説明

Fターム[2H199BB14]の内容

その他の光学系・装置、色の干渉・色の制御 (29,831) | 立体表示−構成要素 (9,332) | 光学素子 (3,985) | 偏光要素 (957) | 波長板 (328) | 1/2波長板 (128)

Fターム[2H199BB14]に分類される特許

101 - 120 / 128


【課題】
観視者から見て奥行き方向の異なる位置に複数の表示面を設け、該複数の表示面に2次元画像を表示して、3次元画像を視聴できる映像表示装置は、高価となる。
【解決手段】
入射された光を第1の映像信号に応じて変調して第1画像を形成するための第1の光変調部と、光源からの光を第2の映像信号に応じて変調するための1または複数の第2の光変調部と、前記第1の光変調部の光入射側に配置され、前記第2の光変調部で変調された光が拡大投写されて第2画像の形成される拡大像形成部と、を備え、前記第1の光変調部は、前記拡大像形成部に形成された前記第2画像の光が入射され、該第2画像の光を前記第1の映像信号に応じて変調して前記第1画像を形成する構成とする。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】 偏光変換システムは、非偏光画像ソースからの光を、第1の偏光状態(SOP)と、これに直交する第2のSOPとに分割して、この偏光を第1および第2の光路に方向付ける。第1および第2の光路のうち一方の光路のみの光のSOPを直交状態に変換して、両方の光路のSOPが同一になるようにする。偏光変調器は、第1および第2の光路の光を時間的に変調して、第1および第2の偏光出力状態とする。第1および第2の投影レンズは、第1および第2の光路の光を投影スクリーンに向けて方向付けて、互いに実質的に重複する偏光符号化画像を形成する。偏光変調器は、投影レンズの前方または後方に配置されるとしてよい。偏光符号化画像は、適切な偏光フィルタを有するアイウェアを用いて見るとしてよい。 (もっと読む)


【課題】縦向きおよび横向き配置において視方向ごとに画像を高精度に分離表示する。
【解決手段】第1の向きで表示パネルを配置した状態では、液晶レンズにおいて、屈折力が無効とされるとともに、偏光制御部から入射した光のうち第1の偏光領域から射出された光が偏光板で遮光され、第2の偏光領域から射出された光が偏光板を透過するように、偏光制御部から入射した光の偏光軸が変化されることによって、複数の画像が複数の視方向に対してそれぞれ分離される。第2の向きで表示パネルを配置した状態では、液晶レンズにおいて、屈折力が所定の大きさに設定されるとともに、偏光制御部から液晶レンズに入射した光が、第1の偏光領域および第2の偏光領域のいずれからの射出光であるかに関わらず、偏光板を透過するように、偏光制御部から入射した光の偏光軸が変化されることによって、屈折力に基づいて複数の画像が複数の視方向に対してそれぞれ分離される。 (もっと読む)


本発明は、立体ビデオデバイスに関し、平面視映像を観察する可能性を維持しながら、立体テレビおよびモニタを設計するために使用することができる。この方法およびデバイスにおいて、このような可能性は、空間周期的偏光セレクタを用いて左眼および右眼の観察エリアの左眼および右眼映像を得ることができる映像時間的スキャン信号の二乗振幅間の代数的関係から、arctg、arcctg、arccos、arcsin(またはその組み合わせ)などの逆三角関数によって決定される偏光変調パラメータを有する光束楕円偏光変調器によって提供される。 (もっと読む)


【課題】非線形結晶内での単位時間あたりの局所的なエネルギー密度の上昇を抑える。
【解決手段】基本波レーザ光源10から出た基本波50は、集光レンズ20によって集光されて、分極反転構造をもつ非線形結晶11に入射する。基本波50の集光位置を走査ミラー21で変位させることにより、非線形結晶11内の単位時間あたりの局所的なエネルギー密度の上昇を抑える。 (もっと読む)


【課題】2つの画像を互いに異なる方向に表示する2画像表示と、1つの画像を正面方向に表示する1画像表示とを行う。
【解決手段】液晶表示素子1の偏光板10の透過軸10aに対して45°傾いた直線偏光からなる第1照明光を液晶表示素子1の法線方向に対して画素行13a,13bの一端方向に傾いた方向に、第1の照明光に対して直交する直線偏光からなる第2照明光を法線方向に対して画素行の他端方向に傾いた方向に、非偏光の光からなる第3照明光を法線方向に照射する面光源15と、λ/2位相差膜40と、λ/2位相差膜41が形成された偏光制御素子38を配置した。 (もっと読む)


