説明

Fターム[2H199BA17]の内容

Fターム[2H199BA17]の下位に属するFターム

超多眼 (16)

Fターム[2H199BA17]に分類される特許

121 - 140 / 200


【課題】従来の照明装置においては、組立後に3軸調整が必要とされていたことから、調整作業が多くて作業性が悪く、調整作業自体も複雑になっており、調整作業に熟練性を要していた。
【解決手段】光を出射する発光素子10と、ライトパイプ2と、ホルダ3と、スプリング9と、を設ける。ライトパイプ2は、発光素子10から出射された光が入射面2aから入射され且つ入射された光を導光させて出射面2bから出射させる。ホルダ3は、ライトパイプ2が挿通されると共にそのライトパイプ2を姿勢変更可能に支持する中央穴15を有し、その中央穴15に挿通されたライトパイプ2の入射面側の端部に、その入射面2aと対向させて発光素子10が配置される。スプリング9は、ライトパイプ2を発光素子10側に付勢して入射面2aを発光素子10に接触させる。 (もっと読む)


【課題】使用者が従来の視域よりも立体画像表示装置に近づいて視認しようとした際でも、立体画像を視認することを可能とする立体画像表示装置および立体画像表示方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る立体表示装置は、画像表示部1と、光源部2と、光学部材3と、表示制御部100と、撮像装置200と、画像認識部300とを備える。表示制御部100は、画像表示部1に、光学部材3の開口部3aに対応する要素画像を、互いに離れた部分画像領域5aおよび部分画像領域5bに表示させる。部分画像領域5aおよび部分画像領域5bを通過した光は、それぞれ、使用者の左眼4aおよび右眼4bを含む領域に投影される。 (もっと読む)


【課題】従来の電気光学装置では、指向性表示にかかる処理を簡略化することが困難である。
【解決手段】相互に異なる複数の画像の前記画像ごとに設けられた複数の単位画素63と、単位画素63から射出された光が及ぶ範囲を前記画像ごとに規定する光学素子と、を有し、1つの前記画像に対応する単位画素63は、一辺をa(aは、正の実数)とする正方形で規定される正方領域61ごとに、正方領域61内に設けられており、複数の正方領域61は、等間隔で並んでおり、1つの正方領域61内に、すべての前記画像に対応する複数の単位画素63が、前記画像ごとに1つだけ収まっている、ことを特徴とする電気光学装置。 (もっと読む)


【課題】光線制御子と画像表示部と間のギャップの変化に伴う立体映像の表示画質の変化を、簡易な構成で抑制することが可能な立体映像表示装置及び立体映像表示方法を提供する。
【解決手段】立体表示用画像の表示を行う要素画像表示部に対向して配置された光透過性の二つの基板と、当該二つの基板間に保持された光線制御子とを有する光線制御部の、各基板上に形成された第1面状電極と第2面状電極との間の静電容量を検出し、この静電容量から算出した光線制御子と要素画像表示部との間の距離の既定値からの変化量に応じた画像補正処理を前記立体表示用画像に施す。 (もっと読む)


【課題】広い範囲の場所において観察者が適正な立体画像を観ることのできる表示装置を提供する。
【解決手段】視準光を出射する複数の画素を有する表示体と、前記表示体の前方に設けられた液体光学素子と、を備え、前記液体光学素子は、一定空間内に封じられた屈折率の異なる2種類の液体と、前記液体を封じる面の一部に設けられた3つ以上の電極と、を有し、前記電極に印加される電圧に応じて前記2種類の液体の界面の形状を変化させることにより、前記視準光の方向を変化させることを特徴とする表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 2次元と3次元兼用映像表示装置および方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る2次元と3次元兼用映像表示装置は、第1ディスプレイと第2ディスプレイを備え、第1ディスプレイと第2ディスプレイとの間にレンチキュラーレンズを位置させて2次元映像または3次元映像を選択的に出力する表示部と、第1ディスプレイと第2ディスプレイを制御して2次元映像または3次元映像を選択的に出力するように制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】2次元表示と3次元表示との部分的な切り替えを容易に行うことができるようにする。
【解決手段】画素11を複数有し、2次元画像データまたは3次元画像データに基づく映像表示を行う2次元表示デバイス10と、2次元表示デバイス10に対向配置された3次元表示用光学デバイス20とを備える。3次元表示用光学デバイス20は、2次元表示を行うエリアでは2次元表示デバイス10の各画素11からの光線を偏向させずに通過させる。3次元表示を行うエリアでは各画素11からの光線を3次元表示に必要とされる複数の視野角方向に偏向させるよう通過状態を変化させる。2次元表示デバイス10は、2次元表示を行うエリアでは2次元画像データに基づく映像表示を行い、3次元表示を行うエリアでは3次元画像データに基づく映像表示を行う。 (もっと読む)


