばGa、Gb等)を備える駆動力伝達機構とを有する駆動ボックス4と、筐体40とハウジング本体3との間に位置し、筐体40およびハウジング本体3のそれぞれに接触する制振部材51とを有し、制振部材51は、筐体40およびハウジング本体3のうちの少なくとも一方に対して磁気的に吸着し、かつ、摺動し得るようになっている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、像担持体に対してレーザー光を下側から照射して画像形成を行う画像形成装置において、防塵カバーに堆積したトナーが防塵ガラス上に落下してしまうことを抑制できる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置の代表的な構成は、像担持体11と、像担持体11の鉛直方向下方に配置され、像担持体11に向かってレーザー光15を出射する開口部を有し像担持体11上に静電潜像を形成する露光装置14と、露光装置14の開口部をカバーするとともに、露光装置14から出射するレーザー光15を透過する防塵ガラス16と、防塵ガラス16へ向けて落下するトナーをキャッチする防塵カバー17aと、防塵カバー17aがキャッチしたトナーを収納する収納部17と、を有する画像形成装置において、防塵カバー17aに当接しながら移動して防塵カバー17aがキャッチしたトナーを収納部17へ移動させて防塵カバー17aを清掃する清掃手段18を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】製造コストの削減と設置面積の削減が図られるスキャナ付きプリンタ装置を提供する。
【解決手段】スキャナ部3は、回動支持部7によって、通常の使用位置とプリンタ部3のメンテナンスを行う際の所定のメンテナンス位置との間をスライド可能とされ、さらに、そのメンテナンス位置において回動可能とされる。スキャナ部5の重心は、通常の使用位置では回動支持部7の位置よりも前方に位置し、メンテナンス位置では回動支持部7の位置よりも後方に位置する。また、メンテナンス位置において開いたスキャナ部5を開いた状態で保持するストッパ部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、一方の板金を他方の板金に取付ける際の位置決め構造とそれを用いて形成されてなる画像形成装置に関する。
【解決手段】本発明に係る板金の位置決め構造1は、一方の板金3aに形成された薄板状の突出部4を、他方の板金3bに形成された開口部5の内部に対向して設けられた膨出部6が前記突出部4を厚み方向に挟持することで板金3同士の位置決めを行う板金の位置決め構造1において、前記膨出部6が、前記突出部4の一方の面に当接する少なくとも1つの一方側膨出部6aと、該一方側膨出部6aを挟んだ左右両側に該一方側膨出部6aと対向するように膨出されて、前記突出部4の他方の面に当接する他方側膨出部6bとを具備している。そして、必要に応じて、前記開口部5の幅方向の長さが、前記突出部4の幅方向の長さと略等しく形成され、また、これらの板金の位置決め構造1を画像形成装置に用いるものである。 (もっと読む)


【課題】修理等の作業を容易にし、且つ電装部における電気配線の設置スペースを確保すること。
【解決手段】画像形成装置の背面側に第一の電装部10と第二の電装部20を設置する。第一の電装部10は第一の支軸11を中心に回動可能であり、第二の電装部20は第二の支軸21を中心に回動可能である。また第一の電装部10における第一の電気配線は第一の支軸を11を経由して設置されており、第二の電装部20における第二の電気配線は第二の支軸21を経由して設置されている。 (もっと読む)


【課題】第1の目的は、装置本体の下部に、装置の高さ方向における位置を変更できるキャスターを備え、設計の自由度を広げる構成を有する画像形成装置または画像形成装置の付属装置を提供すること。
【解決手段】少なくとも装置本体底部の4隅に、装置本体の高さ方向における位置を変更することができるキャスターを備えたことを特徴とする画像形成装置または画像形成装置の付属装置。 (もっと読む)


【課題】不当操作を防ぐ、水平状態を検知できる複合機を提供する。
【解決手段】複合機10は第一の事務機12と第二の事務機16を含む。第一の事務機12はケーシング14を具え、第二の事務機16は開閉できるように第一の事務機12のケーシング14の上方に固定されるハウジング18と、ハウジング18の内側に形成される少なくとも一本の滑り軌道と、ハウジング18の中に設けられて滑り軌道で滑る滑動体と、滑動体の位置を検知する検知器22とを含む。 (もっと読む)


【課題】 電源スイッチの周辺部の仕様をユーザのニーズに合わせて容易に対応できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 外装カバー部材15に備えられたスイッチ収容凹部16内に位置して、電源をオン・オフ操作するための電源スイッチ17が配置されている。スイッチ収容凹部16に、電源スイッチ17を覆う閉姿勢と電源スイッチ17をオン・オフ操作可能に開放する開姿勢とに開閉操作自在に装着される開閉操作カバー体と、固定状態に装着されると共に電源スイッチ17のオン・オフ操作部分に対応する操作領域に操作用開口部20eが形成された操作領域解放カバー体20とが、選択的に装着可能とされている。 (もっと読む)


【課題】 メンテナンス用のカード型メディアの抜き忘れや抜き間違いが有効に防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 装置本体2内にメンテナンス用コンパクトフラッシュ25が着脱自在に装着されるメンテ差込スロット27が備えられる。メンテ差込スロット27が、コンパクトフラッシュ25のメンテ差込スロット27に対する装着状態で、コンパクトフラッシュ25が装置本体2から飛び出し状態となる位置に配置される。装置本体2にメンテ差込スロット27を覆う蓋カバー18が備えられる。蓋カバー18の一側部に装置本体2に回動自在に支持される枢支部19が備えられ、蓋カバー18に備えられた係止部21の装置本体2に対する係脱自在な係止解除状態で、蓋カバー18が枢支部19回り開閉操作自在とされている。 (もっと読む)


【課題】 リーダ・ライタ71が配設され、RFIDタグ60a、60b、60c、60dを有するサブユニットの装着が可能な画像形成装置に於いて、装置の通信信頼性を高めること。
【解決手段】 交信正常化手段72−2が、上記RFIDタグ60a、60b、60c、60dを有するサブユニットの装着後に、リーダ・ライタ71の送受信アンテナ61a、61b、61c、61dとRFIDタグ60a、60b、60c、60dとの通信距離を変更する。 (もっと読む)


【課題】筐体の背面にコネクタが配設された場合、ユーザは、背面にあるコネクタの位置を確認するのに手間が掛かる。また、コネクタが筐体の前面部に配設されたり、側面部に面に対して挿入方向が直交するように配設されたりしていた場合、外観上好ましくない。
【解決手段】USBコネクタ11の挿入口12にUSBケーブルのプラグ50を挿入する方向を、側面筐体部10の面に対してθの角度だけ前面筐体部20の方向に傾斜させる。また、前面筐体部20に設けられた前面カバー21に備えた把手部22と、側面筐体部10に配設されたUSBコネクタ11との筐体における縦方向の位置を略同位置にする。 (もっと読む)


21 - 40 / 62