説明

Fターム[3D235EE64]の内容

車両の推進装置の配置又は取付け (28,655) | 推進装置の支持 (2,454) | 推進装置用電池等の固定 (541) | トレー/容器を介した取付 (511) | ブラケットの車体への取付 (185)

Fターム[3D235EE64]に分類される特許

141 - 160 / 185


【課題】バッテリユニットのメンテナンス等を行なう際に車室内側からサービスプラグの操作レバーを操作することができる電気自動車を提供する。
【解決手段】バッテリケース50に形成されたサービスプラグ用開口部85に、電源遮断用の操作レバー300が配置されている。サービスプラグ用開口部85とフロアパネル70のブーツ取付孔310の縁310aとの間に、蛇腹状のブーツ部材87が設けられている。ブーツ取付孔310の内径D2は、サービスプラグ用開口部85の内径D1よりも大きい。ブーツ部材87は、下から上に向かって径が大きくなる形状であり、ブーツ部材87の内側に操作レバー300が配置されている。ブーツ取付孔310はキャップ部材330によって覆われている。キャップ部材330は、円錐形の斜面部320を有するフック部材315と、ボルトおよびナットによって、フロアパネル70のキャップ取付部318に着脱可能に取付けられている。 (もっと読む)


【課題】上部のアッパーボディ(既存モノコックボディ)とフレームを組合わせた加湿器、燃料電池スタック、FPS、水素タンクの重量に耐える高強度で耐久性のある燃料電池車両のプラットホーム用シャーシフレームを提供する。
【解決手段】本発明は、上部のアッパーボディと共に車体を形成する燃料電池車両の車体下部構造であって、車体前後方向に配置される縦部材である2つのサイドメンバーと、前記2つのサイドメンバー間に横方向に設置される複数のクロスメンバーと、上部にアッパーボディが結合されるボディマウント部と、を含んで構成され、前記各サイドメンバーは、フロントメンバー、センターメンバー、リアメンバーの3つのメンバーが縦方向に長く連結された3分割フレーム構造となっていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サイドメンバーの後側キックアップ部の補強構造を改善した燃料電池車両のプラットホーム用シャーシフレームを提供する。
【解決手段】 本発明は、燃料電池車両の上側のアッパーボディと共に燃料電池車両の車体下部を構成する部材であって、車体の前後方向に長く配置される長手方向部材である2つのサイドメンバーと、前記2つのサイドメンバー間に設置される複数のクロスメンバーを含む燃料電池車両のシャーシフレームにおいて、前記各サイドメンバーの後側キックアップ部に設置され、キックアップ部を補強する役割を兼ねるサスペンションアームブラケットは、その前端部が後側キックアップ部の前端部のベンディング部分を下側から完全にカバーするように延長設置され、前記サスペンションアームブラケットの後端には開口部上側に補強壁が一体に形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両の衝突時に、車両内に搭載された車両搭載機器が他の部材と衝突することを抑制することができ、当該車両搭載機器が損傷することを抑制する。
【解決手段】インバータ720の固定構造20は、インバータ720を収容可能なエンジンルームを規定する車両本体と、車両本体に固定され、インバータ720が載置される載置台と、特定の一方向に向けてインバータ720が押圧されることで、インバータ720と載置台との連結状態を解除可能に、インバータ720を載置台に固定する連結部材26,50と、インバータ720に対して一方向後方側に設けられ、インバータ720に対して一方向後方側に位置する後方部材を避けるように延びる案内部材30とを備える。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス作業が容易であり、且つ冠水路を走行した際にバッテリが冠水し難いハイブリッド電気自動車のバッテリボックス構造の提供。
【解決手段】バッテリボックス構造は、下フレーム体5と上ボックス8とを備え、車両用バッテリ関連機器群40を車体側に取り付ける。下フレーム体5は、第1の収容空間50を区画し、サイドメンバ21に取り付けられる。上ボックス8は、第2の収容空間80を区画し、下フレーム体5の上面に載置される。車両用バッテリ関連機器群40は、防水性に対する要求が低くメンテナンス頻度の高い第1のバッテリ関連機器群41と、防水性に対する要求が高くメンテナンス頻度の低い第2のバッテリ関連機器群45とを含む。第2のバッテリ関連機器群45は、バッテリ47を含む。第1のバッテリ関連機器群41を第1の収容空間50に収容する。第2のバッテリ関連機器群45を第2の収容空間80に収容する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関および回転電機を動力源として備えた車両において、蓄電機構と燃料タンクとの搭載スペースを車両室内の居住性を損なうことなく確保する。
【解決手段】ハイブリッド車両は、リヤフロアパネル100、クロスビーム414、リヤシート500、電池パック600、および燃料タンク700を含む。リヤフロアパネル100におけるリヤシート500の後方には、隆起部110が形成される。クロスビーム414は、隆起部110の下方の領域に設けられる。電池パック600は、リヤシート500とリヤフロアパネル100との間に設けられる。燃料タンク700は、隆起部110の下方の領域に設けられ、クロスビーム414の後方に設けられた本体部710と、第1クロスメンバ310とクロスビーム414とに挟まれた空間に延びるように本体部710の上部側面から前方に突出する突出部720とで構成される。 (もっと読む)


