説明

Fターム[2H199BA17]の内容

Fターム[2H199BA17]の下位に属するFターム

超多眼 (16)

Fターム[2H199BA17]に分類される特許

161 - 180 / 200


【課題】高解像度な立体表示又は多視点表示を行うことのできる表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、画面W上に表示する第1画像(右眼用画像)Rの画像データと第2画像(左眼用画像)Lの画像データとを合成する画像データ合成回路を備え、前記第1画像Rは、1画素内に含まれる複数のサブ画素r,g,bから選択される1又は2以上のサブ画素を画像の最小表示単位である表示画素PR1又はPR2として含み、前記第2画像Lは、前記1画素内に含まれる複数のサブ画素r,g,bのうち前記第1画像で選択された1又は2以上のサブ画素を除く1又は2以上のサブ画素を画像の最小表示単位である表示画素PL1又はPL2として含む。 (もっと読む)


本発明は、位相及び振幅の独立した変更を可能とする第1のEASLM及び第2のEASLMの組を備えるホログラフィック・ディスプレイ(136)装置を提供する。ホログラフィック・ディスプレイ(136)装置では、1つ以上の仮想観察者ウィンドウを通じてホログラフィック再構成が可視化される。これにより、観察者が位相及び振幅の独立した変更を可能とするEASLMの組の装置の筐体から1つ以上の仮想観察者ウィンドウを通じてホログラフィック再構成を見ることができるという利益がある。
(もっと読む)


【課題】2つの観察位置に互いに異なる画像を表示する液晶表示装置をより高精細化する。
【解決手段】2つの観察位置に互いに異なる2つの画像を表示しうる液晶表示装置は、液晶パネル400と、2つの観察位置とは反対側の位置に設けられた光源500と、を備えている。液晶パネル400は、2つの画像のそれぞれを形成する画素を表示するための液晶セル402が形成された液晶層410と、液晶層410を挟み込む液晶基板420,430と、液晶基板410を挟み込む偏光板450,460と、光源からの光の一部を遮蔽して2つの画像を表示させるためのイメージスプリッタ440を有している。イメージスプリッタ440は、液晶層410よりも光源側に設けられた液晶基板430と、液晶層410よりも光源側に設けられた偏光板460との間に設けられている。 (もっと読む)


【課題】利用者の行動のトラッキング・システムを必要とせずに実物体の位置、姿勢、形状に応じて変化する立体画像を生成すること。
【解決手段】立体ディスプレイ装置100において、3次元表示面または該3次元表示面の近傍に配置された実物体の位置または姿勢を検出する実物体位置姿勢検出部103と、実物体の形状と位置または姿勢とに基づいて、実物体が3次元表示面により照射された光線を遮蔽する領域である遮蔽領域を算出する遮蔽領域算出部104と、遮蔽領域に対して、遮蔽領域以外の領域に対する描画処理と異なる描画処理を行って視差合成画像を生成する3D画像描画部105とを備えた。 (もっと読む)


【課題】従来の時分割の立体表示装置においてフィールドごとのクロストーク対策が可能となり、立体表示としての高画質化、低コスト化が可能となる立体表示装置の提供。
【解決手段】表示部101と、レンズアレイ112と、シャッタ手段113と、を有し、表示部101は列ごとに線順次駆動し、レンチキュラレンズ112のピッチ方向に走査して画像を表示する表示駆動部と、表示部の画像が走査書換えされるのに同期して、シャッタを開閉する駆動するシャッタ電極駆動部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】二次元情報を効果的かつ印象的に表示することのできる三次元画像表示方法および三次元画像表示装置を提供する。
【解決手段】少なくとも1方向に視差を生じる三次元画像表示装置に三次元画像を表示させる三次元画像表示方法であって、実空間における実水平面となす角(θ_D)が、
0°≦θ_D<90°
で配置された表示面に対し、表示手段130が、観察者から二次元コンテンツとして観察される二次元情報を、当該二次元情報と前記実水平面のなす角である二次元情報角(θ_2D)が、
θ_D<θ_2D≦90°
を満たすように表示する。 (もっと読む)


