説明

Fターム[2H200PA26]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 制御 (14,031) | 制御の手法 (5,176) | 複写モードに応じた制御内容の開示 (590)

Fターム[2H200PA26]に分類される特許

161 - 180 / 590


【課題】それぞれ異なる色のトナー像を形成する複数のトナー像形成手段から中間転写体へのトナー像の転写の条件に応じて、各トナー像の画質を調整する。
【解決手段】画像形成ユニット11の感光体ドラム31に対して、それよりも上流側の画像形成ユニット11から中間転写ベルト12に転写したトナー像が、それよりも下流側の感光体ドラム31に転写されることがある。カラーモードが変更されると、この逆転写の影響が変化して、カラーモードが変更されるたびに各画像形成ユニットにより形成されるトナー像の濃度が変動し得る。よって、カラーモードの変更があり、画質の低下が生じ得る可能性が高い場合にトナー像の画質を調整することで、その他の時期に画質調整を行う場合に比べて、トナーの消費量や画質調整に要する時間の増大を抑制しつつ、画質調整を効果的に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】転写材の剛性の種類に拘わらず、転写材が入り口ガイド部材から解放されるときの転写材の撓み量を小さくすることで、後方転写ブレを軽減できる構成を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】ベルト2を挟んで対向するローラ2C、9Aにより構成される転写ニップ部Nの入り口側において該転写ニップ部進入開始点よりも転写材の移動方向上流側の案内目標点に向けて前記転写材を案内する案内部材14と、ベルト2の移動方向において転写ニップ部Nの上流側で該ベルト2の内側に当接し、転写ニップ部Nを構成するローラ同士の対向位置で形成される接線(X)を基準として、ベルト2を該ベルト2の外側に位置するローラ9A側に向けて当接位置を転写材の厚さに応じて変化させることが可能な当接部材20を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】転写ベルトと感光体ドラムとが接触された状態で転写圧力や転写電界を変化させた場合における画像の色ずれを低減させることを目的とする。
【解決手段】制御部101は、記録用紙の種別に応じて、各色の感光体ドラムに対応する一次転写装置30Y、30M、30C、30K、30Lの転写圧力及び転写電界の少なくとも一方を変化させた場合に、中間転写ベルトに一次転写されたトナー像の位置ずれ量を位置ずれ検出部105において検出し、検出した位置ずれ量に基づいて記録用紙に形成する画像の画像形成位置を補正する。 (もっと読む)


【課題】ベルト部材の移動に起因する像の位置ずれを補正する。
【解決手段】中間転写ベルト141は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のトナーを用いて画像を形成するときには、第1の位置(実線で示す位置)にあり、イエロー、マゼンタ及びシアンのトナーを用いず、ブラックのトナーを用いるときには、第2の位置(破線で示す位置)にある。このとき、中間転写ベルト141は、周回移動する方向と異なる方向に斜行する場合がある。中間転写ベルト141の斜行は、中間転写ベルト141に転写されるトナー像の主走査方向(紙面垂直方向)の位置ずれを誘発する。そこで、画像形成装置は、中間転写ベルト141が第2の位置から第1の位置に移動したときには、斜行による位置ずれを相殺するように補正されたトナー像を感光体ドラム121Y、121M、121C及び121Kに形成する。 (もっと読む)


【課題】記録シート表面の凹凸にならった画像濃度ムラの発生を従来よりも抑える。
【解決手段】紙搬送ベルト39aの体積抵抗率ρv,b[Ωm]と、紙搬送ベルト39aの厚みt[m]と、中間転写ベルト21〜紙搬送ベルト39a間で2次転写電流をやりとりするベルト幅方向の長さであるニップ内通電長さL[m]と、両ベルトの当接部である2次転写ニップのベルト移動方向の長さであるニップ幅W[m]との間に、「ρv,b×t≧1e9×L×W」という関係を具備させた。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化させることなく、白点現象を抑制し、画像の品質を高める。
【解決手段】2次転写直後の記録用紙が像担持体(中間転写ベルト)に貼り付くのを防止するために記録用紙の除電を行う複数の針状電極を、印刷可能領域R外に配置された針状電極55と、印刷可能領域R内に配置された針状電極58とに分け、両面印刷時において記録用紙Pの第2面に対して2次転写を行うときには、針状電極55に供給する分離電流の値を、針状電極58に供給する分離電流の値よりも大きくする。これにより、2次転写ローラに供給される転写電流を、印刷可能領域R外に配置された針状電極55側に流し、転写電圧を下げ、白点現象を抑制する。 (もっと読む)


【課題】液体キャリアおよびトナーを含む液体現像剤で潜像を現像して画像を形成する画像形成方法および画像形成装置において画像の濃度を正確に求める。
【解決手段】一次転写ニップ部NP1yで転写されたベタパッチ画像PIは当該一次転写ニップ部NP1yの下流側に位置する一次転写ニップ部NP1m、…を通過した後で光学センサーPSで検出される。また、現像器24は感光体ドラム21から離れた位置に移動させられているため、マゼンタ、シアンおよびブラックのいずれのおいても、感光体ドラム21に対して現像器24から新たな液体現像剤が供給されることはなく、中間転写体31に形成されたベタパッチ画像の表層部に存在する液体キャリアが各一次転写ニップ部NP1m、…で剥ぎ取られてベタパッチ画像を構成するトナーTが露出し、その露出状態で光学センサーPSによる画像検出が実行される。 (もっと読む)


