説明

Fターム[3D020BA04]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 対象物品 (11,222) | 車載機器 (8,947) | 映像機器 (3,140)

Fターム[3D020BA04]の下位に属するFターム

テレビ (210)

Fターム[3D020BA04]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 2,930


【課題】位置検出手段がパネル位置を検出した後、パネル駆動モータの回転動作をパルス制御に切り換えて低速回転とすることで、空転時のモータ駆動音を低減し、ユーザの不快感や、違和感を解消するような車載用電気機器のパネル開閉装置を提供する。
【解決手段】位置検出手段がパネル位置を検出した後、パネル駆動モータの回転動作をパルス制御に切り換えて低速回転としモータ駆動音を低減することで、オーバーラン時間中にパネル8が物理的に移動できない状態となり、パネル駆動モータ12が空転したとしても、モータ駆動音はパネル開閉動作時に比べて小さいため、ユーザは殆ど気がつくことがなく不快感や違和感を抱くこともない。 (もっと読む)


【課題】自車両周囲の交通環境に応じて適切に運転支援を行う運転支援装置を提供すること。
【解決手段】車両において、自車両が車線又は道路の中央位置を維持して走行するように警報を出力する運転支援装置が、自車両位置の自車両走行車線中央位置又は道路中央位置からの横ずれ量を検出する検出手段と、検出された横ずれ量が所定の閾値を超えたときに警報を出力する警報手段と、検出された横ずれ量が所定の閾値を超えたときに横ずれ量が当該所定の閾値を超えた量に比例した走行車線中央方向へのアシスト操舵トルクをステアリングに付与するアシスト操舵トルク付与手段と、自車両周辺の交通環境(先行車、対向車、並走車等の有無など)を認識する認識手段とを備え、警報手段及びアシスト操舵トルク付与手段は、認識手段によって認識された自車両周辺の交通環境に応じて上記所定の閾値の大きさを変更する。 (もっと読む)


【課題】車室内で使用される無線ヘッドホンの無駄な電力消費を確実に抑える。
【解決手段】互いに関連付けられた映像及び音声を含むマルチメディアデータを再生して映像信号及び音声信号を出力する本体ユニット2と、本体ユニット2から出力された映像信号に基づいて映像を表示するリアモニタユニット3と、を有するナビゲーションシステム1は、本体ユニット2から出力された音声信号を無線送信する無線送信部302と、無線送信部302から無線送信された音声信号を受信して音声を出力するヘッドホン4とを備え、リアモニタユニット3の動作状態に応じて、ヘッドホン4の電源をオフに切り替える。 (もっと読む)


【課題】映像情報、主音声、映像を解説する副音声を提供する番組を運転者を含み異なる役割をもつ複数人に提供して番組を共視聴させる共視聴システムを提供する。
【解決手段】本発明による共視聴システムは、以下の構成を備えている。主音声提供手段31〜34は、番組の主音声を提供する。映像情報提供手段50〜53は、番組の映像情報を提供し、副音声提供手段40〜43は、番組の副音声を提供する。制御手段2により、運転者60には前記主音声提供手段の出力と前記主音声提供手段の出力とは空間的に区別される副音声提供手段出力を提供し、前記運転者以外の者61〜63には少なくとも前記映像情報,主音声,または副音声の全てまたは任意の組み合わせを提供するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】車両運転者による安全運転と動画コンテンツを楽しむこととを適切に両立させた車両用コンテンツ再生装置を提供すること。
【解決手段】車両に搭載され、動画コンテンツを再生する車両用コンテンツ再生装置であって、自車両走行中の動画コンテンツ再生において、映像出力がなくてもユーザが当該動画コンテンツの内容を楽しむことができるような所定種類の動画コンテンツ(例えば音楽楽曲のプロモーションビデオなど)については映像を表示出力せず、音声のみを出力する形で再生を継続する。 (もっと読む)


【課題】適切なタイミングでタッチパネルに対して、光を照射すること。
【解決手段】車両用表示装置10は、表面に光触媒1eの被膜が形成されたタッチパネル1dを有する表示手段1と、タッチパネル1dの光触媒1eに対して光を照射し、光触媒1eを反応させる照射手段2と、照射手段2の照射を制御する照射制御手段3aと、乗員が車両から降車したか否かを判断する降車判断手段3bと、を備えている。降車判断手段3bにより乗員が降車したと判断されたとき、照射制御手段3aは、所定時間T、タッチパネル1dの光触媒1eを照射するように照射手段2を制御する。 (もっと読む)


