説明

Fターム[2H200GA05]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 装置全体の構成 (43,846) | 転写材(中間転写体を除く)に関する開示 (1,878) | 転写材の移動速度に関する開示 (100)

Fターム[2H200GA05]に分類される特許

1 - 20 / 100


【課題】用紙にループを形成したことに起因する画像乱れ、ズレやムラを防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】定着装置30と、二次転写部7Aおよび定着装置30間における用紙のループを検知するセンサー50と、レジストローラー対23、二次転写部7Aおよび定着装置30を制御する制御手部90、を有し、制御部90は、用紙が定着装置30に到達した後に、二次転写部7Aおよび定着装置30による用紙の搬送速度を調整して、二次転写部7Aおよび定着装置30間において用紙にループを形成すると共に、用紙の後端がレジストローラー対23を通過する前であって、センサー50により検知されるループのループ量が所定の閾値以下になるタイミングで、レジストローラー対23による用紙の圧着を解除させる。 (もっと読む)


【課題】転写部材の抵抗が低い条件でも、凹凸のある記録材の転写性を向上させ、画像のムラや白抜け画像の無い高品質な画像を得られる画像形成装置を提供する。
【解決手段】転写部材33と、対向部材36を有し、直流と交流とを重畳した2次転写バイアスの電位差によって形成される電界が、転写ニップにおいて、正規の極性に帯電しているトナーを中間転写体31側から記録材P側に転写させる方向の電界と、記録材側から中間転写体側に戻す方向の電界との繰り返しからなるものであって、2次転写バイアスの電位差の最大値と最小値の中心電圧が2次転写バイアスの時間平均電圧と同じとなる電圧条件で転写を行い、抵抗検知手段41で検知される転写部材、対向部材、もしくは転写部材と対向部材間の抵抗値が低い程、作像時の転写部材と対向部材間の電位差の周波数が高くなるように、転写部材もしくは対向部材に2次転写バイアスを印加する。 (もっと読む)


【課題】中間転写ベルト上の残留トナーをクリーニングする性能を維持しつつ、クリーニングが必要となる事態の発生を未然に防止してクリーニング時間を削減し、画像形成装置による画像形成の生産性を高める。
【課題を解決するための手段】画像形成ジョブで残りの画像形成に必要な記録媒体の枚数が、当該画像形成ジョブで用いる給紙カセットの記録紙収納枚数よりも多いと第1判定部106により判定され、当該残りの画像形成に必要な記録媒体の枚数が、適用可能な別の給紙カセットの記録紙収納枚数以下であると第2判定部107により判定されると、給紙機構切替部108は、用いられている給紙カセットを上記適用可能な別の給紙カセットに切り替え、この切替後、クリーニング制御部105は、クリーニング部22にクリーニングを行わせる。 (もっと読む)


【課題】シートの後端ハネを低減できるとともに、シートの後端汚れを低減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、感光ドラム11dと、搬送ベルト43と、転写ニップ部T1dにて感光ドラム11d上のトナー像を搬送ベルト43が搬送するシートに転写する転写手段と、搬送ベルト43のシート搬送面より上方に設けられた定着器18のシート搬送速度、搬送ベルト43のシート搬送速度の少なくとも1つを変更する速度制御手段(ベルト駆動モータ、定着モータ、モータドライバ、CPU)と、を有し、シートPの後端Aが転写ニップ部T1dを通過した後、速度制御手段により、定着器18のシート搬送速度を搬送ベルト43のシート搬送速度より大きくして、シートPを搬送ベルト43に対して相対的にシート搬送方向下流側へずらす。 (もっと読む)


【課題】画像形成処理速度を高速化でき、かつ小サイズの用紙を搬送できるようにする。
【解決手段】画像形成装置10は、感光体ドラム11、レジストローラ対19、用紙検出センサ20、及び搬送ローラ対21を備える。感光体ドラム11は、露光位置111で周面に静電潜像を形成され、トナー像を転写位置112へ搬送する。搬送ローラ対21は、用紙検出センサ20と転写位置112との間に配置される。レジストローラ対19と転写位置112との第1距離L1は、露光位置111と転写位置112との第2距離L2よりも長く、かつ、レジストローラ対19と搬送ローラ対21との第3距離L3、及び搬送ローラ対21と転写位置112との第4距離L4のそれぞれは、搬送されると想定される最も小サイズの用紙長さよりそれぞれ短い。 (もっと読む)


