説明

Fターム[2H200HB14]の内容

Fターム[2H200HB14]に分類される特許

161 - 180 / 249


【課題】酸化性ガス濃度が高い状態で使用しても、画像ボケ、残像等の画像劣化が発生せず、繰り返し使用での静電疲労による残留電位上昇も生じない高画質、高信頼性な感光体を提供することにある。また、それらの感光体を用いた画像形成装置、画像形成方法、ならびに画像形成用プロセスカートリッジを提供すること。
【解決手段】導電性支持体上に少なくとも感光層が形成されている電子写真感光体において、該感光体の最表面層がアミン部位を有する2種類の電荷輸送物質(A)、(B)を含み、該電荷輸送物質(A)、(B)の含有量をX(A)(wt%)、X(B)(wt%)とし、また、該電荷輸送物質(A)、(B)のアミン部位における静電ポテンシャルをV(A)、V(B)(単位はV、V=JC−1;Cはクーロン)とするとき、下記式(1)を満足することを特徴とする電子写真感光体。
(もっと読む)


【課題】転写残トナー中の逆帯電トナーや低帯電トナーによる画質劣化の発生をより長期間に渡って抑えることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体と、感光体に潜像を書き込む光書込ユニットと、感光体上の潜像をトナーによって現像する現像装置と、光書込ユニットによって潜像が書き込まれる前の感光体に当接させた自らの表面を無端移動せしめながら、感光体の表面を一様帯電せしめる帯電ブラシローラ、及びこれによって一様帯電せしめられる前の感光体に当接する帯電前当接シート10Yを有する帯電装置とを備える画像形成装置において、帯電前当接シート10Yとして、感光体に当接する面の当接領域に、感光体の表面移動方向における当接領域の上流端Saから延びて当接領域における下流端Sb又は側端scに通じる複数の溝dtを設けたもの、を用いた。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス性を向上させつつ、転写残トナーによる画質劣化の発生を抑えることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体3Yに潜像を書き込む光書込ユニットと、感光体3Y上の潜像をYトナーによって現像する現像装置40Yとを備え、且つ、光書書込ユニットによって潜像が形成される前の感光体3Yに当接させた自らの表面を無端移動せしめながら、感光体3Yの表面を一様帯電せしめる帯電ブラシローラ4Yと、これに帯電バイアスを供給する電源15Yと、帯電ブラシローラ4Yによって一様帯電せしめられる前の感光体3Yに当接する帯電前当接シート10Yと、これに帯電前バイアスを供給する電源16Yとを有する画像形成装置において、電源16Yとして、帯電前当接シート10Yと感光体3Yとの間に放電を発生させ得る値の放電直流電圧と、両者間に放電を発生させない値の非放電直流電圧とで出力電圧を切り替えるものを用いた。 (もっと読む)


【課題】 色ずれの低減を目的とする。
【解決手段】 中間転写ベルト上の微細な凹凸をエリアセンサにより検出し、中間転写ベルトの周速を検出し、中間転写ベルトの周速を制御するものである。そしてさらに前記エリアセンサの電源シーケンスを見直し、エリアセンサによる消費電力の低減、照明用光源の寿命を延ばした、画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】 画像形成に悪影響が発生することを防止しつつ、駆動ローラの近傍に配設された濃度センサ等の光学センサに悪影響が及ぶことを防止する。
【解決手段】 第1の除電対象部材である駆動ローラ101からキャップ101Cに至る電気抵抗を第2の除電対象部材である除電プレート105及びクリーナバックアップローラ124からキャップ101Cに至る電気抵抗より小さくする。これにより、駆動ローラ101は速やかに除電されるものの、第2の除電対象部材は、駆動ローラ101に比べると、緩やかに除電されるので、画像形成に悪影響が発生することを防止しつつ、駆動ローラ101の近傍に配設された濃度センサに悪影響が及ぶことを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】濃度検出用パッチトナー像が付着してシート裏汚れの心配もなく高精度の濃度検出が可能であり、しかも裏汚れ清掃用クリーニング部材などが不要である。
【解決手段】感光体ドラム17に中間転写ベルト30が回転接触している。中間転写ベルト30には二次転写外ローラ50が回転接触してニップ部を形成している。パッチトナー像80は二次転写外ローラ50とのニップ部よりも外側位置の中間転写ベルト30のベルト端部位置に形成される。したがって、シートの裏にそのパッチトナー像80のトナーが付着することはない。また、画像間隔が狭められた装置高速化に対しても、従来のように、画像と画像の間にパッチトナー像を設けず、そうしたニップ部外側位置にパッチトナー像を形成することで対応させる。 (もっと読む)


