説明

Fターム[3B116BA12]の内容

清浄化一般 (18,637) | 機械的清浄手段 (3,105) | 摺接方式 (1,091) | 回転式 (681)

Fターム[3B116BA12]の下位に属するFターム

縦回転 (116)
横回転 (378)

Fターム[3B116BA12]に分類される特許

141 - 160 / 187


【課題】配管内の付着物を効率よく除去することができる。
【解決手段】
配管20内に挿入して清掃する配管清掃具30であって、配管清掃具30が配管20の内壁面とほぼ接する大きさの径を有し且つその前端が縮径していると共に、配管清掃具30の外周面上に、配管清掃具30の前端まで貫通していない1以上の溝32が配管清掃具30の軸線pに対して角度を有するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】被加工物を覆うカバーの清掃のためにレーザ溶接装置の運転を停止することなく、定期的に、自動でカバー清掃を行い、その後、清掃されたかどうかを自動でチェックし、清掃されたことを確認した後、再び自動で溶接を再開できるレーザ溶接装置を提供することを課題とするものである。
【解決手段】レーザを照射するレーザ部2と、溶接される被加工物11を保持し、回転させる複数のワーク保持部3と、被加工物11の溶接近傍をカバーするカバー4と、前記カバー4と被加工物11間にカバーガスを噴出するガス供給部5と、ワーク保持部3を搬送する搬送部6とからなるレーザ溶接装置1において、前記搬送部に、回転するブラシを有し、カバー4を清掃するブラシ部7を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】製鐵所等で使用されるガス管のエアー抜き管、ブロー管や計器用の配管を閉塞するダスト、タールやカーボン等の付着物を、配管系統の流体を停止することなく簡易に除去し、特にCガス配管ドレン抜き管閉塞部開口作業に好適な冶具を提供する。
【解決手段】管体と一端がドリル状に螺旋加工され、他端に取っ手を設けた、全長が前記管体より長い棒状部材と前記棒状部材を前記管体内部で、その管軸に保持する機構を備え、
前記管体はその一端が開放され、他端には前記棒状部材を保持する前記機構が取り付けられ、前記機構は気密構造で、前記棒状部材を中心軸まわりに回転可能で、且つ前記管体の管軸方向に出し入れ可能な構造を備え、必要に応じて、管体の一部に、本管からのガスを逃がすブロー弁を備えたブロー配管を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】汚水などを含む残留物が発生しないのみならず、簡易迅速に皮膜部を除去しうる皮膜部の除去方法の提供、さらに除去性に優れるとともに残留物の処理が容易な皮膜部の除去方法の提供を課題とする。
【解決手段】
溶剤の施された樹脂ワックスなどからなる皮膜部1において、溶剤により溶解、軟化しかつ粘着性を帯びた皮膜部に対して有機および/または無機の粉体3を施し、回転ブラシ、刷毛、パッドなどの当接体5により粉体3と共に皮膜部1を摺擦して粉体3を皮膜部1に付着および/または混入し、皮膜部1における粘着性を排除する一方、粉体3を含む皮膜部1を粘着性のない小片7に破砕および/または粉砕し、床9面などの固着面10から除去する。また皮膜部1における粘着性を排除する一方、粉体3により増量する皮膜部1を脆弱化し、粉体3を含む皮膜部1を粘着性のない小片7に破砕および/または粉砕し、床9などの固着面10から除去する。 (もっと読む)


【課題】凹凸のある複雑形状の部品であっても、確実に摺接して除去することができる洗浄装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被洗浄部品Wを洗浄槽内に出入れ可能に構成され、洗浄槽内において被洗浄部品表面に付着した粒子を除去する洗浄装置において、保持部材20に一部を固定されることにより他の部位を自由に変形動作し得るように構成された柔軟材料から成る摺接部材21と、摺接部材を振動させる気流発生手段と、摺接部材を被洗浄部品の表面適所に接触させる相対姿勢変更手段25と、を有する。 (もっと読む)


【課題】長期間に渡り、ロールの形態安定化を図ることができると共に、多様化する被洗浄面の形状に対応して、被洗浄面に付着した液体を、均一に除去、搾取、洗浄、及び前記被洗浄面に液体を、均一に塗布することができるロールを提供する。
【解決手段】ロールを構成するロール部は、概円盤状に形成されてあるロール片A、及び前記ロール片Aと回転外径が異なるロール片Bからなり、前記ロール片A、及び前記ロール片Bが複数重ね合わされて積層されてあるものである。 (もっと読む)


本発明は、配管掃除ツール(2)を回転駆動力伝達デバイス(10)に対して取り付けるための取付デバイスを開示する。配管掃除ツールは、回転駆動力伝達デバイスによって受領され得るよう構成された長尺部材(6)を具備している。取付デバイスは、回転駆動力伝達デバイスから配管掃除ツールへと回転駆動力を伝達し得るようにして長尺部材を回転駆動力伝達デバイスに対して連結可能とされた連結部材(14)を具備している。保持部材(20)が、回転駆動力伝達デバイスに対して取付可能とされているとともに、連結部材の少なくとも一部を包囲する。これにより、連結部材が所定位置に保持される。
(もっと読む)


