説明

Fターム[2H199BA17]の内容

Fターム[2H199BA17]の下位に属するFターム

超多眼 (16)

Fターム[2H199BA17]に分類される特許

141 - 160 / 200


【課題】観察者の疲労が少なく視認性が優れ、立体動画像表示に適した立体表示法を提供する。
【解決手段】立体画像表示装置2に表示パネル6を設ける。表示パネル6には夫々複数の右眼用画素及び左眼用画素を設け、右眼用画素から出射した光が観察者の右眼に入射すると共に左眼用画素から出射した光が左眼に入射するようにする。そして、表示パネル6と観察者との間の距離をD(mm)とし、表示パネル6の表示面において、横方向12の精細度をY(dpi)、縦方向11の精細度をX(dpi)とするとき、距離D、精細度X及び精細度Yを下記数式のように設定する。
X≧25.4/{D×tan(1’)}
X≧175
X:Y=2:1 (もっと読む)


【課題】視域が広くかつ視差数が多くても、観察位置によらず左右眼に輝度差が生じない立体映像表示装置および立体映像表示方法を提供することを可能にする。
【解決手段】画素が縦方向および横方向にマトリクス状に配列された要素画像表示部10と、要素画像表示部に対向して設置され、縦方向に延びる直線状光学的開口部が横方向に配列される光線制御素子20と、各光学的開口部に対応する各要素画像において、要素画像の中央に位置する画素に表示される画像の明るさのレンジを、要素画像の境界に位置する画素に表示される画像の明るさのレンジより小さく設定する輝度補正処理部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】観察点の移動で異なる立体画像が観察されるようにする。
【解決手段】各レンチキュラレンズに対応した画像領域を6個の視差画像に対応して6個の微小領域に分割する。各観察点Ob1,Ob2から観察されるレンチキュラシート上の範囲の一部を重複させるが、それぞれの観察点から各眼で観察される微小領域が同一の画像領域内で重複しないように第1及び第2観察点Ob1,Ob2を決定しておく。第1観察点Ob1から観察される微小領域には、第1立体画像のための視差画像を線状分割したものを配し、第2観察点Ob2から観察される微小領域には、第2立体画像のための視差画像を線状分割したものを配する。 (もっと読む)


【課題】 観察し易い印刷用の立体画像を生成することができる立体画像生成装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】 背景画像の各部位の奥行き情報を記憶する奥行き情報記憶手段54と、背景画像への合成対象画像の配置位置の入力を受け付ける配置位置入力受付処理手段32と、受け付けた配置位置に対応する背景画像の部位についての奥行き情報を奥行き情報記憶手段54から抽出する奥行き情報抽出処理手段37と、抽出した奥行き情報に対応する合成対象画像の眼数を眼数テーブル記憶手段55に記憶された眼数テーブルから取得して決定する眼数決定処理手段39と、決定した眼数の合成対象画像を背景画像に合成して印刷用の立体画像を生成する合成処理手段41とを設け、立体画像生成装置10を構成した。 (もっと読む)


【課題】改善された自動立体ディスプレー装置を提供することが本発明の目的である。
【解決手段】自動立体ディスプレー装置が列及び行でディスプレー画素12から成るディスプレーを作るための手段10、例えばディスプレー素子の列及び行アレイを有する液晶マトリックスディスプレーパネルと、前記ディスプレーの上にある平行レンチキュラー素子16のアレイ15とを具えており、その装置では前記のレンチキュラー素子がディスプレー画素行に対して傾けられている。そのような装置において経験されるディスプレー分解能における低減は、特に多重ビュー型ディスプレーの場合に、その時水平及び垂直分解能の双方の間で共有される。有利なカラーディスプレー画素レイアウト計画を用いる全カラーディスプレー装置の例も記載されている。 (もっと読む)


