説明

Fターム[2H199BB03]の内容

その他の光学系・装置、色の干渉・色の制御 (29,831) | 立体表示−構成要素 (9,332) | 光学素子 (3,985) | レンズ (1,181) | レンズアレイ (837)

Fターム[2H199BB03]の下位に属するFターム

Fターム[2H199BB03]に分類される特許

101 - 120 / 124


【課題】マルチプルビューでの視角方向を任意に可変調整でき、良好な表示品位が得られる表示素子11を提供する。
【解決手段】表示デバイス21では、交互に位置する複数の画素27aで構成する画素群と複数の画素27bで構成する画素群とで異なる画像を表示する。表示デバイス21の各画素群の画像を視差により分離して表示させる視差バリア層32を設ける。表示デバイス21と視差バリア層32との間に、視差バリア層32で視差により分離して表示させる画像の屈折率を可変調整する屈曲率調整層として液体レンズ層36を設ける。液体レンズ層36の屈折率を可変調整することにより、マルチプルビューでの視角方向を任意に可変調整できる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造を有する立体的2次元画像表示装置を提供する。
【解決手段】立体的2次元画像表示装置は、表示すべき像と黒色の背景を含む2次元画像を表示する平面状の画像表示面を有する表示部と、画像表示面に平行に離間して配置され、複数のレンズからなりかつ表示すべき像よりも広い有効面積を有するマイクロレンズアレイ及びマイクロレンズアレイの有効領域の周囲を囲むレンズ枠領域からなり、マイクロレンズアレイの表示部とは反対側でかつレンズ枠領域の前方に位置する空間に2次元画像の実像を表示する結像面を生成する画像伝達パネルと、結像面の近傍に配置された結像個所表示物体と、表示部と画像伝達パネルとの間の光路を囲んで暗色とする筐体と、を有し表示部は有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ、プラズマディスプレイ、又はカラー液晶表示装置からなる。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラにて裸眼立体視可能となるような画像を取得する場合、被写体に対して離れた位置に配置されたカメラほど、立体画像の生成には不要な部分が大きくなり、レンズや撮像デバイスの性能を十分に生かしきることができないという問題があった。
【解決手段】本発明の立体画像製造装置では、被写体から遠ざかる位置にある撮像デバイス(0102)ほど、レンズ(0101)に対してシフトさせて配置することで、撮像デバイスの性能を十分に生かすことができ、従来よりも低コストで同様の複数の画像を取得することができる。 (もっと読む)


【課題】立体再生像の解像度特性の劣化を防止することができ、設置場所が限定されることのない立体映像表示装置を提供する。
【解決手段】立体映像表示装置1は、立体映像を構成するための複数の要素画像からなる要素画像群を投射する映像投射手段3から、所定位置に配置したハーフミラー7および平面鏡11を介し、ハーフミラー7で光路の向きを変えて平面鏡11で反射し、再びハーフミラー7を透過して観察される立体映像の観察位置までの光路を有するものであって、第一レンズ群9と、レンズ5と、を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】視野角が広い立体的二次元画像表示装置を提供する。
【解決手段】二次元画像を表示する画像表示面11を備えた表示部10と、画像表示面11に離間して配置されたマイクロレンズアレイ20と、から構成され、画像表示面11から出射される光をマイクロレンズアレイ20の表示部11とは反対側に位置する空間中の結像面5に結像して、立体的二次元画像を表示する立体的二次元画像表示装置1であって、表示部10は、画像表示面11から2つの方向に二次元画像を表示出力し、マイクロレンズアレイ20は、2つのマイクロレンズアレイ半体21の光軸が一致した状態から、一のマイクロレンズアレイ半体21を左右方向に半レンズピッチずらして配置し、立体的二次元画像は、表示部10から表示出力された二次元画像の2つの方向に応じた結像面51及び52に表示される。 (もっと読む)