【課題】箱形コンテナを簡易且つコンパクトな装置で洗浄することを可能となして個々の農家における使用に特に適するものとなす。
【解決手段】横向き姿勢となされた箱形コンテナの周壁部を支持するもので前後向き線回りの回転可能となされた第一ロール状ブラシ4、4を左右方向へ並設してなるコンテナ支持部4Aと、箱形コンテナの周壁部の内面を押し下げてこの周壁部を第一ロール状ブラシ4、4に圧接させるもので先端部が箱形コンテナの底面の内面に圧接される単一の第二ロール状ブラシ7と、第一ロール状ブラシ4及び第二ロール状ブラシ7を正逆任意な方向へ回転させる駆動手段38と、箱形コンテナの底面の外面に当接されブラシ毛38aによる摺擦作用を付与するものとしたブラシ摺摩手段38とを備えるほか、第一ロール状ブラシ4、第二ロール状ブラシ7及びブラシ摺擦手段38による箱形コンテナの摺擦箇所に水を供給する水供給手段40を設けた。 (もっと読む)


【課題】クリーニング液を使用しなくてもノズルを清浄にクリーニングすることができるノズルのクリーニング装置および電子部品実装装置におけるノズルのクリーニング方法を提供することを目的とする。
【解決手段】電子部品を吸着によりピックアップして基板等のワークに移載するノズル10の下端部に付着する異物等を除去する際に、凹溝43aが形成された下受け部43により下方から支持されたクリーニングテープ32の上面にノズル10を下降させて押し付け、クリーニングテープ32を凹溝43aの内部に押入し、クリーニングテープ32の下面を凹溝43aの底面43cに当接させた状態で、ノズル10に水平移動a、鉛直移動b、水平回転c、排気動作dの各動作を行わせることにより、ノズル10の下端部をクリーニングテープ32に擦り付けてクリーニングを行う。 (もっと読む)


【目的】従来、 洗車ブラシのブラシ部分から水道水を噴出させながら、手操作で車体をこすって洗車する洗車用具が市販されているが、手作業での洗車は疲労が大きく、非効率的であり、改善が求められていた。
【構成】自動車のハンディ型の洗車装置であって、吸水ホースを内蔵したパイプ状竿の先端に、電動モーターによって回転駆動される吸水ポンプや回転ブラシを備え、吸水ポンフによって吸水ホースを介して吸水された水を、回転ブラシに設けた噴射孔から水車翼による噴出力によって車体面に噴射させつつ、回転ブラシによって車体面の汚れを擦り取り、除去する。 また、濡れた車体を拭き取る際には回転ブラシをウエスの付いた回転板に取り替えて拭きあげる。
【効果】本発明の電動洗車用具によれば、効率よく迅速な洗車が手軽に可能となる。 (もっと読む)


【課題】 樹脂や紙により袋状に成形された包装材であっても内部に付着した食品等を有効に洗浄することができる新規な包装材洗浄処理装置を提供する。
【解決手段】 複数の回転羽根81・・・84の少なくとも何れか一つの回転羽根と上記処理槽31の内側には、複数の凹部91b・・・94bが並列してなる串状体91・・・94と、この串状体91・・・94に形成された凹部91b・・・94bに対応して形成された切断刃113a・・・119a,113b・・・119bとが相対的に配置されてなる。 (もっと読む)


【課題】成形金型の洗浄クォリティーを向上させる。
【解決手段】成形金型の洗浄方法は、成形金型1の表面に形成された堆積物2を溶剤によって膨潤させる工程と、膨潤した堆積物を成形金型1の表面をブラッシングすることによって除去する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】 作動時の騒音が小さく、かつ構成が単純な半田ごて清掃装置を提供する。
【解決手段】半田ごて挿入部2aが備えられた筐体2の内部に、回転駆動軸21aを備えた駆動源21と、半田ごてに付着している半田くずを除去するために駆動源21によって回転される清掃部材31とが少なくとも備えられ、清掃部材31は、駆動源21によって回転される回転軸部と、回転軸部の径方向に沿って取り付けられた複数の平板羽根31bとから構成されてなり、筐体2には、2つの清掃部材31、31が、挿入された半田ごての先端部を挟む位置に配置されると共に、各清掃部材31、31の平板羽根31b…が半田ごての挿入方向に沿って回転するように配置されていることを特徴とする半田ごて清掃装置を採用する。 (もっと読む)


