説明

Fターム[2H171SA29]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 最終転写材,最終転写材の搬送 (36,899) | 最終転写材の搬送 (36,806) | 最終転写材の排紙部 (6,094) | 最終転写材の後処理装置(例;ソータ) (148)

Fターム[2H171SA29]に分類される特許

121 - 140 / 148


【課題】 複数のモータやクラッチ機構等を用いることなく、簡易且つ低コストな構成で側面排出ローラの駆動及び停止を切換可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 側面排出ローラ18aの回転軸30に固定される駆動入力ギヤ31には駆動力を伝達する第1ギヤ32及び第2ギヤ33が連結されている。第2ギヤ33は中心軸34に対しスラスト方向に摺動自在に外挿されるアイドルギヤであり、圧縮バネ35により矢印C′方向に付勢されている。第2ギヤ33は、圧縮バネ35の付勢力と、用紙排出トレイ19に突設される突起部36の圧接力とにより、駆動入力ギヤ31と第1ギヤ32との連結を解除して駆動入力ギヤ31への駆動力伝達を遮断する第1の位置と、駆動入力ギヤ31及び第1ギヤ32に連結され駆動入力ギヤ31に駆動力を伝達する第2の位置とに選択的に配置される。 (もっと読む)


【課題】高い汎用性を維持しながら、ユーザの使用状況に応じて廃トナーの回収を行う。
【解決手段】画像形成装置の本体の左側側面には、搬送中に紙詰まりを起こした記録用紙を除去するための扉1b、3aが本体に対して開閉自在に設けられる。また、逆側となる本体の右側側面上部には、本体から出力される定着後の記録用紙に所定の後処理を施す後処理装置4が設けられる。さらに、本体内には画像形成に伴って排出される廃トナー等を回収する一次回収部110が設けられ、後処理装置4の下には、一次回収容器110から送られてくる廃トナー等を最終的に回収する二次回収容器132を収容するための二次回収部130が設けられる。 (もっと読む)


【課題】 積載容量を減らすことなく、かつ高層化を抑えることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置本体100の上面に画像が形成されたシートが排出される排紙部124を設けると共に、画像形成装置本体100にシート処理装置200を重ねて取り付け、このシート処理装置200に画像が形成された後のシートを選択的に搬送してシートを処理する。そして、シート処理装置200に設けられた排紙トレイ206を画像形成装置本体100の排紙部124の上方空間に、上方から張り出すようにする。 (もっと読む)


【課題】 画像形成部とその上方に配設した画像読取部との間にシート処理部を配設して画像形成装置を構成した場合の、画像形成装置の専有面積の増加を抑制する。
【解決手段】 画像形成部1と、画像読取部2と、シート処理部3とをフレームが支持する。シート処理部3のステイプラ47は、中間トレイの前端よりもさらに前側に突出されている。フレームFの一部分である前中フレーム81が、シート幅方向(画像形成装置の前後方向)においてステイプラ47とオーバーラップさせて配置されることで、シート処理部3ひいては画像形成部M全体の専有面積の増加を抑える。 (もっと読む)


【課題】 定着部の空冷処理に供した気流を適正に排気し得るようにして本体装置内の過加熱を抑え溶融トナーによる装置の汚染を確実に防止することができるようにする。
【解決手段】 画像形成部23で転写処理が施された用紙Pに対し加熱によりトナー像の定着処理を施す定着部24を備えたプリンタ20と、このプリンタ20に対して着脱可能に接続され、かつ、プリンタ20から排出された用紙Pに対して所定の後処理を施す後処理装置30とを備えてなるものであり、プリンタ20には、取り入れた外気を定着部24へ供給して排気することにより定着部24を冷却する空冷機構40が設けられているとともに、後処理装置30と対向した右側板213に取り入れた外気を排気する排気口42が設けられ、後処理装置30には、当該後処理装置30がプリンタ20に接続された状態で排気口42と対向した壁面に排気口42からの排気を逃す凹部314が設けられている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体に用意された、排紙処理装置との電気的接続を行うためのコネクタを、余分な部品を使用することなく、外観から隠すこと、および画像形成装置本体の高さを低く抑え、ユーザの操作性を向上することを目的とする。
【解決手段】排紙処理装置を接続可能な画像形成装置本体において、排紙処理装置を装着しない場合に、排紙整列性向上のために画像形成装置本体に設けられている排紙補助トレイにより、画像形成装置本体に用意された、排紙処理装置との電気的接続を行うためのコネクタの目隠しを行い、排紙処理装置を接続する場合、排紙補助トレイを取り外してから装着する構成とした。 (もっと読む)


【課題】 均一な光沢性を有し、写真の表面層を形成する透明基体と裏打ちを形成する光反射体とが強固に結合した画像を作成することが出来る技術を提供する。
【解決手段】 湿式法により製造されワックスを含有するトナー又は粒子表面にワックスが実質的に露出しないワックス含有トナーを用いて電子写真法により鏡像のトナー像を透明基体上に形成し、透明基体の像担持体面に光反射体を貼り合わせる。 (もっと読む)


