説明

Fターム[2H200GB01]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 前提とする装置全体の構成(続き) (18,583) | 感光体の除電に関する開示 (992)

Fターム[2H200GB01]の下位に属するFターム

Fターム[2H200GB01]に分類される特許

21 - 40 / 164


【課題】FG制御方式とFB制御方式とを選択的に用いて画像形成を行う場合に、モータ定速制御方式を用いた画像形成でも、ダウンタイムを発生させることなく、許容範囲を超えるような重ね位置ズレの発生を抑制することを課題とする。
【解決手段】従動ローラ69の回転情報検知結果に基づいて中間転写ベルト61の表面移動速度変動が小さくなるように駆動モータ91をフィードバック制御するFB制御方式と、目標一定速度の回転駆動力を駆動モータ91に発生させることで中間転写ベルトの駆動制御を行うFG制御方式とを選択的に用いて画像形成を行う画像形成装置において、FG制御方式により画像形成を行う際、駆動ローラ66の検知温度と基準温度との温度差が規定の温度差を超えたら駆動モータの目標一定速度を変更する。 (もっと読む)


【課題】長期に亘り帯電装置より発生するNOxに伴う硝酸による画像乱れを防止することができる帯電装置及びこれを備える画像形成装置並びに画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置100に搭載される帯電装置301であって、複数のノコ歯53が配列された針電極363と、針電極363を保持するノコ歯保持部材362と、ノコ歯53の先端部分に接触してクリーニングするクリーニングベルト66と、クリーニングベルト66を保持するクリーニング部材保持体394と、ノコ歯53の配列方向に沿ってクリーニング部材保持体394を移動させる移動手段303と、を備え、クリーニングベルト66は、少なくとも針電極363と対向する表面にゼオライト層661が形成されていることを特徴とするものとする。 (もっと読む)


【課題】帯電部材の表面に付着した異物を長期間に亘って効果的に除去可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】マグネットローラ20は、周方向にN極及びS極が交互に配置された複数の磁極(ここでは8極)を有しており、帯電ローラ3との間に所定の間隔を隔てて配置されている。マグネットローラ20の表面には磁性キャリアとトナーから成る二成分現像剤が予め担持されている。そして、N極及びS極で形成される磁界によりマグネットローラ20表面にトナー及びキャリアがブラシ状に起立する磁気ブラシMが形成される。マグネットローラ20の回転により磁気ブラシMが帯電ローラ3表面を摺擦すると、帯電ローラ3表面の異物が電気的に磁気ブラシMに吸着される。 (もっと読む)


【課題】近接放電により感光体を帯電させる画像形成装置及び帯電方法において、感光体ドラムの耐久性を向上させることである。
【解決手段】イレーサ10は、感光体ドラム4の周面に対して除電を行って、感光体ドラム4の周面の電位を残留電位Vrとする。帯電器5は、感光体ドラム4の周面に対して近接放電により帯電を行って、感光体ドラム4の周面の電位を電位V0とする。帯電器5は、残留電位Vrから電位V0まで感光体ドラム4の周面の電位を変化させる際に、感光体ドラム4の周面に対して複数回にわたって帯電を行う。夫々の帯電における感光体ドラム4の周面の電位の変化量は略等しい。 (もっと読む)


【課題】転写性能が良好な硬度が高く、薄い材料を最表面層に用いた場合であっても、画像濃度ムラなどの発生を抑制できる中間転写ベルト及び画像形成装置を得る。
【解決手段】少なくとも内層から、基層101、弾性層102、表面層103がそれぞれ1層以上積層されたベルト本体を備え、エンドレス状に一方向に回転駆動される中間転写ベルト。表面層103は、無機酸化物からなり、回転方向に対してほぼ直交する方向に亀裂が形成されている。無機酸化物はセラミックス、特に、SiO2,Al23であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】感光体上に形成したトナー像を中間転写体を介して記録媒体に転写する中間転写方式の画像形成装置において、劣化トナーに起因する二次転写効率の低下を抑制する。
【解決手段】感光体202上にトナー劣化度検出用のトナーパターンを作成し、一次転写手段106により画像形成時とは異なる転写条件で中間転写ベルト101上に転写し、トナー付着量検出手段としての画像検出手段110によりトナーパターンのトナー付着量を複数箇所検出する。そして、トナー劣化度算出手段により画像検出手段により検出された複数箇所のトナー付着量データのバラツキに基づきトナー劣化度を算出し、トナー劣化度算出手段により算出したトナー劣化度に基づき、二次転写手段111の転写条件を制御する。 (もっと読む)