【課題】奥行き感のある立体的な画像を表示することができる表示装置を提供する。
【解決手段】第1の画像表示パネル2と第1のマイクロレンズアレイ3とからなり、第1の画像光aによる第1の画像を観察方向に結像させる第1の結像手段1と、前記第1の結像手段の光路上に配置され、第1の結像手段1の光路上の光を透過させ、第1の結像手段の光路に対して交差する方向から入射した光を観察方向に反射するハーフミラー11と、第2の画像表示パネル5と第2のマイクロレンズアレイ6とからなり、第1の結像手段の光路に対して交差する方向に配置され、第2の画像光bをハーフミラー11に向けて出射する第2の結像手段4とを備え、第1と第2の結像手段1,4による第1と第2の画像を前記第1の結像手段の光路上で観察側から見て前後にずれた異なる位置に結像させた。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で動的画像の立体像表示をなし得る立体的2次元画像表示装置を提供する。
【解決手段】立体的2次元画像表示装置は、立体像を含む2次元画像を表示する平面状の画像表示面を有する表示部と、画像表示面に平行に離間して配置され、複数のレンズからなりかつ2次元画像の中の立体像よりも広い有効面積を有するマイクロレンズアレイ、及びマイクロレンズアレイの有効領域の周囲を囲むレンズ枠領域からなり、マイクロレンズアレイの表示部とは反対側に位置する空間に2次元画像の実像を表示する結像面を生成する画像伝達パネルと、結像面を収容する空間を少なくとも上下方向から挾持する立体枠体と、からなる。 (もっと読む)


【課題】表示面から離れた位置に立体画像を再現しても解像度を低下させることなく、かつ観測者を基準にして画面から離れる方向に視域が狭くなるのを防止することを可能にする。
【解決手段】観測者からみて凹面状または凸面状の表示面内に位置が定められた画素がマトリクス状に配置される表示部と、2次元パターンを前記表示部の前記表示面に表示する2次元パターン表示手段と、複数の開口部または複数のレンズを有し前記画素からの光線を制御する光線制御部とを備え、前記表示部の表示面が曲面形状であり、前記光線制御部の開口部またはレンズの中心から、前記表示面に下ろした垂線と前記表示面が交差する位置と視差画像の中心の位置が、前記表示面の傾き角度に応じてずれており、該ずれ量が前記表示部の端部と中央部とでは異なっている。 (もっと読む)


【課題】撮像素子が隙間のある状態で配列されていても、要素画像を欠けることなく撮像できる要素画像群撮像装置を提供する。
【解決手段】要素画像群撮像装置1は、被写体Sの像を結像して要素画像を生成する凸レンズ(要素画像光学系)L1をアレイ状に複数配列した要素画像レンズ群11と、対応する凸レンズL1からの光を集光する凸レンズ(第1の集光光学系)L2と、凸レンズL2からの光を集光する凸レンズ(第2の集光光学系)L3とから構成されるアフォーカル光学系131をアレイ状に複数配列したアフォーカル光学レンズ群13と、対応する凸レンズL1及びアフォーカル光学系131によって結像された要素画像を撮像する複数の撮像素子(画像撮像手段)D1とを備え、凸レンズL2の焦点距離fL2が凸レンズL3の焦点距離fL3より大きいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で動的画像の立体像表示をなし得る立体的2次元画像表示装置を提供する。
【解決手段】立体的2次元画像表示装置は、立体像を含む2次元画像を表示する平面状の画像表示面を有する表示部と、画像表示面に平行に離間して配置され、複数のレンズからなりかつ2次元画像の中の立体像よりも広い有効面積を有するマイクロレンズアレイ、及びマイクロレンズアレイの有効領域の周囲を囲むレンズ枠領域からなり、マイクロレンズアレイの表示部とは反対側に位置する空間に2次元画像の実像を表示する結像面を生成する画像伝達パネルと、結像面を収容する空間を少なくとも下方向から仕切る立体枠体と、からなる。 (もっと読む)