【課題】コスト上昇を抑えつつ、記録媒体上に転写された各画像間の位置ずれを精度良く制御することができる画像形成装置及び画像形成制御方法を提供する。
【解決手段】直接転写位置と二次転写位置とを通過するように記録媒体を担持搬送する転写搬送ベルトを有し、第一の像担持体から中間転写ベルトを介して画像を記録媒体上に二次転写し、二次転写位置よりも記録媒体搬送方向上流側に設けられた第二の像担持体から画像を記録媒体上に直接転写する画像形成装置において、第一の像担持体から中間転写ベルト上に転写された位置ずれ検知用の画像と、第二の像担持体から記録媒体を介して中間転写ベルトに転写された位置ずれ検知用の画像と、を光学センサによって検知させ、光学センサの検知結果に基づいて各画像間の位置ずれが抑えられるように画像形成条件を制御する制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】液体キャリアおよびトナーを含む液体現像剤で潜像を現像して画像を形成する画像形成方法および画像形成装置において画像の濃度を正確に求める。
【解決手段】一次転写ニップ部NP1yで感光体ドラム21から中間転写体31に転写されたパッチ画像のうち低濃度パッチ画像PILについては中間転写体31の表面の凹凸が均されてトナーの凹凸を確実に検出して低濃度側での画像形成条件を良好に求めることができる。また、ベタパッチ画像PIHは各一次転写ニップ部NP1m、NP1c、NP1kを通過する際に、ベタパッチ画像PIHの表層部に存在する液体キャリアが各一次転写ニップ部NP1m、NP1c、NP1kで剥ぎ取られてベタパッチ画像PIHを構成するトナーが露出し、その露出状態で光学センサーPSによる画像検出が実行される。 (もっと読む)


【課題】低コストな手法でエッジ効果を排することにより、細線部、ベタ部とも高品位の画像形成を行うことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】静電潜像担持体を一様に帯電する第一の帯電手段と、一様に帯電された前記静電潜像担持体に潜像を形成する光書込み手段と、前記潜像が形成された前記静電潜像担持体に現像剤を用いて静電的にトナーにより現像する現像手段による現像をする前に、離間されて設置された第二の帯電手段による帯電工程を経て、前記現像を行う。 (もっと読む)


【課題】小型化を図りながらベルトの振動を抑制可能な転写装置を提供する。
【解決手段】本転写装置20Aは、トナー像が形成される複数の像担持体1Y〜1Kと対向して一対のローラ7,8間に巻き掛けられて回転移動するベルト状の中間転写体5と、中間転写体を介して各像担持体にそれぞれ対向する複数の転写部材9Y〜9Kと、各像担持体と同一の張架面で各像担持体よりもベルト回転方向上流側に、中間転写体の表面に潤滑剤を塗布する塗布部材12及び中間転写体を介して塗布部材に対向する対向部材13を備えるとともに、複数の像担持体よりもベルト回転移動方向上流側で、かつ塗布部材12よりもベルト回転移動方向下流側に、中間転写体を加圧する加圧部材17を配置した。 (もっと読む)


【課題】トナーを無駄に消費することなく像担持体に付着した離型促進剤による白抜けの発生を確実に抑えることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】クリーニング部材の累積使用時間及び像担持体の累積使用時間の少なくとも一方に応じて、離型促進剤吸収用のトナー像の形成条件を変化させる。離型促進剤吸収用のトナー像の形成条件は離型促進剤吸収用のトナー像の形成に用いるトナー量であってもよい。例えば、クリーニング部材の累積使用時間及び像担持体の累積使用時間の少なくとも一方が長くなるほど離型促進剤吸収用のトナー像の形成に用いるトナー量を多くする。離型促進剤吸収用のトナー像の形成対象領域における全ドットの面積率を変化させることにより、離型促進剤吸収用のトナー像の形成に用いるトナー量を変化させてもよい。 (もっと読む)


【課題】黒色、カラー画像の画質劣化を引き起こすことなく、かつリサイクルトナーも使用し得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】少なくとも、複数色のトナーによる各画像を形成する複数の画像形成部と、各画像形成部から回収された廃トナーを再利用する手段と、前記画像形成部で形成された各画像を記録媒体に一括転写するための中間転写体とを備えた画像形成装置において、前記中間転写体6上へ画像を形成する3箇所以上の画像形成部12Y、12M、12Cと、前記記録媒体へ画像を直接転写するための2箇所以上の画像形成部12B、12REとを備えた画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】駆動源の駆動速度が一定となるようにフィードバック制御する場合に、温度変化等により画像の副走査方向位置がずれたり画像全体が伸縮したりすることを抑制する。
【解決手段】中間転写ベルトと黒用の感光体の駆動系は共用されており、駆動制御部は、モノクロモードが実行される場合、駆動モータからのFG信号に基づいて制御される駆動速度を、中間転写ベルトの従動ローラのエンコーダ出力を用いて、中間転写ベルトの無端移動速度の平均値が目標平均値に近づくように補正する補正処理(S8)を行う。 (もっと読む)