【課題】転写ベルトに転写ロールを圧接する方向にばね力を発生させる場合と比べて小さいばね力でニップ荷重を得ることができる転写装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】転写装置7は、感光体20のトナー像を転移させて保持する中間転写ベルト70と、中間転写ベルト上のトナー像を用紙Pに転写する二次転写ロール71と、二次転写ロールを回転可能に保持する第1の保持部材72と、第1の保持部材を介して中間転写ベルト70に二次転写ロール71を圧接する圧接部材73と、圧接部材及び第1の保持部材72を介して中間転写ベルト70に二次転写ロール71を圧接し、かつ第1の保持部材72を揺動かつ移動可能に保持する第2の保持部材74と、第2の保持部材に対して第1の保持部材72を傾斜させた状態において、第1の保持部材72及び第2の保持部材74に圧接部材73を圧接するためのばね力fを付与するばね力付与部材75とを備えた。 (もっと読む)


【課題】スジ状の画像乱れの発生を抑えるとともに、中間転写ベルトの平均速度を変化させてしまうことによる色ずれの発生を抑える。
【解決手段】中間転写ベルトを目標ベルト速度で走行させるように中間転写ベルトの駆動源である駆動モータの駆動を制御するベルト定速制御と、駆動モータを所定の目標回転速度で定速回転させるモータ定速制御とをプリント指示命令の内容に応じて選択して実施し、且つ、初回のプリントジョブに先立って、ベルト定速制御によって中間転写ベルトを駆動した状態で書込位置補正処理を実施した後、制御方式をモータ定速制御に切り替えて色ずれ検知用画像を形成して、色ずれ量の差を測定し、その結果に基づいてモータ定速制御における駆動モータの目標回転速度を補正する速度補正処理を実施するように、メイン制御部を構成した。 (もっと読む)


【課題】中間転写体が伸縮しても、転写レジストずれが生じないように、画像形成を行う。
【解決手段】像担持体を露光して画像を潜像し、該潜像された画像を現像材によって現像し、該現像された画像を中間転写体に一次転写して、記録媒体に二次転写する画像形成装置において、前記中間転写体に、所定の間隔でマークを付加する付加部と、前記マークを検出するマーク検出部と、前記マークの検出間隔に基づいて、前記マークの移動速度を算出する速度算出部と、前記マークの移動速度に基づいて、記録媒体の搬送速度を変更する第1変更部と、を有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】紙カスやトナーと紙カスが一体化した異物によるクリーニング性の低下やそれに起因する画像ノイズの発生を抑止する。
【解決手段】実施形態のクリーニング装置は、ベルト面との間に所定の間隔を空けてベルト面に対向して位置し、ベルト面に存在する可視化材及び可視化材とは異なる繊維体または粉体を掻き落とすあるいは撹乱するもしくは捕獲する第1の掻き落とし/撹乱体と、
ベルト面に接して位置し、ベルト面に存在する可視化材及び可視化材とは異なる繊維体または粉体を掻き落とすあるいは撹乱する第2の掻き落とし/撹乱体と、
ベルト面に接して位置し、ベルト面に存在する可視化材及び可視化材とは異なる繊維体または粉体を掻き落とす掻き落とし体と、
を具備する。 (もっと読む)