【課題】従来に比べて高精細な立体表示を容易に実現することができるようにする。
【解決手段】p色の画素を複数有する2次元表示部1と、その画素配列に対して斜めに配置されたレンチキュラーレンズ2とを組み合わせることで、同時刻に、複数の視野角に対応する複数の光線を面分割で空間中に放射する。かつ、各シリンドリカルレンズ2Aと2次元表示部1の各画素との相対的な位置を周期的に変位させることで、各シリンドリカルレンズ2Aによる任意の画素からの表示画像光の放射方向を周期的に変位させる。3次元映像の1フレーム分に対応する画像を、2次元表示部1の各画素ごとに時分割で表示すると共に、2次元表示部1における時分割表示のタイミングと変位手段による相対的な位置を変位させるタイミングとを同期制御する。これにより、面分割方式と時分割方式とを組み合わせた立体表示がなされ、従来に比べて高精細な立体表示を実現する。 (もっと読む)


【課題】4種類以上の色画素を画素に設けた多眼式立体表示方式または指向性立体表示方式の立体表示装置を提供すること。
【解決手段】立体表示装置1は、行列状に配列された複数の画素17を有する二次元ディスプレイ10と、二次元ディスプレイ10上に設けられて複数のシリンドリカルレンズ21を有するレンチキュラーシート20と、を備える。各シリンドリカルレンズ21は、行方向に互いに隣接する複数の画素17に対応して設けられる。複数の画素17のそれぞれは、互いに異なる単一色を表示する4種類の色画素17R、17G、17B、17Wを備える。複数の画素17ごとに色画素17R、17G、17B、17Wを第1の色画素群および第2の色画素群に分類すると、これら複数の色画素群がそれぞれ異なる行に配置される。行方向に互いに隣接する画素17が有する同一色を表示する色画素同士は、互いに異なる行に、行方向に互いに切れ目なく配置される。 (もっと読む)


【課題】表示装置の厚みを低減する。
【解決手段】互いに対向する電極27及び共通電極23間に発光層が介在した構成を有し、電極27及び共通電極23間の電位差によって前記発光層が発光するELパネル3と、平面視でELパネル3に重なった状態でELパネル3からの光が照射される複数の画素を有し、前記複数の画素のそれぞれについて前記光の透過及び遮断の切り替えが制御されて画像を形成する表示パネル5と、ELパネル3及び表示パネル5の間に介在し、ELパネル3からの前記光の進行方向を規制するレンチキュラレンズ7と、を有し、表示パネル5は、ELパネル3からの前記光がレンチキュラレンズ7を介して前記複数の画素に照射される。 (もっと読む)


【課題】没入感の高い立体映像を提供することにより、視聴者を極めて容易に仮想空間に誘って、従来とは異なる映像体験を味わうことができる立体映像の投影方法及び立体映像の投影装置を提供する。
【解決手段】第1の偏光フィルタと第2の偏光フィルタを配設した立体視メガネを通して見せることにより立体的に見える立体映像を映像投影装置でスクリーンに投影する立体映像の投影装置及び投影方法において、スクリーンは、内周面をスクリーン面とした円筒体とし、映像投影装置は、スクリーン面に対向させて複数設けるとともに、各映像投影装置によってそれぞれ投影される立体映像を、側縁部分を互いに重ね合わせながらスクリーン面における周方向に並べて投影し、周方向に一連とした立体映像を投影する。 (もっと読む)


この発明は、透過画像再生手段によって、駆動された照明素子からの光を可視領域に偏向する、指向性制御照明装置に関する。可視領域は、追跡装置及び画像制御を介して、ディスプレイの前の他の位置へ、異なる観測者の眼球によって追跡される。画像再生手段の1つの画素の、偏向手段の偏向素子(電子架橋結合セル)への強い相互関係を避けるために、指向性制御照明装置は、光軸上の連続式に配置された画像再生手段の前の2次元照明手段、画像再生装置のための均一な光を提供する照明手段、及び追跡装置及び画像制御によって離散的にグループ内にアドレス可能な電子架橋結合セルの配置を有する少なくとも一つのフィールドを含む偏向手段から成る。そして、指向性制御照明装置は、順次同期してそろえられた光線集中のために、現在の変調された立体画像に関係した眼球位置で交互に変調された光線集中とともに、制御可能なプリズム機能を実現する。さらに、指向性制御装置は、観測者の目と画像再生手段との距離の機能として可視領域を調節するための制御可能なレンズ機能を実現する。 (もっと読む)


