説明

Fターム[3B018AC13]の内容

靴下類;パンティストッキング (2,465) | 靴下の機能、特性 (623) | クッション性 (52)

Fターム[3B018AC13]に分類される特許

1 - 20 / 52


【課題】素足の露出部分が多い靴を履く際に、美観をあまり損ねることなく、履き心地がよく、靴擦れや汗による靴の汚れを防止する手段を提供する。
【解決手段】ジェルソックス1は、内側表面を形成するシート状体である内側シート部11と、外側表面を形成し内側シート部11より硬いシート状体である外側シート部12と、内側シート部11と外側シート部12との間に封入されたジェル状体である内部ジェル部13とを備えている。内側シート部11、外側シート部12および内部ジェル部13はいずれもほぼ透明であり、ミュールやサンダルなどを履く際に着用しても素足が見え、靴の美観を損ねない。また、ジェルソックス1は、足と靴とが擦れる部分が他の部分よりも厚く強度が高くなっているため、靴擦れが効果的に防止されるとともに、破損しにくく、履き心地もよい。さらに、通気孔14により足が蒸れることも防止される。 (もっと読む)


【課題】横編機により、指付き靴下の足底部にパイルと同等の機能(特にクッション性)を有する部分を容易に形成できるようにする。
【解決手段】親指袋の足底側部分から土踏まず部近傍に至る部分の少なくとも一部を含む足底部に、擬似パイル部を設ける。この擬似パイル部は、横編機における一対のニードルベッドのうちの一方に並設された複数の編針の並設方向において所定数の編針毎にニットとミスとを交互に繰り返す先行及び後行の編成コース(編成コース7及び9)を含む複数の編成コースを1組として、該1組の編成コースによる編成を、爪先側から足挿入側に、又は足挿入側から爪先側に繰り返すことによって形成する。そして、後行の編成コース(編成コース9)において、上記ニットする編針と上記ミスする編針とを、先行の編成コース(編成コース7)とは逆にする。 (もっと読む)


【課題】汗蒸れを抑制するとともに、履き心地を向上する靴下を提供する。
【解決手段】靴下100は、足裏全体を覆う底部110を備え、底部110は、弾性部材と、この弾性部材の全体を被覆すると共に弾性部材よりも高い吸水性を有する布とを有し、弾性部材と布とが接着されている。弾性部材はスポンジであり、布は綿を含むことが好ましい。また、足指付け根に位置する弾性部材の厚み及び/または土踏まずに位置する弾性部材の厚みは、他の領域に位置する弾性部材の厚みよりも大きいことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】2層となる前後の編地間でコース方向での連結糸による渡り糸のピッチを変更し、連結糸の密度をコース方向の領域毎に変更することで多段階の生地厚を設けることができる立体編地の編成方法とその編地を提供する。
【解決手段】足底5に配置される立体編地1は、小指側から土踏まず側に向けて、2a、2b、2cの3つの領域を設定し、第1編地と第2編地の2層を連結する連結糸4の密度(分量)の差異で段階的な生地厚を形成する。領域2cでは、2往復により接合を行っており、タックのピッチが大きい為に渡り糸の距離が長くなり、往復する際にその渡り糸が重なることで、編地に厚みがでる。また領域2bでは、1往復により接合を行っており、タックのピッチは小さく渡り糸は短くなる。したがって渡り糸の密度(分量)は領域2cのものに比べて少なくなり、生地厚は薄くなる。 (もっと読む)


【課題】 一般的な編地の靴下に比べて、断熱性、通気性、クッション性、硬直性を向上させることを目的とする。
【解決手段】 靴下本体の内面に立体メッシュシートを固着してあることを特徴とする靴下。特に、靴下本体の底部における内面に立体メッシュシートを固着してあることを特徴とする。さらに、靴下本体の底部における編目の細かさは、立体メッシュシートを視認不能な程度であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】就床前から就床時の足の冷え感を緩和すると共に、就床後も心地よい睡眠感を得ることができると共に、離床後も急激な温度変化を感ぜず、心地よい靴下及び組み合わせ靴下を提供する。
【解決手段】使用者の足先側を覆う足先部10と、使用者の踵側を覆う踵部20と、これら足先部と踵部を結ぶ部分である中間部40と、踵部に連接して配置され、使用者の足首を覆う足首部30と、を有し、足先部は、使用者の足指の間である足指間部等及び足指の根元部を覆う構成となっていると共に、少なくとも、足先部及び足首部は、中間部より保温効果が高い保温部を含んでおり、さらに、少なくとも、足先部は、吸水性が良く、速乾性のある吸水速乾部を含んでいる就床用ソックス1。 (もっと読む)


