説明

Fターム[2H199CA28]の内容

Fターム[2H199CA28]の下位に属するFターム

レーザー (211)
LED (114)

Fターム[2H199CA28]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】紫外線の影響による経年劣化を抑制して、良好な画像を形成できる虚像表示装置を提供すること。
【解決手段】導光装置20が紫外光吸収部材UAを含むシェード部材29によって表面側である第2反射面21b側を覆われており、シェード部材29が導光装置20に向かう外界光のうち紫外光成分UVを予め吸収することで、導光装置20に対する紫外光成分UVの影響を抑制できる。つまり、虚像表示装置100は、紫外線の影響による経年劣化を抑制して、良好な画像を形成できる。また、以上の場合、シェード部材29は、紫外光成分UVを吸収することで、結果として観察者の眼EYについても紫外光成分UVから保護するものとなっている。 (もっと読む)


【課題】輝度斑の発生を抑えた虚像表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第3反射面21cと第2反射面21bとの間に延在する稜線部21rのうち第3反射面21c側の第2稜線近傍領域RE2において、ミラー層25が非透過性の反射を行なう50nm以上の厚みを有するので、第2稜線近傍領域RE2(すなわち第3反射面21c内の導光部B2側の周辺部)で画像光の反射率が低下することを抑制でき、観察される画像において縦方向に延びる帯状の輝度斑が発生することを抑制できる。つまり、虚像表示装置では、第3反射面21cにおいて第2反射面21bとの境界に近い周辺部でも十分な反射を確保でき、輝度斑の少ない明るい画像を表示できる。 (もっと読む)


【課題】プリズム状部材との接合部に気泡が形成されにくく、良好な密着性を有するハードコート層によって保護された導光装置を備える虚像表示装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】導光部材21において被覆されている下地面SFのうち少なくとも一部が粗面化されているので、例えば導光部材21と光透過部材23とを接合する際に、下地面SFを被覆する接着剤の粘度を下げて気泡を発生しにくくしても接着剤の液ダレが生じにくくなる。また、本実施形態の虚像表示装置100によれば、導光部材21において被覆されている下地面SFのうち少なくとも一部が粗面化されているので、例えば第1及び第2反射面21a,21b等の外観露出面を形成し下地面SFを被覆するハードコート層27を形成する際に、下地の本体部分21sの材料に関わらずハードコート層27の密着性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】ハードコート層を有して、かつ、導光部分での導光の性能を良好な状態に維持できる虚像表示装置及び虚像表示装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】導光装置20が、逃げ溝である溝CT1,CT2,CT3によって構成される液溜り防止構造CSや、導光部材21と光透過部材23との境界に設けられる段差部によって構成される液垂れ防止構造DSを、流動制御構造として有している。これにより、ハードコート層の成膜において、原料となるコート液の流動を適切に制御して、導光装置20の意図しない箇所にコート液による液溜りや液垂れが発生することを防げるので、ハードコート層CCを有して、かつ、組付けの精度を悪化させず、かつ、導光装置20での導光の性能を良好な状態に維持できる。 (もっと読む)


【課題】設計上の制限を充足しつつ、観察者の眼に虚像として入る画像光について、縦横比を所望の状態に設定できる虚像表示装置を提供すること。
【解決手段】縦横比変換光学系での伸張変換によって、形成された虚像の縦横比について、元の画像表示装置の画像領域の縦横比(4:3)よりも横長の縦横比(16:9)に変換することができる。これにより、例えば虚像表示装置全体に対する画像表示装置を含む画像形成装置の横幅が設計上制限され画像領域を映像として必要とされる比較的横長の縦横比(例えば16:9)にすることができず、正方形に近い比(例えば縦横比4:3)となる場合であっても、観察者の眼に虚像として認識される画像光の縦横比を、シリンドリカルレンズでの縦横比変換によって所望の状態(例えば縦横比16:9)に調整できる。 (もっと読む)


【課題】電磁ノイズの侵入を抑えることで、高い信号品質で高精細な映像を表示することができる頭部装着型映像表示システムを提供する。
【解決手段】観察者の頭部に装着され、映像を表示する頭部装着型表示装置10と、頭部装着型表示装置10に表示させる映像信号を発生する映像信号発生装置5と、頭部装着型表示装置10と映像信号発生装置5とを接続する光ファイバ7とを備え、映像信号発生装置5が、光を発生する光発生器と、光発生器により発生された光を映像信号に応じてデジタル変調し、光信号を生成する変調器と、光信号を光ファイバ7に導く導光部とを有し、頭部装着型表示装置10が、光ファイバ7により伝送された光信号から電気信号を復調する復調器と、復調器によって復調された電気信号を映像に変換する映像表示素子と、映像表示素子に表示された映像を観察者の眼球に結像する接眼光学系とを有する頭部装着型映像表示システム1を採用する。 (もっと読む)