少なくとも1人の視聴者の眼に向かって、前記眼が視野内で水平方向に相隔てて並ぶときに画像を選択的に投影するための表示装置であって、光を透過するための透過手段と、異なる画像を生成し、複数の異なる垂直画像領域内に複数の画像部分を生成することができる画像生成手段と、垂直光配置構成の複数の集合を形成するように前記透過光を構成するための光配置構成手段であって、それぞれの集合に含まれる前記異なる構成は1つの集合内のそれぞれの構成には共通であり、それぞれの集合については異なる垂直画像領域に対する異なる出射光特性を持つように選択可能である、手段とを備え、これにより前記異なる画像は、1人又は複数の視聴者のうちのそれぞれの視聴者の眼から選択された1つ又は複数の眼と一致し、視聴者の1つ又は複数の他方の眼とは一致しないように前記装置によって投影される、表示装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】 あるシーンまたはある対象物を立体的に表示するための方法を提供する。
【解決手段】
光学的に知覚できる隣接する画像化素子が、種々の波長または波長範囲の光を放射し、観察者が一方の目で第1の選択からの部分データを主に知覚し、他方の目で第2の選択からの部分データを主に知覚することができるように、波長フィルタを使用して光を供給するための伝搬デバイスが設置されるように、画像再生素子上に再生される部分データに上記シーンまたは対象物のいくつかの視野が分割される。本発明の目的は立体表示の画質を改善することである。本発明の方法によれば、少なくとも2つの異なる視野からの部分データは、少なくとも1つの再生素子に同時に関連する。上記データの割当ては、部分データの波長が、それと関連する画像再生素子の波長と一致するように、または関連する画像再生装置が放射する光の波長範囲内に位置するような方法で行われる。 (もっと読む)


【課題】画像が多重化することを防止した三次元画像表示装置を提供する。
【解決手段】三次元画像表示装置においては、各要素画像が視差成分画像の集合で構成される複数の要素画像が表示される。射出瞳アレイが前記表示面に対向して配置され、そのアレイの複数の射出瞳が要素画像の夫々に対応し、射出瞳の垂直又は水平ピッチ或いは垂直又は水平ピッチの整数倍が画素の水平又は垂直ピッチの整数倍はたは整数倍弱に定められ、各要素画素中の視差成分画像が夫々対応する射出瞳を介して異なる方向に向けられ、各射出瞳を介する視差成分画像からの主光線が互いに略平行に射出される。要素画像中には、互いに隣接する視差画像成分が表示される2以上の画素領域に実質的に同一の視差画像成分が含まれ、射出瞳を介して当該同一の視差画像成分が異なる方向に向けられている。 (もっと読む)


【課題】 光線制御素子を垂直に設置した従来の三次元映像表示装置にあっては、モアレの発生を抑制するとともに開口率の低下を防止した三次元映像表示装置を提供する。
【解決手段】
三次元映像表示装置においては、平面画像を表示する表示部には、色成分を有するサブ画素10が縦方向及び横方向にマトリクス状に配列され、表示部に対向して光線制御素子が設置されている。光線制御素子には、垂直方向(第2の方向)に延びる直線状光学的開口部1が横方向に配列されている。水平方向(第1の方向)に隣接する複数のサブ画素10の開口部1の第2の方向に沿った開口長さの合計値は単一の行では変動され、複数行の和で一定とされる。また、サブ画素10は、モザイク配列或いは横ストライプ配列のカラー配列とされる。 (もっと読む)