【課題】レンティキュラレンズ板の傾斜角度及び複数個の方向別視差映像のマルチプレキシングパターンを調節することで、解像度の低下を最小化しながら、単位立体空間を拡張できる立体映像表示装置を提供する。
【解決手段】立体映像を具現するために、複数個の方向別視差映像がサンプリング及びマルチプレキシングされて表示される表示素子と;前記表示素子の前面に備わり、縦軸が前記表示素子の垂直軸に対して所定角度αだけ傾斜したレンティキュラレンズ板と;を含んでおり、前記立体映像をなす単位立体映像を構成する方向別視差映像は、その個数が7の倍数であることを特徴とする立体映像表示装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】 周囲の全方位から立体観察することが可能な観察装置や、見る角度や個々別人よって異なる観察像を表示可能な表示装置に適した視覚表示装置を提供する。
【解決手段】 中心軸1に同心に回転対称な主光学系2が配置され、中心軸1に同心な円周上に複数の同一構成の副光学系3が並列して配置され、主光学系2を挟んで、各副光学系3の反対側に、中心軸1に同心に回転対称な第3光学系4が配置され、各副光学系3、主光学系2及び第3光学系4により構成される合成光学系の射出瞳5が第3光学系4の主光学系2側とは反対側であって中心軸1に対して対応する副光学系3とは反対側に位置し、各副光学系3の主光学系2とは反対側に表示面16が配置され、各合成光学系による表示面16の虚像が中心軸1近傍に結像され、各合成光学系の射出瞳5が中心軸1に同心に略連続的に形成され、表示面16は中心軸1に垂直な共通の平面上に回転対称に配置される。 (もっと読む)


裸眼立体視表示装置は、行及び列で配される、ディスプレイに表示するための表示ピクセルのアレイを持つ表示パネル、並びに立体画像を視察することを可能にするために、異なるピクセルからの出力を別々の空間位置に向けるための撮像装置を有する。前記表示パネル及び前記撮像装置は、シール線の周りに一緒に結合され、前記表示パネル、前記撮像装置及び前記シール線の間で定められる体積は減少した圧力を持つ。前記表示パネル及び前記撮像装置の少なくとも1つは、前記体積内において溝を備えている。前記溝は、定められた体積のサイズが増大することを可能にする一方、表示パネルと撮像装置との間にある僅かな間隔を保っている。この増大した体積は、シール線を越えるガス漏れに応じて急速に圧力が低く変化すること意味している。
(もっと読む)


多視像自動立体ディスプレイ装置(101)は、画像形成手段(103)と、視像形成手段(109,117)と、駆動手段(119)とを含む。駆動手段は、駆動周期の第一部分において、第一の複数の視像のためのディスプレイデータで第一群のディスプレイ画素(105)を駆動し、駆動周期の第二部分において、第二の複数の視像のためのディスプレイデータで第一群のディスプレイ画素を駆動する。第二の複数の視像は、第一の複数の視像に対して異なる方向に投射され、それによって、装置の視野角を広げる。
(もっと読む)


【課題】良好な立体視効果を確実に得ることのできる立体視光学系を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の立体視光学系は、視差を持った複数の要素画像(12)を同一面上に配列して表示する表示部(11)と、前記複数の要素画像(12)の各々の射出光束の広がりを規定する光学系(13)とを備え、前記要素画像(12)の配置ピッチd、前記光学系から観察眼(E)までの観察距離L、前記観察眼(E)の角度分解能θ、前記観察眼(E)の瞳径D、前記光学系(13)の開口径φ、前記要素画像(12)の射出光束の波長λ、前記要素画像(12)の画素ピッチP、前記光学系(13)の半画角ω、前記光学系(13)の焦点距離fは、d<Lθ …(1),d<D/2 …(2),d>φ …(3),d>λL/φ …(4),f>P/θ …(6),f<d/(2tanω) …(8)の各式を満たすことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、光がパララックスバリアに透過される際に生じる輝度の損失を最小化するパララックスバリアとそれを用いる立体映像表示装置に関する。
【解決手段】本発明に係るパララックスバリアは、入射面と出射面とを有する透明基板;及び前記透明基板の入射面上に形成され、両側が傾斜する複数のガイドを備える。さらに、前記パララックスバリアを備えることを特徴とする立体映像表示装置を提供することにある。 (もっと読む)


【課題】解像度、視点数を変更せずに、中央部の運動視差を滑らかにし、メインローブ内の視域角を広げることが可能な多視点映像表示装置を提供する。
【解決手段】中央部では密に、周辺部では粗に配列された複数の撮像手段により被写体を撮像し、この複数の撮像手段によりそれぞれ撮像された複数の画像を1つの表示手段により1画面上に表示し、この表示した複数の画像を前記撮像手段の配列に対応した位置間隔になるように光偏向手段により光を偏向させる。 (もっと読む)