【課題】立体再生像の解像度特性の劣化を防止することができ、立体再生像を表示する際の視域に制限をかけることができる立体映像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】立体映像を表示する立体映像表示装置1は、映像投射手段3と、第一レンズ群5と、第二レンズ群7と、を備え、要素画像の像からの光線がアフォーカル光学系および要素レンズ系に入射され、アフォーカル光学系は、映像投射手段3によって結像した要素画像の像の等倍倒立像を形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】厚みを減少させた立体画像変換パネル及びこれを有する立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】立体画像表示パネルは、第1レンズ基板、第2レンズ基板、立体画像レンズ部、及びレンズ液晶層を備える。第1及び第2レンズ基板は互いに対向して配置される。立体画像レンズ部は、第1及び第2レンズ基板の間に配置され、凹形状を有するメインレンズ及びメインレンズの両側部のそれぞれに少なくとも1つが配置されて凹形状を有するサブレンズを含む。レンズ液晶層は、メインレンズ及びサブレンズに収容され、第1及び第2レンズ基板の間に配置され、異方性の屈折率を有する液晶分子からなり、所定の方向に偏光された光を立体画像レンズ部との境界面で屈折させ、平面画像を立体画像に変更させる。このように、立体画像レンズ部がより薄い厚みのメインレンズとサブレンズで構成されることにより、立体画像パネルの厚みを減少させることができる。 (もっと読む)


レンズ素子は、レンズ効果をそれぞれ提供することが可能な複数のゾーンを有する表面レリーフを備える前側表面を有する後側基板と、後側基板の前方に配置され、レンズ効果を提供することが可能な複数のゾーンを有する表面レリーフを備える後側表面を有し、後側基板および前側基板の上にある複数の表面レリーフのゾーンが、レンズ素子の領域上で同じ空間構成を有する前側基板と、後側基板の前側表面と前側基板の後側表面との間に配置され、後側基板および前側基板のそれぞれの屈折率と異なる屈折率を有する固体または液体の等方性中間材と、を備える。この構造は、光学的性能を劣化させる可能性のあるフレネル反射の程度を低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】自動車の運転室内に配され、時計等の表示や警告の表示を行う際に、文字や模様等をはっきりと明確に表示してその視認性を高めるとともに、優れた装飾性や高級感を感じさせることが可能な表示装置同表示装置の一部として用いられる装飾体を提供する。
【解決手段】複数の平凸レンズ状集光素が整列して形成された平凸レンズ状集光素層と、透明又は半透明の光透過シート層と、複数の画素が整列して形成された画素層とを備えた装飾体であって、文字や模様等の形状で形成された光の透過部と光の遮断部とを有する光透過・遮断層を前記画素層の裏面に配設し、前記画素層における複数の画素で形成される第1の画像の虚像が、前記光透過・遮断層の透過部を光が透過して形成される第2の画像の位置よりも下方又は上方に見えてなることを特徴とする装飾体が提供される。
(もっと読む)


例えばLCDディスプレイの前の平行化された光源を用いることにより、実質的に平行化された光により表される2次元画像72へ光学奥行き情報を追加することができる光学システムが記載される。その光学システムは、その2次元画像72の前の第1の距離に配置される光学レンズの第1のアレイ70と、その2次元画像72の前の第2の距離に配置される光学レンズの第2のアレイ71とを含み、第2の距離は、第1の距離より長い。焦点距離といった光学特性は、光学奥行き情報に応じて、光学レンズの第1及び第2のアレイ70、71の光学レンズに対して調整されることができる。その光学システムは、3Dマルチビューディスプレイに対する光学フロントとして機能することができる。実施形態に応じて、水平及び垂直角分解能が両方得られることができる。そのフロントエンドは、小さな輝度損失のみを示す。好ましくは、ピクセル化された画像の場合、ピクセルにつき1つのレンズが使用される。1つの実施形態では、オン/オフ切り替え可能な光学レンズの複数のアレイのスタックが、2次元画像の前の異なる距離に配置される。その場合、奥行きは、所望の奥行き距離に対応する1つのレンズをオンに切り替えることにより適用される。別の好ましい実施形態では、2つのアレイ間に見かけの位置を提供するようレンズを調整することにより、奥行きを生成するのに、連続的に調整可能なレンズの2つのアレイが使用される。好ましくは、レンズの第2のアレイの前に拡散器が配置される。球面レンズ、レンチクラレンズ、フレネルタイプのレンズ、又は「馬の鞍」形状レンズといった、異なる形状のレンズが使用されることができる。レンズのアレイは、GRINレンズ又は流体レンズを用いて実現されることができる。好ましくは、レンズの各アレイにおけるレンズは、個別に調整可能である。
(もっと読む)


