説明

Fターム[2H171SA08]の内容

Fターム[2H171SA08]に分類される特許

201 - 220 / 378


【課題】第2開閉部が必要以上に開くことで生じる弊害を防止する。
【解決手段】第2開閉部51のみを開放した状態から、第1開閉部50を開放した場合に、ガイド部70が第2アーム部材66の長溝66Aの終端部に当接して、装置本体12に対する第2開閉部51の開放角度(回動角度)が規制されるように構成する。
これにより、第1開閉部50及び、第2開閉部51を同時に開放した場合でも、第2開閉部51が装置本体12に対して所定角度以上開かない。このため、第2開閉部51が装置の周辺にあるものや装置本体12に衝突せず、第2開閉部が必要以上に開くことで生じる弊害を防止する。 (もっと読む)


【課題】低コストで、クリーニング部材の位置精度を向上させることができる画像形成装置の提供を課題とする。
【解決手段】張架ロール22、24と張架ロール22、24に移動可能に支持された搬送ベルト20とが取り付けられ、第1位置決め手段42、44を備えた第1筐体28と、搬送ベルト20をクリーニングするクリーニング部材30が取り付けられ、第1位置決め手段42、44にそれぞれ係合する第2位置決め手段52、54を備えた第2筐体38と、を有する画像形成装置10において、第1筐体28と第2筐体38とが、第1位置決め手段42、44と第2位置決め手段52、54によって位置決めされたときに、クリーニング部材30が、第1位置決め手段42、44及び第2位置決め手段52、54で囲んだ空間内に配置される構成とする。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で画像平行度が良好な画像形成を行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 定着ニップ形成部材と記録体転写ローラである二次転写ローラ19との平行度を調節するために定着ニップ形成部材に対する二次転写ローラ19の位置を調節する転写ローラ位置調節部材としてのPETシート119を、二次転写ローラ19を備える記録体転写ユニットとしての副回動ユニット64と、装置本体50に対して開閉可能で閉めたときには装置本体50に対する位置が固定される開閉ドアとしての両面ユニット60との接触部であるユニット側接触部104に貼り付ける。 (もっと読む)


【課題】 トナー排出器下部のトナー排出口にあるシャッターがトナー排出器の装着方向と異なる方向へトナー排出器のスライドに従って開く時、シャッターが開くに従って開口するトナー排出口の開口部とトナー受け口の開口部とが常に重なるようにすることで、トナー排出口から排出されるトナーの飛散による画像形成装置内の汚染を防止可能な画像形成装置の提供を目的とする。
【解決手段】 現像器300に対してスライド移動させることで脱着可能で、トナー排出口21がトナー受け口22と重なる位置で現像器300に装着し、下部にシャッター23を有するトナー供給ユニット14を有する画像形成装置100において、シャッター23がトナー供給ユニット14の装着方向と異なる方向へトナー供給ユニット14のスライド移動に従って開く時、シャッター23が開くに従って開口するトナー排出口21の開口部がトナー受け口22の開口部と常に重なるようにする。 (もっと読む)


【課題】低コスト化や小型化が図られるとともに、組み立て性やメンテナンス性が向上された駆動手段を構成し、複数の用紙搬送部や画像形成部を好適な効率で駆動する。
【解決手段】画像形成装置1は、第1給紙部である用紙カセット3、及び第2給紙部である手差し給紙部5と、用紙カセット3の用紙Pを搬送する第1用紙搬送部4と、手差し給紙部5の用紙Pを搬送する第2用紙搬送部6と、異なる色のトナー像を形成する複数の画像形成部20とを備える。さらに、第1用紙搬送部4を駆動する第1駆動手段101と、第2用紙搬送部6を駆動する第2駆動手段102とを備えるとともに、各画像形成部20の駆動手段を、第1駆動手段101と、第2駆動手段102とに分配させている。これにより、画像形成部20のための駆動手段を新たに設ける必要がなく、さらに駆動手段が複雑な形態に構成されることを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】小型化且つコストの低減が可能な画像形成装置及び画像形成装置の製造方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、対向する一対のカバー12と、シート上に画像を形成する記録部34と、記録部34にシートを供給する供給ローラ38と、記録部34により画像が形成されたシートを排出する排出ローラ40とを有する。記録部34並びに供給ローラ38及び排出ローラ40を構成する少なくとも1つのロールがカバー12で支持されている。 (もっと読む)