【課題】 被洗浄対象面を確実に液体に浸して洗浄効果の高い洗浄を可能とし、周囲への漏水を最小限とする洗浄装置を提供する。
【解決手段】 第1の底部体110aの被洗浄対象面側に第1の突起体120a、120bを設け、第1の底部体に隣接した第2の底部体210aの被洗浄対象面側に第2の突起体220を設け、第1の突起体の先端部と被洗浄対象面との間に液体保持空間130a、130bを形成し、第1の底部体110aに設けた第1の振動子111の振動を伝達体121a、121bにより液体保持空間130a、130b内の液体に伝達すると共に、第2の底部体210aに設けた第2の振動子211により、第1の振動子とは異なる振動数の振動を第2の突起体に伝達し、前記液体保持空間と第2の突起体を被洗浄対象面に当接して被洗浄対象面を洗浄するようにした。 (もっと読む)


【課題】小蓋及びその周辺を隈なく効率よく掃除することができる高圧水併用型小蓋掃除装置を提供する。
【解決手段】室炉式コークス炉の各炉室の押出側を密閉する炉蓋1の上部に設けられる小蓋2及びその周辺を掃除するための高圧水併用型小蓋掃除装置であって、小蓋口内面3を掃除する接触式掃除機Mと、接触式掃除機Mの芯合わせを行うための調芯手段14と、小蓋口シート面4、ガス道5及びナイフエッジ6の先端部の全周を掃除する高圧水掃除装置Wと、を備え、前記調芯手段14によって検出した接触式掃除機Mの作業開始の原点を、高圧水掃除装置Wの作業開始の原点としても用いる。 (もっと読む)


【課題】 容器内部をノズルにより作業性良く洗浄することができる容器の洗浄装置および洗浄方法、並びに容器を課題とする。
【解決手段】 容器口部19から容器内部5に挿入されるノズル32を備え、容器内部5を洗浄する容器1の洗浄装置30において、容器内部5でノズル32から洗浄流体が噴射されるように、ノズル32に洗浄流体を供給する洗浄機構33と、容器内部5の残留物をノズル32から吸引する吸引機構37と、を備えたものである。また、乾燥機構35も備え、洗浄、乾燥、吸引の一連の処理を行う。ノズル35の吸引口172は、突出部13の近傍に位置して、この部分に溜まり易い残留物を吸引する。
(もっと読む)


自動車の車体に塗料を塗布する前に車体からダストを除去する機械(4)が提供される。上記機械は、中心軸線のまわりで回転するように装着されかつコンベア上を順方向に駆動される車体と接触するようにして回転駆動されるフェザーローラに基いて構成される。少なくとも二つのフェザーローラ(26、27)は互いに連続して配列されしかも同期して回転駆動され、これらのローラ(26、27)のそれぞれの軸線(28、29)の角度は、それら軸線(28、29)の少なくとも一つの傾斜を変えることによって調整できる。従って本機械は、種々の車体輪郭に適応できる。このような構成はダスト除去ルーフ及び側方機械に応用できる。
(もっと読む)


【課題】 操作レバーに連動して確実にスプールを作動させる連動機構を備えた清掃機のブラシ操作装置を提供する。
【解決手段】 連動機構15は、操作レバー12と一体に回動する板部材18と、スプール14aを作動させる作動部材23と、板部材18と作動部材23とを連結する連結部材24とから成り、連結部材24の前端は板部材18と相対回動可能でかつ相対位置が変わらないようにピン部材25を介して連結されている。連結部材24の後端には、ネジ螺合量の変更により前後位置を変更可能な可動部28が設けられ、その可動部28は作動部材23と相対回動可能でかつ相対位置が変わらないようにピン部材29を介して連結されている。 (もっと読む)


【課題】 被清掃部材の表面から極微細の不要物を効果的に掻き取ることのできる繊維が損傷してしまうことを少なくすることにより、クリーニング能力の早期の低下を防止して、高効率のクリーニング機能を長期に亘って維持することのできるクリーニング部材を実現し、トナーの外添剤などによる画像品質の低下を未然に防止することのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 断面形状を8葉にする突出形状31bを有する多葉断面繊維31、および、断面形状が突出形状のない円形の円滑外面繊維32を撚糸したパイル糸が織り込まれて起毛されている基布を回転軸に螺旋状に固着することにより、帯電ローラの外面からトナーの極微細な外添剤などを掻き取ることのできるクリーニングローラとして画像形成装置に搭載する。 (もっと読む)


【課題】洗浄面に接する円状のブラシ、パット、スポンジ類を回転させ洗浄する洗浄具(清掃具)を提供する。
【解決手段】本体内部に電源としての乾電池と動力としてのモーターを内蔵させ、本体先端に連動して回転する回転盤を操作状態において洗浄面にほぼ平行となるように設け、回転盤表面にブラシ、パット、スポンジ等の洗浄部材を設け、本体表面に電源スイッチ(モータースイッチ)を設けた。 (もっと読む)


141 - 160 / 187