【課題】スクリーンからの光線の指向性を向上し、スクリーンから飛び出した位置でも立体像を十分な解像度で表示し、多人数で観察するのに十分に広い視域を実現する。
【解決手段】投射レンズ20a〜20eはY方向に等間隔に配置されている。投射レンズ20a〜20eに対して、各々の空間光変調素子10a〜10eが水平方向及び垂直方向に偏心した位置に配置されている。空間光変調素子10a〜10eから発散する光線は垂直拡散スクリーン50で収束して結像し、垂直拡散スクリーン50上に画素50A〜50Eを形成する。画素50A〜50Eは、方向によって異なる輝度と色度をもつ主光線を発する。これにより、投射レンズ20a〜20eから射出される光線の角度範囲を最大限に利用できる。これにより、フレネルレンズを使用しない構成にでき、垂直拡散スクリーン50からの光線の指向性の向上と、大きい入射角同士の光線の平行化を実現できる。 (もっと読む)


【課題】指向性表示における水平方向の解像度の劣化を抑制すること。
【解決手段】BL10において、3次元表示を含む多視点表示を行う場合、垂直方向において画素行ごとに画素一つ分ずつ横方向にシフトした複数の発光画素Laからなる階段状の斜め発光画素列が、選択的に点灯される。これにより、指向性表示の1つの視点から観察される画素も縦方向に階段状となるため、画素行を跨ぐものの、横方向において従来技術よりも近い位置に画素が形成されることになる。つまり、指向性表示において、従来技術よりも水平方向における画素密度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】混線の発生を最小化し、輝度を均一化させることにより表示品質を向上させることができる立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】立体画像表示装置において、立体画像表示装置は、表示パネル及び画像変換シートを含む。表示パネルは、第1方向に沿ってジグザグ形状に形成された単位ピクセルを含み、画像変換シートは第1方向に沿って延長され表示パネル上に第1方向と異なる第2方向に配置された複数個の単位レンズを含む。これによって、輝度分布及び混線分布を改善され、表示装置の表示品質を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】煩雑な工程を必要とせずに生産性が良く、オンデマンドでも画像パターンを記録可能な積層体、画像形成体及びその画像記録方法を提供すること。また、視認角度により画像パターンが変化する画像形成体を提供すること。
【解決手段】熱により消失する特性を有する薄膜層に、複数のレンズ形状部を平面上に密集させたレンズ集合体層を積層した積層体に、画像パターンを有するレーザー光を一定の方向から照射し、個々のレンズ形状部で集光されたレーザー光の熱により薄膜層を部分的に消失して画像パターンを記録した画像形成層を形成し、画像形成体とする。また、レーザー光の照射角度により複数の画像パターンを記録可能である。 (もっと読む)


【課題】従来に比べて高精細な立体表示を容易に実現することができるようにする。
【解決手段】2次元表示部1の縦方向Yの軸に対して、各シリンドリカルレンズ2Aの長手方向が平行となるようにレンチキュラーレンズ2を配置する。また、同時刻に複数の視野角に対応する複数の光線を面分割で空間中に放射し、かつ、各シリンドリカルレンズ2Aと2次元表示部1の各画素との相対的な位置関係を周期的に変化させ、各シリンドリカルレンズ2Aによる任意の画素からの表示画像光の放射方向を周期的に変位させる。3次元映像の1フレーム分に対応する画像を、2次元表示部1の各画素ごとに時分割で表示すると共に、2次元表示部1における時分割表示のタイミングと変位手段による相対的な位置関係を変化させるタイミングとを同期制御する。これにより、面分割方式と時分割方式とを組み合わせた立体表示がなされ、従来に比べて高精細な立体表示を実現する。 (もっと読む)


