説明

Fターム[3D235EE64]の内容

車両の推進装置の配置又は取付け (28,655) | 推進装置の支持 (2,454) | 推進装置用電池等の固定 (541) | トレー/容器を介した取付 (511) | ブラケットの車体への取付 (185)

Fターム[3D235EE64]に分類される特許

181 - 185 / 185


【課題】組電池の内外の絶縁性を確実にしつつ十分な剛性を確保したロアケースを備えた組電池を提供すること。
【解決手段】電池モジュールを積層した電池モジュール積層体を平面的に配列した電池モジュール群を保持するための板状のロアケースを備えた組電池であって、電池モジュール積層体が並列に並べられて載置される樹脂製の本体部6内に、電池モジュール積層体が載置される個々の載置面毎に、インサートモールドされた金属フレーム20を有し、金属フレームが電池モジュール積層体の配列方向に互いに電気的に絶縁された状態で配置されている。 (もっと読む)


【課題】 バッテリボックスの内部で複数層に積層されたバッテリモジュールを均等に冷却する。
【解決手段】 積層方向一端側の第1層のバッテリモジュール35の本数よりも他端側の第4層のバッテリモジュール35の本数が多く設定されているため、本数の多い第4層のバッテリモジュール35のうち、冷却空気排出口52に近いバッテリモジュール35に冷却空気が当たり難くなって冷却効果が低下する。そこで冷却空気供給口49をバッテリモジュール35の積層方向の全域に亘って開口させ、冷却空気の流れ方向下流側に導風ガイド51を設けて冷却空気排出口52を第4層側に偏って開口させることで、冷却空気の流れ方向下流側に第1層側から第4層側に向かう流れを形成し、その流れで前記冷却され難いバッテリモジュール35を効率的に冷却することができる。 (もっと読む)


電気駆動装置の電池が車両の後部でその床(4)の下に設けられている電池箱(20)に収容されている車両が、正面衝突及び後部衝突に対して保護され、荷物室をできるだけ僅かしか縮小しないようにする。この目的のため、床(4)が、平面図において電池箱(20)の輪郭より大きい切欠き(11)を持ち、切欠き(11)が補強された縁(12)を持ち、電池箱(20)用の下方へ向く前部支持部材(30)及び後部支持部材(13)が、補強された縁(12)に取付けられ、後部支持部材(13)が、後下方へ傾斜した停止面(19)を持つ1対のフランジ(17,17′)を介して車両に取付けられ、電池箱(20)が剛性的であるか又は補強されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両のスペースを有効に活用して低重心に蓄電池を配置することができ、蓄電池と燃料タンクを保護することができ、蓄電池の搭載並びに取外しが容易な車体構造を提供する。
【解決手段】後サブフレーム17は、井桁形状を左右のサイドフレーム56,57に前クロスメンバ58、中間クロスメンバ59、後クロスメンバ61を取付けて構成するとともに、前クロスメンバ58と中間クロスメンバ59に蓄電池48を取付け、中間クロスメンバ59と後クロスメンバ61に燃料タンク(高圧水素タンク)43を取付ける構成とし、蓄電池48をリヤシート25の下方に配置し、燃料タンク(高圧水素タンク)43をリヤシート25の後方に配置するように構成した。 (もっと読む)


改良されたモーターアセンブリを有する子供向け乗用車両に関する。本車両は、子供による使用に適したサイズとされかつ電池式モーターアセンブリを含む縮小サイズ車両(たいていは実質的に成形プラスチックから形成される)である。本車両は、電磁ノイズを低減するよう構成されたノイズ抑制デバイス、モーターアセンブリの動作を選択的に制限するよう構成されたカットオフデバイス、あるいは両方のデバイスを含んでいてもよい。ある実施形態では、カットオフデバイスは、温度感知カットオフデバイスおよび/または電流感知カットオフデバイスであってもよい。ある実施形態では、本デバイスは車両に設けられたモーターハウジング内に配置される。
(もっと読む)


181 - 185 / 185