説明

Fターム[2H171QC03]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 電子写真工程の全体構成(QBの続き) (18,814) | 転写 (8,946) | 転写ローラ (5,733)

Fターム[2H171QC03]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 5,733


【課題】記録媒体に形成された画像の画像欠陥を検出する検出精度を向上させることができる画像形成装置を得る。
【解決手段】定着ユニット82とインラインセンサユニット180の間にシート部材Pを冷却する冷却ユニット110が設けられている。つまり、インラインセンサユニット180に送り込まれたシート部材Pの熱は奪われているため、インラインセンサユニット180の温度が上がり、光がシート部材Pに反射される反射部から光センサ190までの光路長が変化するのが抑制される。反射部から光センサ190までの光路長の変化が抑制されることで、インラインセンサユニット180よるシート部材Pに形成された画像の画像欠陥等を検出する検出精度が向上する。 (もっと読む)


【課題】
シール部材を引き抜く際、シール把手部材を一体化されていたカートリッジの構成部材から容易に低コストで分離可能とする。
【解決手段】
シール部材23に接続され、シール部材23を開封する際に把持するためのシール把手部材22が設けられている。このシール把手部材22はカートリッジBのキャップ部材24と連結部bを介して連結されるよう一体的に形成されている。そして、連結部bの、シール部材23の引き抜き方向に直交する方向の一端部には、シール把手部材をキャップ部材24から切り離すためのスリット25が設けられている。 (もっと読む)


【課題】クリーニングユニットのメンテナンス作業の容易化と装置の小型化を図ることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置(カラープリンタ1)は、並列配置された複数の感光ドラム51を有する画像形成ユニット(複数のプロセスカートリッジ5)と、複数の感光ドラム51と対面して配置されるベルト(搬送ベルト61)と、ベルトに接触してベルトに付着した付着物を回収するクリーニング部材(クリーニングローラ91)および回収した付着物を収容する付着物収容器(廃トナーボックス93)を有するクリーニングユニット9とを備えている。そして、クリーニングユニット9は、ベルトに対し画像形成ユニットと同じ側に配置され、画像形成ユニットを支持するドロワ8に固定されて、画像形成ユニット(ドラムユニット52)と一体に装置本体10から引き出し可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】トナータンクが着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、トナータンクが装着されていないプロセスカートリッジを画像形成装置本体に装着すると起こる不具合を防止する。
【解決手段】プロセスカートリッジ100をレーザプリンタ本体12に装着すると、トナータンク120に設けられ、プロセスカートリッジ100の筐体102の側面から突出している突起棒122がU字状の位置決め部160に入り、プロセスカートリッジ100が位置決めされる。また、突起棒122が、スイッチ162のレバー163を押し下げてスイッチ162をONする。そして、レーザプリンタ11の動作が可能となるとともに、光走査装置44への電源が供給される。よって、トナータンク120が未装着のプロセスカートリッジ100をレーザプリンタ11に装着しても、突起棒122が突出していないので、位置決めされないし、スイッチもオフのままである。 (もっと読む)


【課題】中間転写体とそれに沿って順次配置された複数の画像形成部とを用いて画像形成することができる画像形成装置において、色ずれの抑制された画像を形成する。
【解決手段】中間転写体8と、それに沿って順次配置された複数の画像形成部Y、M、C、Kとを備えており、最下流側画像形成部Kより上流側において各隣り合う画像形成部間では下流側画像形成部の感光体の動摩擦係数が上流側画像形成部の感光体の動摩擦係数以上であり、最下流側画像形成部Kとその一つ上流側の画像形成部C間では、最下流側画像形成部Kの感光体1の動摩擦係数μ(K) が上流側画像形成部Cの感光体の動摩擦係数μ(C) より大きい〔μ(Y) ≦μ(M) ≦μ(C) <μ(K) 〕画像形成装置PR。 (もっと読む)