【課題】ドラムユニットの歯車にトナー等の粉塵、ゴミが付着して固着することにより、歯車の破損が生じることを防ぐ。
【解決手段】複数の回転体に対し複数の歯車群40により動力を伝達するドラムユニット11a、11b、11c、11dにおいて、前記各歯車群40の全部又は一部が、歯車を支持するための支持部材を備えたカバー60により支持されるようにした。これにより、歯車部分が覆われ、歯車部分にトナー等の粉塵やゴミが付着、固着することがなく、駆動力の伝達効率の低下、歯車の欠損、グリース剥がれを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置を設置する場所や向きの制限を緩和する。また、装置内で詰まった紙を除去する作業の作業性を向上させる。さらに、カートリッジの着脱の操作性、像担持回転体の位置決め精度を確保する。
【解決手段】画像形成装置10では、装置前側と後側に開閉カバー52、54を設け、感光体ドラム22、現像装置を収容するカートリッジを装置前側と後側との2方向へ着脱可能としている。また、開閉カバー52、54の何れか一方が開いたときに他方は開くことができず、開閉カバー52、54の何れか一方が開いたときに、感光体ドラム22の回転軸が位置決めされた状態で保持されるようにしている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で開き始めと最大開度に達する直前とに緩衝作用が働く開閉ユニットの開閉機構を提供する。
【解決手段】側面カバー40は前後下端部をプリンタ1本体の支持軸41に支持され、フック42fが支持軸44を支点に下方に回転して爪部が止め具43fから外れることにより右方に回動してプリンタ1側面の開成を開始する。この開成によりプリンタ1の前側では回動支点48fと側面カバー40の係合ピン47fよりも上方部分とが距離aだけ伸び、その伸びた分、第1の引き螺旋バネ52fが伸長して引き付勢力を強めて、側面カバー40の開成動作を制動する。またプリンタ1の後側では回動支点48rがプリンタ1本体側の横長孔53に嵌入・係合し、側面カバー40の最大開度近くまで回動支点48rが横長孔53内を摺動して端部に当接して移動を禁止されると第2の引き螺旋バネ52rが伸長して引き付勢力を強め最大開度に達する直前の側面カバー40の開成動作を制動する。 (もっと読む)


【課題】オプション装置の装着時のジャム処理性を向上をさせることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】この画像形成装置は、装置本体1Aに支持軸13を介して回動自在に支持された搬送カバー12と、搬送カバー12の閉状態時に、装置本体1Aに着脱自在に装着されるオプション装置10とを備える。そして、支持軸13を軸方向に移動可能に配置するとともに、支持軸13に対して軸方向の移動力を付与する移動力付与手段13a,25,31を設ける。移動力付与手段は、装置本体1Aにオプション装置10が装着されたときに、支持軸13を装置本体1Aから離間する方向に移動させる。これにより、装置本体1Aと搬送カバー12との支持軸13を介した接続を解除するとともに、搬送カバー12とオプション装置10とを支持軸13を介して接続する。 (もっと読む)


【課題】像担持体に対する現像剤担持体の良好な押圧状態を維持し続けることができる、現像カートリッジおよび画像形成装置を提供すること。
【解決手段】現像カートリッジ24に、現像ローラ39を感光ドラム31に押圧する方向に付勢するための付勢機構121を設ける。これにより、現像カートリッジ24を新品と交換する度に、付勢機構121も新品となるので、付勢機構121の付勢力が低下した状態で使用し続けられることがなく、感光ドラム31に対する現像ローラ39の良好な押圧状態を維持し続けることができる。そのため、現像ローラ39から感光ドラム31へのトナーの供給量の不足に起因する現像不良を生じることなく、高品質な画像を形成し続けることができる。 (もっと読む)


【課題】操作性に優れた現像カートリッジおよびこれを備える画像形成装置を提供すること。
【解決手段】現像カートリッジ24の筐体36に、弾性変形可能な取っ手83を設ける。これにより、その取っ手83を掴んで、現像カートリッジ24をドラムユニット23に装着したり、現像カートリッジ24をドラムユニット23から離脱させたりすることができる。また、取っ手83が弾性変形可能であるため、プロセスユニット18が装着位置に配置された状態で、プロセスユニット18の周囲に僅かなスペースしかなくても、取っ手83を弾性変形させることによって、その僅かなスペースに取っ手83を収容することができる。したがって、ドラムユニット23に対する現像カートリッジ24の着脱操作性を優れたものとすることができながら、取っ手83が本体ケーシング2に対するプロセスユニット18の装着の妨げとなるのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】2つのプロセス部が1つの転写部を共通利用し、転写機構のコンパクト化、搬送路簡略化による部品点数削減を図る。
【解決手段】画像形成装置100は、媒体供給部700と、第1および第2プロセス部300、400と、転写部500とを備える。媒体供給部700は記録媒体を供給する。第1および第2プロセス部300、400は、顕像化された画像情報を形成する装置であり、各々が対向して配置される。転写部500は、前記第1および第2プロセス部300、400の間に位置し、前記媒体供給部700から供給された記録媒体に前記第1および第2プロセス部300、400のいずれかのプロセス部で形成された前記画像情報を転写する。 (もっと読む)