【課題】電源が遮断された後のナビゲーション装置の移動が適正移動のときはセキュリティ処理を実行しないセキュリティ装置及びセキュリティ方法を提供する。
【解決手段】セキュリティ装置20は、ナビゲーション装置10の電源遮断位置と電源投入位置とを比較し、電源が遮断された後にナビゲーション装置10が移動したかを判定する。ナビゲーション装置10が移動していれば、電源遮断位置および電源投入位置の少なくともいずれか一方が、ナビゲーション装置10の移動が適正であるときの適正候補位置であるか否かに基づいてナビゲーション装置10の移動が適正移動であるかを判定する。適正移動であればセキュリティ処理を実行せず、不正移動であればセキュリティ処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 リアウィンドウスクリーンに自車両の前方方向画像と後方方向画像を同時に表示する「リアウィンドウ表示装置」を提供する。
【解決手段】 本発明のリアウィンドウ表示装置は、撮像カメラ26、28により自車両の前方画像と後方画像を撮影する。これらの画像を表示制御部38により合成し、投影器を用いてリアウィンドウスクリーン40の外側(後方)に前方画像と車内方向の面に後方画像を同時に表示する。これにより、後方車両の前方視界、および自車両の後方視界を補正する。またマイクロコントローラ32は、後方車両との相対的な位置関係より危険を予測し、警告を発することで衝突事故等の危険性を低下させ、安全な走行を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイを多様な方向に回動できるディスプレイ回動装置及び回動方法を提供する。
【解決手段】本発明のディスプレイ回動装置は、固定体と移動体の間に介在され、移動体を上記固定体に対して回動させる装置であって、移動体に結合された複数のジョイント部と、一端がジョイント部に結合し、他端が固定体に結合して、関節運動ができるようにリンク部材とヒンジ部材の結合からなる複数のアーム部と、ヒンジ部材に結合されアーム部を回動させる駆動部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】運転席のユーザおよび助手席のユーザのうちのどちらのユーザが操作したか判定できる車載電子装置およびタッチパネル装置を提供する。
【解決手段】車両進行方向に対して右側にステアリングが設けられている場合、紙面に向かって右方向をX座標の正方向とする。光学式位置検出装置が検出した押圧位置のX座標(X2)が、タッチパネルの押圧位置のX座標(X1)に比べて大きな値の場合、タッチパネル装置を操作したのは、運転席のユーザであると判定する。一方、光学式位置検出装置が検出した押圧位置のX座標(X2)は、タッチパネルの押圧位置のX座標(X1)に比べて小さな値の場合、タッチパネル装置を操作したのは、助手席のユーザであると判定する。 (もっと読む)


【課題】 傷害物が存在しない近傍エリアは、360°全周囲俯瞰画像を表示し車両近傍の死角を無くすことと、障害物がある車両から遠方のエリアは通常カメラ映像に戻すことで操作者(運転者)に対象障害物の形状を瞬時に把握することの両方を可能にすることができる車載周囲死角表示システムを提供すること。
【解決手段】 障害物が検出された方向の俯瞰画像部分を、歪曲収差機能部11及びカメラ視点変換機能部12で生成した俯瞰画像による車両近傍側画像と、前方カメラ9a、後方カメラ9b、右方カメラ9c、左方カメラ9dで撮像した画像による車両遠方側画像で構成する歪曲収差機能部11及びカメラ視点変換機能部12を備えた。 (もっと読む)


【課題】コンパクト化が可能でかつユーザの操作性及び視認性を高めることができる車載用装置を提供すること。
【解決手段】本発明による車載用装置1は、表示部2と筐体3と、表示部2を筐体3に対して相対移動可能に連結する連結部4とを備える車載用装置であって、連結部4が、筐体3に支持され、第一方向に沿ってスライド可能な第一方向スライド部5と、第一方向スライド部5に支持され、第一方向に直角な第二方向に沿ってスライド可能な第二方向スライド部6と、第二方向スライド部6に支持され、第一方向及び第二方向に直角な軸まわりに表示部2を回動自在に支持する回動支持部7とから構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】乗員が、表示装置に表示された画像を視認できない場合に、再生中のコンテンツデータの内容を把握できなくなることを防止できる車両用再生装置を提供すること。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、パーキングブレーキの状態を示す状態情報を検出するパーキングブレーキ検出部26を備えており、コンテンツデータを再生中には、パーキングブレーキ検出部26により検出された状態信号に基づいて、車両が走行中であるか否かを判断し、車両が走行中であると判断すると、音声出力部24を介して出力される音声言語を、予めEEPROM48に記憶された走行時言語情報の音声言語(乗員が容易に理解可能な言語)に切り換える。 (もっと読む)