【課題】画像形成ユニットを長時間放置すると帯電ローラと感光ドラムとの当接面で圧接痕が発生し、帯電不良が発生することがあるという課題があった。
【解決手段】回転可能な感光ドラム13と、感光ドラム13に当接し、感光ドラム13の表面を帯電する帯電ローラ20と、感光ドラム13にトナー12を供給して画像を得る現像部とを有する画像形成ユニット10であって、帯電ローラ20は、シャフト21と、シャフト21の周りに設けられた導電性基層22と、導電性基層22の外周面に設けられた表面層23とを有し、表面層23は、5μm〜20μmの平均粒径を有する粒子を分散含有し、表面層単位面積当たりの表面積の値は、1.5〜3.0、となるように構成した画像形成ユニット。 (もっと読む)


【課題】オゾン、窒素酸化物(NOx)などの発生を引き起こす帯電工程をなくし、電位コントラストが大きい静電潜像形成を行うことができる構成の像担持体と、その像担持体を用いた画像形成方法及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の像担持体は、導電性支持体1上に、少なくとも、感光層2と、該感光層2を被覆している部分と被覆していない部分を有し潜像形成用の光照射時及び現像画像の転写時にバイアスが印加される上部電極3と、該上部電極3を含む像担持体表面を被覆する保護層5とを順次積層した構造を有する。この像担持体を用いた画像形成方法(装置)では、潜像形成用の光照射時に上部電極3にバイアスを印加することにより潜像形成を行い、像担持体表面の潜像をトナーで現像し、転写時には上部電極3にトナーと同極性のバイアスを印加してトナー画像を被転写材に転写する。 (もっと読む)


【課題】 帯電ローラの汚れを低減すると共に、時間の経過に伴う異常放電の発生を防止して、長期にわたって良好な画像を出力することができるようにする。
【解決手段】 感光体40と、その感光体40に対して非接触配置された帯電ローラ70を備え、電源部92から帯電ローラ70に直流電圧に交流電圧を重畳した帯電バイアス電圧を印加することによって、感光体40の表面を帯電させるようにしたカラー複写機において、AC電流検知部91によって帯電ローラ70の帯電部材に流れる交流電流値を検知し、制御部90によって、上記検知された交流電流値が予め設定した制御目標値となるように交流電圧のピーク間電圧を調整すると共に、帯電ローラ70の帯電部材への通電時間が長くなるに従い、放電がより発生し易くなるように上記制御目標値を補正する。 (もっと読む)


【課題】転写ローラの振動による黒点やジッタや濃度ムラをおさえることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】転写ローラ10は感光体ドラム7とは所定の速度差をもって駆動され、駆動力は感光体ドラム7と同軸上の駆動歯車56,57より転写ローラ10の同軸上の転写歯車54,55に入力される。転写ローラ10は、軸方向における所定の紙サイズ幅に対応する部分を一定の外径とし、その部分より両端部側の外径を軸方向外側へ向けて漸次大きくする逆クラウン形状としている。 (もっと読む)


【課題】搬送ベルト又は中間転写ベルトに付着するトナー量を低減することが可能な位置ずれ補正方法及び位置ずれ補正装置、並びにそれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】単位面積当たりのトナー付着量が異なる複数の単位パターンが前記第1の方向に沿って配列された作像条件決定用パターンを作像する作像条件決定用パターン作像手段と、前記複数の単位パターンの中から、検出可能な最小の単位面積当たりのトナー付着量を有する検出可能限界パターンを検出する限界パターン検出手段と、前記検出可能限界パターンの作像条件を算出する作像条件算出手段と、前記作像条件により位置ずれ補正用パターンを作像する位置ずれ補正用パターン作像手段と、前記位置ずれ補正用パターンを用いて、トナー画像の、前記第1の方向と直交する第2の方向の位置ずれを補正する位置ずれ補正手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】無端帯状部材の蛇行を補正し易くすること。
【解決手段】回転軸(Rja)を有し無端帯状部材(B)を支持して回転する回転支持部材(Rj)と、回転軸(Rja)の一端部を他端部に対して傾斜可能に支持し且つ一端側支持部(13a)と他端側支持部(13b)とを張架方向に沿って移動可能に支持する軸支持枠体(Ft′)と、交差方向に沿って延びる回転中心(27a)と回転軸(Rja)の一端部に接触する回転軸接触部(27e)とを有し、移動検知部材(26)により無端帯状部材(B)が回転軸(Rja)の一端側に移動したことを検知した場合に、回転軸接触部(27e)が回転して回転軸(Rja)を傾斜させる軸変位部材(27)と、回転中心(27a)を交差方向に移動可能に支持する中心支持部(9,32c1′)とを備えた片寄補正装置(BM)。 (もっと読む)