【課題】二次転写位置で中間転写ベルトから記録媒体上に転写されたトナー像に、記録媒体の搬送方向の後方側へトナーが飛散する画像欠陥が生じるのを低減する。
【解決手段】画像形成部で形成されたトナー像が中間転写ベルト20に転写され、二次転写位置29で中間転写ベルトから記録媒体に転写される。二次転写位置では、中間転写ベルトの内周面に接触する対向ロール23に対して二次転写ロール26が二次転写ベルト28及び中間転写ベルトを介して押圧され、対向ロールとの間に転写電圧が印加される。そして、二次転写位置の上流側には、印加ロール30が中間転写ベルトの内周面に接触するように設けられ、二次転写ロールに対してトナーの帯電極性側の電位とする電圧が印加される。これにより、中間転写ベルトと二次転写ロールとの間に電界が生じる。 (もっと読む)


【課題】 パッチ画像を除去するために分離張架ローラの位置でベルトにブレードが当接する構成において、分離張架ローラの隣の押し上げ手段がベルト面を押し上げることによって記録材を分離する場合にブレード当接に起因するベルトの抵抗ムラが生じる。
【解決手段】 押し上げ手段を用いて記録材を分離する場合にパッチ画像が転写部に搬送される場合に、押し上げ手段がベルトから離間する動作が、パッチ画像をクリーニングするためにブレードがベルトに当接するタイミングより前に行われる。 (もっと読む)


【課題】転写時における画像欠けを抑制すると共に、用紙のドラム表面に対する分離性を向上させることが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置1は、転写ローラ46に対してバイアス印加を行う第1印加部53を制御するバイアス制御部Uを含む。バイアス制御部Uは、まず、第1領域がニップ部Nを通過するとき、転写部材46に対して逆バイアスを印加させ、次に、第2領域がニップ部Nを通過するとき、転写部材46に対して固定的な第1順バイアスを印加させ、次に、第3領域がニップ部Nを通過するとき、転写部材46に対して可変的な第2順バイアスを印加させる制御を行う。第1順バイアスは、第2順バイアスの設定に必要な状態情報とは無関係に設定されたバイアスであり、かつ第2領域がニップ部Nを通過するときに第2領域においてトナー像の転写が行われる程度に転写部材46の電位を上昇させるバイアスである。 (もっと読む)


【課題】転写ニップにおいて記録体が搬送方向下流側に引っ張られるのを抑制し、転写ニップ−定着ニップ間で、記録体記録体幅方向一方側と他方側とで記録体の撓み量が異なった場合でも、ガイド部材の記録体幅方向一方側および他方側を撓み量に応じた最適な位置に位置させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置手前側に設けられた手前側撓み量検知センサ65の検知結果に基づいて、手前側ガイド板接離機構を制御して、ガイド部材の手前側を転写紙の撓み量に応じた最適な位置へ移動させる。また、装置奥側に設けられた奥側撓み量検知センサの検知結果に基づいて、奥側ガイド板接離機構62を制御して、ガイド部材の奥側を転写紙の撓み量に応じた最適な位置へ移動させる。 (もっと読む)


【課題】
帯電させた搬送ベルトにより記録用紙を吸着して印刷を行う画像形成装置において、搬送ベルトの磨耗に起因する用紙吸着力の低下を防止する。
【解決手段】
自装置の周囲温湿度に応じて印刷動作に使用すべき紙種を規定した用紙情報を記憶する用紙情報記憶手段41と、自装置に入力された印刷要求において指定された紙種が、現在の周囲温度及び湿度において使用すべき紙種であるか否かを、前記用紙情報に基づいて判断する紙種判断手段44と、紙種判断手段44が前記指定された紙種は前記使用すべき紙種でないと判断したとき、前記搬送ベルトへの汚れの付着量を考慮した給紙条件を設定する給紙条件設定手段47と、を有する。 (もっと読む)