【課題】モノクロモードでの印刷時とカラーモードでの印刷時とで、共通に使用されている色(例えば、黒色)の画像の濃度を等しくする。
【解決手段】第1の画像形成ユニット70Kが第1の位置(ダウン位置)にありかつ第2の画像形成ユニット(70Y,70M,70C)が第2の位置(アップ位置)にある状態で転写部80に転写された現像剤像の第1の画像濃度と、第1及び第2の画像形成ユニットの双方が第1の位置にある状態で転写部に転写された現像剤像の第2の画像濃度との差を算出する濃度算出部201と、濃度算出部によって算出された第1の画像濃度と第2の画像濃度との差に基づいて、第1の画像形成ユニットで形成する第1の現像剤像の形成時の濃度を補正する濃度補正部202とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって、画像形成を要求してから画像形成終了までの待ち時間を少なくすることができ、効率的に画像形成することができる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】モノクロ画像形成の要求を受け付け、モノクロ画像の形成を行う(S12)。そして、画像形成の動作が終了すると、行った画像形成の動作は、モノクロ画像の形成であったか否かを判断する(S13)。この場合、モノクロ画像の形成であったことから(S13において、YES)、複数の感光体の位相合わせを行う(S14)。そして、第二の画像形成の要求を受け付ける(S15)。第二の画像形成の要求が、カラー画像形成の要求である場合(S16において、YES)、転写ベルトを第一の位置から第二の位置に移動させる(S17)。そして、S14において位相合わせを行ったことから、複数の感光体の位相が揃った状態で、要求におけるカラー画像の形成を行う(S18)。 (もっと読む)


【課題】 用紙を反転搬送させることなく、用紙の裏面にトナー像を裏写り可能にする。
【解決手段】 トナー像形成部19は、回転感光体21に対して主画像データに基づき主トナー像を形成するとともに補助画像データに基づき補助トナー像を形成する。加圧ローラ23は、回転感光体21に加圧するよう配置され、回転感光体21との間を搬送される用紙に対しトナー像を転写させる。用紙搬送制御部17は、用紙毎に所定の間隔で当該用紙を搬送制御する。印刷制御部27は、1頁毎に主画像データに基づき回転感光体に主トナー像を形成する。印刷制御部27は、1頁分の主トナー像形成位置より前部分に補助トナー像を回転感光体に形成するようトナー像形成部19を制御し、補助トナー像が加圧ローラ23に直接転写される間隔を置いて用紙を搬送するよう用紙搬送制御部17を制御する。 (もっと読む)


【課題】ベルト体に形成される調整動作のためのトナー像のクリーニング手段によるクリーニング性を維持又は向上することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】検知手段900の出力に基づいてベルト体1の搬送方向と交差する方向への寄りを調整する寄り調整機構901と、ベルト体の表面のトナーを除去するクリーニング手段19と、を有する画像形成装置であって、画像形成動作とは別に当該画像形成装置の動作条件を調整するための調整用トナー像Tをベルト体に形成する調整動作を実施する画像形成装置100において、寄り調整機構は、画像形成動作時にベルト体の上記交差する方向への寄りを少なくするように作用する第1の動作と、調整動作時にベルト体を積極的に上記交差する方向に往復運動させるように作用する第2の動作と、を行う構成とする。 (もっと読む)


【課題】比較的簡易な構成で、余白無し画像形成時における記録材の裏汚れを抑制することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、記録材Pの搬送方向においてニップ部N2よりも上流側の、ニップ部へと搬送される記録材Pの現像剤像が転写される面とは反対側の面側に、像担持体1に対向して配置された転写前帯電手段30を有し、転写前帯電手段は、余白無し画像形成動作時に、ニップ部において記録材の縁部から外側にはみ出す領域に対応する像担持体上の領域に存在する現像剤を、正規の帯電極性とは反対の極性に帯電させる構成とされる。 (もっと読む)


【課題】モノクロモード時の中間転写ベルトの撓みを防いでモノクロ画像の品質向上を図ることができるカラー画像形成装置を提供すること。
【解決手段】無端状の中間転写ベルト7と、複数の感光ドラム(像担持体)2a〜2dと、複数の一次転写ローラ5a〜5dを備え、複数の感光ドラム2a〜2dに形成された各色のトナー像を中間転写ベル7トに一次転写するカラーモードと、感光ドラム2dに形成されたモノクロトナー像を中間転写ベルト7に一次転写するモノクロモードを選択可能であって、モノクロモード時にはモノクロ用以外の感光ドラム2a〜2cを中間転写ベルト7から離間させるようにしたカラー画像形成装置において、感光ドラム2dの上流側において中間転写ベルト7に当接する一次転写前ローラ13を設け、該一次転写前ローラ13と感光ドラム2dとの間において中間転写ベルト7に撓みが発生するのを防ぐ手段を設ける。 (もっと読む)


161 - 180 / 590