【課題】従来の画像形成装置と比較して設計の自由度を増すことが可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置の本体1から開閉可能なユニット22と、ユニット22に取り付けられた第1ローラ20と、第1ローラ20の軸20aが所定空間25a内で移動可能となるように、第1ローラ20をユニット22に取り付けるための取り付け部材23、24、25と、ユニット22を閉じた場合に第1ローラ20により押圧される、本体1に設けられた第2ローラ21と、第1ローラ20の軸20aが挿入可能な溝32を有し、溝32の深さ方向はユニット22を閉じる際に第1ローラ20の軸20aが動く軌跡S方向と異なる、本体1に設けられた軸受けガイド31と、を備え、ユニット22を閉じる際に、前記第1ローラ20の軸20aは、所定空間25aを移動しながら溝32に挿入される、画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】回転むらを低減すると共に、簡易な構成で製造コストを削減することができるようにする。
【解決手段】駆動ギア31及び被駆動ギア32にそれぞれ噛み合う互いに同軸なアイドラギア33〜35を設け、このアイドラギアのうち、第1・第3のアイドラギア33・35と第2のアイドラギア34とを転位により互いに異なる歯数に形成し、第1のアイドラギアが、駆動ギア及び被駆動ギアの各駆動力伝達側歯面に噛み合い、第2のアイドラギアが、駆動ギア及び被駆動ギアの非駆動力伝達側歯面に噛み合うようにする。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラム等の像担持体の交換作業を容易に行うことができるのは勿論のこと、感光体ドラム等の像担持体を交換した場合であっても、画像のレジストレーションが悪化して画質が低下するのを防止することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写ベルトに張力を付与して張架した張力付与位置と、張力を緩和した張力緩和位置とに切り替え可能な張架機構と、前記張架機構の切り替え動作に連動して前記中間転写ベルトを前記像担持体に当接した当接位置と前記像担持体から離間した離間位置とに移動させる当接部材と、前記張架機能を張力付与位置と張力緩和位置とに切り替える操作を行う操作部材と、前記操作部材を張力付与位置に切り替える動作に連動して、前記像担持体ユニットに対して軸方向に沿った移動を制止する予圧を付与させる予圧付与部材とを備えるように構成して課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】駆動軸と被駆動軸の偏芯,偏角を許容することができる駆動伝達機構と、この駆動伝達機構を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】カラー複写機1の感光体ドラム12Yを回転させるための駆動伝達機構は、駆動軸70と、被駆動軸80と、第1,第2カップリング部材50,60を有する。第1カップリング部材50は、一径方向に凸部51を有し、突起長手方向と直交する方向に首振り動作できる自由度をもって駆動軸70に装着される。第2カップリング部材60は、凸部51と嵌合する凹部61を有し、溝長手方向に首振り動作できる自由度をもって被駆動軸80に装着される。第1,第2カップリング部材50,60は、径方向の一方向への首振りと、該一方向と直交する径方向への接触面の滑りとによって、駆動軸70と被駆動軸80との偏芯,偏角に起因する被駆動軸80の回転速度変動を抑制する。 (もっと読む)


【課題】引出し方式によるプロセスカートリッジ交換構成を設けた画像形成装置において、カートリッジの電子写真感光体のこすれによるキズ、メモリの発生を防止する。
【解決手段】カートリッジトレイ35を最後まで押し込まないとドア31を閉めることができないように、保持部材34L・34Rと干渉させるためのストッパー70を設ける。 (もっと読む)


【課題】加工ストレスによる抵抗不均一を意識しない使い方が可能な半導電性ベルト/半導電性ロールを提供すること。
【解決手段】部分的に表面抵抗値が周囲と比較して高い異抵抗部が回動方向と垂直な方向に対して所定の角度を有する半導電性ベルト/半導電性ロールであって、異抵抗部の幅0.5mm〜50mm、角度30度〜60度であり、異抵抗部の個数1個〜10個である。 (もっと読む)


【課題】電装部品の接地を容易に行うことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、樹脂フレーム100と、樹脂フレーム100の後ろ側の面100aに設けられた制御基板106等の電装部品と、樹脂フレーム100の前側の面100bに設けられ、接地された状態にあるアースプレート146と、制御基板106等の電装部品とアースプレート146とを導通させるクリップ140、142、144とを有している。クリップ140、142、144は、樹脂フレーム100の縁部100cを、例えば弾性力で挟み込むことにより、縁部100cにそれぞれ保持される。 (もっと読む)


201 - 220 / 378