【課題】複数の体験者が同時に裸眼で立体画像を視認することができる立体画像表示システムを提供する。
【解決手段】水平に置かれた再帰反射シート1の周囲に体験者Mの両眼の間隔に対応付けて、それぞれ複数個のプロジェクタ3と半透鏡2を配置する。各プロジェクタ3には、表示対象であるオブジェクトを全周囲から撮影した視差画像が与えられる。隣り合う2つのプロジェクタ3から照射された画像光(左右の視差画像)は半透鏡2で反射されて再帰反射シート1に入射する。入射した2つの画像光はそれぞれ再帰反射シート1で入射方向に反射される。2つの反射光は半透鏡2を透過して体験者Mの右眼と左眼にそれぞれ分離して入射する。これにより体験者Mは再帰反射シート1の全周囲から、それぞれの方向から見たオブジェクトの立体画像を視認することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の観察領域に異なる画像を提供する表示装置の表示パネルと光進行制御部との位置合わせを正確に行う。
【解決手段】各々が複数の電気光学素子eからなる複数の素子群が配置されている表示パネル10と、表示パネル10の複数の素子群の各々から出射される表示光を相互に異なる観察領域へ進行させるように制御する光進行制御部とを備える表示装置の製造方法であって、素子群から光進行制御部を通って進行する表示光で表される画像を所定の観察領域Obに配置されたカメラ40で撮影する撮影工程と、撮影工程でカメラ40によって実際に撮影された画像と、カメラ40によって撮影されるべき画像との相違が最小となるように、光進行制御部を表示パネル10に対して調節する調節工程と、調節工程の後に、光進行制御部を表示パネル10に固定する固定工程とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示パネルの遮光部に起因する表示品質の低下を防止することができる画像表示装置、それを搭載した携帯端末装置、前記画像表示装置に組み込まれる表示パネル及びレンズを提供する。
【解決手段】観察者側から順に、レンチキュラレンズ3、表示パネル2及び光源(図示せず)が設けられている画像表示装置1において、レンチキュラレンズ3のシリンドリカルレンズ3aが横方向12に配列されている場合、表示パネル2の第1視点用画素41及び第2視点用画素42に、横方向12に延びる直線と交わる辺が縦方向11と平行でない開口部5を形成する。そして、縦方向11において相互に隣接する1対の画素の開口部の形状を、前記画素の横方向12に延びる縁を軸にして線対称にする。 (もっと読む)


自動立体視ディスプレイレンズ装置であって、平行なレンチキュラレンズ11のアレイ9を有し、レンズアレイは、平らな基板の間にはさみ込まれる第1及び第2材料60,62を有し、第1及び第2材料間の境界面がレンズ面を定める。第1および第2材料(60,62)は各々、可視光スペクトラムの中で0.05〜0.22の間の屈折率差を持つ等方性材料からなる。第1及び第2材料のうちの一方は屈折率n1を持ち、レンズアレイはレンズピッチpを持ち、レンチキュラレンズはRのそれらの中心における曲率半径を持ち、レンズは、n1(p/2R)>0.6を満たす。この装置は、自動立体視ディスプレイにおいて用いられるときに、急な角度において減少したバンディング及び強度の損失を与える。
(もっと読む)


【課題】帯状の妨害画像の見え方を緩和し、自然にサイドローブに移行できることを可能にする。
【解決手段】隣接した射出瞳に対応した画素に表示された視差情報間で補間処理を行うことで、遷移領域で観察される画像の違和感を低減する。 (もっと読む)


【課題】三次元画像の表示品位の低下を防止することができる三次元画像表示装置の製造装置を提供する。
【解決手段】画像を表示する表示パネル2と、レンチキュラレンズ4aを有するレンズ板4とを光硬化型の接着部材3を介して貼り合わせる三次元画像表示装置の製造装置11において、レンズ板4及び表示パネル2が接着部材を介して載置される載置面を有する載置台12と、載置面上の接着部材3に沿って離間して並ぶ複数の照射領域に対し、接着部材3を硬化させる波長を有する光を照射する複数の光照射部と、載置面上の接着部材3の位置を示す載置面の仮想線上であって複数の照射領域内にそれぞれ設けられた複数の弾性体Dとを備える。 (もっと読む)


【構成】 立体視表示装置10は、箱型のような立体的な外面を形成する複数の要素表示面(12:図1)を含み、LCD28のような空間光変調器と、複数の光線制御子からなり、空間光変調器の各画素から発生される光の方向を制御する光線制御子アレイ18とを含み、光線制御子は、凸レンズ(20)および凸レンズに対して積層的に配置されて凸レンズの視野角を制御するための視野角制御子としての凹レンズ30を含む。凹レンズ30によって、凸レンズ(20)の視野角を拡大する。
【効果】 広視野角の立体視表示装置が得られる。 (もっと読む)


発明により、プリズム機能を有する制御可能な液滴駆動セルによって重ね合わせられた光束により生成された視認領域は、光変調器の前の広角な範囲において追跡される。光束の断面の圧縮の弊害は、プリズムセルにおいて光束が偏向されることにより最小限にされる。複数の非混合物質間の境界面を調整する、プリズムセル(4)及び制御可能な電極を備える制御可能な光偏向デバイスにより、光束(1)は変調される。発明によれば、変調セル(2)の有効領域(3)が変更された強度分布に調整された形状を有する、及びプリズムセル(4)において用いられている物質が境界面において均一な屈折力分布を生成する、の少なくともいずれかとなるように、2次の回折次数の強度を最大限に減少させることにより、視認領域において光束(1)の光路において、変更された強度分布は補正される。発明が用いられる分野は、ホログラムディスプレイのような、様々な形式の変調を実行する光変調装置を含む。
(もっと読む)


121 - 140 / 200