【課題】クロストークを低減して表示品位を向上させることのできる電気光学装置を提供することを課題とする。
【解決手段】電気光学装置は、2画面表示又は立体画像表示を行うことのできる視差バリア方式の画像表示装置であり、表示パネルと、視差バリアと、制御部とを備える。表示パネルは、複数のデータ線、複数の走査線、複数のデータ線と複数の走査線の交点に設けられた画素電極、を有する。制御部は、所定の画素電極に印加される電位に対し、隣接する画素電極に印加される電位よりも所定量以上小さければ、所定の電圧を加算して補正し、隣接する画素電極に印加される電位よりも所定量以上大きければ、所定の電圧を減算して補正する。このようにすることで、電気光学装置は、一方の画像に対する他方の画像を表示することによるクロストークの影響を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】周囲の全方位から立体観察することが可能な観察装置や、見る角度や個々別人よって異なる観察像を表示可能な表示装置に適した視覚表示装置。
【解決手段】中心軸1に同心に回転対称な主光学系2が配置され、中心軸1に同心な円周上に複数の同一構成の副光学系3が並列して配置され、主光学系2と各副光学系3とにより構成される合成光学系の射出瞳4が主光学系2の副光学系3側とは反対側であって中心軸1に対して副光学系3とは反対側に位置し、各副光学系3の主光学系2とは反対側にそれぞれ表示素子の表示面5が配置され、各合成光学系による表示面5の像6が中心軸1近傍に結像され、かつ、各合成光学系の射出瞳4が中心軸1に同心に略連続的に形成される視覚表示装置。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】本当の3Dディスプレイを生成するシステム及び方法であって、観察者の目はそれぞれ異なるシーン見るだけでなく、観察者が頭を動かし、又はディスプレイスクリーンに対する或る角度位置から別の角度位置までの位置を変化させると、シーンが変化するシステム及び方法である。一実施例では、システムは、一組の2D画像プロジェクタとディスプレイスクリーンとを具えている。2D画像プロジェクタは、個別の2D画像をほぼ焦点が合うようにディスプレイスクリーンに投影するように構成されている。このディスプレイスクリーンは、2D画像それぞれの各ピクセルを小さな角度スライスに拡散(又は反射)する。これにより、ディスプレイスクリーンを観察する観察者が、それぞれの目により2D画像の異なる映像を見ることができる。さらに、それぞれの目により見られる画像は、観察者がディスプレイスクリーンに対して頭を移動させると変化する。 (もっと読む)


【課題】機械的な複雑な回転機構等を用いなくても周辺の360°方向から見る方向により変化する画像が観察可能な視覚表示装置。
【解決手段】中心軸1を含む平面内で中心軸1に直交した放射方向に凸の部分を含む曲線を中心軸1の周りで回転させて得られる回転対称透明レンズ体からなる拡大レンズ2と、その拡大レンズ2の湾曲した像面に沿って中心軸の周りで回転対称に配置された輪帯状の映像表示素子3とからなる視覚表示装置。 (もっと読む)


【課題】自然な立体感と高い解像度を両立させることのできる新しい立体視の方式の提供と、新しい立体視の方式による立体視画像生成の高速化を実現すること。
【解決手段】表示面22の画素PE毎に視線Vと画素別視点CMを設定し、画素PEに対する視線Vと画素別視点CMとから、画素別視線方向軌跡を算出する。そして、画素別視線方向軌跡と、奥行情報モデルとの交点のうち、最も視点寄りに位置する交点である対象交点をニュートン法による収束計算処理により算出し、平面視画像の対象交点に対応するドットの色情報を該画素の色情報とすることで、立体視画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】改善された自動立体ディスプレー装置を提供することが本発明の目的である。
【解決手段】自動立体ディスプレー装置が列及び行でディスプレー画素12から成るディスプレーを作るための手段10、例えばディスプレー素子の列及び行アレイを有する液晶マトリックスディスプレーパネルと、前記ディスプレーの上にある平行レンチキュラー素子16のアレイ15とを具えており、その装置では前記のレンチキュラー素子がディスプレー画素行に対して傾けられている。そのような装置において経験されるディスプレー分解能における低減は、特に多重ビュー型ディスプレーの場合に、その時水平及び垂直分解能の双方の間で共有される。有利なカラーディスプレー画素レイアウト計画を用いる全カラーディスプレー装置の例も記載されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、3次元映像を具現する場合、色分離現象を相殺させて表示品質を向上させることができる3次元映像表示装置用表示パネル及びこれを備える3次元映像表示装置を提供する。
【解決手段】3次元映像表示装置用表示パネル及びこれを備える3次元映像表示装置が開示される。3次元映像表示装置用表示パネルはお互いに交互に配置される複数の左の眼ピクセル及び右の眼ピクセルをそれぞれ形成して、複数のサブピクセルからなるマトリックス配列の複数の単位ピクセルを含み、複数のサブピクセルはそれぞれ単位ピクセルごとにお互いに相異な手順に配置されて、行及び列方向の内で少なくともいずれか一方向に繰り返すように配置される。 (もっと読む)


161 - 180 / 200