【課題】足の裏を刺激したり、滑り止めやクッション性を用途に応じて変更しうるようにした靴下、サポータ、スパッツ及びタイツ類とその製造方を提供するものである。
【解決手段】靴下の外面に面状ファスナーを設けた結合部材を敷設するとともに、該結合部材に着脱自在で面状ファスナーを設けた被結合部材を付設したことを特徴とする靴下、サポータ、スパッツ及びタイツ類を構成するものである。 (もっと読む)


【課題】運動機能を向上させることができるくつ下を提供する
【解決手段】滑り止め部分と難伸部分を設けたくつ下であって、滑り止め部分は、爪先部、指球部とその近傍、踵部及び甲部を覆う部分に滑り止め部分に形成されており、難伸部分は、土踏まず部分から脚部まで連続して形成されていることを特徴とするスポーツ用くつ下。 (もっと読む)


【課題】シームレス筒状編物にも構成することができる編物のクッション構造を提供する。
【解決手段】クッション構造10は、身体装着品に設けられる編物のものであり、横編み組織を有するベース編地11と、そのベース編地11の表面上に設けられ、各々、ベース編地11における相互に隣接するコース間に、所定のクッション糸13がベース編地11のコース方向の編み目に間隔をおいて編み留めされてベース編地11上に突出するように形成された複数の糸条14が、ウェール方向に並列するように設けられて構成されたクッション部12と、を備える。 (もっと読む)


整形外科的状態の治療のための矯正用靴下(200)は、弾力性材料(260)から形成され、1つ以上の既定の方向における着用者の足の移動を制限するための手段、および/または1つ以上の既定の方向における着用者の足の移動を支援するための手段(270、280、290、300)を有する。開口(400)は、靴下の後脚部分を通じて画定される。 (もっと読む)


【課題】 スポーツ用靴下に限らず一般的な靴下であっても、つま先を補強することができる靴下用つま先保護具を提供すること。
【解決手段】織り布または編み布によって形成されたカバー体を有する靴下用のつま先保護具であって、前記カバー体は、靴下を着用した足先を覆うドーム状に形成されるとともに、後端側に前記靴下を履いた足先を挿入する開口を形成したことを特徴とする。当該構成によって、靴の内面と靴下表面との直接的な接触を阻害するとともに、素材が有する弾力性によって靴下表面に作用する衝撃や摩擦力を緩和するようになっている。そして、当該作用によって、靴下のつま先部に発生する穴あきを防止若しくは軽減することができるという効果を有するものである。 (もっと読む)


【課題】突起部による足の少なくとも一部分の押圧効果を、長期に亘って効果的に得ることができる足被覆具及びその製造方法を提供する。
【解決手段】足裏に密着する足裏生地12を備えた足被覆具本体11と、上記足裏生地12に備えた突起部13とで構成し、上記突起部13を、上記足裏生地12に突状に設置する突状物14と、該突状物14を上方から覆う当て布15とで形成し、上記当て布15を、当て布本体生地16と、該当て布本体生地16に備えた固着層とで形成し、上記当て布15における、上記突状物14に対して平面視外側へはみ出した外周縁部15aと上記足裏生地12とを、上記固着層により固着した足被覆具10であって、上記突状物14と上記当て布15とを、上記固着層により一体に固着した。 (もっと読む)


【課題】サッカーのプレイ中、従来のストッキングでは、脛あてがずれることが多くあり、又相手に足や脛あてをけられたときに激痛があり怪我の原因となっていた。
本発明は、プレー中に足を保護し、脛あてのずれも防止するサッカー用のアンダーソックスを提供する。
【解決手段】サッカー用のアンダーソックスの脛部ふくらはぎ部及びアキレス腱から両くるぶし部に衝撃吸収パッドを設け、脛部の衝撃吸収パッドの上面に脛あて固定用構造体(ポケット・ゴムベルト・ベルト)を設ける。 (もっと読む)