【課題】シート状部材の転写ニップ進入時におけるトナー像担持ベルトの速度変動を抑制し、かつ、上記特許文献1に記載の構成に比べて、シート状部材が転写ニップに進入した後の転写圧の低下を抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙19の二次転写ニップ進入後の当接ローラ41の中間転写ベルト2に対する食い込み量が0となるよう、連動機構80を構成した。かかる構成を有することで、用紙19が転写ニップに進入した後に当接ローラ41が受ける中間転写ベルト2からの反力がほぼ0となる。よって、用紙19が転写ニップに進入した後の転写ニップ圧の低下を抑制することができ、良好な転写性を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】転写材が高湿環境にあっても転写抜け画像が生じることを防止でき、吸着バイアスを印加せずに搬送ベルトに転写材を静電的に吸着でき、かつ簡易な構成でコストダウンすることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】本画像形成装置100は、搬送ベルト24に接触するテンションローラ25と、テンションローラ25に対向配置され、通過する転写材Pに接触する吸着ローラ28とを備えている。このテンションローラ25を接地電位に接続すると共に吸着ローラ28を電気的にフロートの状態に構成することで、転写材Pを静電的に搬送ベルト24に吸着させる。高湿環境の転写材を介して二次転写ローラ9からの二次転写バイアスが吸着ローラ28に流れ込むことが防止され、転写抜け画像が防止される。また、吸着ローラ28から吸着バイアスを印加することが不要となるので、電源を不要として簡易な構成となる。 (もっと読む)


【課題】転写材把持機構による転写材の把持不良発生を抑制可能な画像形成装置を提供す
る。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、転写材を搬送する搬送部(ゲートローラー101
、101’)と、周面に開口凹部605が設けられると共に、前記開口凹部605に前記
搬送部から送られた前記転写材を把持する転写材把持部が設けられ、前記転写材把持部で
前記転写材を把持して回転する2次転写ローラー61と、前記2次転写ローラー61の回
転位置を検出する回転位置検出手段と、前記回転位置検出手段で検出された前記2次転写
ローラー61の回転位置情報に基づいて算出されるタイミングで、前記搬送部での前記転
写材の搬送速度を前記2次転写ローラー61の前記開口凹部605と異なる周面の周面速
度より速い第1速度から前記周面速度より遅い第2速度に変更する制御部と、を有するこ
とを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被転写材の厚さが所定の厚さであるか判断可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、転写部50よりも被転写材の搬送方向の上流側に配置されるレジストローラ301と、レジストローラ301よりも被転写材の搬送方向の上流側に配置され、レジストローラ301と共に被転写材に撓みを形成する中間ローラ302と、レジストローラ301と中間ローラ302との間に配置され、搬送される被転写材を検知する検知部303と、レジストローラ301と中間ローラ302とにより形成される被転写材の撓みの量を測定する撓み量測定部304と、検知部303によって被転写材が検知されてから所定の時間を経過するまで中間ローラ302を回転させることによりレジストローラ301と中間ローラ302との間において形成される被転写材の撓みの量に基づいて、被転写材の厚さが所定の厚さであるのかを判断する厚み判断部91とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の大型化および生産性の低下を抑制しつつ、画像の転写における像ずれの発生を抑制することのできる記録材の搬送方向長さを、より長く確保する。
【解決手段】画像形成装置は、トナー像が形成されるとともに矢印A方向に回転する感光体ドラム11と、感光体ドラム11に対向配置されるとともに矢印B方向に回転し、感光体ドラム11と対向する転写位置Ptにおいて感光体ドラム11との間に挟み込んだ用紙Sにトナー像を転写する転写ドラム21とを備える。また、転写ドラム21に用紙Sを供給する転写給紙位置Piおよび転写ドラム21から用紙Sを排出する転写排紙位置Poが設けられており、転写ドラム21の回転方向である矢印B方向に沿って、転写位置Ptの下流側に転写給紙位置Piが、転写給紙位置Piの下流側に転写排紙位置Poが、転写排紙位置Poの下流側に転写位置Ptが、それぞれ位置する。 (もっと読む)


