説明

Fターム[2H200HB14]の内容

Fターム[2H200HB14]に分類される特許

141 - 160 / 249


【課題】静電写真方式の画像形成装置において、記録媒体にトナー像を転写するとき、トナーの飛び散り(いわゆるチリ)が発生しやすい。特に1次転写ニップの下流側の空隙部で放電によるチリが発生しやすい。ニップ部下流の位置で中間転写ベルトの裏面に、ベルト逆極性のバイアスをかけた導電性ブラシを接触させる提案があるが、導電性ブラシ部材による除電効果ムラがあると、次の色の転写部入り口側で、チリが発生しやすくなる。
【解決手段】中間転写ベルト2を挟んで、感光体1と1次転写ローラ3によって形成される転写ニップ部のすぐ下流側に出口ブレード4を配置し、中間転写ベルト2の内側面に接触させる。出口ブレード4には一次転写バイアス電圧よりトナーと同極性側の除電バイアスをかけておく。 (もっと読む)


【課題】クリーニングロール製造工程の際にロール表面に残留する切削粉が接触帯電ロール及び/又は感光体へ付着することを防止し、それに伴う局所的帯電不良及び画像欠陥を解消することができるクリーニング装置を提供すること。
【解決手段】感光体に接触した状態で感光体を帯電する接触帯電ロールと、該接触帯電ロールの表面をクリーニングするクリーニングロールとを備え、該クリーニングロールは棒状支持部の外周に発泡樹脂からなる当接部が設けられており、該接触帯電ロールの表面材料に対する該発泡樹脂の摩擦帯電列の極性は、該接触帯電ロールに印加する電圧極性と反対の極性であり、画像形成のため接触帯電ロールへバイアス印加時、クリーニングロールの表面電位(V1)は接触帯電ロールの表面電位(V2)と同極側にあり、かつ|V1|≦|V2|であることを特徴とするクリーニング装置。 (もっと読む)


【課題】最大サイズの記録材の幅に合わせて設計された機構への収まりが良く、しかも、終端判別用の指標が形成された部分がクリーニング性能に悪影響を及ぼさない画像形成装置を提供する。
【解決手段】ウエブ巻き取りモータ52は、クリーニングウエブ供給ローラ51aからクリーニングウエブ50を間欠的に2mmづつ引き出して中間転写ベルト31に摺擦させている。終端検知用の切り欠き部50aがフラッグ53aによって検知されると、ウエブ巻き取りモータ52は、一度に70mmクリーニングウエブ50を引き出して、クリーニングウエブ50の切り欠き部50aを通り過ぎた部分を中間転写ベルト31との当接部に位置決める。 (もっと読む)


【課題】二重帯電において像担持体の膜減りを抑制しつつ、一次帯電を長期的により確実に行う。
【解決手段】帯電装置3は像担持体2に対して帯電を行う帯電ローラ(第2帯電部材)3aと、帯電ローラ3aより回転方向αの上流側で同じく像担持体2に対して帯電を行うシート状のフィルム帯電部材(第1帯電部材)3dとを備えている。像担持体2の帯電時にフィルム帯電部材3dが振動しても、像担持体2の必要最小限の一次帯電電位が得られる。したがって、一次帯電後の像担持体2の表面電位をばらついても、帯電ローラ3aによって均されるので、二次帯電後には像担持体2の表面電位はほぼ均一となる。 (もっと読む)


【課題】 接触帯電方式を採用する画像形成装置において安定的な帯電性能を実現することのできる技術を提供する。
【解決手段】 所定のバイアス電圧を印加され、像担持体の像担持面を帯電させるために該像担持面に当接する帯電部材と、帯電部材における像担持面に当接する部分に、導電性粒子にダイヤモンド粒子を含有させてなる帯電補助粒子を供給する粒子供給部とを備えてなる。
(もっと読む)


【課題】 感光ドラム駆動の速度ムラまたは転写駆動の速度ムラに対してキャンセル補正制御を行い、速度変動を低減し、駆動へ補正を加える指令値に対して回転体1周における平均速度も安定的に一定速度を得る事ができるため、色ずれや画像ムラの少ない良好な印字精度や良質な出力画像となる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 回転体の1回転する間の速度データに対して速度変動をキャンセルするよう一定の駆動速度指令値に加算するための補正値を算出し、一定の駆動速度指令値に補正値を加算した補正駆動指令値と、一定の駆動速度指令値との差分がなくなるよう補正値の正負の量を調整する。 (もっと読む)