【課題】装置の壁際設置が可能で、しかも、かかる壁際設置が可能であるにもかかわらず、装置全体の小型化やシートの円滑な搬送やジャム発生時の除去作業の容易化等が可能であり、その小型化やジャム処理能率を犠牲にすることなく安定して高品質の画像形成を行うことが出来る信頼性の高い画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1搬送手段、レジスト手段及び主搬送手段を一体にしたユニットを装置本体から装置本体の正面に引き出す引出手段とを有し、かつ、そのユニットは、第1搬送手段、レジスト手段及び主搬送手段とをフレームに設けて成り、引出手段が装置本体と、フレームとに設けられ装置本体の筐体に対して前後方向にフレームを滑走させるレールであり、レジスト手段と感光体との位置決めは、ユニットに設けられたピンと、装置本体の筐体にも設けられた穴との嵌合で位置決めを行う。 (もっと読む)


【課題】 安価な構造で、設置面積を増やすことなく排出部に排出された用紙を仕分けすることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 複写機1は、原稿読取部300で原稿を読み取って画像データを生成し、その画像データに基づいて用紙Pに画像を形成した後に、画像が形成された用紙Pを排出部600に排出する。前記排出部600には、前記用紙Pの排出方向aにスライドして、前記排出された用紙Pをさらに排出方向aに送り出す複数の送り爪601が設けられている。 (もっと読む)


【課題】画像形成部から載置トレイにシートを搬送する過程でシート自体或いは後処理装置などの機構部品を簡単な構成で効果的に冷却してシートのカール、シート相互の貼り付き及び後処理装置のメンテナンス時の問題を解決する。
【解決手段】画像形成されたシートを順次搬出する排紙経路の排紙口の下方にシートを一時的に積載する載置トレイを配置する。この載置トレイ上のシートに綴じ処理、パンチ処理などの後処理を施す後処理ユニットを設け、この後処理ユニットを上記排紙経路の下側に位置してシート搬送方向と直交する方向に移動するように配置する。そしてこの移動方向から後処理ユニットに向けて送風する冷却ファンを設ける。これによって冷却ファンからの冷風は後処理ユニットに当たってこれを冷却するのと同時に偏向されて排紙経路に向けられ経路を構成するガイド部材と経路を通過するシートを冷却することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】装置内の限られたスペースに用紙後処理部を設置でき、記録用紙に対する複数の用紙後処理を行うことできるような画像形成装置を提供すること。
【解決手段】装置上部にスキャナ部2が配置され、装置下部に用紙カセット33が配置され、スキャナ部2と用紙カセット33との間に印字部としての画像形成系31が配置されている画像形成装置を次のような構成とする。スキャナ部2と印字部と用紙カセット33とによって形成されている装置本体の空間Cに、印字終了後に装置本体から搬送される記録用紙に対して、複数の用紙後処理を施すことが可能な用紙後処理部5と、用紙後処理部5による用紙後処理後に記録用紙が排出される排紙トレイ8とが配置され、用紙後処理部5の前面には、この前面を覆うカバー50が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置と後処理装置とを接続して成る画像形成システムにおいて、後処理装置に設けた用紙載置手段の用紙載置可能数を越える数の用紙の後処理を、オフラインモードで可能にする。
【解決手段】 後処理装置に、用紙を載置する複数の用紙載置手段と、それぞれの用紙の有無を検知する複数の用紙検知手段と、複数の用紙積載手段に収容された用紙を集積しておく集積手段と、後処理装置の動作を制御する制御手段とを配し、オフラインモードによる動作中に、すべての用紙載置手段に載置した用紙が無くなると集積手段に集積した用紙に後処理を行うように制御手段が動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】装置のコンパクト化の要請を満足しつつ、用紙排紙方向長さがステープル処理台よりも長い用紙に対してもステープル処理を行うことができるような画像形成装置を提供すること。
【解決手段】装置上部にスキャナ部2が配置され、装置下部に用紙カセット33が配置され、スキャナ部2と用紙カセット33との間に印字部が配置されている画像形成装置を次のような構成とする。スキャナ部2と印字部と用紙カセット33とによって形成されている装置本体の空間Cに、印字終了後に装置本体から搬送される用紙に対し、用紙後処理を行う用紙後処理部7が配置され、用紙後処理部7から排紙トレイ8へ用紙を排出する排紙ローラ部74には、駆動ローラ75が設けられるとともに、駆動ローラ75と対をなし、排紙トレイ8への用紙排出の際、選択的に使用可能な第1従動ローラ76、第2従動ローラ77が設けられている。 (もっと読む)