【課題】画像光を取り出すための反射面とこれを埋める樹脂との間でのボイド発生等を抑制し、シースルー型の場合に透過像のボケを防止できる導光板の製造方法を提供すること。
【解決手段】鋸歯状部DTの最深側に位置する樹脂材料PMを優先して硬化させることで、反射膜MBとの間でのボイド発生を回避して反射膜MB即ち反射面23a,23bの光学的特性を良好に維持して導光板20を高品位のものとしている。また、収縮による表面における周期的なうねりの発生を抑制して、紫外線硬化性樹脂部材Qaの作製の最終工程である平坦化工程において、所望の平坦度を有する最表面FFの形成が可能としている。以上により、導光板20のシースルータイプのものとしての使用に際して、外界像のボケや乱れのないものとなっている。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率を高めた虚像表示装置用の導光板及びこれを組み込んだ虚像表示装置を提供すること。
【解決手段】画像取出部23から光射出面OSまでの距離が反射ユニット23cの配列方向であるZ方向に関して光路上流側よりも光路下流側で短いので、反射ユニット23cに入射することなく画像取出部23と光射出面OSとの間を通過するように伝搬するため外部に取り出すことができなくなってしまう画像光を減少させることができる。つまり、導光板20内での全反射角が大きな画像光を画像取出部23に確実に入射させ光射出面OSから効率的に取り出すことができるので、結像に際しての光利用効率を高めることができる。これにより、明るく高性能の虚像表示装置100を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】フレームの変形が、光学モジュールの位置関係に影響しない頭部装着型ディスプレイを提供する。
【解決手段】頭部装着型ディスプレイ10は、観察者の頭部に装着される眼鏡型のフレーム100と、2つの画像生成装置210L、210Rと、2つの画像生成装置に一対一に連結され、全体として画像生成装置よりも観察者の顔の中心側に配置された2つの導光板220L,220Rとを有し、画像生成装置から出射された光が入射され、導光され、観察者の瞳に向かって出射される2つの導光手段230L、230Rとを有する2つの光学モジュール200L、200Rと、2つの導光手段を支持する光学板300とを有する。光学板300は、フレーム100の中央部に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】光の入射角に対する反射率のばらつきの小さいハーフミラー、並びに、これを用いた光学部品を提供すること。
【解決手段】透明基板10と、透明基板10上に設けられた1層の半光反射層20と、透明基板10と半光反射層20との間に設けられた1層以上の透光層と、半光反射層20の透明基板10が設けられた側と反対側に設けられた1層以上の透光層と、を有し、透明基板10と半光反射層20との間に設けられた1層以上の透光層から選択される少なくとも1層が、屈折率が1.5を超える高屈折透光層40であり、半光反射層20の透明基板10が設けられた側と反対側に設けられた1層以上の透光層の全ての層が、屈折率が1.5以下の低屈折透光層30であるハーフミラー。 (もっと読む)


【課題】 出射機構の組み立て作業において、枠部材を配置する工程をなくすことができる表示装置を提供する。
【解決手段】 出射方向に垂直である面に対して表示領域となる画像表示光Lを出射する表示素子2を有する出射機構Sと、観察者の眼Eの前方に配置される接眼光学系3とを備え、画像表示光Lが接眼光学系3を介して観察者の眼Eに導かれることにより、観察者の前方に観察対象の虚像を形成する表示装置1であって、出射機構Sの出射方向における前方に配置され、画像表示光Lを内部に入射させる入射面5aと、画像表示光Lを内部から出射させる出射面5bとを有し、観察対象の虚像におけるぼけ及び/又は歪みを小さくするための光学素子5を備え、光学素子5の入射面5a上に、表示領域外の光を遮蔽する枠5cが付着により形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの左右の目に対して別個の画像を提供する場合に、それぞれの目に違和感のない画像を提供するための技術を提供すること。
【解決手段】 画像情報と、設定された動作周波数と、に基づく光ビームを射出する光ビーム出射部304L、304Rと、射出された光ビームを動作周波数に基づく偏向動作によって偏向させるMEMSミラー305L、305Rとを右目用、左目用に有する。共振周波数検出部306L、306Rはそれぞれ、MEMSミラー305L、305Rの共振周波数を検出する。制御部307は、それぞれの共振周波数に基づいて、MEMSミラー305L、305Rの動作周波数を設定する。 (もっと読む)