【課題】導電性シート9Kに対するトナー固着による感光体3Kの帯電ムラや地汚れの発生を長期間に渡って抑えることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】潜像を担持する感光体3Kの表面に当接しながらバイアスが供給される導電性シート9Kにより、感光体3Kの表面と、その表面に付着しているトナーとのうち、少なくとも一方を帯電せしめる画像形成装置において、導電性シート9Kとして、表面の純水接触角が108[°]以上であり、且つ表面のショアD硬度が65以下であるもの、を用いた。これにより、導電性シート9Kに対する転写残トナーの固着を長期間に渡って抑えるとともに、転写残トナーを感光体3Kと現像装置40Kとが対向する現像領域に搬送してしまうことによる地汚れの発生も長期間に渡って抑えることができた。 (もっと読む)


【課題】 絶対湿度の低い雰囲気でのパッシェンの法則に則らない帯電を生じない、という問題を解決して、放電を伴わないイオン発生方法を見出し、所望の極性のイオンのみを効率的に取り出すことのできるイオン発生装置及びその方法並びに該イオン発生装置を備えた、除電装置、帯電装置、画像形成装置を提供する。
【解決手段】 上記課題は、導電性基板の表面にカーボンナノチューブが装着されているイオン発生装置にカーボンナノチューブの加湿機構を設けて、周知の絶対湿度が低い場合に加湿すること、加湿は水分に限らずアルコール等の有極性分子も有効であること、及びカーボンナノチューブ付近に付与する気体中の有極性分子の割合を0.4vol%以上とすることを特徴とするイオン発生方法によって解決する。 (もっと読む)


【課題】BSの発生と成長を抑制することのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本発明の画像形成装置1は,感光体ドラム20と,帯電装置30と,露光装置40と,一成分現像方式の現像装置50と,転写装置60と,クリーニングブレード70とを有するものであって,一成分現像剤が,トナーと,トナーと同じ帯電極性である第1の外添材と,トナーと逆の帯電極性である第2の外添材とを有し,クリーニングブレード70より下流で帯電装置30より上流の位置で感光体ドラム20に接触する導電部材80と,導電部材80にバイアス電圧を印加する電源83とを有し,印加されるバイアス電圧は,導電部材80の直前の位置での感光体ドラム20の表面電位を基準としたときに,帯電装置30における帯電極性と逆向きであり,かつ,感光体ドラム20と導電部材80との間の放電開始電圧よりも絶対値にて大きい。 (もっと読む)


【課題】短時間で均一に感光体を帯電させることができる帯電装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の帯電装置1は、駆動電源6および電子放出素子7により構成される第1の電子放出装置2と、駆動電源8および電子放出素子8により構成される第2の電子放出装置3とを備え、これらの電子放出装置は、感光体4の回転方向に沿って整列するように設置されている。本発明の帯電装置1によれば、複数の電子放出装置によって、段階的に感光体4を帯電させることができるため、これにより電子放出素子の寿命を長く保ち、かつ短時間で均一に感光体4を帯電させることが可能である。 (もっと読む)


【課題】 高湿環境での画像流れの発生と低湿環境でのチャージアップを抑制または防止する特性に優れたトナー及び該トナーを用いる画像形成方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも結着樹脂と着色剤とを有するトナー粒子と、窒化珪素微粒子とを少なくとも有するトナーであって、該窒化珪素微粒子が、個数平均一次粒径が50nm以上500nm以下、アンモニウムイオン溶出量150ppm以上4000ppm以下であることを特徴とするトナー及び該トナーを用いる画像形成方法。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減、コストダウン、画像形成装置の省スペース化、小型化、および制御の容易化を図りつつ、タンデムに配置された各像担持体の膜減り量を略同一にする。
【解決手段】各色の帯電ブラシ3Yd,3Md,3Cd,3Kdのうち、ブラック(K)を除くイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の3色の帯電ブラシ3Yd,3Md,3Cdには、各色共通の共通DC電源11と共通スイッチ12とが設けられる。ブラック(K)の帯電ブラシ3Kdには、ブラック(K)の専用DC電源13と専用スイッチ14とが設けられる。共通スイッチ12をオン・オフ制御することで、3色の各帯電ローラ3Ya,3Ma,3Caがそれぞれ同時に各像担持体2Y,2M,2Cを負帯電し、また、専用スイッチ14をオン・オフ制御することで、ブラック(K)の帯電ローラ3Kaが像担持体2Kを負帯電する。 (もっと読む)


【課題】 ネガ残像による画像不良のない画像品質を維持しつつ、消費電力を抑制し、省エネルギー化を実現することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 転写装置の転写電圧制御部は、潜像形成部で潜像が形成された感光体表面上の潜像形成領域Aiの前端である潜像領域前端Isが転写ニップの入口に到達する以前に一次転写ローラ11への転写電圧の印加を開始し、潜像形成領域Aiの後端である潜像領域後端Ieが転写ニップの出口を通過した後に一次転写ローラへの転写電圧の印加を停止するように転写電源を制御し、除電装置は、転写電源が一次転写ローラ11に転写電圧を印加している間に転写ニップを通過した感光体表面上の転写電圧印加領域Avの前端である電圧印加時出口部V1が除電ニップに到達する以前に除電動作を開始し、転写電圧印加領域Avの後端である電圧停止時入口部Veが除電ニップを通過した後に除電動作を停止する。 (もっと読む)


