説明

Fターム[2H199BA62]の内容

Fターム[2H199BA62]に分類される特許

61 - 80 / 170


【課題】屈折率分布レンズを使用するときに要素画像を有効に活用することができ、立体画像として認識できる領域を従来の装置より広くすることができる立体画像表示装置を提供すること。
【解決手段】立体画像表示装置1は、インテグラルフォトグラフィ方式における撮像光学系により撮像した要素画像から屈折率分布レンズ3aを用いる表示光学系により立体画像を表示する立体画像表示装置であって、前記立体画像の要素画像を表示する要素画像表示手段2と、この要素画像表示手段の前記要素画像ごとに対面して前記屈折率分布レンズ3aを配置した屈折率分布レンズアレイ3と、この屈折率分布レンズアレイの光の射出端に対面して配置される大口径凸レンズ4と、を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】観測位置の移動や表示モジュールの角度変更を行わなくてもチェンジング画像が享受できる携帯電話機を提供する。
【解決手段】携帯電話機100は、筐体101と、表示部103と、表示部103の表示面上に配設されたレンチキュラレンズ104と、表示部103の表示面とは反対側の面に配設された振動源102と、レンチキュラレンズ104と筐体101との間に隙間を形成することで遊びをもたせ、レンチキュラレンズ104をゆるく保持する保持部105と、を備える。 (もっと読む)


【課題】解像度が高く画像品質の良い立体画像を表示する立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】立体画像表示装置101は、レンチキュラレンズ1と、透過型の液晶パネル2と、バックライト部7と、液晶パネル2と平行に配設された指向性緩和部31とを含む。ここで、液晶パネル2は、左右方向(Y方向)にのみ視差を有する立体画像を表示する。バックライト部7は、立体画像を観察者に投影するために、指向性を有する光線を液晶パネル2に照射する。このとき、液晶パネル2を透過した光線が指向性緩和部31を通過することによって、視差の方向である左右方向(Y方向)と異なる上下方向(X方向)の光線の指向性が緩和される。 (もっと読む)


【課題】 広い観察画角を鮮明に且つ遠方の映像として観察することが可能な小型の視覚表示装置を提供する。
【解決手段】 映像表示素子3と、映像表示素子3に表示された映像を投影する投影光学系4と、投影光学系4により投影された映像を遠方の虚像として投影する正の反射パワーを有する第1反射面5a及び第2反射面5bを備えた接眼光学系5と、投影光学系4により投影された映像の近傍に配置された拡散面11と、からなり、投影光学系4により投影された映像は、投影光学系4の光軸2に直交する面内の任意の位置で円弧を描くように配置される視覚表示装置において、観察者の瞳位置に相当する接眼光学系の逆光線追跡における入射瞳と共役な位置に視域制限手段を配置することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡素な構造でありながら、より自然な空間像を形成可能な空間像表示装置を提供する。
【解決手段】空間像表示装置10では、映像信号に応じた2次元表示画像が表示部2によって生成される。表示部2における一群の画素22に応じた表示画像光が、その一群の画素22に対応する一の液体光学素子41によって一括して波面変換され、かつ、一括して偏向される。このため、一の画素22に対して一の液体光学素子41を設けるようにした場合と比較した場合、表示部2におけるフレームレートを高めなくとも、より多くの異なった2次元の表示画像光が水平面内の異なる方向に向けてそれぞれ一度に射出されることとなる。 (もっと読む)


【課題】実在感に優れ、かつ高精細な空間像の形成が可能な空間像表示装置を提供する。
【解決手段】空間像表示装置10Aは、複数の画素22を有し映像信号に応じた2次元表示画像を生成する表示部2と、画素22の各々に対応して設けられ、画素22の各々を通過する光を集光する複数のマイクロレンズ11からなる第1レンズアレイ1と、この第1レンズアレイ1を通過して集光された光を平行光もしくは収束光に変換して射出する第2レンズアレイ3とを備える。表示部2の各画素22を透過する光は、第1レンズアレイ11によって集光されたのち、第2レンズアレイ3に向かう。このため、各画素22から第2レンズアレイ3に入射する光は、あたかも点光源から射出された光のように振る舞い、第2レンズアレイ3において平行光または収束光に容易に変換される。 (もっと読む)


【課題】従来の電気光学装置では、適視範囲を効率的に拡大することが困難である。
【解決手段】電気光学装置は、複数の画素と、遮光膜103と、画像の形成を制御する回路と、を有している。複数の画素は、第1の画素71、第2の画素72及び第3の画素73を含んでおり、複数組の画素群55に区分されている。遮光膜103には、画素群55に対応して開口部105が設けられている。画素群55は、第1の画素71、第2の画素72及び第3の画素73を含んでいる。回路は、少なくとも第1の画素71及び第3の画素73が画像を形成する間において、第2の画素72に画像の形成を停止させる。 (もっと読む)