【課題】素材の収縮および膨張による各部材の相対的な位置ずれや形状の差を抑制し、解像度の低下を防止する。
【解決手段】複数のレンズ素子が光軸に対して略直交する方向に延在する列を形成するように配列されたレンズアレイにおいて、前記レンズ素子が配列された方向の略中央に、遮光部材に係合する位置決め部を配置した。また、複数のレンズ素子が光軸に対して略直交する方向に延在する列を形成するように配列されたレンズアレイと、前記光軸が通過する複数の絞りが前記光軸に対して略直交する方向に延在するように配列された遮光部材とを有するレンズユニットにおいて、略同一形状の複数の前記レンズアレイを、それぞれの前記レンズ素子の光軸が一致するように対向させて配置し、一の前記レンズアレイを、他の前記レンズアレイに対し、前記レンズ素子の配列方向に平行な直線を回転軸として回転した位置に配置した。 (もっと読む)


【課題】潜像担持体やその周囲装置のメンテナンス性を向上させつつ、上カバーの開閉動作を容易に行うことができると共に設置場所の制約を低減できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】上カバー29は前側保持部33と後側保持部35で構成してあり、各保持部33、35にLEDヘッド11が保持されており、後側保持部35はその後端が第1回動軸37により筺体3に回動可能に支持され、前側保持部33はその後端が第2回動軸39により後側保持部35の前端に回動可能に支持されており、第1回動軸37と第2回動軸39とは左右方向に略平行に設けてあり、上カバー29は、LEDヘッド11が潜像担持体7に書き込み動作をする閉じ位置では前側保持部33と後側保持部35との上面を面一にしており、筺体3を開く開き位置では、各保持部33、35が第1及び第2回動軸37、39を中心に回動して後側保持部35に対して前側保持部33が屈曲する。 (もっと読む)


【課題】ユーザー操作性の良く、省スペース、低コストな画像形成装置を提供すること。【解決手段】カートリッジをフレームの所定箇所に付勢された第1の位置と、フレームの所定位置から離れて本体より取り出し可能になる第2の位置にする移動部材を備え、移動部材は、前記第1の位置においてプロセスカートリッジを付勢する付勢部材43K・44Kと、移動部材に移動可能に取付けられたガイド部材110Kとを備え、ガイド部材は第1の位置ではカートリッジから離間する離間位置をとり、第2の位置ではカートリッジをガイドするガイド位置をとる。 (もっと読む)


【課題】搬送部材の片寄りを低減することができる搬送装置および画像形成装置を得る。
【解決手段】搬送部20は、回転可能に設けられた駆動ロール14及び従動ロール16と、駆動ロール14及び従動ロール16で張架された搬送ベルト18と、搬送ベルト18の両端部の内周面に周方向に沿って隙間をあけて複数設けられたリブ22とを有している。ここで、搬送ベルト18の駆動ロール14と従動ロール16への巻付き長さのうち最も短い長さをW(min)とし、複数のリブ22の周方向の隙間の長さのうち最も長い長さをd(max)としたとき、d(max)≦W(min)以下とされているので、搬送ベルト18の片寄りが発生してもリブ22が駆動ロール14又は従動ロール16と接触する。これにより、搬送ベルト18の片寄りを低減できる。 (もっと読む)


【課題】同一側面にドア及び手差し給紙トレイを配置する画像形成装置において、装置の小型化を図るため各扉の機能に適した位置に回動中心を配置した上で、操作性の向上を図ることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体1Aの外装面に装置内部の消耗品交換時や装置内部残留紙を取り除くためにドア支持軸11により画像形成装置本体1Aに揺動自在に支持された開閉可能なドア40を設け、シート材を積載するためにトレイ支持軸51によりドア40に揺動自在に支持された開閉可能な給紙トレイ50を設けた画像形成装置において、給紙トレイ50の開動作により作動される、ドア40と画像形成装置本体1Aとを係止するドア係止手段52を有する。 (もっと読む)