【課題】オゾンなどの放電生成物の発生がない接触帯電方式を用いる場合に複雑化あるいは大型化などを招くことなく経時的な帯電電位ムラの発生を防止して異常画像の発生を解消できる構成を備えた帯電装置を提供する。
【解決手段】像担持体10と近接若しくは接触する帯電部材に帯電バイアスを印加して該像担持体10を一様帯電する帯電装置11であって、上記帯電部材には、帯電バイアスとしてDCバイアスとACバイアスとを設定可能な制御部200が接続されており、上記制御部200は、上記帯電部材の汚損度に応じてDCバイアスとACバイアスとを切り替えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 中間転写ベルトの交換作業時、外ローラと他の懸架ローラの軸受を支持する側板が同一部材で構成された無端状の中間転写ベルト交換においては、前記側板のうち少なくとも一方を外さない限り中間転写ベルトの交換ができないという問題があった。側板分割構成にしても、中間転写ベルト交換作業が煩雑となり、交換時間を費やすことから画像形成装置の稼働時間低減に繋がっていた。
【解決手段】 外ローラをステアリングローラとし、外ローラのアライメント変更位置は、ベルト体の寄りを制御する範囲と、ベルト体の寄りを制御する範囲外で、ベルト体の張力を解放する退避位置に制御可能とする。
さらにはベルト体の内側から懸架するローラを軸支する支持側板と、外ローラを軸支する支持側板のうちアライメント変更手段を有する一端は、ベルト体を跨がずに独立して設ける。 (もっと読む)


【課題】ブレード全体に亘って、安定した中抵抗であって、ばらつきの小さい電気抵抗値を有する高耐久性の導電性ブレード部材及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ゴム基材にカーボンブラックを配合して架橋させた導電性ゴム部材からなるブレード本体と、このブレード本体の厚さ方向の一方面側に設けられた樹脂層とからなり、前記ブレード本体と前記樹脂層とが遠心成形により一体的に成形されたものであり、前記樹脂層が前記ゴム基材より小さい真密度を有し且つ融点が前記遠心成形の成形温度以下である樹脂からなる。 (もっと読む)


【課題】転写部材により像担持体の表面から用紙に転写されたトナー像を確実に除電することが可能であり、これによって用紙がトナー像を介して静電気的に像担持体に巻き付くことを確実に防止することができるようにする。
【解決手段】プリンタ10は、表面に形成された静電潜像に沿ってトナーが静電気的に吸着されることによりトナー像Tが形成された周回可能な感光体ドラム131と、感光体ドラム131の表面と対向配置され、かつ、トナー像Tを静電気的に用紙に転写させる転写ローラ32と、トナー像Tが転写された用紙Pを静電気的に感光体ドラム131から分離させるべく電界Eの形成で除電する除電器33と、当該除電器33と転写ローラ32との間に介設され除電器33により形成された電界Eを配向させる導電部材34とを備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】フィルミングの発生を抑えつつ、感光体3Y局所的な過剰帯電箇所の発生をも抑えることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体3Yの表面を一様に帯電せしめる帯電ブラシローラ4Yと、交流電圧に直流電圧が重畳された帯電バイアスを帯電ローラ4Yに供給する帯電バイアス供給手段とを有する画像形成装置において、帯電バイアス供給手段として、「Vpp×0.4/t ≦7.3×10」という関係式を具備するものを用いた。帯電部材として帯電ローラを用いる場合には、「Vpp×0.4/t ≦8.8×10」という関係式を具備するものを用いる。Vpp[V]は交流電圧のピーク・ツウ・ピーク電圧を表している。tは、交流電圧にてピーク間の中心を境にして分かれる2つの波成分のうち、直流電圧と同極性側の波成分の振れ開始点から、その振れの大きさが該波成分の振幅の80[%]に達するまでに要する時間を表している。 (もっと読む)


【課題】自己の表面へのトナー固着を防止する接触式帯電/除電用導電シートを提供すること。
【解決手段】ポリテトラフルオロエチレンを含むことを特徴とする接触式帯電/除電用導電シート。 (もっと読む)


【課題】感光体表面のキズの発生およびトナー成分の付着を防止し、自己の表面へのトナー固着を防止する接触式帯電/除電用導電シートを提供すること。
【解決手段】ベース樹脂;導電性充填材;および鱗片状無機物質、モース硬度2〜5の粒子状無機物質、および分解温度350℃以上の粒子状有機ポリマーからなる群から選択される1種類以上の研磨性充填材;を含むことを特徴とする接触式帯電/除電用導電シート。 (もっと読む)