合成画像がシーティングの上方若しくは下方又は両方に浮いて見える合成画像を有するマイクロレンズシーティングが開示されている。合成画像は、二次元又は三次元であってよい。そのような画像化されたシーティングを提供する方法がまた開示されている。
(もっと読む)


ビューの可変数(5ビュー、9ビュー)を有する2Dモード又は3Dモードを有する構成可能なマルチビュー表示装置(100)は、光8(交互に又は同時に、不可視の波長を用いる)の所定のパターン及び画像データを与えるように、光変調要素(105乃至108)の構造(104)と、それに適用される電位差のパターンにしたがって空間的に制御可能であるレンズ作用を有する液晶層を有する光学ディレクトリ手段(110)と、光導電特性(光導電層120、光導電要素602のアクティブマトリクスプレート)を有する電位差の前記パターンを適用するための光学構成手段(118乃至122)と、を有し、前記の光の所定のパターンは、前記光導電特性により光学構成手段におけるインピーダンスを決定し、それにより、前記の電位差のパターンを決定し、それにより、前記レンズ作用を決定し、そしてそれにより、実際のビュー構成を決定し、それ故、マルチリビュー表示装置の実際のビュー構成は、光変調要素の構造により設定される。

(もっと読む)


自動立体表示装置のためのレンズデバイスを生産する方法が、形状においてアレイ状のレンズ要素に対する所望の表面輪郭に対応する表面を持つ基板を提供するステップと、その基板表面の上に光学複屈折物質とポリマ前駆体との光学混合層を提供するステップとを有する。光学層は、少なくともポリマ表面層を持つようポリマ前駆体をポリマ化し、それにより、ポリマ化される物質とレンズ要素を規定する表面との間の物質を囲うための刺激にさらされる。この方法は、簡単なポリマ化処理を可能にし、LCセル形成を所望のレンズアレイ形状に完了させるための単一の層を形成する。
(もっと読む)


単一のディスプレイにおいて自動立体画像および平面画像の両方を呈示する方法およびシステムが開示される。このデザインは平面画像データの形態で受け取られた平面画像を処理するステップを含む。この処理ステップは、傾斜させたレンチキュールを備えたレンズシートを通して見られるときに平面画像データを増強するためにブリードスルー処理を選択的に用いるステップ、平面画像データに選択的にぼかしを導入するステップ、および平面画像データに選択的にアンチエイリアシング処理を用いるステップからなる群からの少なくとも1つのステップを含む。標準的ピクセルとは異なるある種のスーパーピクセルが計算され、データシート中のレンチキュールが所望の角度で傾斜され得る。この物理的レンチキュールは処理され得るブリードスルーを生じ得る。処理後に解像度が算出され、この解像度がディスプレイに実施され得る。平面画像および自動立体画像間のモード切替えが、メタデータまたは可視的フラグの形態で提供され得る。
(もっと読む)


イメージ中の各ボクセルの輝度及びクロミナンスのレベルを変えることに加えて、多焦点3次元イメージを表示するために、イメージ内の物体の視距離が変えられる。ボクセルの焦点距離は、各物体の固定視深度を指示する深さマップによって決定される。イメージが見られるとき、見る人の眼の遠近調節と両眼共同運動の間に自然の対応関係がある。イメージに表示されたボクセルの焦点距離は、例えば、1つ又は複数の動的可変焦点ミラー又はレンズ、異なる焦点距離を有する複数の固定焦点ミラー又はレンズ、異なる焦点距離範囲を有する複数の異なる長さの光路、又は、少なくとも1つの空間光変調器を使用して変調される。イメージを生成するために使用される光は、光が焦点変調される前か後かのどちらかで2つの直交方向に走査される。
(もっと読む)


101 - 120 / 124