【課題】像書込手段により像担持体に書き込まれ、可視像化された像を、該像担持体から中間転写体へ1次転写し、さらに該中間転写体からシート状媒体へ2次転写した後、熱定着して出力する両面プリント可能な画像形成装置において、特に副走査方向についての画像の大きさ調整をシート状媒体表裏で高速で切り換え可能な手段を提供すること。
【解決手段】2次転写ローラ130の速度をシート状媒体の表面に対する2次転写と裏面に対する2次転写毎に切り換えることとし、該表面の2次転写に対して、該裏面の2次転写での該2次転写ローラの回転速度を遅くすることとした。 (もっと読む)


【課題】記録材へのトナー像転写部の上下流において生じ易い画像不良を効果的に抑制できて、かつ薄紙から厚紙に至るまで安定して搬送可能な転写搬送手段を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー像が形成される回転可能な像担持体1と、記録材分離ローラ33を含む複数の懸架部材に懸回張設されて循環移動され記録材Pを担持して像担持体の画像転写部7に搬送してトナー像を記録材に転写させ、画像転写部よりも記録材搬送方向下流側において記録材を分離ローラのベルト巻回部である分離部Aにて曲率分離させる無端状のベルト10と、その分離された記録材のトナー像を定着するための定着装置9と、を備えた画像形成装置において、画像転写部から分離部の間において、ベルト10の記録材担持面側に非接触で配設されており、記録材に担持されているトナー像に電磁波を照射して記録材に仮定着させる電磁波照射手段20を有する。 (もっと読む)


【課題】 中間転写ベルトの蛇行及び転写紙のスキューを検出する手段を夫々別々に設けることなく、中間転写ベルトの蛇行及び転写紙のスキューを同時に検出し、画像に歪みがでないように中間転写ベルトの蛇行と転写紙のスキューを最適に補正する画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】転写紙に転写される画像及び転写体表面の残存トナー像を同一画像のフレームに入るように連続撮影する画像センサーを用いることにより、一つの画像センサーで転写紙に転写される画像と残存トナー像を同時に撮影できるためリアルタイムに転写紙のスキューを補正する補正手段と転写体の歪みを補正する補正手段を同時に最適な補正を加えることができる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体がニップ領域に進入するときの姿勢を安定させることと記録媒体がニップ領域を通過するときの姿勢を安定させることとを両立させる。
【解決手段】記録媒体がニップ領域に進入する前の部分に、第一誘導部材410と第二誘導部材420とを設ける。搬送部材230は、ロール部材331及び二次転写ロール337が形成するニップ領域よりも速い搬送速度で記録媒体を送り出す。第一誘導部材410と第二誘導部材420とは、θ1>θ2の関係を満たすように設けられている。また、第二誘導部材420は、回転し、角度θ2を変化させるように構成されており、記録媒体が接触すると、角度θ2を角度θ1に近づける。 (もっと読む)


【課題】剛性が低い薄記録材や静電気を帯び易い樹脂フィルムでも、記録材の表面やトナー画像を損なうことなく、転写ベルトから記録材を容易に分離できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写ベルト6と転写ベルト24とを対向ローラ21、23と二次転写ローラ9、10とで挟み込んで中間転写ベルト6の回転方向に連続した当接部T2を形成する。第1の転写モード(薄紙モード)では、高圧電源41が二次転写ローラ9に転写電圧を印加するとともに、高圧電源42が二次転写ローラ10を接地電位に接続する。二次転写ローラ10を対向ローラ23と同様に接地電位に落とすことによって、上流側転写部N1で記録材Pと転写ベルト24に過剰に注入された電荷を除去する。 (もっと読む)


1 - 20 / 100