【課題】電動車両において、2個の蓄電部の間の幅が小さい場合でも、車体に、2個の蓄電部の間に配置するように充電器を固定しやすくするとともに、充電器下側の空間の有効活用を図りやすくすることである。
【解決手段】車体の下側を構成するフロアパネル60上に配置した蓄電部である、先搭載バッテリパック32及び後搭載バッテリパック34と充電器58とを備える。後搭載バッテリパック34は、先搭載バッテリパック32に対し水平方向に空間をあけて略平行に配置している。充電器58は、外部の交流電源から各バッテリパック32,34の少なくとも一方のバッテリパック32,34への充電を可能とし、両バッテリパック32,34の間に配置して、両バッテリパック32,34の最下面104,106よりも上方に位置する最下面108を有する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池を搭載して車体に支持されるサブフレームの構造において、車両の側突時にその側突荷重が燃料電池に伝わることを抑制する。
【解決手段】燃料電池2の前端及び後端を支持する前側及び後側サブクロスメンバ31,32と、該前側及び後側サブクロスメンバ31,32の間に設けられる中間サブクロスメンバ33と、前記前側及び後側サブクロスメンバ31,32並びに中間サブクロスメンバ33を連結する左右一対のサブサイドメンバ34とを有し、前記中間サブクロスメンバ33は、前記一対のサブサイドメンバ34の間に渡る部位(中間ビーム41)において、前記燃料電池2の下面との間に所定のスペースを有する。 (もっと読む)


【課題】蓄電体から発生するガスによる過剰な内圧上昇を簡易な構成で抑制できる蓄電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】組電池12と、組電池12を冷却するための冷却液23と、冷却液23を注入するための冷却液注入口13bを有し、冷却液23及び組電池12を収容する電池収容容器13と、組電池12からガスが発生するガス発生の際に、電池収容ケース13の内部のガスを車室外に排出するガス排出パイプ15と、冷却液注入口13bに設けられ、ガス発生の際に、電池収容ケース13の内部の圧力を外部に解放する破壊弁16aとを有することを特徴とする蓄電装置。 (もっと読む)


【課題】 電源装置の放熱性を確保するとともに、電源装置が過度に冷却されるのを抑制することのできる電源搭載構造を提供する。
【解決手段】 電気自動車やハイブリッド自動車の電源装置(1)と、電源装置及び車両本体(5)の間であって、電源装置及び車両本体と隣り合う位置に、外部と仕切られた密閉空間(B)を形成するための仕切り部材(3)とを有し、密閉空間には、温度の上昇に応じて熱伝導率が増加する熱交換媒体が充填されている。 (もっと読む)


【課題】電源装置の放熱特性を向上させることが可能な放熱機構を提供する。
【解決手段】車両の室内に搭載される座席10の下方に位置する空間内に配置された電源装置2の放熱に用いられる放熱機構は、高放射率を有し、電源装置2を構成するケースの少なくとも上面に形成される放熱部23と、この放熱部23から放出される電磁波を吸収する受熱部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】移動体と燃料電池との間にマウントを配置する場合において、マウントの構造が複雑になることを抑制する技術を提供すること。積層方向において、燃料電池の中央部付近にマウントを取り付けることが可能な技術を提供すること。
【解決手段】少なくとも発電体を複数積層して成る積層体を2つの剛性プレートで挟持した燃料電池を搭載する移動体であって、絶縁性弾性体であって、移動体から燃料電池に伝達される振動を抑制するための第1マウント、第2マウント、および、第3マウントを少なくとも備え、第1マウントおよび第2マウントは、それぞれ、各剛性プレートのプレート面における中央部に配置されると共に、各剛性プレートを、発電体および剛性プレートの積層方向に押圧し、第3マウントは、燃料電池において、積層方向に沿った横側面のうち、一方の側面に配置されると共に、側面に対して略垂直方向に押圧する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、車両用バッテリーのための保護筐体と、そのような保護筐体を備えた自動車に関する。
【解決手段】
保護筐体は、バッテリー収納空間の側方の周縁部を協働して形成する二つの横方向壁面及び二つの縦方向壁面を備えている。更に、周縁部と固定された少なくとも二つの底部用横骨材を備えた、バッテリー収納空間の下方の境界を画定する底部構造が配備されている。更に、周縁部と固定された少なくとも二つの蓋用横骨材を備えた、バッテリー収納空間の上方の境界を画定する蓋構造が配備されている。 (もっと読む)