【課題】
導電性異物に起因する画像欠陥が軽減された画像形成装置を提供する。
【解決手段】
所定の巡回経路に沿って巡回走行される移動体と、巡回経路上の所定の転写位置で移動体と接触する、表面に現像像を保持して回転する像保持体と、像保持体の表面に現像剤によって現像像を形成する画像形成部と、電界を生じさせることにより、像保持体の表面に形成された現像像を移動体に転写する転写器と、像保持体に対して巡回経路における上流側に並んだ位置に、転写器によって生じる電界の向きと交わる向きの電界を生じさせる電界発生器とを備えた。 (もっと読む)


【課題】安価で、除電電極の磨耗を低減させ、接触不良によるバイアス印加不良を防止する除電装置及び該除電装置を有する画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体3からトナー像をベルト状像担持材4へ転写させる装置に隣接する除電装置において、前記ベルト状像担持体4の内面に接触して付勢され、移動可能で、摺動性があり、導電性のあるウェッブ状除電電極139を有し、前記ウェッブ状除電電極139が、前記ベルト状像担持体4平面内で変位する除電装置及び該除電装置を有する画像形成装置200である。 (もっと読む)


【課題】帯電プロセスで使用される交流電圧及び帯電プロセスにおける動作温度を抑えられ全体として動作効率がよい固体式帯電方法及びシステムを提供する。
【解決手段】誘電体層210の第1面211と隣り合うよう第1電極220を配置する一方誘電体層210の第2面212と隣り合うよう第2電極230を配置する。複数個のナノストラクチャを、それぞれその一端が第2電極230の第2面231と導電接触するよう第2電極230に被着させる。第1電極220と第2電極230の間に交流電圧を印加することによりナノストラクチャの他端にて複数の帯電種を発生させ、第2電極と向かい合うよう第2電極から離して配置されたレセプタ上にその帯電種を堆積させることにより、そのレセプタを帯電させる。第2電極230には、最終レセプタ電圧と近似的に等しい直流電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】複写機やレーザープリンター等に用いられる帯電部材について、塗膜欠陥がなく耐久後も安定した画像形成性能を有しかつ塗工液の経時変化が少ない帯電部材を製造する。
【解決手段】溶媒中に少なくとも導電性粉体及び非導電性粉体を分散した塗工液を導電性基体上に塗工することにより抵抗層を形成する帯電部材の製造方法において、前記塗工液の分散に使用するメディアとして2種類以上のメディア径のものを併用する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に使用することができ、高品質の画像を形成すると共に画像形成装置の耐久性向上にも貢献する弾性ローラ及び画像形成装置用定着装置、並びに、高品質の画像を形成することができる、耐久性に優れた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】軸体2と、その外周面に形成された弾性層3とを備え、画像形成装置に配設される弾性ローラ1Aであって、前記弾性層3の軸方向における中央部近傍3Aと両端部近傍3b、3Cとの硬度差が、アスカーC硬度で2以下であることを特徴とする弾性ローラ1A、この弾性ローラ1Aを備えた画像形成装置用定着装置及び画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】電子写真プロセスなどにおける帯電には、コロナ放電を利用すれ例が多いが、オゾン、窒素酸化物といった放電生成物が生成される。窒素酸化物から生成された化合物の感光体表面への付着は、感光体の劣化の一因となっており、付着物の除去のため、クリーニング時に感光体を少しずつ削りとることが行われている。ゴムローラによる接触帯電方式も用いられているが、休止期間が長いとローラの変形が生ずる。
【解決手段】帯電装置2の対向する2つの電極の内の一方の電極202に、電子放出層203を形成する。電極202に向きあった対向電極205がグリッド状に形成され、両電極の間に、所定の電界がかけられると、比較的低い電圧で放電を開始し、電子放出層203から放出された電荷がグリッド205を通り抜けて感光体層102に達し、所望の帯電電位に帯電させる。 (もっと読む)


【課題】電子放出材料自体の劣化が少なく、薄型でコンパクトな構成且つ低コストにできる電子放出素子、これを用いた帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】帯電装置100の電子放出素子60は、基板として絶縁材料61上に電極層62を設けた複合基板を用いたものであり、電極層62上には窒化ホウ素材料(sp3結合性窒化ホウ素)63の薄膜を固定化して形成してある。窒化ホウ素材料63の上には薄膜電極64が設けられている。薄膜電極64と電極層62との間には、直流駆動電源67が設けられている。また、電子放出素子60の薄膜電極64と像担持体66の裏面の電極65との間には、バイアス電源68が設けられている。 (もっと読む)


161 - 180 / 249