【課題】表示面のバック光量が少なくても、3次元立体像の立体感の知覚を可能とする。
【解決手段】観察者から見て異なった奥行き位置にある2つの表示面に対して、表示対象物体を前記観察者の視線方向から射影した2次元画像を生成し、前記生成された2次元画像の彩度を前記各表示面毎に各々独立に変化させて、前記生成された2次元画像を2つの表示面に表示する。前記2つの表示面のうちの前記観察者に近い表示面に表示する前記2次元画像の彩度よりも、前記観察者から遠い表示面に表示する前記2次元画像の彩度を低くする。 (もっと読む)


【課題】
立体両画面を左右(または上下)に圧縮し配列された画面に対して、従来のような専用特殊立体視モニターを用いるのでなく、簡単な光学系により直接両画面を拡大しかつ両画面を重ね合せ立体視する、又はこれら画面を手軽に構成する方式を実現する。
【解決手段】
代表的なレンズ光学系の場合として、対物凸および接眼凹シリンドリカルレンズにより横(または縦)一方向にのみ圧伸する機能を、無限大焦点距離とするアフォーカル圧伸光学系により実現した。また、このシリンドリカルレンズをシリンドリカル曲面に沿って回転させる事により等価的にこの回転角相当のプリズムとして機能させ、これにより左右両画面を重ね合せる光軸屈折を実現した。さらに、この光学系を該対物/接眼レンズの間の点Pを中心に水平に回転する構成とする事で、両レンズの屈折角を加え合せたより大きな光軸屈折が可能な立体視メガネを簡単な光学系で実現している。 (もっと読む)


【課題】薄型化、光線密度の精細化、及び輝度の向上を実現でき、立体表示性能を向上させる立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】 行列状に配列された複数の画素のそれぞれで複数の視差に対応する複数の要素画像を表示する表示部16と、表示部16に対向し、互いに平行に延伸する半円筒形の複数のレンズが配列された光線制御部14と、表示部16の反対側で光線制御部14と対向し、行列の水平方向に切った断面において複数のレンズそれぞれに対応する光源群領域内に複数のレンズの延伸方向に対して傾斜して互いに平行に延伸する複数の発光領域を有する光源部12とを備える。発光領域の延伸方向が、行列の垂直方向であり、レンズの発光領域の延伸方向に対する傾斜角が、画素の配列のピッチ、レンズの水平方向のピッチ、及び視差の数により規定される。 (もっと読む)


【課題】レンチキュラレンズアレイやフライアイレンズアレイ、又はホログラム光学素子を用いて立体像を再現する場合に、隣接レンズ間又は隣接ホログラム光学素子間のクロストークを防止して、三次元画像のシフトを無くし、安定した三次元の画像表示を可能にする三次元画像再生装置を得ることを目的とする。
【解決手段】表示させようとする視差情報を含む二次元画像20に面して凸レンズ21を配置すると共に、視差情報を含む二次元画像20と反対方向に面して凸レンズ22を配置する。このような2枚の片凸レンズ21,22を互いの凸部分を外側に向けて組み合わせた構成によって、視域角が広がるので、クロストークを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】広い範囲の場所において観察者が適正な立体画像を観ることのできる表示装置を提供する。
【解決手段】視準光を出射する複数の画素を有する表示体と、前記表示体の前方に設けられた液体光学素子と、を備え、前記液体光学素子は、一定空間内に封じられた屈折率の異なる2種類の液体と、前記液体を封じる面の一部に設けられた3つ以上の電極と、を有し、前記電極に印加される電圧に応じて前記2種類の液体の界面の形状を変化させることにより、前記視準光の方向を変化させることを特徴とする表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】要素レンズを用いて要素画像を撮影する際に重複記録を除去することが可能な立体映像撮影装置を提供する。
【解決手段】立体映像撮影装置1は、被写体の要素画像となる光を集光する要素レンズ5を2次元平面上に配置した要素レンズ群6と、この要素レンズ群6の各要素レンズ5の焦点距離となる焦平面に生成される要素画像群を撮影する撮影手段8と、を備えたインテグラルフォトグラフィによる立体映像撮影装置において、開口部3aを有する遮蔽板3と、遮蔽板3をそれぞれの焦平面として、遮蔽板3よりも被写体側に配置された第1レンズ2および遮蔽板3よりも像側に配置された第2レンズ4と、を備えたテレセントリック光学系を、要素レンズ群6の被写体側に備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】作業者の観察姿勢の変化に応じた立体画像を表示可能な遠隔作業用画像表示システムを提供する。
【解決手段】対象物の右眼用画像GRを撮像する右眼用カメラと、左眼用画像GLを撮像する左眼用カメラと、を一組とする複数組のカメラと、作業者Xの観察姿勢を検知する検知手段と、観察姿勢に基づいて、複数組のカメラで撮像された複数組の画像の中から特定の組の画像を選択する画像選択回路と、特定の組の画像に含まれる両眼用画像を圧縮し合成する画像データ合成回路と、立体画像を表示する表示装置と、を備え、表示装置は、合成画像GMを表示する表示パネル12と、合成画像GMに含まれる右目用画像と左目用画像とを空間的に分離する画像分離手段14と、を有し、画像分離手段14は、一方向に延在する光学部材140を有し、検知手段で検知結果に基づいて、表示パネル12で表示された合成画像GMおよび光学部材140の延在方向が回動する。 (もっと読む)