【課題】縦向きに配置した場合および横向きに配置した場合の両方の場合に、観察者に立体画像を提供することが可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】この画像表示装置1は、位相差板6と偏光制御液晶パネル7とを設けるとともに、表示パネル3が縦向きに配置された状態で、位相差板6の偏光制御領域6bを透過した光により、左目用画像L1および右目用画像R1をそれぞれ観察者20の左目20aおよび右目20bに入射することにより観察者20に立体画像を提供し、かつ、表示パネル3が横向きに配置された状態で、偏光制御液晶パネル7の偏光制御領域7bを透過した光により、左目用画像L2および右目用画像R2をそれぞれ観察者20の左目20aおよび右目20bに入射することにより観察者20に立体画像を提供する。 (もっと読む)


【課題】良好な立体画像を得られる様にする。
【解決手段】観察窓11の上部手前に上端部を固定し、下部奥に下端部を固定したハーフミラー10と、このハーフミラー10の後方に配した一方の目用画面を表示する第1の液晶表示装置40Lと、このハーフミラー10の下側に配した他方の目用画面を表示するこの第1の液晶表示装置40Lと偏光方向が同じ第2の液晶表示装置40Rとを有し、視軸13がこの第1の液晶表示装置40Lの画面の中心に垂直になると共にこの第2の液晶表示装置40Rの画面の中心が視軸13とハーフミラー10で重ねた立体表示装置において、この第1及び第2の液晶表示装置40L及び40Rの少なくとも一方の画面に1/2波長板41を配し、この第1及び第2の液晶表示装置40L及び40Rから得られる画像が、ハーフミラー10を介して得られる一方の画像の偏光方向は水平方向で、他方は垂直方向となるようにする。 (もっと読む)


表示デバイスのレンズ構造体は、レンズ状要素配列を含み、該レンズ状要素配列は、平行なレンズ状エレメントのアレイ及び複屈折層を含む。該複屈折層の光学軸は、該レンズ状エレメントの長軸に対して実質的に30°と90°の間の角度であるように、配置される。

(もっと読む)


マルチパスの立体投影システムが開示される。システムは、画像光エネルギーを受け取り、受け取った画像光エネルギーを第1パスと第2パスとに分離する、偏光スプリッタ部と、第2パス内の反射器と、第1パスに配置され、第1パス光エネルギーを変調する偏光変調器または偏光変調機構と、を備える。偏光変調器は第2パスに配置されてよく、リターダを利用してよく、システムで利用されることで利点を生じうる光学デバイスは、前述のパスからの光エネルギーおよびクリーンアップ偏光子からの光エネルギーを実質的に光学的に重畳する複数の部材を含む。投影システムは、観察者が認知する立体画像の輝度を向上させることができる。偏光変調器が必要ない静的偏光子デュアル投影実装もまた提供される。 (もっと読む)


偏光変換システム(PCS)はプロジェクタの出力光路に配置される。PCSは偏光ビームスプリッタ、偏光回転部材、反射部材、および偏光スイッチを含みうる。通常、プロジェクタは、ランダム偏光を出力する。この光はPCSに入力され、PCSはp‐偏光とs‐偏光とを偏光ビームスプリッタで分離する。p‐偏光は第1経路で偏光スイッチへ方向付けられる。s‐偏光は偏光回転部材(例えば1/2波長板)を透過して第2経路上を通過することで、p‐偏光に変換される。反射部材は、変換された偏光(目下のp‐偏光)を、第2経路で偏光スイッチへ方向付ける。第1光路および第2光路は、最終的には投影スクリーンへ方向付けられ、3次元視聴用に偏光を利用する映画館への用途においてより明るいスクリーン画像を集合的に形成する。 (もっと読む)


【課題】小型、安価で消費電力が少なく、また二次元(2D)と三次元(3D)のどちらも投影できる改良型データプロジェクタを提供すること。
【解決手段】多指向性の光源から光を放射させることと、パターンを有する光学面を少なくとも1つ用いることによって、前記放射された光のエタンデュ(etendue)を保ちつつ、該光を集光して空間的に配光することと、第2の光学面を少なくとも1つ用いることによって、前記集光された光のエタンデュを保ちつつ、該集光された光を角方向に配光する光源ユニット及びマイクロディスプレイを備えた2Dおよび3D画像を投影することが可能なプロジェクタ。 (もっと読む)


本願で提案するディジタル映写機は、多色偏光を発生させる照明装置と、その光路上でその多色偏光から略テレセントリックな多色偏光ビームを発生させるレンズ素子と、その多色偏光ビームを複数本のテレセントリックな成分色光ビームに分割する色成分分離器と、それらの成分色光ビームを変調して複数本の変調済成分色光ビームを発生させる複数個の透光性空間光変調器と、それらの変調済成分色光ビームを共通光軸沿いに再結合して変調済多色光ビームを発生させる色成分結合器と、その変調済多色光ビームを表示画面に向ける投射レンズと、を備える。各透光性空間光変調器のエタンデュ値は、照明装置のエタンデュ値に対して15%以内の差に止め、或いは照明装置のエタンデュ値より大きな値にする。
(もっと読む)