【課題】潜像担持体やその周囲装置のメンテナンス性を向上させつつ、筺体の開閉動作を容易に行うことができると共に設置場所の制約を低減できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】上カバー50は後側上カバー部50aと前側上カバー部50bで構成され、各上カバー部50a、50bが光書込ユニット70を保持し、後側上カバー部50aその後端が第1回動軸51aにより回動可能に筺体1aに支持され、前側上カバー部50bはその後端が第2回動軸51bにより後側上カバー部50aに回動可能に支持されており、上カバー50は、筺体1aを閉じて光書込ユニット70が書き込み動作をする閉じ位置では、後側上カバー部50aと前側上カバー部50bとの上面を面一にしており、筺体1aを開く開き位置では、各上カバー部50a、50bが回動して後側上カバー部50aを立ち上げると共に前側上カバー部50bを前方に屈曲する。 (もっと読む)


【課題】 廃材の発生が無い上、省スペースで封止性が良好であることに加えて、高温下の長期放置後においても縦スジによる画質低下のない現像性の安定した画像を形成可能な封止部材を提供することである。
【解決手段】 熱可塑性エラストマであり、前記熱可塑性エラストマは共重合体と可塑剤とを少なくとも含有し、ゲルパーミエーションクロマトグラフィにより測定される前記熱可塑性エラストマのテトラヒドロフラン可溶分の分子量分布において、分子量4000以下の領域及び分子量30000乃至200000の領域にそれぞれ少なくとも1つのピークが存在し、分子量5000以下の領域における分子量800以下の成分の比率が30%以下である封止部材。 (もっと読む)


【課題】容器受部での収容容器の挿抜操作に伴って、収容容器未装着時には開閉扉の閉動作を規制し、かつ、収容容器装着時に開閉扉の閉動作を許容する。
【解決手段】容器受部1に挿抜自在に装着され、内部に粉体を収容する収容容器2と、容器受部1を開閉する開閉扉3と、この開閉扉3の閉動作を規制する開閉規制機構4とを備え、開閉規制機構4は、収容受部1側に設けられ、収容容器未装着時に予め決められた規制位置P1に位置し、収容容器2装着時に収容容器2と係わって規制位置P1から規制解除位置P2に退避移動する規制部材5と、開閉扉3側に設けられ、規制部材5が規制位置P1に位置するときに開閉扉3の閉動作を規制するように規制部材5に対して干渉する位置に配置され且つ規制部材5が規制解除位置P2に位置するときに開閉扉3の閉動作を許容するように規制部材5に対して非干渉な位置に配置される被規制部材6とを備える。 (もっと読む)


【課題】各層間の接着力に優れた円筒部材の製造方法を提供する。
【解決手段】円筒部材10の製造方法によれば、基材12上に熱硬化性樹脂溶液14Aを塗布して熱硬化性塗膜14Bを形成した後に、この未硬化状態の熱硬化性塗膜14B上を管状体としての樹脂チューブ16Aで被覆する。そして、鋳型50を用意し、未硬化の熱硬化性塗膜14Bが上記樹脂チューブ16Aによって被覆された状態の円筒部材10Bを回転させ、円筒部材10Bと軸方向を同じとされた鋳型50を逆方向に回転させながら該円筒部材10Bの外周面に押し当てる。 (もっと読む)


【課題】高速印字、特殊トナーの重ね印字、光沢化、ラミネート仕上げ等を可能ならしめる2台連結型画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間連結ユニット1を介して上下に配置された2台のプリンタ11aにおいて下のプリンタの用紙カセット31には印刷用紙を、中間連結ユニット1の用紙カセット6にはラミネート用フィルムを装填し、下のプリンタで印刷終了した原稿を中間連結ユニット1のフィルムと合わせ上のプリンタ11aで溶着固定して印刷とラミネート処理を同時に行う。また、下のプリンタで印刷終了した原稿を上のプリンタ11aで再度の定着を行って印刷画像に光沢を持たせる。 (もっと読む)