【課題】トンネルの出口付近で生じうるハレーションの発生を適切に防止することができる車両用運転支援装置の提供を目的とする。
【解決手段】本発明に係る車両用運転支援装置は、車両周辺の環境を撮像するように車両に取り付けられる周辺環境撮像手段と、周辺環境撮像手段の受光量を調整する受光量調整手段と、運転者の目を撮像する撮像手段を用いて、運転者の瞳孔を画像認識する瞳孔画像認識手段と、車両がトンネル内部を走行中であることを検出するトンネル内部検出手段とを備え、トンネル内部を走行中に運転者の瞳孔が小さくなった場合に、前記受光量調整手段により前記周辺環境撮像手段の受光量を低減させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作者から操作不可能な遠方で視認性の高い位置に設置された画像表示装置を、操作者の近くに設置した透明型表示入力装置から遠隔操作するとともに、透明型表示入力装置背後に利用可能な空間を作り、室内の広々感を演出することを課題とする。
【解決手段】本発明は、操作者から操作不能な位置に設けられた画像表示装置30と、インストルメントパネル40表面近傍からセンターコンソール50上面近傍に跨って配設した透明型表示入力装置100とを備え、該透明型表示入力装置を操作することにより、該画像表示装置を操作できることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示パネルユニットの起立角度にかかわらず、表示パネルユニットを回動自在に支持する可動支持部材と機器本体との間の隙間に対するディスク状記録媒体の誤挿入を確実に防止することができる情報再生装置を提供する。
【解決手段】収納筐体内に収納状態にある表示パネルユニット20が、機器ユニット10の上方に隙間をもって配置された可動支持部材30の進出動に伴って収納筐体から進出し、更に回動して起立状態となるようにした情報再生装置であって、可動支持部材30の下面に固定され、下面より突出するストッパ部材42a、43aと、機器ユニット10の上面に設けられ、起立状態となる表示パネルユニット20を支持する可動支持部材30と機器ユニット10との間の隙間Sに挿入されたディスクDをストッパ部材42a、43aに向けてガイドするガイド部材50とを有する。 (もっと読む)


【課題】定速走行制御と車速制限制御の双方を行なう場合に、いずれかの設定車速を一の表示画面で適切に表示することが可能な車両用表示装置を提供すること。
【解決手段】第1の設定車速を超えないように車両を制御する車速制限制御と、第2の設定車速を維持して走行するように車両を制御する定速走行制御と、の双方を行なう車両に搭載され、第1の設定車速又は第2の設定車速を一の表示画面で表示する車両用表示装置であって、第1の設定車速が第2の設定車速を超える場合には、第2の設定車速を表示することを特徴とする、車両用表示装置。 (もっと読む)


【課題】自車両の前後方向の内容を包含する情報を、自車両の前後方向へ立体的に表示できる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両用表示装置1は、自車両100の前後方向の内容を包含する情報を表示する車両用表示装置1であって、透過型スクリーン3と、透過型スクリーン3の背後側から透過型スクリーン3に情報を光学像4として投影させるプロジェクタ2とを備え、透過型スクリーン3が、透過型スクリーン3の少なくとも一部が背後側へ凹む凹部31を備え、且つ、光学像4を前後方向の前方へ凹んだ実像として目視させるように配置されている。これにより、自車両の前後方向の内容を包含する情報を、自車両の前後方向へ立体的に表示できる。 (もっと読む)


【課題】立体表示器をインストルメントパネルの上面に略水平に配置して地図情報を略水平に表示し、実際の車両から見る風景と同じ奥行き感を持たせて自分がどこを走っているのかを乗員に明確に認識させるとともに、該立体表示器の上部にはルーバーを設けて表示画像の窓映りを防止しながらも乗員の視界を遮らないようにする車両用表示装置を提案することを課題とする。
【解決手段】本発明は、インストルメントパネル10の上面に略水平に配置した立体表示器40と、該立体表示器の上方に設けられた略水平方向に伸びるルーバー30、とからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ドライバの死角となる場所を撮影して表示するに際し、ドライバが死角となる場所を容易に認識できる表示を行う。
【解決手段】画像処理装置30が、カメラ10で撮影された車両周辺の画像の画像データを入力し、入力した画像データを、車両の運転席(ドライバ)の視点から車両の車室内に備えられたモニタ40側を見た視点にアフィン変換すると共に、アフィン変換した画像をモニタ40に表示させる。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 2,930