【課題】スクリーンからの光線の指向性を向上し、スクリーンから飛び出した位置でも立体像を十分な解像度で表示し、多人数で観察するのに十分に広い視域を実現する。
【解決手段】投射レンズ20a〜20eはY方向に等間隔に配置されている。投射レンズ20a〜20eに対して、各々の空間光変調素子10a〜10eが水平方向及び垂直方向に偏心した位置に配置されている。空間光変調素子10a〜10eから発散する光線は垂直拡散スクリーン50で収束して結像し、垂直拡散スクリーン50上に画素50A〜50Eを形成する。画素50A〜50Eは、方向によって異なる輝度と色度をもつ主光線を発する。これにより、投射レンズ20a〜20eから射出される光線の角度範囲を最大限に利用できる。これにより、フレネルレンズを使用しない構成にでき、垂直拡散スクリーン50からの光線の指向性の向上と、大きい入射角同士の光線の平行化を実現できる。 (もっと読む)


【課題】発光時以外も機能する裸眼立体映像表示装置を実現する。
【解決手段】本発明の裸眼立体映像表示装置は、パララックスバリアの前面に画像が描画または印刷されているので、表示部の発光により映像を表示しなくても、表示装置として利用できる。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化が容易であり、かつ、カラーブレーキング現象の緩和されたマルチプロジェクション型の三次元画像表示方法及び三次元画像表示装置を提供する。
【解決手段】フィールドシーケンシャル駆動される複数の二次元画像表示素子からの光線群に対して特定の表示方向を与えて観察者の瞳に同時に入射させる。観察者の網膜には水平方向に並んだ観察可能範囲が制限された複数の二次元画像の短冊状画像が結像される。この複数の短冊状画像のうち水平方向に隣接する2つの短冊状画像同士の色度は、互いに異なり、かつ、その色度はサブフィールド単位で(a)、(b)、(c)に示すように切り替わる。この結果、各サブフィールドで同色の短冊状画像が並ぶ場合に比べて、網膜上の画像のカラーブレーキング現象を緩和することができる。 (もっと読む)


【課題】偏光眼鏡を利用して立体画像を視聴することのできる立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】立体画像表示装置は、左側画像と右側画像を交互に表示するメイン表示パネルと、メイン表示パネルの画素部に対応する画素部を有する第1基板及び第2基板、並びに第1基板と第2基板との間に形成されたサブ液晶層からなり、メイン表示パネルの前方に位置して入射した左側画像又は右側画像の偏光情報を変更させるサブ表示パネルと、メイン表示パネルに形成された画素の行に沿って第1基板にパターニングされた複数の第1電極と、第2基板の画素部全面に形成された第2電極と、メイン表示パネルに光を供給する光源とを含む。 (もっと読む)


【課題】従来に比べて高精細な立体表示を容易に実現することができるようにする。
【解決手段】2次元表示部1の縦方向Yの軸に対して、各シリンドリカルレンズ2Aの長手方向が平行となるようにレンチキュラーレンズ2を配置する。また、同時刻に複数の視野角に対応する複数の光線を面分割で空間中に放射し、かつ、各シリンドリカルレンズ2Aと2次元表示部1の各画素との相対的な位置関係を周期的に変化させ、各シリンドリカルレンズ2Aによる任意の画素からの表示画像光の放射方向を周期的に変位させる。3次元映像の1フレーム分に対応する画像を、2次元表示部1の各画素ごとに時分割で表示すると共に、2次元表示部1における時分割表示のタイミングと変位手段による相対的な位置関係を変化させるタイミングとを同期制御する。これにより、面分割方式と時分割方式とを組み合わせた立体表示がなされ、従来に比べて高精細な立体表示を実現する。 (もっと読む)


【課題】使用者の視する映像から、使用者の視野領域を高速かつ正確に抽出する視野領域抽出装置、映像表示装置、視野領域抽出方法、映像表示方法、視野領域抽出プログラム、及び映像表示プログラムを提供する。
【解決手段】使用者の視する映像から、使用者の視野領域を抽出する視野領域抽出装置において、前記使用者の眼球運動による眼電から使用者の視線位置を検出する視線位置検出手段と、前記視線位置検出手段により得られた使用者の視線位置を基準に、予め設定された範囲からなる使用者の視野領域を、前記使用者の視する映像から抽出する視野領域抽出手段とを備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 170