【課題】3次元画像の表示方法には種々の方式があり、各方式によって与えるべき3次元画像データの形式が異なるにもかかわらず、記録されたデータファイルからだけではそのデータがどの3次元表示方式用に記録されたものなのか判別することができない。
【解決手段】連続するフレームから構成される画像信号は、1フレームごとに画像データ作成装置に入力される。制御部102は、縮小の有無、結合の有無および2D選択を指定する。画像変換部101は、前記縮小の有無および結合の有無で指定された形式の画像データを作成する。3D情報作成部103は、縮小の有無、結合の有無および2D選択をフォーマット化して、画像を3次元画像として表示するために必要な3D情報を作成する。多重化部104は、画像データと3D情報を所定のフォーマットに変換して外部に出力する。 (もっと読む)


共有画像要素102及びプライベート画像要素106を有するシーン104を表示する表示デバイス2であって、上記共有画像要素のマルチビュー透視図P、Pが複数の表示ゾーンの各々で可視であるよう、上記表示デバイスが、上記共有画像要素の複数の透視図と上記複数の透視図のそれぞれについての複数の表示とを表示するよう適合され、上記表示デバイスが、上記表示位置の1つ又は複数において可視であり、しかし全ての表示位置において可視となることのない態様で、上記プライベート画像要素を表示するよう更に適合される。
(もっと読む)


【課題】3次元的な運動視差による立体視を容易に実現できるようにした画像表示システムを提供する。
【解決手段】光線再生法により立体的な画像を表示する画像表示装置1と、観察者20の眼21の3次元的な位置(視点位置)を検出するための撮影カメラ2A,2Bおよび相対位置算出部3と、画像表示装置1で表示する基本的な画像情報を入力する画像信号源入力部4と、視点位置に応じた画像を生成する表示画像生成部5とを備える。画像表示装置1において、画像表示装置1に対する観察者20の相対的な視点位置に応じた画像、すなわち運動視差に対応する画像をリアルタイムに演算して表示する。光線再生法により水平方向のみしか運動視差を再現しない画像表示装置1であっても、輻輳のみならず完全に3次元的な運動視差による立体視を容易に実現できる。 (もっと読む)


【課題】所望の表示特性を得ることが可能な表示装置を提供すること。
【解決手段】 レンズアレイユニット20と、第1基板11及びこの第1基板11とレンズアレイユニット20との間に配置された第2基板12を貼り合わせた構造でありマトリクス状に配列された画素によって構成された表示エリアDAを有する表示ユニット10と、表示ユニット10の表示エリア外において第1基板11とレンズアレイユニット20との間に所定のギャップを形成した状態で固定する支持体30と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


表示システムは、スクリーンと、該スクリーンを光で照らすように構成された複数のプロジェクタを含む。前記光は、表示領域中に表示の結果として三次元(3D)オブジェクトを形成する。前記システムは、さらに、前記3Dオブジェクトに関連した像情報を生成すべく構成された1又は複数のプロセッサを含む。前記像情報は、3Dオブジェクトのプロジェクタ透視投影をビューイング領域の透視投影に変換することにより、前記複数のプロジェクタのプロジェクタ偏りを補償すべく調整する。 (もっと読む)


【課題】従来の投射型表示装置では、異なるプロジェクタの間で色や輝度の違いがあると、ある位置で観察される三次元画像は色むらや輝度むらをもつため、プロジェクタ毎に異なる色や輝度が合うように調整しなければならない。
【解決手段】赤色光用光導波路アレイ104Rから出射する光は、同一の赤色光源101Rから出射した赤色光であるため、互いに色相、飽和度及び明度が同一である。緑色光用光導波路アレイ104Gから出射する緑色光や、青色光用光導波路アレイ104Bから出射する青色光についても同様である。これら光導波路アレイからの原色光は色合成されて白色光とされた後、RGBカラーフィルタ1081〜108nを通して二次元画像表示素子1071〜107nに照明光として照射される。個々の照明光の輝度は互いに同一であるため、投射画像間の輝度むらを解消できる。 (もっと読む)


141 - 160 / 200