【課題】転写部間距離が感光体周長の整数倍の値から外れるように構成した場合に、アイドラギヤを介して接続される2つの感光体駆動ギヤ間において生じ得る特定色ズレを、これらを同一ギヤにて形成した場合でも軽減する。
【解決手段】本プリンタは、いわゆるタンデム型のもので、モータギヤをM用感光体駆動ギヤに直接接続し、かつ、アイドラギヤをC用感光体駆動ギヤとM用感光体駆動ギヤとに直接接続して単一駆動源により両方を駆動し、M用感光体駆動ギヤの偏心成分Eの現実振幅に対するC用感光体駆動ギヤの偏心成分の理想振幅の比率を示す理想振幅比率から1を差し引いた値の絶対値が最大許容振幅比率以下となるように、C及びMの感光体の直径、これらの転写部間距離、モータ入力角度及びアイドラ入力角度を設定する。 (もっと読む)


【課題】転写部間距離が感光体周長の整数倍の値から外れるように構成した場合に、アイドラギヤを介して接続される2つの感光体駆動ギヤ間において生じ得る特定色ズレを、これらを同一ギヤにて形成した場合でも軽減する。
【解決手段】本プリンタは、いわゆるタンデム型のもので、モータギヤをM用感光体駆動ギヤに直接接続し、かつ、アイドラギヤをC用感光体駆動ギヤとM用感光体駆動ギヤとに直接接続して単一駆動源により両方を駆動し、M用感光体駆動ギヤの偏心成分の現実振幅に対するC用感光体駆動ギヤの偏心成分の理想振幅の比率を示す理想振幅比率から1を差し引いた値の絶対値が最大許容振幅比率以下となるように、C及びMの感光体の直径、これらの転写部間距離、モータ入力角度及びアイドラ入力角度を設定する。 (もっと読む)


【課題】画像の転写の際に生じる衝撃力を良好に低減することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、トナー画像を担持する中間転写ベルト21と、転写部50と、当該転写部50を移動する駆動部とを備える。また、転写部50は、中間転写ベルト21に対向する転写ローラ51と、転写ローラ51に対して略平行に設けられるローラ部材52と、転写ローラ51とローラ部材52とに巻き掛けられるベルト部材53とを有する。転写部50が位置PG2に存在する状態では、2次転写ローラ51が中間転写ベルト21の対向位置から外れ且つベルト部材53の張架部分が中間転写ベルト21に対向する。用紙PAの後端部は、転写部50が位置PG2に移動された状態で、中間転写ベルト21とベルト部材53の張架部分との対向部分から離脱する。 (もっと読む)


【課題】画像の転写の際に生じる衝撃力を良好に低減することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、トナー画像を担持する中間転写ベルト21と、転写部50と、当該転写部50を移動する駆動部とを備える。また、転写部50は、中間転写ベルト21に対向する転写ローラ51と、転写ローラ51に対して略平行に設けられるローラ部材52と、転写ローラ51とローラ部材52とに巻き掛けられるベルト部材53とを有する。転写部50が位置PG2に存在する状態では、2次転写ローラ51が中間転写ベルト21の対向位置から外れ且つベルト部材53の可撓部分が中間転写ベルト21に対向する。用紙PAの厚さが閾値よりも大きい場合には、転写部50が位置PG2に移動され、中間転写ベルト21とベルト部材53の可撓部分との対向部分に用紙PAが突入する。 (もっと読む)


21 - 40 / 164