【課題】脚を挿入すると暖かい空気が長時間保温され、且前記暖かい空気が逃げることのない二重靴下を提供する。
【解決手段】つま先部1と足挿入部2と脚挿入部3とからなる内側靴下体aと、つま先部4と足挿入部5と足挿入部6とからなる外側靴下体2とを、前記内側靴下体aの脚挿入部3と前記外側靴下体bの脚挿入部6とを接続糸7を介して接続せしめる靴下編地体Aにおいて、前記内側靴下体aと前記外側靴下体bの夫々のつま先部1、4と足挿入部2、5と脚挿入部3、6の夫々の内側面8、9にパイル8a、9aを施して靴下編地体Aを編成し、前記内側靴下体aと前記外側靴下体bとを重ね合わせて前記内側靴下体aのつま先部1と前記外側靴下体bのつま先部1、4とを縫合し形成する。 (もっと読む)


【課題】土踏まずの引き上げ効果を発揮しつつ、さらに、歩行時に重要な足指のセンサ機能の発揮を助けることができるようにした靴下を提供すること。
【解決手段】踵部31に設けた衝撃緩和部と、少なくとも土踏まず部51に設けた弾性収縮部52と、爪先を包囲する爪先包囲部61とを有し、少なくとも、足裏部の厚み寸法よりも、前記爪先包囲部の厚み寸法を小さくすることにより、段差部62を形成した。 (もっと読む)


【課題】ソックスに非矩形状の部分パイル編地部を形成可能とする。
【解決手段】表糸と裏糸で添え糸編みされたグランド部と、前記グランド部に編み込まれた足し糸で前記グランド部の表面にパイルが編成された非矩形状の部分パイル編地部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 簡単かつ安価に製造でき,しかも違和感や苦痛を与えることなく、外反母趾や内反小趾を確実に矯正できるようにした矯正靴下を提供する。
【解決手段】 爪先部分(20)の足幅方向両側には第1趾を入れる第1趾袋部(21)と第5趾を入れる第5趾袋部(23)を形成し、第1趾袋部と第5趾袋部の間には第2、第3及び第4趾を一緒に入れる幅広趾袋部(22)を形成する。第1趾袋部と幅広趾袋部との間及び幅広趾袋部と第5趾袋部との間にはパッド袋部(24,25)を形成し、両パッド袋部は第1趾袋部と幅広趾袋部及び幅広趾袋部と第5趾袋部に縫合し、両パッド袋部の一方又は両方には弾性パッドを挿入して外反母趾及び/又は内反小趾を矯正する。 (もっと読む)


【課題】 より強いマッサージ作用を奏し、繰り返し使用によっても当該マッサージ作用を維持することができる靴下を提供する。
【解決手段】 編成組織10は、地糸11を用いてゴム編にて編み立ててなる編地に、適宜の弾性力を有する弾性糸12を複数のコースに編み込んむ挿入編を施して構成されている。そして、かかる編成組織10の予め定めた複数の箇所に、浮き編によるフロート編部15を形成することによって、浮き編によって浮かされた複数のコースに係る地糸11,11,…及び弾性糸12,12,…を束ねる操作を繰り返して、凸部が形成してある。 (もっと読む)


【課題】5本指ソックスによって靴中の親指部と中敷のズレを防止して制動力(踏ん張り感)を得ると共に、無端弾性帯によって推進力、瞬発力などの運動機能をアップし、さらにファッショナブルな5本指スポーツソックスの提供を図る。
【解決手段】爪先部が開放された5本指ソックスと親指部と第二指部の指股部に設けられる緩衝材と親指部から足首部にかけて8の字状に交差して掛架する無端弾性帯とで構成される手段を採る。 (もっと読む)


【課題】歩行時の着地点(踵部)、離地点(爪先部)、主要な荷重支持点(母趾球部から第5趾球部)の3つの足裏部分の機能に対応した衝撃吸収性と強度及び発汗に対する吸湿性と運動性並びに保温性を高めた靴下を提供すること。
【解決手段】全体が総パイル組織で編成された靴下1において、爪先部5と、踵部9と、母趾球部から第5趾球部までの足底前部7とは、部分的に厚地のパイル組織とされている。前記部分的に厚地のパイル組織は、靴下1の内面側で厚みを増やすように編成されている。前記部分的に厚地のパイル組織は、給糸本数を部分的に増やして編成されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 52