【課題】看者に画像を提供するために複数の選択可能ディスプレイモードを有する携帯装置を提供する。
【解決手段】本発明による携帯装置は、画像源、画像源に画像データを提供する制御・処理ユニット、画像源に照明光を提供する光源、および画像源の放出光から画像を光学装置の光通路に沿って形成する複数の光学要素を有する光学装置を含み、光学装置は、画像形成が選択されたディスプレイモードに基づくように変化する構成であり、ディスプレイモードの少なくとも一つは、エクジットピユーピル拡大器を介して仮想画像を形成するために使用され、かつディスプレイモードは、記光通路に設けた表面上に形成された画像を看者に感知させるモードを含み、前記モードは、携帯装置に隣接して光通路に設けた表面上に形成された画像を看者に感知させる。 (もっと読む)


【課題】照明光学系12をコンパクトに構成して装置全体をコンパクトに構成する。観察者の使用負担を軽減する。
【解決手段】照明光学系12には、第1の反射面としての面21aが配置されており、接眼光学系4には、第2の反射面としての面31b・31cが配置されている。したがって、光源11から光学瞳Eに向かう光の光路は、照明光学系12の面21aと、接眼光学系4の面31b・31cとで折り曲げられる。このとき、面21aおよび面31b・31cのそれぞれに対して、入射する中心画角主光線と射出する中心画角主光線とで作られる第1の平面P1と第2の平面P2とは交差しているので、これらの面により、中心画角主光線の光路は3次元的に折りたたまれる。これにより、光源11および照明光学系12を1つの系と考えたときの重心と接眼光学系4の重心とを3次元的に近づけることができる。 (もっと読む)


【課題】 低輝度表示時では輝度むらが目立たず、高輝度表示時では相応の高い輝度を出すことのできる表示装置を提供する。
【解決手段】 光源1と、光源1から出射される光を拡散して輝度むらを緩和する拡散素子2と、画像を生成するとともに生成された画像が拡散素子2から出射される光により照明される表示素子3とをこの順に備える表示装置10であって、拡散素子2の拡散作用を変更する手段を備え、この変更手段により拡散素子2の拡散作用を変更することで、表示画像の輝度及び輝度むらを同時に変更するようにした。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成であるにも拘わらず、色ムラの発生を効果的に防止し得る画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、画像形成装置11、コリメート光学系13、光学装置20及び駆動回路30を備え、光学装置20は、導光板22、反射型体積ホログラム回折格子から成る第1回折格子部材30及び第2回折格子部材40を備えており、駆動回路60は補正回路70を備えており、第2回折格子部材40の中心を原点Oとし、原点Oを通る第2回折格子部材40の法線をX軸、原点Oを通る導光22板の軸線をY軸としたとき、補正係数は、Y軸方向と等価の方向に沿った画像形成装置11における画素に応じて異なる値を有する。 (もっと読む)


【課題】頭部への装着が簡単で、重量も軽く、しかも、形状もコンパクトにまとまめられ、収納スペ−スも小さい頭部装着型映像表示装置を提供する。
【解決手段】所定の映像表示手段と、上記映像表示手段により映出される映像を観察者の眼球内網膜上に投影するための光学系と、上記映像表示手段および光学系を当該観察者の頭部に近接乃至接触する観察位置に保持するための構造体とを備えた頭部装着型映像表示装置であって、上記映像表示手段は、供給された映像信号による映像を映出するための表示素子と、上記表示素子を保護するケースと、上記表示素子の背面に対する照射光を発する光源とを含んでなるものであり、且つ、上記ケースは、透明な材料で構成されたものであることを特徴とする。 (もっと読む)


走査光ディスプレイシステムは、光を発射するように動作可能な光源と、発射された光の少なくとも一部分を受け取るように配置された曲面鏡とを含む。この曲面鏡は、受け取った光を実質的に平行にするように構成されている。光源と曲面鏡のうちの少なくとも一方を相対的に移動させることによってこの実質的に平行な光を走査して、画像を形成する。あるいは、この走査光ディスプレイシステムは、光を発射するように動作可能な光源と、この光の一部分を受け取るように配置された曲面鏡と、曲面鏡から反射された光を受け取るように配置された光学要素とを含む。この光学要素は、受け取った光を実質的に平行にするように構成される。光源、曲面鏡および光学要素のうちの少なくとも1つを移動させることによってこの実質的に平行な光を走査して、画像を形成する。走査鏡アセンブリおよびその製作方法も開示される。
(もっと読む)


1 - 18 / 18