【課題】透明スクリーン間隔を従来よりも狭くすることが可能で、近くから見ても前後に分離しない画像を表示する。
【解決手段】観察者から見て異なった奥行き位置に配置される複数の表示装置を具備し、前記複数の表示装置の中の少なくとも2個の表示装置は、透明スクリーンと、前記透明スクリーンに画像を投影表示する投射型表示装置で構成される3次元表示装置であって、前記透明スクリーンの中の少なくとも1枚の透明スクリーンに対しては、前記観察者側から画像を投影し、前記透明スクリーンの中の少なくとも1枚の透明スクリーンに対しては、前記観察者と反対側から画像を投影する。前記観察者側から画像が投影される透明スクリーンは、前記観察者側に配置され、前記観察者と反対側から画像が投影される透明スクリーンは、前記観察者から遠い側に配置される。 (もっと読む)


異なる奥行きに画像を表示するために設けられた多重奥行きディスプレイは、全ての画像を表示する単一ディスプレイ装置61を有している。当該ディスプレイ装置61の前方には、光学系62,63,64が配置されている。当該光学系は、互いに距離をおいて配置された第1および第2の部分反射体62,63と、上記装置61によって表示される第1および第2の画像または連続画像に対して第1および第2の光路を提供する、偏光光学64とを有している。上記第1の光路65は、上記第1の反射体62を介した部分的な透過と、上記第2の反射体63からの部分的な反射と、上記第1の反射体62からの部分的な反射と、上記第2の反射体65を介して視野領域へ向かう部分的な透過とを含んでいる。
(もっと読む)


【課題】 LCDのようなホールドタイプのディスプレイを利用した時分割立体映像ディスプレイ装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】 左眼用映像及び右眼用映像を所定の周期で画面全体に交互にディスプレイする時分割立体映像ディスプレイ装置において、ホールドタイプのディスプレイパネルと、ディスプレイパネルの全面に配置されたものであって、入射光の偏光方向を変換させるように独立的に駆動されるN個のセグメントに分割された分割型偏光スイッチと、分割型偏光スイッチのそれぞれのセグメントが、そのセグメントに対応するディスプレイパネルの映像走査時間に同期されて駆動されるように制御する制御部と、を備え、制御部は、分割型偏光スイッチの最初のセグメントに駆動信号が印加される時点が、ディスプレイパネルに垂直同期信号が印加された後に映像が走査され始める時点より遅延するように制御する。 (もっと読む)


自動立体ディスプレイ用シャッターであって,前記シャッターは,実質的に透明な状態から,実質的に不透明な状態に比較的高速で切り替える第1の切替可能な開口アレイと,実質的に不透明な状態から,実質的に透明な状態に比較的高速で切り替える第2の切替可能な開口アレイと,を含み,ここで,前記第1の切替可能な開口アレイと前記第2の切替可能な開口アレイが少なくとも部分的に重なっている,自動立体ディスプレイ用シャッター。
(もっと読む)


【課題】縦向きに配置した場合および横向きに配置した場合の両方の場合に、観察者に立体画像を提供することが可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】この画像表示装置1は、画像を表示するための表示パネル3と、表示パネル3に光を照射するためのバックライト2と、バックライト2から照射された光を第1の偏光軸を有する光に制御するための偏光制御領域6aと、バックライト2から照射された光を第2の偏光軸を有する光に制御するための偏光制御領域6bおよび6cとを含む位相差板6とを備えている。そして、縦向きに配置された状態で偏光制御領域6bを透過する光を観察者20の目に向かって進行させることにより、観察者20に立体画像を提供するとともに、横向きに配置された状態で偏光制御領域6cを透過する光を観察者20の目に向かって進行させることにより、観察者20に立体画像を提供する。 (もっと読む)


【課題】 2次元画像と立体画像を切換え表示可能な立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】 本発明の立体画像表示装置は、複数の画素を配列し、偏光を有する画像光
を出すLCD1と、このLCD1上に設けられ、第1偏光方向を有する光にレンズ作用し
、この第1偏光方向とは異なる第2偏光方向を有する光にレンズ作用しないレンズアレイ
6と、LCD1とレンズアレイ6との間に設けられ、画像光の偏光面を回転させる1/2
波長フィルム5とを備える。 (もっと読む)


色消し偏光スイッチ(APS)は、直線偏光に作用して可視波長範囲における直交偏光出力状態を提供する。第1のスイッチング状態では、APSは、第1の偏光状態の光を通過させる。第2のスイッチング状態では、APSは、通過する光を実質的に直交する第2の偏光状態に変換する。直交分析アイウェアと共に用いられることにより、左右の目の画像は、APSにより直交偏光状態に時系列で変調され、立体三次元画像感覚をもたらす。 (もっと読む)


101 - 120 / 128