【課題】a−Si感光体を搭載した複写機・プリンタにおいてドラムヒ−ターを使用しなくても、高温高湿条件下で画像流れのない鮮明な画像を得る。特に、画像流れとクリーニング性、クリーニング部材耐久性を両立させ、長期に高画質を維持する。
【解決手段】クリーニング工程を有する、a−Si感光体101を使用したデジタル画像形成方法において、少なくともクリーニング工程に於いて、平均粒径が50〜500nmのペロブスカイト型結晶からなる研磨剤Mを介して感光体101の表面を摺擦する工程110と、感光体101の表面に被覆剤Sを塗布し、塗り伸ばす被覆工程111とを有する。 (もっと読む)


【課題】帯電性能を損なうことなく、簡易な構成でもって帯電時の放電生成物の生成を低減して良好な帯電を行うことができる帯電装置等を提供する。
【解決手段】帯電装置(1,1B)は、回転する像担持体(21)の被帯電面に接触するように設置されるとともに帯電用電圧が印加される接触帯電部材(3)と、この接触帯電部材と当該被帯電面の間に形成される放電領域(E1,E2)の一部に介在するように設置される半導電性の放電制御部材(5,5B)と、放電制御部材にその制御部材を所定の電位状態に保持するための電位保持用電圧を印加する電源装置(6)等を備えている。 (もっと読む)


【課題】印字濃度が向上し、縦すじの発生のない高品質の画像を形成することのできるローラの製造方法及びその方法により製造されるローラを提供すること。
【解決手段】軸体の外周面に弾性層を形成し、前記弾性層の表面を、平均粒子径が7〜100μmである研摩粒子を有する研摩フィルムで、研摩することを特徴とするローラの製造方法、前記製造方法により製造されたローラであって、研磨フィルムで研磨された後の弾性層の表面粗さRzが6〜13μmであることを特徴とするローラ、及び前記ローラを備えた画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】除電布の取付作業性および交換容易性が向上する画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム30と対向配置され、感光体ドラム30上に形成されたトナー像を用紙に転写する転写ローラ56と、転写ローラ56が取り付けられるとともに装置本体に対して着脱可能となったベース部材58と、ベース部材58の外面に取り付けられ、トナー像が転写される前における用紙の除電を行う除電布97とを有する転写ローラユニット54を構成する。 (もっと読む)


【課題】多重転写する画像に対して、画質が低下することを容易に防止する。
【解決手段】トラッキングロール80b,80cは、当接面82に当接することにより、それぞれ像保持体44b,44cに対する一次転写ロール52b,52cの位置を決める。一次転写装置52cが一次転写装置52bよりも高い位置に位置決めされるので、一次転写装置52bが中間転写ベルト54を介して像保持体44bに圧接される圧接幅bよりも、一次転写装置52cが中間転写ベルト54を介して像保持体44cに圧接される圧接幅cは狭くなる。したがって、一次転写装置52bと像保持体44bとの間、及び一次転写装置52cと像保持体44cとの間でそれぞれ略同一の定電流が流されると、転写ロール52cと像保持体44cとの間に生じる転写電圧は、転写ロール52bと像保持体44bとの間に生じる転写電圧よりも高くなる。 (もっと読む)


【課題】オゾンの発生量の低減、低コスト化、小型化、更には動作時の騒音の発生を抑制を実現した画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、導電剤を含有し、転写チャージャ5等の被接触体との接触部分の近傍の導電剤の分布密度が他の部分よりも小さいか存在しない、単体構造の導電性クリーニング部材7を有することを特徴とする。この導電性クリーニング部材7は、感光体ドラム1上のトナーを除去、平坦化するもので、且つ上記被接触体との接触部近傍の反発弾性が他の部分より大きいことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】軽量柔軟な二重構造のローラ型でありながら長期に亘って均一な帯電性が得られ且つハーフトーン画像を印刷しても白点も黒点も発生しない帯電ローラを提供する。
【解決手段】帯電ローラ16は中心の芯金53上に支持された第1の導電性弾性層54と第1の導電性弾性層54上に設けられた第2の導電性弾性層55とを備え、第1の導電性弾性層54はニトリル系発泡ゴムと導電性カーボンブラックとからなり、第2の導電性弾性層55はエピクロルヒドリン系ゴムと導電性カーボンブラックとからなると共に表面にイソシアネートを含む表面処理液により表面処理された表面処理層を有する。第1の導電性弾性層54の平均外径D1(mm)と第2の導電性弾性層55の平均内径D2(mm)の間には「−0.30≦D2−D1≦−0.15」の関係がある。 (もっと読む)


141 - 160 / 249