【課題】必要な機能にあわせた空間部の有効活用を容易に行うことができるようにし、画像形成済の記録媒体の処理に関する仕様の変更を容易にして汎用性を向上する。
【解決手段】機能ユニット7の前面側への投影形状は、画像形成装置100の空間部4と同一にされており、機能ユニット7の前後方向について一様にされている。機能ユニット7は、空間部4に配置されたレール41及び42によって規定される移動方向に、空間部4の前面側から挿入して空間部4に装着され、空間部4に装着された状態から抜脱される。 (もっと読む)


【課題】 折りモード、非折りモードの処理トレイを共通化し、コスト低減、装置の小型化を図る。
【解決手段】 シート処理装置において、処理トレイから処理トレイにシートを排出する搬送パスへ湾曲した連結パスをつけてその内部にサドルの突き板を設置する。そしてその上部に折りローラーを配置してサドル専用スタックトレイへ排出する。処理トレイ下流には非折りシート用のスタックトレイを配置する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成システム装置に接続される画像形成装置やシート後処理装置を組み換えられるようにして、画像形成装置とシート後処理装置の処理能力を最大限に維持しつつ、後処理機能を実現できるようなシート後処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 画像形成装置と後処理装置間に配置されるバッファモジュール装置は、画像形成装置から排出されるシートを後処理装置へ搬送する第1搬送パスと、画像形成装置から排出されるシートを一時的に蓄積するバッファトレイと、画像形成装置から排出されるシートをバッファトレイに搬送する第2搬送パスと、バッファトレイに蓄積されたシートを後処理装置に搬送する第3搬送パスと、画像形成装置から排出されるシートを第1搬送パス、もしくは第2搬送パスに搬送を切換る第1搬送パス切換手段と、後処理装置へシートを搬送する。 (もっと読む)


【課題】シートを反転して搬送する間に次のシートを反転搬送部へ侵入させ、シート間隔を小さく設定でき処理スピードが反転搬送部に制約されない反転搬送装置。
【解決手段】給送されるシートを搬送する第1搬送路と、シートが第1搬送路を通過するときの後端側が先端側になる方向に前記シートをさらに搬送する第2搬送路と、第1搬送路終端部の第1位置で第1搬送路から排出されたシートを挟持して第2搬送路始端部の第2位置から挟持したシートを給送する反転ローラ対と、各反転ローラ対を支持する反転ユニットと、一方の反転ローラ対を駆動して前のシートを第2位置で給送すると共に他方の反転ローラ対を駆動して第1搬送路から排出される次のシートを第1位置で挟持させ、一方の反転ローラ対が前のシートの給送を完了しかつ他方の反転ローラ対が次のシートを挟持したときに各反転ローラ対を第1位置と第2位置の間で移動させる反転ユニット制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 筐体本体に開閉可能に設けられた開閉部を筐体本体に閉状態で保持させる場合に、開閉部を筐体本体により確実に係合させることが可能な技術を提供する。
【解決手段】 排出ユニットの前ラッチ44、後ラッチ45が装置本体側の係合ピン46,47に係脱することにより、排出ユニットが装置本体に開閉可能に設けられる開閉機構において、前ラッチ44のラッチ中心付近に平衡区間(幅A)44aを設けることにより、係合ピン46が平衡区間44aに位置する場合、排出ユニットの開閉挙動は、後ラッチ45に支配させる。 (もっと読む)


【課題】 高さ方向にコンパクトにまとめられた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 原稿を走査して原稿の画像を読み取り可能な画像読取部20と、画像読取部20で読み取った画像信号に基づき原稿の画像を用紙43上に形成する画像形成部30とを備え、画像読取部20は、画像形成部30の側面部において原稿載置面20A側を画像形成部30側に向けた縦型配置となる収容位置と、画像形成部30の側方に張り出して画像載置面を上面に向けて押さえカバー21が開放可能となる作動位置との間で変位可能とするヒンジ機構によって画像形成部30に支持される。 (もっと読む)


【課題】排出されるシートを整然と順にスタックすることができ、またシートの詰まりが生じない縦型の画像形成装置を提供する。
【解決手段】本画像形成装置は、一般的な画像形成機構や給紙機構などを構成する各種ローラや各種装置の他、装置外部へ排出される用紙Pを直立状態に維持するため縦方向に所定の間隔を空けて配置される上側ガイドレール100aおよび下側ガイドレール100bと、下側ガイドレール100bを駆動するガイドレール駆動部110とを含む。用紙Pが装置外へ排出され終わると、ガイドレール駆動部110は、下側ガイドレール100bを所定方向に所定角度で回動するよう駆動する角度変更動作により、排出された用紙Pを設置面に対してほぼ鉛直方向に直立した状態から水平に載置されるよう角度を変更することができる。このことにより、用紙Pを詰まることなく整然と順にスタックすることができる。 (もっと読む)


121 - 140 / 148