【課題】ギア間の噛み合わせの不具合を解消し、振動を低減することが可能な駆動伝達装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100には、感光体ドラム1a〜1dを駆動するための駆動入力用ギア31と、現像ユニット3a〜3dに配置された現像ローラ22及び磁気ローラ23を駆動するための現像ローラ用ギア32、磁気ローラ用ギア33と、が設けられている。これらギアは所定の配置角度αで配置されており、現像ローラ用ギア32の周方向の位相は、配置角度αに対して、駆動入力用ギア31と現像ローラ用ギア32との噛合点と、現像ローラ用ギア32と磁気ローラ用ギア33との噛合点との成す角度が略同じになるように設定されている。 (もっと読む)


【課題】効率的に用紙の冷却を行なうことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成装置本体の上部に搭載される画像読取装置9と、画像形成装置本体と画像読取装置9とで形成される胴体の内部に設けられた、画像が形成された用紙を排出して積載するための排紙部8と、冷却ファン10と、排紙部8に排出される用紙と接することで移動する揺動レバー11の動きに応じて、ファン10の風向を制御するルーバー12とを備える。用紙が排紙部8に排出されるときには、風向は用紙方向に向けられる。 (もっと読む)


【課題】排紙トレイ上に多量の排出紙が載った状態ではカバーが開かず、排出紙の重量がリンク機構にかからない画像形成装置を提供する。
【解決手段】排紙トレイ5の可動フラップ部6上に用紙が多いときには、可動フラップ部6が用紙の重量によって押し下げられる。従って、ストッパ部材9の他端9bは前カバー2の受け部材7に対向する位置に移動する。このため、受け部材7の撓みがストッパ部材9によって規制され、係止部材8と受け部材7は解除が禁止され、前カバー2を開けることができない。逆に、排紙トレイ5上に用紙がないとき(少ないとき)には、可動フラップ部6が排紙トレイ5上に大きく突出している。従って、ストッパ部材9の他端9bは前カバー2の受け部材7から離れた位置にある。このため、受け部材7が撓み可能であり、係止部材8と受け部材7を解除して、前カバー2を円滑に開けることができる。 (もっと読む)


【課題】放電部材への異物の付着を効率的に抑えつつ、放電部材を清掃するときの操作性を向上させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、感光体ドラム61と、感光体ドラム61の軸方向に長く延び、放電により感光体ドラム61を帯電させる帯電ワイヤ62と、帯電ワイヤ62を囲むように設けられ、帯電ワイヤ62を挟んで感光体ドラム61とは反対側にカバー側開口102が形成されたフレーム100と、フレーム100との間にカバー側開口102と連通する送風経路Sを形成しつつ、カバー側開口102を覆うように設けられたカバー部材200とを備えている。カバー部材200は、帯電ワイヤ62に沿って移動してフレーム100の側面から引き出し可能に構成されるとともに、帯電ワイヤ62を清掃する清掃部材210が設けられている。 (もっと読む)


【課題】印刷品位が低下するのを防ぐことができるようにする。
【解決手段】第1、第2のローラと、該第1、第2のローラによって張設されるベルトと、前記第1のローラを支持する第1の支持部材と、前記第2のローラを支持する第2の支持部材とを有する。ベルトユニットが装置本体に装着されるのに伴って、前記第1、第2のローラ間の距離が長くなり、前記ベルトに張力が加えられる。ベルトユニットが装置本体に装着されると、第1、第2のローラ間の距離が長くなり、ベルトに張力が加えられるので、例えば、ベルトユニットの製造時における次工程待ち、出荷待ち等の間においては前記ベルトに張力が加わらないようにすることができる。ベルトに伸びが発生するのを防ぐことができ、ベルトに巻きぐせが形成されるのを防ぐことができる。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 5,733