【課題】バッテリー収納空間の側方の周縁部を協働して形成する二つの横方向壁面と二つの縦方向壁面とを備えた、自動車のバッテリーのための保護筐体であって、保護筐体が、車両の設置空間内に取り付けられた状態で車両の少なくとも一つの縦骨材と固定されている保護筐体に関する。
【解決手段】クラッシュした際にバッテリーが損傷する危険性を低減するために、横方向壁面と縦方向壁面とが、それぞれ別個の構造部材によって構成されるとともに、周縁部として組み上げられており、設置空間が車両の二つの縦骨材の間に有って、周縁部が両方の縦骨材と固定されている。 (もっと読む)


【課題】電源装置のケース内に収容された電源集合体を好適に保持する電源装置を提供する。
【解決手段】複数の電源体35が積層された電源集合体30と、電源集合体30を収納するためのアッパーケース10及びロアーケース20とを備える電源装置の、当該アッパーケース10に、該電源集合体30の移動を阻止する当接面(T1、T2、T3)を設ける。 (もっと読む)


【課題】外部からの衝撃力のうち、特に、周面側からの衝撃力を十分に緩和することができる電池ユニットおよびこの電池ユニットを備えた車両を提供する
【解決手段】電池ユニット50は、電池セルが配列して形成された電池モジュール70A、70Bと、電池モジュール70A,70Bを収容する収容ケース52A,52Bと、収容ケース52A,52Bの周面上に設けられた保護部材53と、保護部材53に形成され、外方に向けて突出する空洞状の膨出部とを備える。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムに用いられる複数の電磁弁を外部環境から保護することである。
【解決手段】燃料電池システム20において、車両の前方側から後方側に向かって、燃料電池スタック22、3つのシャット弁30、加湿器24、電磁弁収納ボックス50の順に配置される。電磁弁収納ボックス50は、シャット弁30の作動に用いられる複数の電磁弁が収納され、流体流路管路80によってシャット弁30等と接続される。電磁弁収納ボックス50は、ベース板とシェルとで構成され、ベース板防水構造と電磁シールド性を有する。シェルに比べ剛性の高いベース板は、車両の前方側に向かって配置される。流体流路管路80は、加湿器24の上面部に整列配置されて固定される。 (もっと読む)


【課題】車両室内の快適性を損なうことなく、バッテリを冷却した冷却風を車両室内に戻すバッテリの冷却構造、を提供する。
【解決手段】バッテリの冷却構造は、ハイブリッド車両に搭載されたバッテリ24と、バッテリ24を冷却した冷却風が流通する排気ダクト52と、ハイブリッド車両に設けられ、車両室内を空調するエアコンディショナ80とを備える。冷却風は、排気ダクト52によりエアコンディショナ80に導かれ、エアコンディショナ80によって冷却された後、車両室内に戻される。 (もっと読む)


【課題】燃料電池への反応ガスの供給効率を高め、過給機を大型化せずとも十分な量の反応ガスを吸入させることができる燃料電池車両を提供する。
【解決手段】燃料電池30は、複数枚のセル40を車両前後方向に積層して収納するケース31と、該ケース31の上部側から反応ガスを供給する反応ガス吸入口32と、ケース31の下部側から未反応ガスを排出する未反応ガス排出口35とを備える。反応ガス吸入口32が、セル面に対して垂直でケース31を両側から挟み込むように2つ設けられると共に、2つの反応ガス吸入口32をケース31の外側で連結する吸入側マニホールド33を備え、該吸入側マニホールド33に過給機から圧送される反応ガスを供給する反応ガス管34が接続される。未反応ガス排出口35もケース31を挟んで2つ設けられ、ケース31の外側で両者を連結する排気側マニホールド36を備える。 (もっと読む)


【課題】燃料ボンベの支持剛性を十分に確保しつつ車幅の増加を抑えることが可能な燃料電池自動二輪車を提供する。
【解決手段】車体フレーム2に、燃料電池51で発生する電力を電源として車両駆動用モータ52を駆動する動力発生機関50を配置し、その燃料電池51に燃料を供給する燃料ボンベ22を車体フレーム2の後輪上方かつシート下方に配置した燃料電池自動二輪車1において、シート20を後方から回り込んで燃料ボンベ22の側方を覆うプロテクタ35を外観可能に露出させて支持した。 (もっと読む)


141 - 160 / 185